94年7月4日(月)〜 94年7月21日(木)
94/07/04(月)初回放送:月曜のコーナー紹介【今週のピカイチ】『夢を見たいから』にのせて番組ははじまりはじまり〜
初めて(?)のレギュラー番組と言ってます。やっぱり『UPTOWN SQUARE』は別物??(笑)
たった5分の番組で始まったのだけれど、この後“伝説の”と言われるようになるんだもの。
これってスゴイことよね。
HIROが「この番組を通して個々の正確をわかってもらおう」みたいな事を言ったとき、
すかさず大ちゃんが「そんな、ボクは普通だよ!」って言うんだけど、
その後のHIROの笑い方が可愛いのなんのって(笑)
月曜のコーナーは【今週のピカイチ】と決まりました。
内容の例えに引っぱり出されているアベちゃん、愛されてますね!?
94/07/05(火)火曜のコーナー紹介【ひとりじゃ辛いよ】『夢を見たいから』にのせて番組ははじまりはじまり〜
火曜のコーナーは【ひとりじゃ辛いよ】と決まりました。
が、コーナー名を言う時揃わないのよねぇ(笑)
H「合いましたかね、今声がねぇ」D「ピッタリ合ってたよね」…そんな無理矢理(^_^;)
秘密テーマ箱を使うことや、パスは3回までとの原稿を読む二人は何故か含み笑い。
いったいなんでしょうねぇ。「一応僕、みのもんたさんのファンなんで」…HIROちゃぁ〜ん(笑)
HIROが葉書の宛先を読んだ後の会話がすばらしいです。
D「今すごい哀愁があったね」H「渥美清ふうに…全然誰もわかんないですね」
H「いや、ボクわかった!通じたっ!2年にもなると…」
H「いやいやいやいや…ね」(おいおいですか(笑))ハガキでもらうテーマは、どんなのがいいかという話しで、
HIROは「ディズニーランド」と言って大ちゃんを持ち上げてるのに、
大ちゃんは「女の子」と言ってます。
そぉ〜して、H「恋に悩む事ってないですか…とか」
D「あるぅ?」H「そりゃありますよイロイロ…」
この後の一瞬の沈黙はなんでしょ(*^^*)
D「そうですか…」H「(大ちゃんに)ありますか?」
いきなり二人一緒に喋り出すのが可笑しいです。
二人とも、ちょーっとツッコミが弱いなぁ…
94/07/06(水)水曜のコーナー紹介【access一本勝負】『夢を見たいから』にのせて番組ははじまりはじまり〜
D「曜日も日にちもわかんないんだから」と言ってます(笑)
水曜のコーナーは【access一本勝負】(ちゃーんと揃ってるわっ!うふ)
H「対決するっていうのは、僕としてはちょっと辛いですよね。」D「なんで?」
H「リーダーですからぁ大ちゃんは」
D「そうですか、ありがと。それは嬉しいなぁ…リーダー変える?」
大ちゃんって、たまに壊れたこと言ってくれるわ(笑)二人とも負けず嫌いだという説明を、ゲームやゴルフを例にして話してます。
D「HIROはねぇ、ゴルフ負けそうになると怒るんだよね」
H「自分に負けるのがダメなんですよね」
D「カッコイイじゃない…」H「大ちゃんも、きっとそうなんだよね」
D「ボクはそんなことない」
H「口に出さないのよ、大ちゃん」D「顔に出ちゃうんでしょ。」
二人揃って負けず嫌いなのはファンならば良く知ってますって(笑)
D「この勝負がきっかけでユニットが解散になるようなことはないようにしたいね」
H「それは恐いですね」
……そうだったのかぁ(なにが(爆笑))
94/07/07(木)木曜のコーナー紹介【赤丸くんが行く】『夢を見たいから』にのせて番組ははじまりはじまり〜
木曜のコーナーは【赤丸くんが行く&週末のaccess情報】。
HIROは富士山にハマっている。富士スカイラインにドライブに行ってきたんだって。
大ちゃんがハマっているのは“かき氷”。
D「ボクが食べた初かき氷はなーんだ」
H「宇治金時とかそーゆーのでしょ」D「なんでわかんのぉ?」
H「あ、ホントに知らなかったよね?」D「うん」H「アタリ!」D「マジメ!」
この会話、なーんかどこかヘンだと思うんですけど…(笑)
94/07/11(月)【今週のピカイチ:デュオ】『SWEET SILENCE 』 にのせて番組ははじまりはじまり〜
男の子からのハガキを読んだ後、H「デユオじゃないんですからね」
D「ボクは一応演奏をしてます、ちょっとコーラス。歌詞ままならぬ…」
H「ままならぬ…少ない歌詞の中で、いろんなバージョンを…」
D「それはいいから」H「人の事はいえません」(^_^;)アハハ〜
なにかの番組でコロッケさんがHIROのモノマネをしたという話しを聞いたと言っています。
94/07/12(火)【ひとりじゃ辛いよ:大ちゃんの初体験】『SWEET SILENCE 』 にのせて番組ははじまりはじまり〜
声を揃えてコーナー名を言った後、HIROの「辛いよぉ、一人は」が実感こもってます。
「ヒミツテーマバコォ〜」とHIROがドラエモンの真似!?“初めて女の子と手をつないだ日”=幼稚園に入園した日
どういう感じがしたかとのHIROの質問に大ちゃんは「女の子の手だなぁ…」 はぁ??(笑)
H「今はどうですか?女の子と手をつなぐことなんかありますか?」←いい質問ですね。
D「今ね…いいですよ」大ちゃん、はぐらかしちゃいました(笑)
94/07/13(水)【access一本勝負:早口言葉勝負】『SWEET SILENCE 』 にのせて番組ははじまりはじまり〜
HIROと会ってから早口になったと言う大ちゃん。確かにそうかも(^^*)
お題は「赤巻き紙青巻き紙黄巻き紙×3」
結果は大ちゃん5秒!HIRO7秒!
H「やっぱリーダーですから!」…そういうことかなぁ(笑)
変わった勝負がしたいとHIROは言っていますが、
この先大変になってくるのは、御存じの通り!?
94/07/14(木)【赤丸くんが行く:各々のスタンド】『SWEET SILENCE 』 にのせて番組ははじまりはじまり〜
大ちゃんがハマっているのは“キーボードスタンド”。
D「HIRO作ってくれる?」H「僕がぁ?」
D「得意そうだもん」H「いいよ。好きだもん」
え?好きって?だだだだ大工仕事?(^^*)
HIROがハマっているのは“マイクスタンド”。
丸い形のがいいって言ってます。大ちゃんすかさず「クッキー缶とか?」(笑)
おまけに小さい声で「お鍋のふた?」とまで(^_^;)
94/07/18(月)【今週のピカイチ:電話のとりかた】『SWEET SILENCE 』 にのせて番組ははじまりはじまり〜
お父さんが電話に出ても無言というハガキから。
D「HIROからだとすぐわかるからね。
浅倉ですとも言わせない間に“あ、ヒロヒロヒロヒロヒロ…”」
H「“ヒロ”って短いじゃん、だからね。」D「1回じゃ気が済まないんだよね。」
気が済むとか、済まないとかの問題でしょうか(笑)
HIROがかけ間違えたら、出た人驚くでしょうねぇ。いきなりヒロヒロじゃぁ…ねぇ(笑)かかってきた時どう出るか…H「もしもし」 D「はい」
イタ電だと嫌だから名乗れないと言ってます。気の毒だわ…
あ〜この週から一緒に「バイバァ〜イ」と言ってます(^^*)
94/07/19(火)【ひとりじゃ辛いよ:HIROのカラオケ】『SWEET SILENCE 』 にのせて番組ははじまりはじまり〜
“秘密のテーマ箱”には「あくせす」と暴走族のようなアテ字が書いてあるらしい(笑)HIROは盛り上げるため『天才バカボン』とか歌っていた。>カラオケ
H「ツアー中ですから、盛り上がった時に皆で行きたいよね」D「またね」H「またですか?」
D「ボクはカラオケの本を持って、あれ歌えとか指示する方だから。」
H「ちゃんと、あいの手、また入れますか?」
D「今度はHIROに何歌ってもらおうかな。」
この会話から察するに、楽しいカラオケ大会が過去にあったんでしょうねぇ。
大ちゃんが入れてくれるあいの手って、どんなんでしょう(笑)
94/07/20(水)【access一本勝負:腕相撲勝負】『DRASTIC MERMAID 』にのせて番組ははじまりはじまり〜
今日から新曲が流れていますと宣伝(^^*)
コーナータイトルがどうも揃わない。
曲名を言う意外は合わないという話の時に、
D「英語じゃないとダメなんだよ育ちが違うから」!?今日の対決は腕相撲。
普通の腕相撲じゃ面白くないので、歌いながらとHIROが提案したのですが、
D「だぁ〜ってHIRO、腕相撲強いものぉ…」H「(余裕の笑い)」
D「なんで、ねぇ、HIROが歌うの!何歌うよぉ」
という事でHIROだけ歌いながら対戦する事になったのです。
でも…何故にHIRO『みちのく一人旅』(爆笑)
2秒で大ちゃんは負けてしまったんだけれど、そりゃ負けるってば。イキナリあの歌じゃぁ…
D「強過ぎるよぉ、この人は。」H「鍛えてますからね水泳で。」D「マイクスタンドで!」
94/07/21(木)【赤丸くんが行く:かき氷】『DRASTIC MERMAID 』にのせて番組ははじまりはじまり〜
3部作の説明から“リンク”させるものの話し。カップリングの話も。文化放送でかき氷が注文できるということで、テーブルにかき氷。
H「大ちゃんは?」D「宇治金時!」H「オトナですねぇ〜」
H「僕はやっぱり、いちごミルクなんだよね!」D「コドモですねぇ〜」
抹茶の味は、「お茶」で飲んでから好きになったと大ちゃん。
お作法について語る大ちゃんに、
H「うちにもナンカあったけどね」D「家にあんの?ないよそんな…」H「あったあった…」
HIROちゃん、なにげにお家柄が…(^^*)