浅倉大介&貴水博之

2003年05月 ソロ出演番組


05月01日(木曜日):radio
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5(収録)24:00〜25:00

・「accessのツアーなんですけれどもね、東京が4日間、
  国際フォーラム2日あって間が空いてですね、NHKで2日間と、ほぼ連続4日間やってたんですが、
  どの会場もですね〜すごい熱気で盛り上がって、来てくれた皆さん、どうもありがと。
  なかなかあんなにね、東京だけで連続してやる事ってボク初めてだったんでね、ドキドキしてたんですけども、
  なんかこう、各々が毎回毎回テンションがね、上がり方がやっぱりライヴの、
  すごい生だなーっていう感覚を楽しみながらも、感想なんかも皆送ってくれたんで、
  そんなお手紙なんかも、沢山紹介してお送りしたいと思います。」

・という事で、さっそくお便りを紹介。
 最初に『NIGHT WAVE』のアレンジが気に入ったというお便り。
 「今回の『NIGHT WAVE』はね、ちょっと高尚なダンスミュージックの部類のアレンジをしたんですけど、
  結構ボクも気に入っているんで、伝わってくれているようで、すごい嬉しいですね。」

 『NIGHT WAVE』は毎回アレンジも楽しみなのですけど、
 今回は、最初聴いた時に、振りに入るタイミングを外されたような気がして悔しかったです。
 なんだか、やられた〜っていう感じでしたわ(笑)

・次のお便りは『G線上のアリア』で始まる『Hung Me For The Distance』がツボだったというもの。
 「クラッシックの流れを持ったまま、Hung For The…
  『Hung Me For The Distance』を聴くなんていうのも、いいんじゃないかと思ったんで…」

 バッハの曲が、あぁも見事にマッチしちゃうなんてね。
 素敵な流れでしたよね〜!!

・続いては、『ANOTHER DAY』の時に大ちゃんが弾いている楽器がいい音だったというお便りを紹介。
 「シンセマニアは“ミニモーブ”と言わなきゃいけないんだけど」と大ちゃんが知識を披露してます(^^*)

 「あのシンセ(ミニムーブ)は、本当にアナログで、会場の温度だったり湿度によって、
  音がどんどん変わってっちゃうシンセで、毎回リハの時に音を作って、
  後はもぉ生で演奏しながらつまみで音をその曲に合わせていくという感じなんですけど、
  その生でしか出ない暖かい音っていうのもね、
  この『ANOTHER DAY』の中ではいい味になっているんじゃないかとボクは思っています。」

 こ、こういうお話しはツアーの前にしていただかないと(^_^;)
 シンセ系に弱い私なんて、細かな音の違いになんて気づけないのですから…
 知識さえあれば、わかるわからないは別として、ちゃんと耳を傾けたのにな…残念!

 『REAL AT NIGHT(knockin' barrier mix)/access』

・accessツアーのサイリウムや照明に関する感想がいくつか紹介されました。
 「『ANOTHER DAY』ん時にね、サイリウムを左右に振ってくれるの、ボクあの感じすごい好きで、
  結構ミディアムの曲なんかで、ライターとかね、外国でコンサート観に行ったりすると、
  ライターを振ったりなんかするんですけど、あの感じがボク結構好きなんですが、
  『ANOTHER DAY』でサイリウム振ってくれるの結構好きなんでですね、
  これから来る人、是非よろしく、1つよろしくどうぞ!」

 大ちゃんにここまで言われてはね〜!
 浜松で突然HIROが『ANOTHER DAY』であの振りを始めた時は、正直「え!?」っていう感じでした。
 なんとなく真似してはいましたけど、違和感はあったのよ、実は…
 それにサイリウムも、沢山付けるのもどうかしら?と思っていて、ずっと1本しかしていなかったのよね私(^_^;)
 でも、この大ちゃんの発言を知って、大阪からはもぉ、もぉ、もぉ〜〜〜キラッキラさせて頑張りました!(笑)
 この大ちゃんからのメッセージを受けて、皆さんも頑張る(?)ようになったのかしら?
 HIROが曲の終わりに「どうもありがとう」って言うようになったのは…大阪からでしたよね〜(*^^*)

・「世間ではゴールデンウィークなんですが、
  ボクはですねaccessのライヴでドタバタドタバタあっちこっちで、
  ゴールデンウィークをエンジョイしてる感じなんですが、
  昨日…あれ?昨日か…4月だったよね?昨日までね?お休みしてですね、ゆっくりしてたんですが、
  あの〜久々にワンコを連れて、どれぐらい人は歩いて散歩に行かれるのかなーと思って、
  夜の10時ぐらいからかな?出かけて、ずーっと歩いて、
  何か大通りを、どこまで行ったら公園があるのかなとか、知らない公園とか行ってみようかなと思って、
  ずっと歩いてて、帰ってきたら12時半過ぎてたんで、2時間半弱?ずーっと歩けたんですけど、
  まぁ歩こうと思えば結構歩けるもんですけどもね、なかなかそう遠くへは行けないですね。
  やっぱ人間の足って、車とかバイクとか無いとね。
  2時間半歩いても、まぁ地図でいうほんのちょっとしか歩けないから。」

 ちょっとって…それでも2時間半はすごいんじゃないかしら?
 ワンコとのお散歩は、時間も気にならないくらい楽しめるものなんでしょうけどね。

 「よくほら地震とかって、どこまで避難できんのかなーとか、歩いてさぁ、
  何か結構考えたりする事ボクだけ?そんな事思うの?
  何か避難所まで、どのくらいで行けるのかなとかさ、思ったり考える事あるんですけど、
  そう人間てね、2時間半歩いただけじゃ、遠くに行かれないんだって事がねわかって、今太股が痛いんですけど、
  でも春、丁度いい陽気でね歩いてるのに、何かこう、季節もいい感じだし、
  木々も青々として、何か楽しいお散歩でしたけどもね。よかったらしてみては?って、
  でもワンコとか連れてないと危ないですからね最近、通り魔とか、ひったくりとか。
  知り合いでもね、何かひったくられちゃった人とかいて、結構気をつけないといけないなと思って、
  夜きちんとバックを抱えて、皆街を歩きましょう!と…ね?お知らせでした。」

 上手く締めくくれずに笑ってしまった大ちゃんでしたが、本当に最近は危ないですからね。
 まさか一人でお散歩していたのではないと思いたいですけど、大ちゃんこそ気をつけないと!
 ひったくりに遭われたというお知り合いの方には、心からお見舞いを。

・再びツアーの感想がいくつか紹介されました。
 え〜〜〜〜…今日読まれているのは22日までの感想ですねぇ…って事は??(笑)

 「『COSMIC RUNAWAY』もね、すごい久々じゃない?生でやるのは…たぶん、
  もぉずーっとやってなかった曲だからね。ちょっとアレンジなんかもいじってですね、やったんですけれども、
  その辺もまたね、新しく生まれ変わった曲達なんかもね、聴いてもらえたら嬉しいなーなんて思います。」

 今回のツアーで初めて『COSMIC RUNAWAY』が演奏されたのって名古屋2日目でしたかしら?
 嬉しくて飛び上がっちゃいました(笑)
 ある意味、因縁を感じる曲でもありますし(^_^;)ハハ

・セブンイレブンにあるカルビ串が美味しいというお便りを紹介して、
 このメニューを1〜2年前くらいから知っていたと自慢する大ちゃん。
 熱く語りますねぇ、こーゆー話題は(笑)

・5月のテーマ『ありゃりゃにゃい(あり得ない)こと!』に関するお便りを紹介。
 最初にいきなり『はねトび』の話題(笑)
 お便りの方は“大家族シリーズ”が好きだという事で、大ちゃんも好きだと言っています。
 他にも“グローバルTSP”のコントが好きだと…あら?大ちゃん??TPSでしょぉ〜?
 私はあのコントが一番好きなんで間違えないわよ!秋山さん最高!!(笑)
 葛山さんが出演された回、エンディングで真似された時は、大爆笑でしたわ〜
 “しおりちゃん”のコントも好きだって言っています。

 続いて紹介されたお便りは、お友達からお土産を小包でもらったという方から。
 15円のトラフグの切手が隙間なくビッシリ貼ってあって(たまにウナギの切手も混ざっていたりしたそうですが)、
 気持ち悪くて、こんな小包あにゃにゃにゃ〜いというお話しでした。
 又その中身が1つは草津温泉の湯もみと書かれたタオル。
 もう1つはドバイで買ったという何かの実を乾燥したもの。
 ドバイの特産物だよと書いてあったそうですが、ドバイはどこ?
 この実は、どうやって食べるの?と、とっても面白いお便り。
 読みながら、大ちゃんが笑っちゃって、笑っちゃって、それがまた可笑しかったです。

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『Re-communicate/浅倉大介』

・映画紹介のコーナーは『ギャングスター・ナンバー1』。

・accessに関する告知をだだだっとしてお別れの曲
 『White Lights(lovely'snowy'mix)/access』

・「NHKの分の感想なんかも一杯あるんで、来週もね、紹介したいと思います。」
 自分の目で観たライヴも、見逃している事や、
 マニアックな視点からの感想を知る事ができるのは、とても楽しいです。
 特に、二人同時に観ていられないような事は、新鮮な発見もありますしね〜
 来週の放送も楽しみです。

#今週のFAXサービス#
 「ゴールデンウィーク真最中!楽しんでますかー?
  ボクはゴールデンレトリバーと仲良くやってます。(切実)」
 この場合“切実”は適切?(笑)
 アニーちゃんは「GWどっか行きたーい!海…湖…」、アルちゃんは「パイプオルガン感動したな!」
 なんていう会話をしてます(*^^*)
                                                (2003/06/23 UP)



05月02日(金曜日):television
貴水博之『最高!ブギウギナイト』テレビ愛知21:00〜21:54

・ 今回はジャンクションも見る事ができてラッキー!
 グレーのシャツ(?)を着ている事だけは事前に確認できました(^^*)

・今回もオープニングで全員ステージにあがっていましたね。こうなったのかしら?嬉しい!
 今日御一緒させていただく中では…やはりセインさんに目がいってしまいます。
 『MUSIC RA-TE』では、とっても仲良くさせていただいているような雰囲気でしたものね〜

 あの時は座りだったので思いませんでしたけど、セインさんって背が高い!!
 おかげでHIROが可愛らしく見えます(*^^*)

 白いフリルの“演歌の王子様”氷川きよしさんも素敵ですが、
 後ろに映っている“うちの王子様”も、なかなかどうして捨てたものではありません!(笑)

 三宅さんの「今日どんな曲やってくれるのかな?」という質問に、「ジャパンを。」と答える氷川さん。
 その後ろでは、何故だか力強く(?)「JAPAN!」と言っている可愛いHIROが(笑)
 私事ですが、『2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-/郷ひろみ』は人一倍好きですからね〜
 歌詞カード不要!ついでにコーラスもお任せください!!(笑)
 だからこそ、できればHIROの声で聴きたかったけれど…(結局何の曲でもこう思うのです(^_^;))

・今夜のテーマはTRAVEL。という事で、出演者のトークがありました。
 嬉しいですね〜今週はHIROのトークがありました!
 M「貴水君なんてどうですか?今までで一番楽しかった旅。」
 H「オレですか?オレはそうですね…ジャマイカに行ったんですけど…」
 顔を手で触りながら話すHIRO…おまけに「オレ」って言ってるし(笑)
 なんだか素になってますか?

 H「僕一時期っていうか、BOB MARLEY、すごい好きで彼をちょっと学ぼうかなーと思って。」
 「僕」に直したのね(笑)
 と思ったら、ここでトーク切られてるの、信じられなぁ〜い!!
 トークがあって嬉しいって思っていたのに、何よぉ〜!!

・TRAVELING NIGHT!のメドレーでは『LOVE TRAIN/O'JAYS』を歌いました。
 この曲って『LOVE TRAIN』というタイトルだったのね…曲は知っていたけど…(笑)

 そしてお待ちかね(?)ダンディ坂野さん登場!
 HIROが名古屋ライヴのMCでダンディさんに御会いできて嬉しかったって言っていたんで、
 とても楽しみにしていたんですよ〜
 「ゲッツ」っていうの、教えてもらったって言ってましたものね(*^^*)

 同じくメドレーでもう1曲『MAGICAL MYSTERY TOUR/BEATLES』もHIROが参加しましたが、
 こちらは、ほんの少しだけしか歌うパートはありませんでした。

・dreamさんが歌っている時、ダンディさんのお隣に座っているHIROが映っていました。
 こういう時にもお喋りってしているのかしら?(笑)

・氷川さんが『きよしのズンドコ節』を歌っていたっしゃる時にHIROが出てきた時はビックリ!
 まぁ歌ったのは『BACK STABBERS/O'JAYS』でしたけど…(^o^;)
 でも、歌い終わって、コーラス隊のセインさんの隣へおさまるHIROは、なんだか可愛かった〜

 曲のエンディングでぴょんぴょん飛び跳ねていたHIROですが、
 ダンディさんがHIROの前に出てきてパフォーマンスを繰り広げているので、
 一緒になって、とっても楽しそうな笑顔になています。

 その後も、ダンディさんを見ていたんでしょうか?
 笑顔でモニタを見つめているHIROが映っていました。わかりやすいわぁ〜

今週はセインさんへの懐き具合と、いかにダンディさんに興味を持っているのかがわかる回でしたね(笑)

                           ========再放送========
                                ・05/05(月) BSジャパン 19:00〜19:55
                                               (2003/05/06 UP)



05月08日(木曜日):radio
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5(収録)24:00〜25:00

・訪問販売のターゲットにならないよう注意しましょうというお話しの後、
 エビスビールのCMの声が大ちゃんに似ているというお便りが紹介されました。
 全く記憶にないんですけど…>CM
 ちょっと気をつけてみましょ、はい(^^*)

 先週の予告通り、今週はNHKホールでのライヴの感想などが紹介されるようです。
 とっても楽しみですね〜

 『Hung Me For The Distance(pascal talk mix)/access』

・ここでD.Kさんのコーナー。
 『Cendrillon/The Seeker』

・ここからやっとNHKホールの感想が紹介されています。
 皆さん絶賛ですね(当然ですけど(*^^*))
 SEQUENCE MEDITATIONをパイプオルガンの音色で聴く事ができたのは、
 やはりNHKホールライヴに参加した人達の特典ですものね〜
 それに、パイプオルガンの音色とHIROの声の融合『PALE BLUE RAIN 』は感動いたしました。

 パイプオルガンは弾いた時と音が出る時のタイムラグがあるから、
 HIROの歌と合わせるのは大変だったみたいですものね。
 大ちゃんが無理な体勢でHIROの方を一生懸命見ていた姿を思い出します(*^^*)

・今月のテーマ「あり得ないこと!」に関するお便りをいくつか紹介。
 2つめに紹介されたお茶のペットボトルにおまけで付いている、
 フィギュアを集めている(…とは御本人は書いていらっしゃらないんですけど)事が、
 大ちゃん的にはあり得ない事のようで、ひとり大ウケして笑っています。
 でも…そう?あり得ない?私コークにディズニーのバススポンジが付いていた時、かなり集めたわよぉ(笑)

 続いてaccessのライヴに“おもちゃの手錠”を持って行こうとして空港で事情聴取を受けたというお便り。
 「事情聴取があり得ないんじゃなくて、手錠を持ってコンサートに行こうっていう事自体がありゃりゃないんですからね。」
 大ちゃんの爆笑、賛同しますわ(^o^;)

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 ライヴ中、曲はわかるのにタイトルが思い出せなかったという方からのリクエストでした(笑)
 『EVERY TIME YOU/access』

・映画紹介のコーナーは『サラマンダー』。
 こういうのは…テレビで放送されるまで待ちましょ(^_^;)

 『REAL AT NIGHT(knockin' barrier mix)/access』

・『はねるのトびら』でどのコーナーが好きかという質問おお便りを紹介しています。
 『ドメスティックヴァイオレンス』のコントも結構好きだと発言していますねぇ〜(^^*)
 コーナーの名前がなかなか覚えられないと言っています。
 私達、東海地方人の問題はですね、これかなり大きな問題なんですけど…放送が1カ月遅れなんですよぉ。
 これ問題でしょ?これこそあり得ない!!!(笑)

 最後に明日(9日)の倉敷ライヴ、10日の福岡ライヴの告知、それからaccess関係の色々な告知をしておしまい。
 PERFECT GUIDEを「無料」と言ってしまい、訂正する一幕もありました(笑)

#今週のFAXサービス#
 D.Kさんの絵は…説明できません(笑)

 大ちゃんの方は、「5/12はアニーとアルのおたん生日!!5さい!」最後の「!」が可愛いのよ〜〜
 アニーちゃんの台詞は「むてんかの おやつ いいわね」、
 アルちゃんの方は「オレのオシッコシートもいいね」…カタカナの「オレ」に何故だか引っ掛かる私(笑)

 余談ですけど、The Seekerの『Cendrillon』、
 いつもFAXのソングリストに「サンドリオン」って書いてあったんですが、
 今週はようやく「サンドリヨン」になりました。気付いていただけて良かった!良かった!?
                                                (2003/07/15 UP)



05月09日(金曜日):television
貴水博之『最高!ブギウギナイト』テレビ愛知21:00〜21:54

・ 今回もジャンクションを見る事ができました!
 ごちゃっとした集合映像でも、私の目に飛び込んでくるのは…オナペッツ!!!(HIROじゃないのか…)
 未來君が出演するという事は存じておりましたが、まさかオナペッツも…嬉しい〜!
 そしてそんな大好きな4人がひと固まりになって映っているとなれば、番組本編への期待も倍増(^^*)

・いつものようにオープニングのトラボルタポーズもビシッとキメルHIRO。
 ジャケットの上に襟を出しているので、余計にトラボルタ風(笑)
 オナペッツの二人は、それこそ『スタートレック』に出演できそうないでたちです。

・小林さんから未來君の紹介。
 「ドラマ『さよなら、小津先生』、ミュージカル『BOYS TIME』でお馴染みの、
  森山未來君がMICHAEL JACKSONの大ヒットナンバー、あの『BEAT IT』に挑戦!」
 いやぁ〜未來君、すっかり大きくなっちゃって(←オバサンか…(^_^;))
 『BOYS TIME』の時、ホストの衣裳がくすぐったく見えた未來君とは思えませんわ。
 HIROもトーク席で一緒に歌いながら見ていました。

 トークの時は、未來君が前に出てムーンウオークを披露。
 続いてされた冬木さんのムーンウオークには…HIROが手を叩いて大笑いしていました。
 めちゃめちゃ可愛い笑顔でした〜(*^^*)

・今夜のテーマは「DREAM」。DREAMIN' NIGHT!のメドレーでは、
 ROLLYさんと『GET OUTTA MY DREAMS,GET INTO MY CAR/BILLY OCEAN』を歌うHIRO。
 と〜っても楽しそうです。

・DISCO QUEEN'S REQUEST!のコーナーでは、
 ムッシュかまやつさんが登場されて、小林さんから曲紹介。
 「アレと言えばちょっとスケベな意味があるんです。“Get it on,Bang a gong”ですから、
  上手く(上手く?)訳すと“ズッコンバッコン”みたいな。」
 何故なのかしら…HIROも歌うなと思った瞬間(笑)

 案の定ステージにはHIROの姿が(*^^*)
 そしてHIROの横にはダイヤちゃんがっ!わぁ〜い!!
 思いがけず低音(これが普通のキー?)で歌うHIROの歌を聴く事が出来て貴重です。
 まぁ、他の方も歌われるわけですから、合わせないとね!?

 ムッシュさん、ROLLYさん、冬木さんの3人がギター組で並んでいらっしゃるので、
 HIROは途中からマイクスタンドを持って一緒に動いていました。
 ダイヤちゃん、もっとHIROに絡んでくれたら良かったのに〜(笑)

・ラストのスペシャル・コラボレーションのコーナーは、坂本冬美さんの『夜桜お七』がメイン。
 演歌はあまり知らないのですが、この曲は別です。
 1994年の『紅白歌合戦』で歌っていらっしゃったので、とてもよく覚えていますの(*^^*)
 …あの回の紅白だけは、何度も見返してますからね(笑)

 途中で全員ステージにあがってくるのですが、丁度“花吹雪〜”の所だったからでしょうか?
 HIROが“き〜”で熱唱しているようにも見えました(笑)
 未來君と肩を組んで騒いでいる様子が映っていて、見ていて楽しくなっちゃいましたわ。

初回から4週連続で出演しているHIROですが、毎回とっても楽しそうです。
収録現場では、オンエアされている以上に楽しんでいるんじゃないかしら?
会報などで、収録裏話しとか教えてもらえると嬉しいですよね〜!
今度はいつ頃出演なのかしら?私は今から待ちわびてま〜す(笑)
 

                           ========再放送========
                                ・05/12(月) BSジャパン 19:00〜19:55
                                               (2003/05/10 UP)



05月15日(木曜日):radio
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5(収録)24:00〜25:00

・「ボクの方はですね、もうaccessのツアーもラストスパートに入りまして、残すは今週の日曜日、
  神奈川でやって、その後6月1日の仙台サンプラザホールと、残り2公演になってしまいましたけれどもね〜
  なんかこう、すごい良い感じで今すごい面白いんですけれどもねぇ、後2公演で終わってしまうかと思うと、
  出し惜しみしてもしょうがないんで、パーッとやってしまおうと、そんな感じになっています。」

 何か出し惜しみしてたの?(笑)

・大阪のライヴの感想がいくつか紹介されています。
 「あのぉ、ちょっとね手切っちゃったんですけど…皆心配してくれてたんですけど、
  心配かけてごめんなさい。全然大丈夫ですボクは。ありがと。」

 5月5日の大阪二日目は、本当に驚きましたよね。
 『MOONSHINE DANCE』の途中から、見る見るショルキーの鍵盤が赤く染まって、
 私ものすごぉ〜くビックリして、心臓が痛いくらいドキドキしました。
 (一番ビックリしたのは横にいたHIROかもしれないけどね(^_^;))
 今回のツアー、数年前に目にしたコミックや小説と、類似した出来事が起きているのは何故かしら〜(爆笑)

 「何が起こるかわかりませんからね〜それこそねぇ、“武富士ポーズ”とか、
  これはまぁ大阪で観た人ならではのエピソードだったんですけどもね、
  そんな事が起こったりと、色々あるんでですね、後神奈川、仙台なんですが、来る方楽しみにしてください。」

 昨年のHIROの“盆踊り”といい、今回の“武富士ポーズ”といい、大阪は絶対参加しなくてはいけない場所ですね!
 HIROはともかく、大ちゃんまでがあのエンディングポーズを…感動しました(笑)
 何なのかしら?大阪パワー??

 PERFECT GUIDEの告知の後1曲目。
 『REAL AT NIGHT(knockin' barrier mix)/access』

・アニーちゃん&アルちゃんのお誕生会の話題の後は、久しぶりに『やんちゃでGO!』です。
 このコーナー、申し上げる事は何もございません(^_^;)

・今月のテーマ「あり得ないこと!」に関するお便りをいくつか紹介してDA SOUND REQUESTのコーナー。
 あのぉ?先週もこの曲だったんですけど?(笑)
 ま、毎週かかっても私的にはオッケーなんですけどね(^^*)
 『EVERY TIME YOU/access』

・映画紹介のコーナーは『ジャンダラ』。
 有名な官能小説が原作のようですが…ちょっと興味薄いかも…

・再び「あり得ないこと!」に関するお便りをいくつか紹介して、今週最後の曲になりました。
 『White Lights(lovely'snowy'mix)/access』

・6月のテーマを発表。『さわやかなこと!!』。
 もう1度神奈川と仙台のライヴの告知などをして番組も終わりです。
 「もう後ね、2回になってしまったライヴなんですが、
  ボクもですね、思いきり弾けちゃおうと思っているんで、
  来てくれる方は、楽しみにしててください。今週の日曜日神奈川でお会いしましょう。」

#今週のFAXサービス#
 今回は全面一人占めですからね(笑)
 でっかく「神奈川県民ホールで会いましょーう!!」と書いてあります。
 その下にはアニーちゃんとアルちゃんの絵と「5才になりました!!」という文字。
 大ちゃんが書く「5才」が「Sキ」に読めて、最初意味不明だった私はファン失格?(笑)
                                                (2003/07/17 UP)



05月22日(木曜日):radio
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5(収録)24:00〜25:00

・「ボクはですね、もうaccessのライヴが、後残すは仙台のみになってしまいました。
  泣いても笑ってもですね、仙台で今回のツアーは終わってしまうんですけれども、
  皆さんもね、心置きなく…心置きなく?…そういう表現でいいのかな?え〜
  是非是非ですね、素晴らしい有終の美をご覧になっていただきたいなと…あれ?えへへへへ、思います。」

・海外へ行く時、どんな物を持っていったらいいですか?というお便りに答えています。
 「どちらかというと大事なのは、飛行機の中の時間つぶしモノだね。本とか、ちっちゃな携帯ゲームとか、
  ゲームボーイみたいのとか、あぁいうのいっぱい持ってっとく。」
 持っていく物は少なくて良いという大ちゃんは、
 「パスポートと常備薬とハブラシがあればいい、外国のホテルには“ハブラシとゆかた”が無いからね。」
 思い出しましたよ。大ちゃんはホテルに備え付けの“ゆかた”で眠るんですよね〜(*^^*)その姿を見てみたいワ!

 機内では起きて過ごしていそうな大ちゃん(^_^;)
 私はHIRO派です〜飛行機に乗ったらすぐ熟睡!ほら、Gが気持ち良いから!?(笑)

 『Hung Me For The Distance(preservative mix)』

・シンセの使い方を質問する男の子からのお便りに大ちゃんが答えています。
 ……質問内容すらわからない私(笑)

・今月のテーマ「あり得ないこと!」に関するお便りをいくつか紹介。
 『Cendrillon/The Seeker』

・引き続き「あり得ないこと!」に関するお便りを紹介。
 「あり得ないこと…Icemanの再始動。」というお便りを紹介した大ちゃん、
 一言「うるさいよぉ〜」と言って大笑いしています。
 「人に言われたくない、こういうのね、もぉ頭キタ、意地でもやってやるこれ。」
 お便りをこれから出される方、大ちゃんがムキになるような事書かないでください〜〜〜(笑)

・映画紹介のコーナーは『二重スパイ』。

 『White Lights(lovely'snowy'mix)/access』

・六本木ヒルズに行かれた方からのお便りを紹介して、
 「ボク、ディズニーの事しかわからないんで…」と大ちゃん(^_^;)
 そろそろディズニー情報も“やらなきゃいけない”(?)ということで最新情報(笑)
 今年「イッツ・ア・スモール・ワールド」のクリスマス・シーズンが、クリスマス用に総て変わるらしいとの事です。
 大ちゃん、今年のクリスマスも“意地でも”ディズニーランドに行きそうですね〜!!

 6月のテーマ『さわやかなこと!!』のお便り募集のお知らせ。
 「さてaccessのライヴがね、6月1日仙台、最後になってしまいます。
  ボクの方はですね、まさにTM NETWORK tribute eventのですね、リハ真っ最中で、
  急に…年長者から最年少に、急に立場が変わるというのも中々難しいモンなんですが、
  優しい先輩達に囲まれて頑張っていますので、良かったらそちらの方も楽しみにしててくださ〜い。」

#今週のFAXサービス#
 面目ない!拾い忘れてしまいましたm(__)m
                                                (2003/07/22 UP)



05月29日(木曜日):radio
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5(収録)24:00〜25:00

・月末週ですから、今日はMad Soldiersの『Neo Age Circuit』です。
 伊藤さんの「あり得ないこと!」に期待しつつ、お手本(?)となるお便りを先に2つ紹介。
 I「僕のまず、あり得ない記憶から辿ると…」
 D「長くなりそうだったら、後で聞きますね。」
 I「あのぉ、ね、え〜」
 D「曲に行きたいと思います。」
 I「すいません。」
 …今週も息ピッタリのMad Soldiersです(笑)

 『White Lights(deep valentine mix)/access』

・待っていました!?伊藤さんが語られる「あり得ないこと!」。
 I「あのぉ…昔の記憶なんですけどね、12月ですね、時は。
   僕が多分小学4年ぐらいなんですけど、
   うちの父親が“クリスマスパーティーの最中にガソリンを飲んだ事件”…あり得ないです。」
 D「うん…それ何か聞いたね、この間ね…」←静かに発言(笑)
 I「あははははははは。」
 D「大変な事になったってね…」
 I「えぇ、救急車で…」
 D「あり得ないね。ありゃりゃない…ありめんばーない…」←静かに発言(爆笑)
 I「はははは、冷たい…」
 いっこうに大ちゃん盛り上がらない大ちゃんに、伊藤さんは続けざまに第二弾!!

 I「記憶辿るとですね、僕が多分中学1年ぐらい。部活で朝練ていうのが当時あったんです。朝6時集合みたいなね。」
 D「夕方集合したらね、夕練ですからね。」
 I「同じ部活のメンバーのおうちに一緒に行って、一緒に学校まで行くっていうの…」
 D「女の子?」←やっと盛り上がってきました?(笑)
 I「男の子。そしたらお母さんが玄関の庭先に居たんです。ちょっと放尿してまして…座って。」
 D「お母さんが?」←小さい声
 I「お母さんが…」
 D「お庭で?」←小さい声
 I「お庭で…」
 D「あらら…」←小さい声
 I「丁度僕ね、バッタリそこに行ってしまってね。」
 D「そこんちは、もしかしたら詰まっちゃって…?」←発想に納得できるものがあります(笑)
 I「いやぁ"〜〜〜…単に気持ち良さそうだったんじゃないかなという…」
 D「これは〜」
 I「あり得ない…」
 D「聞かなかった事にしましょうね〜はははははは。」←せっかくの“第二弾”が…(^o^;)
 I「はははははは。」
 D「これはあり得ないお話しですね。」
 I「ですよ。その体勢のまま呼びましたからね、その友達の名前を。」
 D「ナントカちゃーんって?あ、お母さんが。」
 I「“伊藤君来たよぉ〜〜ッ!”って。ふふふふふふっ。」
 D「はははははは。」
 I「止まらないんだ…と思いました。」
 D「かなりありゃりゃないですね。」

 第二弾で伊藤さんに合格点!!(爆笑)
 しかし…何という話題でしょうか…最初のお父様のお話しといい…とてもdangerous!!!!?

・Madsに相応しい(?)『おっぱいがいっぱい』という歌があるというお便りを紹介。
 D「これ知ってる。」
 I「知ってますよね。」
 D「ボクも知ってる。」
 歌う伊藤さん(笑)
 ある意味深い歌詞に、ちょっとアダルトモードな二人(^o^;)
 オトナですからね、パイパイネタも大好きな二人だし、はい!

・再び伊藤さんの「あり得ないこと!」…期待しましょう!
 I「17〜8才の時、友達から夜の12時ぐらいに電話があったんです。」
 D「夜の12時…男の人?女の人?」
 I「男の人…そこ、そこ細かいですね。」
 D「大事じゃないそこ。だって中学の時に女の子を誘ってるか、男の子を誘ってるかでね…」
 I「そうですね。まず僕にお線香を持ってきてくれって。友達が…それだけでちょっと怖いじゃないですか。
  それで、どうしたのっつったら泣いてるんですよ。でまぁ理由を聞いたら、どうやらうちの猫…
  だからその方のね“ミー”がひかれてるんで、一緒に埋めるの手伝ってくれってね。
  でねぇ、僕もお線香持ってあぁ、ミー可哀想にって、ほら知ってるからね。遊びに行った事あるから。
  そして埋めたんですよ、ペッタンコになっちゃって可哀想なのを。
  で、ミーもこれで喜ぶよねっつって帰ってきたら、ミーが居るんですよ…
  違う猫だったんじゃねぇかよぉ!っていう…」
 D「素晴らしい〜〜〜」
 引き笑いしてウケている大ちゃん(笑)

 D「今途中からこの話し、どういう方に行くんだろ、どこがあり得ないのかなって…」
 I「あり得ないでしょ?」
 D「早トチリね、それはかなりありねばないな世界。」←え?どんな世界??(笑)
 伊藤さんの第三弾も、大ちゃん的にはオッケーだったようで、第四弾も期待できそうです。

・The Seekerのライブの話題と新曲『Cendrillon』の話題の後に何故かこの曲(^_^;)
 『Gather  Roses/The Seeker』

・今夜はまだまだ「あり得ないこと!」が続きます。
 電車の中にレタスが1個だけ乗っていたというお便りを紹介した二人ですが、
 レタスとキャベツの区別が怪しいと言う大ちゃんと伊藤さんの発言の方が…あり得ない!!!!(笑)

・『伊藤賢一の宴』開催の話題を挟んで、伊藤さんの「あり得ないこと!」第四弾。
 I「今日来る時、バスとすれ違ったんだけど、行き先『富士山』って書いてあったの。富士山…」
 D「あなた、どっから来てるんですか?」
 I「いやいやそんな、すぐそこで見たの。」
 D「富士山?」
 I「都内ですよ、富士山行き。で誰も乗ってないのよ。」
 D「ある?」
 I「ある?」
 D「あるんだって。」
 スタジオの外に確認したらしい二人(笑)…長距離バスで、そんなのがあるんでしょうか?
 そのバスに誰も乗っていなかったという事がある意味怖いという事になり、
 一応「あり得ない事!」としては、この第四弾も合格!!?

 『Cendrillon/The Seeker』

・「あり得ないこと」のお便りがいくつか紹介されてお別れの曲。
 『REAL AT NIGHT(knockin' barrier mix)/access』

・6月のテーマ『さわやかなこと!!』を募集する告知。
 D「とりあえずはですね、明後日のライヴ盛り上がるといいですねSeekerのライヴね。」
 I「The Seekerね、えぇ。六本木Velfarreでやるからね。」
 D「ね、楽しみですね。それからねaccessがですね、6月の1日ですね、明明後日になるのか…えー、ふぁいのぉ〜」
 I「ファイナル!」
 D「ふぁいの〜。」
 I「ファイノ〜」
 D「仙台サンプラザで終わっちゃうんですよ。えーそこで、ファイナルでお会いできるのを楽しみにしています。
   又、ボクの方はですね、急にですね肩身が狭くなりつつTM NETWORK tribute eventの方でもですね、
   ウツと木根さんと、後昔のTMwoサポートしてた、べーやんと葛Gとですね、TMの方でツアーがあるのでですね、
   そちらでもお会いできるのを楽しみにしています。盛り上がって欲しいな〜と思います。」

 綺麗にまとまって終わるかと思いきや、
 D「どうですか?「あり得ないこと!」ありますか?」
 大笑いしながら伊藤さんふる大ちゃん(笑)
 D「ふる方があり得ないよね、ここでね。」
 I「まぁね。」
 D「普通さようならだもんね。」
 I「来月の「さわやかなこと!!」の方に僕はかけたいかなと。」
 D「1カ月ありますから、考えといてください。」
 I「じっくり練らしていただきます。」
 伊藤さん…期待していますよ(笑)

#今週のFAXサービス#
 伊藤さんが描いていらっしゃるキャラクター達には、ものすご〜く惹かれるモノがあるんですけど、
 でも、でも…意味不明(笑)

 大ちゃんの方は「いよいよFiNal!!」←“N”が大文字なのよねぇ(笑)
 「仙台!!!!!はじけるよー!!!!!!!!!!!」
 と 最後の“!”が11個あった事に感激してみました(^^ゞ
                                                (2003/07/22 UP)


〜memo〜
「access TOUR 2003 -Livin' GHOST-」
2003/05/04(日)ウエルシティ大阪厚生年金会館大ホール 18:00start
2003/05/05(月)ウエルシティ大阪厚生年金会館大ホール 17:00start
2003/05/09(金)倉敷市民会館             19:00start
2003/05/10(土)福岡サンパレス            18:00start
2003/05/18(日)神奈川県立県民ホール         18:00start
 

DAISUKE ASAKURA
「TM NETWORK tribute LIVE
-UTSU&KINE'S SELECTION FROM TM SONGS-」
2003/05/27(火)ウエルシティ大阪厚生年金会館大ホール 19:00start
2003/05/28(水)ウエルシティ大阪厚生年金会館大ホール 19:00start
2003/05/30(金)愛知芸術劇場大ホール         19:00start


HOME