・映画紹介のコーナーは『ジェシー・ジェームズの暗殺』。
めちゃくちゃ読みにくそうな大ちゃんの、たどたどしい声がツボります〜(*^^*)
『November Nocturne/浅倉大介』
・1月のテーマ『2008年、気になる人、気になる物』のお便り募集など、======☆『Neo Age 通信』
で〜っかく「ね」で「おえーじ通信」(笑)
ねずみ年ですからね、ねずみの絵馬も描いてあります。
「A HAPPY NEW YEARでチュー」という事で「犬詣」??
アルちゃんアニーちゃんも(微妙だけど(^_^;) )晴れ着姿。
お年玉を持ったジョン君は、1つ間違うと七五三??(笑)
小さく描かれているのは…アトムにも見えるミッキーだったりして〜(^o^;)
・「は〜い皆元気?そして新年あけましておめでとうございます、貴水博之です。
今年最初の『SUNDAY CRUISE』となりましたが、皆さんはどんなお正月でしたか?
え〜、もう正月ねぇ、年末年始って言うのは、仕事が終わるとね、
何かしたいなって思うけど、何にもしないですよね、あんまり、えへへへへ。
ただですね、僕の場合はですね、もうあの、さっそくと言うかですね、
舞台がですね、決まっておりますんで、皆さんにお知らせしたいと思います。」
シアター1010で行われる、『窯変 源氏物語〜夕顔〜』の告知がありました。
名取裕子さん、大藏基誠(おおくらもとなり)さん、三宅右矩(みやけすけのり)さん、
尾上青楓(おのえせいふう)さんら、共演させていただく方々の紹介も、まだどこかたどたどしいHIROです(笑)
「これ何か、メインが朗読、そしてお芝居、でね、やっぱり舞踊家の方も出演されると言う事で、
踊りなんかもね披露しながら、僕も歌ったりするシーンがあったりするみたいで、
ま、これからね、作り上げて行く感じなので、僕は光源氏の役でやらせてもらうんですが、
すごくね、絶対勉強になるね、結構深い作品になるんじゃないかなと思っているんで、
頑張りますんで、もう今年2008年、まずこれから!是非皆さん、楽しみにしていて下さい!!」
歌ったりするシーン??とこの時は思っていたのですが、
“あぁいうコト”だったとはねぇ…いや、あの瞬間、バッチリ目が覚めました(大笑い)
・日曜のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナー、今回は「寄席」。
新年早々初笑い…という事で、新春特別興行が行われている新宿・末広亭を紹介しています。
「結構前になるんですけどね、最近木久蔵と襲名された、
林家木久蔵さんと飲み会で会った事あるんですけれどもね、
普段からね、話しがとっても面白くてね、その場を盛り上げてくれてですね、
すごくね、面白い方だなと思ってたらね、テレビを観てたらね、
「木久蔵」という名前を襲名されましたって、もう大変ご立派な方になられたんで、
是非僕も観に行きたいと思って、まだ1度もね、ちょっと、
観に行った事無いんで、是非ね、機会があったら観に行きたいと思ってます。」
林家きくおさんだった林家木久蔵さんの事ですね?
飲み会でHIROが、木久扇さんにお目にかかるなんて、ありえないと思うから(笑)
HIROの「飲み会」、メンバーが想像できないわ〜〜
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・東京タワーの蝋人形館に行かれた方からのお便りが紹介されました。
「オレはアレじゃないですか、この番組で、2007年、ちょっとね、
やり残している事があると言えば、蝋人形館を観に行ってなかったって言うね…
東京タワーに、ちょっとね、収録で行ったんですけど、行ってないじゃないですか貴水博之まだ。
ダメじゃないですか、先を越されちゃったじゃないですか、はははは。
じゃぁとりあえずね、2008年の目標と言う事でですね、
まず貴水博之、蝋人形館に僕も行ってみたいと思います。必ずね。」
目標達成しましたからね、報告が今から楽しみです(笑)
ちなみに私も、すでに蝋人形館は体験済み〜やった〜〜勝った〜〜〜!?
・「僕はねぇ、ホントに風邪ひかないですね最近、ねぇ?何ででしょうかねぇ。
かなり気合い入ってますね最近ね、グゥ〜ッと、あはははは、そろそろ来ますかね。
1回あれですね、2007年の苗場のイベントの前あたりで、風邪ひきそうに一瞬なったんだけど、
すぐね、治りましたね気合いでね。」
ハッキリわかる鼻声だったような気もしますが、
HIROの中では、あれは風邪をひいた事にはなっていないようです(笑)
でも、苗場までに治した“気合い”はすごい!!
本当に素晴らしい歌声でしたものね〜(*^^*)
・「この後はですね、2008年の抱負は、どんな感じなんでしょうかね、
ま、あの、カウントダウンのライヴ、どんな感じだったんでしょうかね?
片桐八千代さん是非聞かせてください。よろしくお願いします。」
NACK5のカウントダウンイベント「NACK5 SUPER COUNTDOWN LIVE 2007」に出演された片桐さん。
「 おかげ様でまたソニックシティーでライブをすることになりました!略して様ソニ」って、
どんなライヴだったんでしょ〜〜(笑)
『JUNGLING PARTY/access』
・パーソナリティの片桐八千代さんからです。
「貴水さ〜ん、今年も新年初の放送、お疲れ様でございました〜
いやぁ新年の抱負と言われても…様ソニでもそう言えば聞かれたんですけれども、
今年やっぱり、ギターでデビューでしょうって、
相変わらずあの、ステージに上がった瞬間に気持ちも上がり、ははは。
何言ったのか自分でもよく覚えてないんですけど、
こんな事言っちゃっていいのかなって、意外と終わった後ね冷静に考えると、
真っ青という感じだったんですけど、様ソニは、とても楽しかったですよ。
大勢の方にね、おいでいただいて。来年は是非貴水さんにも、おいでいただきたいだって、ははは。
ど、どうなんでしょうね、貴水さんねぇ、ご検討下さい。」
NACK5さんのイベントであれば、出演する機会が無いとは言い切れません(笑)
なんたって大ちゃんもHIROも「TEAM NACK5」ですものね〜
でも、ライヴならやはり「様ソニ」とは別件で是非お願いしますm(__)m
『覇皇星 the Revelations(風 魔の小次郎音楽集より)/飛鳥武蔵(川久保拓司)』
・1月のテーマ『気になる人、気になる物』のお便りを紹介して 、DA SOUND REQUESTのコーナー。・映画紹介のコーナーは『レンブラントの夜警』。
これちょっと面白そうですよね〜
======☆『Neo Age 通信』
「雪山さいこう〜!」というたった一言で、すべてを物語っています。
雪の結晶があちこちに描かれていて、ワンコ達は雪だるま(*^^*)
雪にいっぱい足跡をつけてきたのね〜
・「明日はもう、成人の日ですからね、このラジオ聴いている人で成人式に出席する人も、
いるでしょうね、絶対ね。もう僕は、成人式と言えば、思い出しますね〜
前の日に、もう浮かれて、ま、もう時効って言うかね、アレですよね?
前の日にちょっと…たしなんで、ちょっとウワァ〜って皆で、ちょっと飲み過ぎちゃって、はははは。
当日もう寝過ごしちゃって、出席出来なかったんですよね僕ね〜
アレ結構何か、後悔…するけどでも、楽しい想い出だなってとこもあるんで、
ま、だからって皆はね、是非出席してくださいね、成人の日ね、はははは。
是非ね、一生に1度しかない行事なんでね、心に残る日にして下さい皆さん!」
HIROのおうちだと、成人式の為に、お母様が色々な用意をされていたような気がしちゃいますねぇ。
スーツじゃなくて、お着物だったかもしれない!!(笑)
幻になってしまった晴れ姿、残念な事でございます、ホント。
・日曜のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナー、今回は「箱根」。
箱根は箱根でも美術館を紹介しています。
HIROもポーラ美術館に行った事があると話しています。
ここ2002年9月開館なんですよ〜〜〜〜ぉ!
どなたとご一緒だったんでしょうねぇ、気になりますねぇ〜〜〜(笑)
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・「兄弟って似ている箇所があるみたいですよね、
僕も、男三人兄弟で末っ子なんですけど「似てないね」って言われますね、あははははは。
でもね、やっぱ似てる場所っていうのはね、何となくあるんですよね。
あの、自分でもわかりますね。段々ね、1つ1つね、年齢を重ねて行くとね、
より何かね、似ている箇所が見えてくる感じがありますよ。」
お顔がそれほど似ていないと思っても、電話のお声がそっくりだったり、
後ろ姿や立ち姿が同じだったり、兄弟って不思議ですよね〜
兄弟同様に親子もいやになるくらい似ている事があったりします(笑)
HIROもお兄様方も、最終的にはお父様に似て行くんでしょうかね〜楽しみですね〜
・たま〜にエステに行くというHIROの発言がありました。
…気になります(*^^*)
『? (question)/貴水博之』
・パーソナリティの片桐八千代さんからです。
「もうすぐ芝居、始まるんですよねぇ。すごく楽しみです。
いつも綺麗な女性とご一緒でいいですね!なんて、はははは。」
そうですよ〜いつも素敵な女性とご一緒させていただいて、HIROは幸せですよ〜
そう言えば!!2月に『タン・ビエットの唄』というミュージカルがあって、
安寿ミラさんと土居裕子さんがご出演でしたの。
ちゃんとお二方にお花を贈らせていただいたみたいですよHIRO。
素敵な女性とのお付き合いは大事にしないとねっ!!(*^^*)
・1月6日の放送は「2007年未公開総集編スペシャル」で、大ちゃんチェックできませんでしたので、
実質(?)この日が、私にとって今年最初の『新堂本兄弟』になりました(^^*)
所ジョージさんがゲストの回、ジャンクションで、大ちゃんのほぼ全身がスコンと映ってラッキ〜〜!!
ピアノによりかかっている、その手に持っているのは何でしょ?気になります。
もしかして…大ちゃんにも所さんからステンシルがいただけたのかしら?
・オープニングの提供の時のアップは、右側から。
お顔は見にくいですが、手はしっかりチェックできました。
・お歌のコーナーは御本人の『アピール/所ジョージ』。
残念ながら大ちゃんのアップはいただけませんでしたけれど、
遠目からでも、レゲエのリズムの取り方が可愛かった事がチェックできて良かったわ(^^*)
『techno beethoven/浅倉大介』
・YAMAHAがべーゼンドルファー(ドイツ)というピアノのメーカーを買収したので気になっているという話しがあり、======☆『Neo Age 通信』
「必勝」「合格」「成人おめでと〜!受験生がんばれ〜!」と、この時期ならではの言葉お数々。
アーちゃんは“必勝”のハチマキで机に向かい、アニーちゃんは早稲田の学帽みたいなのをかぶってます。
ジョン君は背中に何か背負って「ジョンじろう」に変身…二宮金次郎らしい…(笑)
・「夜明け前はかなり冷え込みますが、皆暖かくして聴いてますかねぇ?
僕はね、あのぉ、ね、最近は全く風邪をひかずに、すごい、
すこぶるね、快調なんですよなんていう話ししてたんですけど、
ちょっとここんとこですね、寒い日が続いてる中、若干鼻声になってきて、
2月1日から舞台が始まるのに、ちょっとヤバイなっていうふうに思ってるぐらいの、はははは。
体調なんですが、皆さんもね、寒いですからね、絶対風邪なんかひかないように、
結構胸元なんかはね、マフラーとか、そういうので暖かくしたら、
結構ね、暖かくて身体の方も大丈夫だと思うんで、是非ね、
皆さん風邪ひかないように気をつけてくださ〜い。」
「ちなみに今日のさいたま市の日の出は6時50分ぐらい」とか言っているんですけど、
これって録音でしょ?録音ですよねぇ?
まとめ収録の1回目だけリアルタイムとか、そういうのアリ?(笑)
・舞台『窯変 源氏物語〜夕顔〜』のリハの話しをしています。
「今はですね、もっぱら台本読みをガーッと皆で読み合ってですね、
ぶつかってるという段階なんで、まだちょっとね、本番はどんな感じになるのか、
ちょっとね、まだわからない、未知な所もあるんですけれども、
必ずしやですね、面白い舞台になると思うんで、
是非ね、この番組をお聴きの皆さんも遊びに来て下さい、待ってま〜す!」
・日曜のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーは「海ほたる」。
「一時ねめちゃくちゃはやりまして「海ほたる」、
出来たての頃、僕もね、よくドライブに行きましたけどね。」
10年前?…誰と?(^_^;)
・「去年はですね、『access tour 2007 -binary engine-』でですね、
市原の方にライヴに行った時に、途中で「海ほたる」に寄ってですね、
撮影をしたんですけれどもね、青空の下、足湯があったっていうの、
全く気がつかなくてですね、行かなかったんですけど、
機会があったらですね、寒い時期ですしね、寄った方皆さんにも行って欲しいですし、
僕も、時間があったら行ってみたいですね。
今、全く関係無い事を思い出しましたが、(←爆笑(^o^))
東京タワーの蝋人形館、僕まだ行ってないですね。
行かなきゃマズイですね、はい、はははは。
ちょと舞台始まっちゃいますから、また終わった後にでもね、ははは、
行きたいと思います、はははは。」
HIROって面白い〜〜(笑)
行きたい所、やりたい事が沢山あると、1つ1つクリアしていく楽しみもありますよね〜
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・谷根千(谷中・根津・千駄木)の話しがあり、
谷中の「メンチカツのスズキ」の名前が出てきたのが個人的に嬉しかったです〜(*^^*)
・「お正月はちょっとね、実家の方に帰りまして、
兄貴夫婦の家に遊びに行ったりもしたんですが、
兄貴の子供達がね、皆大っきくなって、もうね、
とある人は高校受験、とある人は中学受験だったっけなぁ…
サッカー選手になるならないとかね、もうすごいですよね。
もう皆さんね…皆さんねって、うちの家族の、はははは、話しなんですけど、はははは。」
子供って、本当に大きくなるのが早いですものねぇ、
私も年に1度会うか会わないかの姪っ子に、会う度に驚かされてますもの。
そして毎年ちゃんとご実家に顔を出すHIROは偉い!見習わなくちゃ〜〜
・「もうホントにね、(『窯変 源氏物語〜夕顔〜』が)2月1日から始まってしまうんで、
もう後10日…前後ぐらいしか無いですからね。
本番に向けてね、光源氏、思いっきりね、演じたいと思っているんで、
皆さん、楽しみにしてて下さ〜い!」
『Be Loving/貴水博之』
・伊藤由奈さんがゲストの回。
ジャンクションでは、伊藤さんの後ろに半分ほどお顔が見えていました(^^*)
・オープニングの提供の時のアップは、めちゃめちゃ文字が邪魔でしたけど、
可愛らしいお衣裳を着た、華麗な指捌きの大ちゃんが観れてラッキーでした。
・お歌のコーナーは『My Heart Will Go On/セリーヌ・ディオン』を伊藤さんが歌われました。
イントロで大ちゃんの指のドアップが来ましたね〜(^^*)ユビだけだったけど…
かなりボリュームのある指輪4個を確認!!
間奏では、ちゃんと上半身アップがありました。
ちょっと暗くて、お顔がハッキリしなかったのが残念だったわ。
『Doubt&Trust〜ダウト& トラスト〜/access』
・ワンコ用ドリンクの自動販売機が登場したり、ワンコ用サプリメントがあったりという話題から、・「携帯のストラップ、外したやつは、どうしてますぅ?」
大ちゃんが可愛く問いかけています(笑)
「捨てれる?ははは。ボクさ、捨てらんないんだよ携帯のストラップ。
新しいのに変えんのは好きなんだけど、もう捨てらんなくて、
1コ1コやっぱりさ、想い出があるじゃん、これはここで買ったのとか、
これは誰にもらったのとか、これは何にくっついてたのとかさ、捨てらんなくて、
結局小ちゃなディズニーのクッキーが入ってるような缶みたいなとこに全部入れて、
まぁ取っておいてみようかなみたいな、そのうちこう、一気に捨てるんでしょうけど、
携帯のストラップは捨てらんない。」
グッズは専用の箱ですが、その他のストラップは。
スヌーピーのクッキー缶に入れてあります、やっぱり私も捨てられない(笑)
なかなか捨てられない物という話しで、
基盤に金が入っているからという理由ではなく(笑)、
機種変更した携帯も、想い出だから残してあるという話しもしています。
ツアーの時のスタッフパスも大事に残してあるそうで、
「捨てるモンじゃないんですけど」と笑っています。
後はMac(笑)Mac G4 CubeにはTigerを入れて残してあるそうです。そして…
「可愛くて取ってあるMacがね、iMacの時代?
ブラウン管の、あの個体のさ四角いiMacあったじゃん、あれのiMac DVって言うのが、
ボク気に入ってて昔使ってたんですけど、あれもね、形が可愛くて、
足下に置いてあるだけでいいじゃんみたいなんで、それもこの間、新しいOS入れてみようかなと思ったら、
全部はじかれて、結局Panther止まり、2つ前のOSまでしかインストール出来無かったんですけど、
ただそういうね、価値観って可笑しいよね、人のってね。」
わかるわ〜可愛いのよね〜(と言っても私のiMacは第一世代のG3ですけど)
方向は違うけれど、MacBook Airを初めて観た時と同じ!
あのコロンとしたiMacを初めて観た時の衝撃というのは、きっと一生忘れない(笑)
大ちゃんって…タンジェリン(オレンジ)を持っていたんでしたっけ?違ったかな?
・2月のテーマは『寒い日の必需品』を告知してDA SOUND REQUESTのコーナー。
『Shadow over the world/access』
・映画紹介のコーナーは『テラビシアにかける橋』。
原作が児童文学という事ですが、深い映画みたいですね。
私的には、これよりも『ナルニア国物語 第2章』を早く観たい〜〜(*^^*)
『mercy-snow 〜Violet Rays ver./浅倉大介』
・「ボクの口癖「何だっけ」が多いんじゃないかって言われましたけどね。
ヤバイよね、それね、はははは。」
会話の途中で「何て言うの?」も多いわよ(笑)
・『DanceDanceRevolution SuperNOVA2オリジナルサウンドトラック』、
柴田智子さんの『Classical Song Party』、『風魔の小次郎 音楽集』、
『access「15th Anniversary」DVD Box』の告知をして番組は終わりました。
======☆『Neo Age 通信』
「さむいね!Winter 雪がふったね〜!!!もうとけたね〜at Tokyo ^_^;」
今回は文章じゃないのよ!?絵に注目!!「おコタでお鍋」の絵…(*^^*) キャッキャッ
コタツにいるのはワンコ達ですが、でも私には「そんなの関係ねぇ!!」(笑)
・「もう間もなくですね、2月1日からシアター1010で『窯変 源氏物語〜夕顔〜』が行われます。
ま、この舞台はですね、僕が光源氏役として出演させてもらうんですが、
もうですね、かなりディープなお話しでですね、ちょっと後でね、
光源氏については、ちょっとね、どういう役所なのかっていうの紹介したいなと思うんですけれども、
なにはともあれですね、体当たりで頑張っていきたいと思っているんで、
是非ね、皆さん、楽しみにしていて下さ〜い。
もうね、後は体調が万全で、健康である事が1番大事だと思うんですが、
風邪でね、最近ちょっと風邪ひいてる人が多いみたいなんで、
「首」というね、言葉が付くね、身体の部位を冷やしちゃいけないそうですよ。
例えばね、首とか、手首とか、足首とか、
くびれている所を冷やさないであっためると、
風邪をひかないでいられるという話しがあるそうですね。
女性の皆さんはね、くびれてるウエストなんかもね、冷やさないようにね。
ちなみに僕もお腹を冷やさないようにしてね、本番に臨みたいと思っているんで、
是非ね、皆さんこれを気をつけて、健康バッチリで、はははは、行きましょう!?
行きましょうって何かわかんないですけど、ははははは、今日も元気に行きましょう。」
途中で可笑しくなっているHIROです。
「首」という言葉が付く身体の部位を冷やしてはいけないという話しは、
私も聞いた事がありますが、くびれている部分という意味だったの?
だったら……首と手首だけあっためれば済むのね…(泣)
・今回の日曜のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーは、
『窯変 源氏物語〜夕顔〜』をやるシアター1010がある「北千住」で〜す(*^^*)
「僕もね、北千住は前回のね『動物園物語』という舞台の時もお世話になったんで、
もう何度もね、行ってる街なんですけど、かなり栄えてますよ北千住、はい。
その昔はですね、五街道の日光街道と奥州街道の宿場町で賑わい、
現在はですね、JR常磐線、東武伊勢崎線、東京メトロ千代田線、日比谷線、
つくばエクスプレスなどの駅があり、一日の乗降客数は163万人です。
東京北部有数のターミナルで賑わっています。
美味しいお店もたくさんありますので、その幾つかをピックアップしてみました。」
なんだか良く知っている地名や単語が沢山出てきて嬉しいわ(笑)
美味しいお店として、『大はし』という居酒屋さん、
松阪牛(まつさかうし)&近江牛販売指定店の『焼肉京城』さん、
焼き鳥のお店『バードランド』さん、『かどや』という焼きだんご屋さん、
HIROも行った事がなさそうなお店の紹介でしたけれど、
どこも美味しそうでお腹が空きますね〜
「美味しそうじゃないですか。これね、何処も実はですね、
片桐八千代さんの地元らしいですからね。
何処のお店も網羅しているらしいので、あはははは。
何処がおすすめか聞いてみたいですね。
是非皆さんも興味持った方は、僕の舞台をね、観に行った後とか、
観に行く前とかも、行ったりしたらいいんじゃないですかね。」
片桐さん、地元?まぁ!!!
私のお友達も地元なので、また北千住にうかがう機会があったら、
是非今回紹介されたうちの、どこかに寄らせていただきたいと思います。
『焼肉京城』さんはお値段が問題なので、おだんごあたりから(笑)
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・御徒町を紹介するお便りを紹介しました。
「僕は御徒町は、ちょっとそうですね、ゆっくり行った事は…ないですね。
デパートがたくさんあって、オンシーズンのもの“以外”は格安で買えるっていう所がミソですね。
オンシーズンのものが買いたいですね、はははは、っていう気もしますけどね。
でもアレですよね、洋服屋さんって、僕もいっつも思うんだけど、
もう今、春夏物売ってますからね。今まさに寒い時期でね、
風をしのぐ為に、ちゃんと暖かい洋服を買いに行こうとするんですけどね。
もう、春夏物しか売ってなくてね、あとは冬物の昨シーズン物が50%OFFとかね、
よく分からない状況になってますからね、はははは。」
確かにお洋服の販売って、シーズンずれていますよねぇ。
昔、お洋服屋さんで働いていたので、何かわかるわ…よくわからない状況というのが。
8月にニット売ってましたものねぇ、コートの予約を受けたりして(笑)
『NAKED/貴水博之』
・パーソナリティの片桐八千代さんからです。
「たまたまスタジオにご一緒していてですね、
ネットでちょちょいと『源氏物語』のね、ネタを拾っただけだったんですけれども、
光源氏の役はハマリですね〜、
どんなんなちゃうんだろうと思って、すっごい楽しみにしてるんですが、
しかも地元のホールでって言う事で、すごく楽しみにしております。」
…HIRO、「ちょちょい」ですって…(笑)
・ゲストは近藤真彦さん。
ジャンクションの時の、大ちゃんの立ち位置は遠かったけれど、
光一さんの一言に笑っているのがちゃんと確認できて満足でございます〜
・オープニングの提供の時のアップは、文字の隙間から大ちゃんの表情をチェック(笑)
茶色のジャケットは革でしょうか?
・お歌のコーナーは御本人で『ミッドナイト・シャッフル/近藤真彦』と、
『目覚めろ!野生/MATCHY with QUESTION?』の2曲をメドレーで。
番組HPに、楽しみな予告がしてあったので、テレビの前で正座して拝聴(笑)
が!そこで気付いたのよ、『ミッドナイト・シャッフル』のオリジナルを知らない事が大問題だって(^_^;)
もちろんお歌は知ってます!サビだって歌えます!?ただオケがどうだったか記憶が無いの…
でもね、大ちゃんの音だ!!と思う所は、ちゃんと気付きましたよ〜
バンバンキーボードを弾く大ちゃんのアップもあったし、嬉しい回だったわ!
『夢の続き〜Challenge For The Future〜/柴田智子 with 浅倉大介』
・2月14日に行われる柴田智子さんのコンサート、・映画紹介のコーナーは『アメリカン・ギャングスター』。
デンゼル・ワシントンって結構好きなのだけれど、ギャング映画は苦手かも…
『CATCH THE RAINBOW/access』
・『今年こそはねぇボクちょっとねぇ、もう、たぶんね頑張る!車の免許をね、取りたいなぁと思ってね、
それで色々こう知り合いと話ししてるとね、ボクには、どんな車が合うんだろうっていう話しになって、
あの、ホントにバリバリのスポーツカーも、合わなそうだし、はははは。
何かね、結構難しいよねっていうとこからね、最近気になる物、ボクに似合う車、ははは。
それで今日はまとめたいなぁと思います。」
ハイブリッドッカーみたいなのも良いかもしれないと話していますが、
何より問題は免許よねぇ…心配だわ〜
大ちゃんの運転免許問題はですね、もうずっと長い事、私の中でひっかかっていて(笑)
ワンコもいるのだし、車に乗せて色んな所に連れて行ってあげたいという大ちゃんの気持ちは、
と〜〜てもよくわかるのだけれど、でも心配!どうしても心配!!
大ちゃんの事だから、免許は簡単に取れてしまう気がするのよ。
でも、実際に走行した時に、ちゃんと対応できるの?>咄嗟の瞬間
やだ、これじゃ私ってまるでお母さんじゃん(^o^;)
======☆『Neo Age 通信』
「なぜか動物シリーズ」と書かれた今回の『Neo Age 通信』は、パンダです(笑)
「パンダだ〜♫は〜るよ来い♫は〜やく来い comeon!!」
ワンコ達は左から「PANY」「PAN」「PAL」…おわかりですよね?(*^^*)