浅倉大介&貴水博之

2008年9月 ソロ出演番組
09月07日(日曜日):
television(09/02収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23:
45
・織田裕二さんがゲストの回。
ジャンクションの大ちゃんは、ほんのちょっと(^_^;)
・オープニングでは、提供の時、真正面から大ちゃんのアップがいただけました〜
白いジャケットを着た大ちゃんのお顔を、文字の間から必死に確認(笑)
織田裕二さんって、いつ拝見してもサッパリスッキリ、爽やかなお方です。
大ちゃんと同い年ですが、イメージが全然違うように感じちゃいます(^o^;)
あ、決して大ちゃんのイメージが、サッパリスッキリしていないとか、
爽やかじゃないとか、そういう事ではありません(笑)
・お歌のコーナーは織田さんで『君の瞳に恋してる/UZ』。
間奏でバッチリ、大ちゃんのアップがいただけましたっ!!
ファスナー使いが可愛いわ、ジャケット。
襟元のデザインも可愛い!
白だからソフトな印象だけれど、結構ハード??
次週9/14の放送はお休みですが、今回のアップで持ちます!?(何が??)
(2008/10/18 UP)
09月11日(木曜
日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00
・9月5日&6日に行われた『live metaverse -birth-』の感想のお便りから紹介しています。
「今回のライヴって言うのはね、METAVERSEの世界のbirth、生誕。
誕生の瞬間を実際ライヴで、音で光でパフォーマンスで作りたかったんですけれどもね、
ま、ある意味、すごいね、スタッフとのミーティングは、
ホント何回やったかわかんないぐらい、誕生というのを、
どうやって表現しようかという所が、今回の1番の大きな課題ではあったんですけど、
生命であったり、宇宙であたり、植物であったり、
また言ってしまえばデジタルの世界であったり、色んなものの誕生をですね、
抽象的な1つのモノとしてじゃなくて、それを観ている人に、
そうやって感じてもらえるような場面を沢山、曲と合わせて作りたかったな〜と思ったんでね、
やってる中でもね、結構スタッフと…何て言うんですか、熱い議論を…ね?
皆思ってるって、すごい抽象的な、誕生ってさ、人によって捉え方色々あるじゃん、
私はこういう風にしたらいいと思う…そういうね、ディスカッションを、
すごいやって作ったんですけど、ホントにね、舞台監督と、
パフォーマンスの人だったり、振り付けのねコリオグラファーの人だったりの打ち合わせも、
朝方まで、毎夜毎夜、そういうミーティングが多く繰り返されて、
最終的にそうやって、皆で想像を駆使したものが、あの二日間にグッと集まってね、
何かこうステージの上で出来たんですけど、その中からまた観てくれた皆さんがね、
色んなものの生まれる…何て言うんだろ、これといって決めちゃいたくはないんですけど、
ある時は有機物で、ある時は無機物でありみたいな所でね、
何かこう、自己意識の生まれる瞬間、生まれる神秘のすごさみたいなものを、
何か感じてもらえてたらいいな〜と思うんですけど…」
言葉にする事が難しいという、大ちゃんの気持ちがよくわかると言うか、
とても言葉を選びながら話していますね。
ステージセットも、観る人によって、色々に観えてくるように作られていたようです。
『techno beethoven/浅倉大介』
・引き続きライヴの感想の紹介。
・『Dream Runner(TV version)/access』
「早い早い、もう終わっちゃった。
90秒なんでね、TV versionはですね。
あっと言う間に終わってしまいましたが、
Full versionの方のは、是非CDで聴いて欲しいなと思います。」
TV versionの方に関する感想も、いくつか寄せられているという事で、
敢えて、こちらがオンエアされたようです(笑)
「TV versionはね、どちらかと言うと、学園が舞台で、
十代の世界だったんでね、その学生寮だったり、その中のドタバタだったり、
やっぱ青春のイメージだったりっていう、そういう所を曲のアレンジだったり構成ん中に…
ま、90秒てね、ボク結構いっつも、フル作るより大変なんですよ実は。
その中に世界観とね、もちろんメロディも覚えて欲しいし、
メッセージもしたいんだけど、そのオープニングに合う画だったりとかさ、
間奏の中に入ってくる画を色々想像しながら作ると、
なんかあぁいうバロック的なピアノのね、学生時代、音楽の授業を思い出すような、
ピアノのメロディだったりとかね、そういうものも入ってきて、
色んなシーン?ドラマん中でも、もちろん喜怒哀楽、沢山あるんですけど、
そういうシーンがいっぱい入ったらいいな〜と思って、90秒に凝縮したら、
あぁいう風になっちゃったんですけれども、
TV versionの方も気に入っていただいてるみたいで、嬉しいなーと思います。」
TV versionも、もちろんお気に入りなんですけど、いかんせん短いですよねぇ(笑)
リピート設定は欠かせません(^o^)
・ここからも『live metaverse -birth-』に関係したお便りの紹介。
『YA・TI・MA/浅倉大介』
・「今の時代にボクがやってみたいソロの世界っていうのを、
実際作ってみたら、あぁいう感じになって、
それをまた来てくれた人達がですね、それぞれが想像力を働かせて、
何か受け取ってもらえて、そこからまた、何か色々考える事であったり、
夢であったりね、そういうものを持って帰ってもらえてたりすると、
嬉しいなーと思うんですけどね、ま、生誕でまだ始まったばっかりで、
DA METAVERSE、まだ1000日間ね100曲、
5曲目がもうすぐ配信になるという状況なんですけれども、
1000日間続きますからね、まだまだ色んなね、
あぁいうライヴもあったかと思えば、また全然違うね、形もあったりと、
色んな事やってみたいなと…とにかくね、ちょっと今、
冒険したいオクがね、すごいいるんですよ、このMETAVERSEん中では。
もちろん配信の中の曲、楽曲もそうなんですけれどもね、
色々ねチャレンジしてみたいなと思うんで、ちょっと行き過ぎてたら、
「行き過ぎだよ」と言ってくれればいし、何かね、それぞれこう考えて、
色々ね受け取ってもらえたら、それはボク幸せだなと思うんでですね、
これからもひとつ、DA METAVERSEの世界を、よろしくお願いします、はははは。」
私なんかにしてみれば、いつも「行き過ぎ」ている大ちゃんですけど。
でも、そのおかげで、少しだけでも、私の中で新しい扉が開いているように思います。
もうね、年齢的に(おい(^_^;) )本当は新しい事はおっくうなんですけどね〜!!?(笑)
・『live metaverse-drive-』とクラブイベントの告知をして、
DA SOUND REQUESTのコーナー。
『beautiful symphony〜only for your life〜/浅倉大介』
・「映画紹介」のコーナーは、『ああ、結婚生活』。
コメディ??でいいんですよねぇ?笑えないってば(^o^;)
『PARADISE/access』
・「本当にね、今回の生誕のライヴっていうのはね、何と言うんですか、
ボクの発想に共感してくれたスタッフの人達だったり、
パフォーマーだったり、ダンサーだったりと、
ホントにね、皆で作った生誕というライヴだったんですけれどもね、
まぁ何て言うんですかね、色々映画とかドラマとかさ、
歌の歌詞だったり、色んなメッセージがありますけど、
ボク、インストっていうのも、もちろんメッセージ、すごいあると思ってて、
ボクってほら言葉で言うの、あんまり好きじゃないし得意じゃないんで、
そういう部分をインストで、音楽のメロディに乗せて、
何かメッセージ出来たらいいなーと思うし、今の時代、
同じ時間の流れを共有している皆さんと一緒に、
また何かこういう事を考えてみようかみたいなね、
そういうメッセージが伝わってくれていたら嬉しいなーなんて思います。」
大ちゃんからのメッセージを受け取り損ねないように、
感性の老化は、少しでも遅らせなくては!
ここ最近色々あって、どんどんPureじゃなくなっていく自分がいて、
なんだか、どんどんいや〜な大人になってきていたのですが、
ちょっとね、初心(でもないな…(^_^;) )に戻って、
色々な事に感謝できる大人でいたいと、改めて今、思っております。
・公録の時の『accessイントロ当てクイズ』で残った(笑)、
サイン入りNACK5のステッカー10枚の当選者の発表をして、
色々な告知をして番組は終わりました〜
======☆『Neo Age 通信』
「かわい〜 かわい〜 かわい〜 かわい〜 ぶどうじゃないよワンコだよん」
ハートマークもいっぱい描いてあります(*^^*)
でっかく描かれているのは、やっぱりどう見ても「ぶどう」(笑)
一粒一粒にワンコの顔が描かれています。
(2008/12/09 UP)
09月18日(木曜
日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00
・「もうすっかりね、秋じゃないかと思うんですけれども、
夏もね、何だかこう、思いっきり夏らしい事をしないまま、
秋も、秋らしい事をしないまま、冬を迎えそうな気分がしてて、
ちょっと怖いんですけれども、
今、もうほとんど毎日スタジオで、ライヴの用意をしながらですね、
後もう1個ね、来年あります『SUPER MONKEY〜西遊記〜』、
ミュージカルのね、書き下ろし曲を考えつつですね、
アニメ『鋼殻のレギオス』の音楽も作りつつみたいな感じでですね、
結構ドタバタドタバタと楽しんでいます。」
どれも楽しみですけど、相変わらず忙しいわねぇ〜
健康にだけ気をつけてもらえれば、それだけでいいわ…
・『モノ・マガジン(NO.590)』で『HIROCOLEDGE』の浴衣姿を披露している、
モデル(?)の大ちゃんです。
「はははは、ボクもちょっとね、話しいただいた時、ビックリしたんですけどもね〜」
こっちがビックリだったわけですが、よくお似合いでしたわ(笑)
感性がロックンローラーな(?)HIROCOさんご自身に着付けをしていただけたそうで、
可愛い手ぬぐいもプレゼントして頂けて、楽しい撮影だったようですね。
よくスタイリストさんに「浅倉さんは何を持ってきても着こなすから」と言われる…と、
プチ自慢もありました(笑)
大ちゃんって、思いきった物がよく似合うのよ。
中途半端なデザインじゃなくて、いっちゃってる系!(*^^*)
『Dream Runner/access』
・『六本木〜GIROPPON〜/鼠先輩』で知られるように、
言葉を逆さにするのが業界風??
「ボクの周りのスタッフは、あんまり業界用語を言う人いないよね?
あんまり業界用語は使わない…ボクの数々ある、ワルイ先輩達はですね、
「パイオツカイデー」とか言う先輩とかね、いましたよね、業界用語でね。
ま、何のことかは、ちょっと業界用語だからわからないんですけれどもね。
そういう言葉とかを、しょっちゅう連呼してる人もいましたけれども、ははは。」
な〜んでしょ、浮かびますねぇ、ワルイ先輩達の顔が(笑)
・9月のテーマ「いま、リセットしたいこと」のお便りをいくつか紹介。
『PARADISE/access』
・8/27にNACK5の番組に出演した時、控え室で時計を見たら、
時計の針がすごい勢いでグルグル回転していたという話しがありました。
キャァ〜コワイ〜〜〜(笑)
「何だろうなと思ったら、たぶん電波時計が、ちょっと進み過ぎたんだろうね、
ちょっと進んだのを、電波時計が戻そうとして、12時間?
時計がすごい勢いで回転してて、だからしばらく時間がわからない、ははは。
何時だろうと思って、ずーっと回ってんの見なきゃいけなかった。」
冷静だわ大ちゃん(^_^;)
ここで、地上デジタルテレビの受信が、ほんの少し遅れるのだけれど、
時報はどうなっているんだろうと話しています。
や、私はそれも遅れてると思っていたけれど(笑)
だって…ねぇ?番組も遅れて始まるじゃない?同じ事でしょ?違う?
・「車庫入れで、最近ちょこちょこ思うのは、
コインパーキングにね、車をよく停めるんですけど、下に置いてある機械。
もうちょっと薄いと助かるんですけどね、ははははは。
後あの、車止めとかもね、気を付けなきゃいけない。
ボクの愛車が、結構車高が低いと言うかですね、
いっぱい機械が付いてるのが、地面に近いんで、
あの車止めと車庫入れの機械は、結構ナーバスになりますね、いつでもね。
ホントね、1回だけ車庫入れの、車庫に、コインパーキングにある下の機械、
1回、ガリッと音がした事があるんですけれどもね、
表面じゃなかったんでね、まぁ良かったんですけれどもね。」
大ちゃんの愛車が何なのか存じませんが、
表面じゃない所だからこそ、気を付けないと〜〜〜〜
ちゃんと点検して乗ってね、お願いだから!!
『Dream Ape Metaverse/浅倉大介』
・まだまだ9月のテーマは続きます。
「タバコね〜、最初に吸った瞬間をリセットすればね〜
一生吸わなくていのかもしれませんけれども!
ま、これはきっと、意思の弱さとか強さをリセットしない限りは…
ボク、夏の終わりに1回ノドを痛める風邪をひいた時にね、
タバコ、何日か止めないと、絶対直んないと思って、
最初の何日かは、ホント具合悪かったんで、タバコ吸わずにいれたんですけど、
直りかけってさ、やっぱタバコ吸う人って、わかると思うんですけど、
また吸いたくなるんだけど、ここで吸ったらダメだと思って、
薬局行って、今禁煙する人のためのガム売ってるじゃないですか、
で、そのガムでニコチンが入ってるやつを買って、
それ噛んでたら、しばらく大丈夫だったんですけれども、
あげくの果て、最後の方はひどくって、仕事しながら、
そのガム食べながらタバコ吸ってるみたいな、はははは。
最低なコトになってしまいまして、リセットしたいなーなんて、ありますけれどもね。
タバコねぇ、意思の強さ大事ですよね〜でもムズカシイんだよね…」
だんだん声が小さくなっていく大ちゃんでした(笑)
もうね、同じ喫煙者として、大きくうなずく!!!
私は、HIROお薦めの『禁煙セラピー』を読む時でさえ、タバコを吸っていました〜!
大バカモノでございます!わかっております!でもムズカシイんだよねぇ…(-_-;)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
(皆様、このコーナーにお便りが少ないと、大ちゃんが嘆いていますよ〜〜)
『BEAT OF DREAM/浅倉大介』
・『3分間クラシックス』のコーナーは、リムスキー=コルサコフの、
交響組曲『シェヘラザード』から第3楽章『若い王子と王女』。
って、これで合っているんだかどうだか〜っ!苦手なのぉ〜〜〜(>_<)
『Re-Communicate/浅倉大介』
・10月のお便りテーマは「最近感動したこと&ちょいギレしてしまったこと」。
「ちょいギレは最近無いなぁ…
キレル時はキレルからね、みたいな感じでですね、ははははは。
ちょいは無いですよぉ〜」
こ、こわっ…(笑)
・来週の放送で、大切なお知らせがあるとの事。
「何かヤだな、意味深な終わり方ですけれどもね、
お知らせがありますので、必ず聴いてください、来週もね。」
番組改編の時期には、色々ありますものね〜(笑)
======☆『Neo Age 通信』
「お月見した?!」
お月見のワンシーンを描いてあります。
「初のうしろすがた(^o^;)」と書いてあるのが笑えますね〜
お月様の中に描かれているウサギのお顔が、ちゃんとワンコ達になっています。
お月見のお団子も、たぶん(失礼よっ!)「すすき」だと思われるモノも描いてありますね〜(^o^)
(2008/12/09 UP)
09月21日(日曜日):
television(09/02収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23:
45
・谷村美月さんがゲストの回。
ジャンクションでは、微妙だけれど、表情がわかる位置で大ちゃんを確認(*^^*)
・オープニングでキタァーーーーッ!!(←9/7に書きたかった言葉だわ(笑))
提供文字無しで大ちゃんのアップ!!!
今回のジャケットも、何だかハードな感じよ!素敵!素敵!!
・お歌のコーナーは、谷村さんが『CHE.R.Ry/YUI』を歌われました。
前回は黒いパンツだったけれど、今回は白いパンツを履いていたので、
遠目でも、大ちゃんの足の動きがよくわかって嬉しかったです。
ここでのアップは無くて残念でしたが、
次週予告の藤岡藤巻さんと大橋のぞみちゃんを観て、
ニヤニヤニヤァ〜〜〜としたのは、きっと私だけではなかったと思います(^o^)
(2008/10/18 UP)
09月25日(木曜
日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00
・「この浅倉大介『Neo Age Circuit』なんですけれどもね、
実は木曜日の深夜に放送するのがですね、今日が最後になってしまいました。
もう悲しくて悲しくて、今まで木曜の深夜を応援してくれた皆さんにはですね、
何と言ったらいいのか、もうね、ホントにもう、木曜の深夜と言ったらですね、
やっぱり月曜から1週間始まって、そろそろ身体に疲れが出てくる頃ですよ、
それを一生懸命ですね、ボクのつたないトークで、楽しい音楽の話しで、
こう癒せたらと、一生懸命頑張ってきたんですけれども、
悲しい事に今日が最後になってしまいました。
木曜の深夜、張り切って今日も、お送りしたいと思います。
え〜、不思議なオープニングの仕方でしたけれどもね。」
途中から笑いながら話している大ちゃんです(笑)
まだここでは何も発表はしていません。
・9/4の放送でも話題に出ましたが、もんじゃ焼きの話しがありました。
「月島に行ったらお薦めなのがですね、
色んな種類のトッピングを楽しんで欲しいんですけど、
最初は普通のもんじゃにベビースターだけで、
こう下町風味な、お子様の味を楽しむ。
で次がツナ&コーンだね。ちょっとこうバリエーションをつけて、
で、その次がですね、明太子とお餅っていうトッピング!
これがまた美味しいんですよ。
もんじゃから、ちょっと離れて行くんですけれども。
で、段々段々マヒしてきた最後あたりにカレーチーズ!
これがまたですね、美味しいんだよ、カレー粉の香りとね、
チーズがマイルドさを出して、ここまでくると、
もんじゃじゃないですけど、ほとんどピザの上だけ食べてるみたいな、
贅沢な食べ方なんですけれども、ははははは。
ピザの上だけって、1回食べてみたいよね、あぁいうのね、
美味しい土台も大事ですけれどもね、ピザの具は、
多ければ多いほど、得した感じになるという、
ちょっとわけのわからない話しで、
木曜日の深夜ですからね、いんじゃないかと思います。」
どんな締め方?(^_^;)
もんじゃのお店のハシゴはした事がないと話していますが、
これだけ次々に食べれば、もう十分でしょ〜〜(笑)
『Dream Runner/access』
・『live metaverse-birth-』に参加された方からの、感想のお便りを紹介して、
『live metaverse-drive-』とクラブイベントの告知がありました。
『summer fade/浅倉大介』
・大ちゃんのiPod touchは、現在車専用になっているそうです。
普段はiPhoneを使用中。
iPodは、た〜〜くさんのアクセサリーが出ていますが、
大ちゃんは、ケースに入れたりしない派だそうです。
傷付いたら付いたでいいんですって〜(^o^;)太っ腹!
iPhoneのゲームでは、「ソリティア」とか「数独」、
「ハノイ」にハマっていた事もあるみたい。
GPSを利用した、色々のお店検索なども、面白いみたいですね。
つい最近、某大型家電ショップで、iPhoneの説明を聞いたばかりなので、
このあたりの話し、よ〜〜くわかるわ(笑)
・「ボクさ、40歳になって初めて、交通安全運動っていうね、季節の…
何て言うんですか、そのナーバスな感じというかですね、はははは、
気をつけないとみたいなね、そういうちょっとしたとこ?
普段いないのに、街角にテントがあってさ、風船が飾ってあって、
おばちゃんたちがお茶を飲んでて、
それは捕まんないかもしれませんけど、はははは。
警官とか、やっぱりね、パトロールカーとかがさ、
白バイとかが、ね、色んなものの陰にいたりとかするのがね、
秋の交通安全運動…あぁ、そういうものなんだなぁみたいなね。」
当事者にならないとわからない、世の中の色々は、あるモンなんですよ(^_^;)
でも本当にね、意地悪としか思えないような検問があったりとか…ありますよねぇ。
ま、ま、私はゴールド免許ですけどね、えぇ、えぇ、ほぼペーパードライバーですから(笑)
『Nothung syndrome/浅倉大介』
・9月のテーマ「いま、リセットしたいこと」のお便りをいくつか紹介。
「ボクも色々考えてたんだけど、リセットしたいこと。
何かあるかなと思ったんだけど、あるようでね、無いんだよね。
あのぉ、全てに満足して生きてきたというかですね、ははは、後悔無く…」
な〜んて素晴らしいの大ちゃん!!
強がりだと言われてもいいから、こんな事、1度言ってみたいわ〜!
「小ちゃい、あのね、今じゃないです、小ちゃい頃、ちょっと思ってたのはね、
自分の名前?今ね、すごい人にも言われるし、気に入ってるんですけども、
その小ちゃい頃「大介」っていう名前がさ、周りが丁度3文字の、
ナントカ「タクヤ」とか「ヒロヤ」とか、そういう名前とか流行ってる頃に、
ひとりだけ4文字の落ち着いたさ、ちょっとこう、ね、名前で。
特に『いなかっぺ大将』とかがあってね、
「大ちゃんドバっと丸はだか」って言う歌詞のアニメがあったりとかしてて、
あぁ、何でそんな名前なんだろうと思って、
でも今ね、すごい気に入ってる、よくね「これ芸名ですか」とか、ホントにあの、
何て言うの?「作られた名前のようですね」って、
よく言われるんですよ、何故か「浅倉大介」っていうのが。
非常にボクも、良い名前で良かったなと思っていますけれどもね。」
“いなかっぺ大将事件”は、幼心を察するにあまり有るわけですが、
それでも、大ちゃんが大ちゃんでなかったら、ナニちゃんだろう…
(絶対「ちゃん」付けで呼ぶ名前だと思い込んでいます(*^^*) )
イニシャルが「D.A」というのも、これ以外考えられないし…
不思議ですよね、名前って…という話しが、大ちゃんだけの番組でよかった!?(笑)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『LOVE&JOY/木村由姫』
・『3分間クラシックス』のコーナーは、『別れの曲/ショパン』。
さすがにこの曲は私でも知っております(笑)
「聴いてるだけでボクね、具合が悪くなってきちゃったんですけど…」
練習曲と呼ぶには、途中のハードルが高すぎると訴える大ちゃんです。
2000年のディナーショーに参加された方は、演奏後、
落胆した様子の大ちゃんを思い出してくださいませ(^o^;)
『Neo Age/Iceman』
・「先ほどから、木曜日の深夜にお送りするのが、今日が最後だというね、
話しをしてきましたけれども、実はですね、来月、10月からですね、
毎週土曜日、夜11時から12時の時間帯にですね、
お引っ越しする事になりました。緊張するな〜、何かね。
今まで深夜って言うかね、12時過ぎてこうね、
トークも、こんな感じでみたいなね、
…やだよね、来週人が変わってたら、喋り方とか変わってたらね。
ま、あの是非ね、今度は土曜日の夜、11時にね、
この『Neo Age Circuit』、聴いてもらえたら嬉しいなーと思います。」
こういう事だろうと、おそらく皆予想していたと思います(笑)
すぐに思ったのがですね…土曜日の夜11時からの放送になった場合、
その時間帯に、HIROは車に乗っているのかしら…
NACK5を受信可能な地域を走っているかしら…という事でしたわ(^o^;)ハハハ
======☆『Neo Age 通信』
すっごい力作です!感動しましたっ!!
10月から曜日が変更される事に掛けて、お引っ越しの絵です。
トラックには「Neo Age」と書かれた荷物を積んで、
まるでネコバスのように、運転席の所には「木→土」と行き先表示(*^^*)
ナンバープレートは、もちろんワンワンワンで「111」、
「Nikukyuマークのおひっこしセンター」って、可愛いじゃありませんか!!
アニーちゃんは段ボール詰め。ジョン君も台車を使って作業中。
アーちゃんがチームリーダーさん(笑)
「よろしくWAN」と、ちゃーんと書いてありますよ〜
(2008/12/09 UP)
09月28日(日曜日):
television(09/23収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:50〜24:
20
・藤岡藤巻さんと大橋のぞみちゃんがゲストの回。
ジャンクションで、のぞみちゃんとポニョの後ろに大ちゃんを見つけてニンマリ〜
・オープニングの大ちゃんのアップは、提供の時でした〜
チェックのシャツの上から、プリントのTシャツかしら?
・お歌のコーナーは、もちろん『崖の上のポニョ/藤岡藤巻と大橋のぞみ』。
大ちゃんには踊って欲しかった(笑)
いつかテレビで、大ちゃんのダンスアレンジした「ポニョ」を聴く機会があったら嬉しいんだけどな!!
(2008/10/18 UP)
〜memo〜
DAISUKE ASAKURA LIVE
『live metaverse -birth-』
公演日
|
会場
|
開演時間
|
2008/09/05(金)
|
東京国際フォーラム
ホールC
|
19:00〜
|
2008/09/06(土)
|
東京国際フォーラム
ホールC
|
17:00〜
|
2008/09/24:DA METAVERSE Project
『DA METAVERSE』
M005『SONIC CRUISE』

*HOME*