浅倉大介&貴水博之

2009年1月 ソロ出演番組


01月03日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00

・「新年あけましておめでとうございます。」
 (皆さんご一緒に!「おめでとうございます」←これ強制です(笑))

 「2009年、最初の『Neo Age Circuit』の時間がやってまいりました。
  ボクはね、もうホントにもう、作曲家ですよもう。
  年末年始は、もうずっとミュージカルの曲を書いては、
  こう、介して打ち合わせがあって、照らし合わせして、
  色々やりながら、進めて行った感じ。
  ま、後はちょこっとドライブしながらみたいなね。
  今年は意外と、年末にドタバタしてた分が色々出てきます。」

 と言う事で、ますはアニメ『鋼殻のレギオス』の放送が開始されます。

 「オープニング主題歌を作ったのと、
  その中のサントラをね、作ったんですよ。
  「劇伴(げきばん)」と言うものですね〜
  それもね、意外とね、なんて言うの…すごいんですアニメって。
  資料の…設定資料みたいなのが、すっごい沢山送られて来てて、
  もうホントに電話帳みたいな物が、3日に1回届くみたいな、
  キャラの設定とか、ストーリーとか背景とか、
  後、絵コンテの設定とかさ、目の中はこうなっていますとか。

  そこまでボク必要じゃないんですけど、送られて来るんです。
  目の中はこうやって、こういう大きさの場合には、
  何の点が、いくつあってとか、そういう細かい設定も見ながらですね、
  結局40曲近くBGMを書いたんでですね、1月の10日から、
  まず、それを聴いてもらえるんじゃないかと思いますけれども、
  ま、そんな話しもね、今日しながら、今年の浅倉大介の活動と、
  皆さんのお手紙を紹介しながら、今年も、
  めでたく新年最初の放送を、お送りしたいと思います。」

 資料に目を通すだけで、すごい作業ですね…(^_^;)
 その作業の後に、曲を作る事になるのだから、
 いかに大変なお仕事だったのか、少しは想像できます。
 それにしても、劇伴?今までそれほど、
 気にして聴いていませんでしたが、きっとこれからは、
 アニメやドラマを観ていても、気になるに違いないわ!

 『X-NIGHT/浅倉大介』

・「ボクは、免許を取って初めてのお正月が、
  やってきたわけなんですけれどもね、はははは。
  新鮮だよね、なんかそういうのしてからさ、初めて迎えるものって。
  何がね、心配だって、色んな人に脅されてはいるんですけれども、
  やっぱりこう路面が凍結したりとか、雪が降ったりとかで、
  やっぱりこう、滑ったりとか、そういうの気を付けた方がいいよとか言われて、
  後ほら、チェーンとかね…チェーンって、ははは、どうやって付けるの?みたいな、
  ボクの車、あんまりチェーンくっつけらんないみたいですけどね。」

 大ちゃんのガレージを出た所が、ちょっとしたスロープになっているようで、
 雨が降った後、凍ってしまう事を考えて、
 ウレタンを全面に貼っておいた方が良いんじゃないかという話しをしています(笑)
 チェーンが付けられないとなると、スタッドレスタイヤ?
 路面を何とかする事を考えるより、タイヤを何とかしてみましょう(^o^;)
 くれぐれも、ツルルルガコンは避けてね〜〜

・車で家電量販店に出かけてお買い物をするようになった大ちゃん。
 レジで毎回「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれるのが面倒で、
 とうとう作ったという話しをしています。
 ポイントカードでは、HIROの方が先輩だったわけね(笑)>ビックカメラ
 クレジットカードに付くポイントなどにも感心が無かったようで、
 「今年はまずポイントをチェックしてみたいと思います」
 と、今年の目標の1つを発表していました。
 大ちゃんなんて、クレジットカードのポイントとか、
 すぐに増えて行きそうですよね(^o^;)

 『mercy-snow 〜Violet Rays ver./浅倉大介』

・ミュージカル『亜細亜的奇奏天外幻想活劇「SUPER MONKEY」〜西遊記〜』の、
 制作に関する話しがありました。
 「約一ヶ月後には、始まっているんですねぇ〜あはははは!
  でもね、ホントあの、ボクのせいじゃないよこれ。
  ちゃんと言っとくけど、全部そういう、何ていうの?
  お芝居のプロジェクトの進み方が、
  台本が出来て、何が出来て、作曲の依頼が来て、って言うのが、
  丁度やっぱ12月始まってだったんで、まボクとしては、
  きちんとやれているんじゃないかと思いますけど。

  あのね、ミュージカルは、ボクもね、あの、
  色々携わった事はあるんですが、アレンジであったりとか、
  ま、あるんですが、今回全曲書き下ろしって言うか、
  オリジナルミュージカルなんでね、ま、ホント、
  ボクも最初、ミュージカルって言うのは、
  台詞があんのか、台本があんのか、
  歌詞があんのか、曲が先でいいのかみたいな所は、
  ホント最初わかんなくて、
  もうホント、プロデューサーとかと、
  もう何回も電話で話ししながらやっていったんですけど、
  基本的に今んとこ、曲、メロディー優先で行ってますね。

  それは何でかって言うと、あのボクがあんまりにも、
  ミュージカル調の世界を意識し過ぎてしまう事によって、
  普通のミュージカルになってしまいたくないみたいな事を、
  プロデューサーが言ってて、「もっと浅倉さんの想像ん中で、
  もうメロディーも書いてくれちゃっていいし、
  演出もなんだったら、それに合わせますから」みたいな事を言われて、
  ま、ホントボクもまぁ、それはちょっと心強いなと思ったんですけど、

  そういった中でノビノビ作ってるんで、
  普通のミュージカルをイメージすると、
  もしかすると違う物になっているかもしれませんけれども、
  ま、それがオリジナルミュージカルなのかなと思って、
  目下、曲書いてます。これもですね、M30いくつぐらいまでありましたね〜
  他にもまだ、細かい音楽、あるんじゃないかと思いますけれども、
  これ、楽しみにしててくださいね。」

 大ちゃん…(p_q、)

 『創出/浅倉大介』

・1月のテーマ「2009年気になる人・モノ・コト」のお便りを紹介しながらお喋り。
 箱根にある「星の王子さまミュージアム」は、大ちゃんもお気に入りという事で、
 今度車で出かけたいと言う話しをしています。
 中にある、カジュアルフレンチのレストランが、
 「美味しい事、美味しい事」と繰り返す程お気に入りのご様子(*^^*)
 「そこにご飯を食べに行くドライブをしようかと、
  自分では今年、計画をしています。」
 路面凍結の心配が無くなったら、ゆ〜っくりお出かけして下さい!
 
・今年最初のDA SOUND REQUESTのコーナーは、大ちゃんのリクエストです。
 『THE ELECTROMANCER〜Kanashimino Kawawo Yorokobino Okawo〜/浅倉大介』

・「3分間クラシックス」のコーナーは、
 『アメリカン・サリュート/モートン・グールド作曲』。

 『leaf fall/浅倉大介』

・2/14にクラブイベント『Seq Virus 2009』が開催されるという告知がありました。
 今回は、New Projectの3人で1時間くらいを、その後の3時間ぐらいを、
 「ひとりでぶっ通してみようかな」と、ハードな予告(^_^;)
 参加する側も、鍛えて行かないと、4時間はキビシイわよ〜(笑)

 「そして、ちょっと気が早いんですが、まぁ新年だからと言うんで、
  楽しいお知らせなんですけれども、今年の夏のお知らせです。
  7月の25日からですね、始まります、access夏のツアーが!あはははは。
  まだ新年明けて、真冬だぜぇ〜〜
  それからファンイベントが2009年の秋に、あはははは。
  ハワイでイベントをやろうなんて予定なんかもあったりしてですね、
  ちょっと気の遠くなる話しなんですけれども、ま、新年ですからね、
  色々皆さん、予定を立てるんじゃないかと思いまして、ちょっと、
  お知らせしておきましたんで、今から手帳に書いといてくださ〜い。」

 手帳にもカレンダーにも書きました(笑)
 後は、私のプライベート次第?!
 あ、もう1つ、通帳の残高次第?!(>_<)

・「今年1年もね、浅倉大介の音、それから、
  この『Neo Age Circuit』、NACK5ね、
  お世話になりますから、よろしくね。
  まぁ時代的に色々ありますけども、
  皆、今年も頑張って行きたいと思います。
  そして、そんなお手伝いが、音楽で出来たらいいなと、
  ボクも頑張りたいと思います。
  今年1年、またよろしくぅ〜」

 今年も、沢山の楽しい事を、いっぱい共有できますように!
 大ちゃんが充実した日々を送る事ができますように!
 私達も、頑張って応援したいと思います。

======☆『Neo Age 通信』

   「A Happy New Year!!2009 今年もよろしくなっ!なっ!!」←(*^^*) フフ
   どうした事でしょう、ワンコ達の表情が皆可愛い(笑)
   お正月らしく、門松も「寿」の文字入りで描かれています。
   「2009」の「2」は、大ちゃんが得意とする(?)鳥さん。
   「009」の丸い部分は、おミカンですね〜
   ちょ〜っとわからないけれど(おい?)、たぶんアルちゃん&アニーちゃんは和服。
   ジョン君は、お洋服姿だと思われますね(^_^;)
   下に描かれている、膨らんだお餅にも、3匹それぞれのワンコの顔が描かれています。

(2009/01/29 UP)


01月10日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00

・「寒いですね、東京は昨日ですか…一昨日の夜になるのかな?
  ちょっと雪が降ったりとか、ミゾレ混じりになったりしてですね、
  車の免許取って、初めての冬を迎え……車の運転気を付けないとね。
  あぁいう時に1番気を付けないといけないですからね。」

 偉い偉い、ちゃんと自覚しているようです。
 テレビを観てても、東京のお天気が気にな昨今ですわ(笑)
 積雪があったのって、9日の朝ですから、「夜」と言うと、8日。
 非常に微妙なタイミングの収録日ですね、色々と(^_^;)

・「今年はですね、またこう例年になく、
  大晦日も元旦も、曲作りに追われて、
  大晦日の23時50分ぐらい?あ、大変だ大変だと思って、
  これはカウントダウンしなきゃと思って、テレビ付けて、
  で、ジャニーズのカウントダウン観ながらですね、はははは。
  ワンちゃん達に「おめでとうございます」と、
  スタッフとね、そんな話しをしてて、2009年は迎えました。」

 気づいたら年が明けていたとか、そうでなくて安心いたしました(^_^;)
 でも、大ちゃんのスタッフの方々も、
 スタジオで年越ししちゃったんですね。
 「曲作りに追われて」ですから、おそらく、
 ミュージカルの曲を作っていたのだと思われますが、
 そうなってくると、ミュージカルのスタッフの方々も、
 年末年始、ずっとお仕事されていたんでしょうかねぇ…

・「知り合いの子供、小ちゃい子供がいる家に、お年玉とか、
  そういうのを持って行ったりするわけなんですけれども、
  車で行ってたんで、これは何か、
  大きいおもちゃとか買って行ったら、いいかもしれない…
  なんていって、トイザらスに寄ったんですよ。
  トイザらスって楽しいね、あそこ大きくってね〜

  で、結構大きなアンパンマンの、
  クッションソファーみたいなのをね、買ったの。
  で、それを包んでもらうんだけど、トイザらスの大きい袋に入らなくて、
  「何か取っ手かなにか付けてもらえませんか」って言ったら、
  レジの人が、グルグルひもを付けて、
  プラスチックの取っ手を付けてくれて、
  「おまちどおさまでした」って渡されて、
  ボク、それ持って、出口の方へ、
  たったったったって、しばらく歩いてったら、
  「お客様ぁ〜、ちょっと、お客様ぁ〜」って呼ばれて、
  あははは、振り返ったら、笑いながら追いかけて来てて、

  何があったかって言うと、そのひもを1カ所切りそびれてたみたいで、
  レジからですね、ずーっと、カラカラカラカラ…あははははは。
  ほとんどボク出口だったんですよ、トイザらスの。
  もう何メートル、何十メートルあったかわかりませんけども、
  ず〜〜〜っと、ひもをカラカラ、あははは、引っ張って。
  まぁね、お客さん空いてたから良かったんですけど、
  店員と一緒にすごい笑っちゃってね。
  まぁこんな事もあるか、みたいな感じで。」

 この話し、何度聞き返しても笑えます(笑)
 でも、その事よりも、外出する時間もあったんだなって、
 そちらでホッとしたりしてしまいます。
 アンパンマンのクッションソファーを選んでいる大ちゃんって、
 なんだか、すご〜く可愛いんですけど〜(*^^*)
  
 『GATE I/浅倉大介』

・「丑年だっていうの、あったんですけれどもね、
  なんやかんや言って、三が日は、ほとんど「牛」食べてましたね。
  特に、2日には、又すぐ、しゃぶしゃぶ行ったんですけど、
  しゃぶしゃぶ屋さんもね、年末に「良いお年を」なんて言って、
  もう来ましたか!!みたいなね、はははは、顔してさ。
  年末行って、2日に、もう行ってるんだからね。

  そんな事もありましたけれども、あ、そう!
  牛と言ってさ、思い出したんだけれども、
  ここ何日か前、ニュースになってた、
  あの、成田の牧場でね…うしかちゃん!可愛いの、
  超可愛いの、ヤギ…牛柄のヤギの子ヤギ??
  子ヤギだよね、うしかちゃんって言う名前も、
  良い名前だなと思いましたけどね〜
  これ、動いてるのね、ニュースで観たら超可愛かったよ。
  ピョンピョコピョンピョコ飛び跳ねててね。」

 色々な番組で観ましたよ>うしかちゃん
 後ね、おでこにハートの模様がある牛さんとか。
 丑年にちなんで、色々紹介されていました。
 私も、可愛い可愛いと言いながらテレビを観ていますが、
 でもやっぱり…牛肉大好きぃ!!(笑)

・大ちゃんが見た、初夢の話しになりました。
 2日の、しゃぶしゃぶの時に、スタッフの方と、
 首都高の環状線は、どこから始まって、
 どこを通っているのが環状線かという話しになって、
 ナビがあれば、なんとか首都高を走れるものの、
 いまいち中を理解できていない大ちゃんは、
 「そんなの知らないで高速に乗ってるの?!」と、
 スタッフの方に言われたそうで、
 その夜、夢で、「銀座 湾岸」という看板が出てきて、
 どっちに行けば環状線なんだっ!?と思った所で、
 目が覚めたのが初夢だったと話しています。
 なんだかリアルな夢ね〜(^_^;)
 そういえば私は今年、夢を見た記憶がないのだけれど、
 これって、初夢はまだ見ていないと考えていいのかしらん(笑)

 『CHIMERA DRAFT/浅倉大介』

・大ちゃんの車のカーナビは、
 純正で付いてきたクラリオンの物のようですが、
 案内してくれる“おねーさん”が、
 なかなか良い味を出しているようです。
 黙りこくって悩んだり(笑)はするものの、
 丁寧で、親切なんですって(^o^;)

 うちの“おねーさん”も丁寧で親切ですが、
 1つだけ気になっている事があって、
 「ナヅカキタ」という地名を教えてくれる時、
 いつも「何故か来た」と言っているように聞こえて、
 毎回そこで笑ってしまうのよ〜(笑)
 近い将来、好きな声で、ナビしてもらえる機能が出来たらいわよね〜
 どうせなら丁寧で親切な“おにーさん”に教えて欲しいもの(*^^*)
 執事versionとか…きゃぁ〜、きゃぁ〜(笑)

 『BLUE SKY BLUE/浅倉大介』

・DA SOUND REQUESTのコーナーです。
 『KISS FOR SALOME/浅倉大介』

・「3分間クラシックス」のコーナーは、
 『組曲「仮面舞踏会」より「ワルツ」/ハチャトゥリアン作曲』。
 『仮面舞踏会』は、あっち(どっち?)しかわかりません〜〜(^_^;)

 『The Transmuters/浅倉大介』

・「そう言えばさぁ、1月早々、何がショックだったってさぁ、
  1月のお正月休みと言うか、ちょっとしてからですね、
  ワンコを連れてね、雪山に遊びに行こうかな〜と思って
  予約取ったりとかしてね、泊まれるとこ?ワンコと一緒に。
  あの、実際年が明けてみたら、どうやってもそんな、
  あはははは、遊んでちゃいけないと言う感じでね、
  結局ボク、お留守番で、スタッフの人が、はははは、
  うちのワンコ3匹連れて、そこに行って、
  犬、遊ばせて帰ってくるっていうですね。
  ボクは、おうちで曲書き!みたいな…
  犬は楽しそうに帰ってきましたけれどもね〜」

 笑いながら話している大ちゃんに、ウルル〜〜
 お正月明けに、何があったのよ〜(-_-;)

・「ちょっと夏の話しに…ね、はははは、ミゾレが降ったりする時に、
  夏の話しと言うのも、何なんですが、皆さんね、忙しいと思うんで、
  今から言っといて、時間ね、空けておいてもらわないとね。
  え〜、accessの『TOUR 2009』があります。
  今からね、この日は、空けといてくださいね。
  約束だよ!みたいな感じでですね。
  それからですね、2009年の秋、今年の…ははははは。
  秋の話しなんですが、ハワイイベントの開催予定もあるので、
  こちらも、楽しみにしてて下さい。」

 大ちゃんの「約束」という言葉に、思わずニンマリ(*^^*)
 『access TOUR 2009』の日程は以下の通りです。

 7月25日(土)ハーモニーホール座間
 7月30日(木)中野サンプラザ
 7月31日(金)中野サンプラザ
 8月07日(金)大阪厚生年金会館
 8月14日(金)中京大学文化市民会館

 社会人には、平日が多くて大変だと思いますが、
 できる範囲で応援したいですね(^o^)

======☆『Neo Age 通信』

   「成人おめでとう」
   とっくりや「酒」「犬用酒」と書かれた一升瓶が描かれ、蝶々も沢山飛んでいます。
   大人の仲間入りをされた方々をお祝いする気持ちはわかりますが、
   見れば見るほど笑えるのが、アニーちゃんの頭部?!
   これきっと、かんざしとか?そういう物だと思うんですけど(^_^;)
   晴れ着は…描いている途中で放棄?たぶん…簡略化という事ですね、はい(笑)
   スーツ姿のアーちゃんも、髪が…も?もしや七三分け??凝っていますね〜

(2009/01/29 UP)


01月11日(日曜日): television(収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23: 45

・今回は『★超豪華★歌総集編!!」。
 ジャンクションで大ちゃんを見つけられず、おろおろしましたが、
 オープニングでの、いきなりのアップには驚きました\(^o^)/

 2006年4月からのお歌のシーンの総集編と言う事なので、
 大ちゃんファンとしては嬉しい回でしたね。
 それに、私としましても、
 アナログサイズでしか観れていない回が沢山あって、
 見切れていた隅っこの大ちゃんを発見する楽しみもありました(*^^*)

 2008/02/10の森山直太朗さんがゲストの回の、
 『さくら(合唱)』は、やっぱり印象が強いわ〜
 合唱隊として歌っている大ちゃん!
 私には、お隣の深田さんよりも可愛く見えたわよ!うん、うん(*^^*)
 当時リアルで書けなかった「ペアかいっ!?」というツッコミも、
 ここで書いておこう(笑)>ピンク

 2008/06/08の三谷幸喜さんのお歌は、何度観ても感動しちゃう!
 あれ以来、ちゃんと映画もチェックさせていただいております(笑)

・エンディングでは、ちゃんと大ちゃんを確認できました〜
 「今年も堂本兄弟をよろしくお願いします」という口の動きも、
 KinKi Kidsさんに少し遅れながらでしたが、
 しっかり言っている事もわかったわ!
 最後の小ちゃな笑顔も、もちろんチェ〜ック!!(*^^*)

(2009/01/29 UP)


01月17日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00

・お便りを紹介して、大ちゃんがいつもクラブイベントで使っている、
 CDJのDJM-800の話しを始めました。
 いやん、わかんなくてごめ〜ん、すいまめ〜ん!
 私には、この手の話題、わかんないのよ〜(笑)

・「うちのバーニーズ・マウンテン・ドッグのジョン君なんですけど、
  とにかくもう、男の子なんですが、甘ったれになってきてて、
  なおかつ身体がどんどん大きくなっているのでですね、
  あの…何て言うの?甘えっていうか、
  猫みたいに、擦り寄るんだよ、ジョン。

  特にこの季節はですね、身体がでかいもんですから、
  それでスリスリスリスリ、ずーっと寄ってくると、
  そのうちにパチパチパチパチ、色んなとこで音がし出して、
  静電気がやっぱ、溜まるわけね。
  犬もそうだしボクも溜まるし…ボクにも溜まるし。

  で、ジョンの賢いのがね、ビックリしたのが、
  ジョンってたまに鼻と鼻を合わせて、チュってやるんですけども、
  この季節は、鼻と鼻くっつける前に、一瞬、
  ちょっと気を付けなきゃっていうね、くっつけない時とかがある、
  ホントにパチッというのが、わかるみたい、ホント。

  ホントだよぉ!ねぇ、スタッフの皆さん笑ってるけど。
  あの子、頭良いから、わかるの。あ、今静電気来そうと。
  そういう時はね、先にシッポがふっと触れたりとかして…
  ホントなんだって!賢いんだって、ジョン君。」
  
 「甘ったれ」とか言い出すから、何の話しかと思えば、
 結局いつものジョン君自慢でした〜(笑)
 スタッフの皆さんの表情、想像できますわ(お顔は存じませんけど(^_^;) )

 『創出/浅倉大介』

・『星の王子さま』に出てくるキャラの中では、
 「うわばみ」が好きだというマニアックな話しをして、
 『星の王子さま』をテーマにまた、虹シリーズの
 『Yellow Vector 〜Quantum Mechanics Rainbow V』の
 『Le Petit Prince 〜le renard dore ver.〜』みたいに、
 曲を作ってみたいという話しもしていました(*^^*)

 『SONIC CRUISE/浅倉大介』
 『star cascade/浅倉大介』

・現在進めているプロジェクトの話しがありました。
 WILLCOMのスマートフォン・シリーズの携帯電話で、
 楽曲を自由にリミックスできるサービスだそうですが、
 もう、私にはわっかんない世界に入ってます(^o^;)
 も〜ダメ、も〜〜〜ダメ、も〜も〜も〜〜〜〜(笑)

・DA SOUND REQUESTのコーナーです。
 『Orange Tea Time/浅倉大介』

・「3分間クラシックス」のコーナーは、
 『「教会のステンドグラス」より「大天使ミカエル」/オットリーノ・レスピーギ作曲』。

 『Fall fear/浅倉大介』

・accessファンになって、1ヶ月という方から、
 「まだ大ちゃんやHIROの事をよく知りません」
 という内容のお便りが紹介されました。

 「これから知ってくださいね、
  奥深いですよぉ二人とも、ははははは、色んな意味でね。」

 確かに深いですね、二人とも(笑)
 私が気になったのは、1ヶ月前に、何があったんだろうと言う事。
 何きっかけでファンになられたのでしょうね?PATi-PATiかしら??(^_^;)

======☆『Neo Age 通信』

   一瞬、何の絵が描かれているのかわかりませんでした(笑)
   「檸檬収穫祭 at Studio」
   おぉ〜〜〜!!「レモン』が漢字ね!!すごぉ〜い!!\(^o^)/
   ワンコ達も、レモンにされています。
   「すっぱぁ〜い!春だょー!」と書いてありますね。
   本当にスタジオで採れたレモンのお写真は、大ちゃんのHPでご覧くださいませ(*^^*)

(2009/01/29 UP)


01月18日(日曜日): television(11/11収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23: 45

・志田未来さんがゲストの回。
 ジャンクションの時に、大ちゃんの全身が観れてラッキー!!
 でも、人数が少ないと、やっぱり寂しいですね。

・オープニングのアップは、提供の文字がある時でしたが、
 見事にその隙間をお顔が移動してて、問題無し(*^^*)

・お歌のコーナーは剛さんが『しるし/Mr.Children』を歌われました。
 逆光の中でも、アップになった大ちゃんのシルエットが美しい〜

(2009/01/29 UP)


01月24日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00

・「ボクはね、今年の冬はね、風邪ひいてないですね〜
  何でだろうと、ふと思ったら、ハチミツのおかげかな〜なんて。」

 言い切ってますね(笑)>「おかげ」
 マヌカハニーは、ちゃんと飲んでいると話しています。
 ハチミツとプロポリスが入ったリップスティックを、
 ハチミツ屋さんで、見つけて購入し使っているようです。
 「リップスティック」という言い方に、なぜかドキドキしますわ(*^^*)

 『GATE I/浅倉大介』

・『亜細亜的奇奏天外幻想活劇「SUPER MONKEY」〜西遊記〜』の、
 公演中止について話しがありました。

 「昨年の年末からね、ちょっと手がけていました、
  ミュージカルの音楽なんですけれども、
  そのミュージカルが中止になってしまいまして、
  非常にまぁ、ボクとしても残念なんですが、

  まぁそうですよね、あの、これね、ホントにあの、
  何て言うんですか、まぁボクにとっては、まぁ、初めてのね、
  全曲書き下ろしの経験って言うか、入り口ではあったですが、
  まぁ幕が開く、開かないに関係なく、なんか今回、
  このプロジェクトに関われたっていうのは、
  ボクにとっては、すごく……何て言うの?
  ホントにね、普段全然違う畑でね、
  接しているスタッフの皆さまとか、キャストの人達も、
  すごく魅力があって、熱意があって、情熱があって、
  そんな人達から、沢山ボクも何か、新しい刺激は、
  受ける事が出来たのは良かったかなとは思っていますけれども、

  ま、でも…ね、チケット取って楽しみにしててくれた皆さんには、
  ホントに申し訳ないですけれどもね、
  え〜ま、そう言った意味ではですね、まだまだね、
  今年の活動も、色々ありますからね、そちらの方でも、
  ボクも頑張っていきたいと思いますけれどもね、
  そんなわけで、楽しみにしててくれた皆さんは、
  ホントに、ごめんなさい!でした。」

 大ちゃんが「ごめんなさい」と言うのは聴いていて辛いですね(>_<)
 今回、このミュージカルに大ちゃんが関わった事が、この先、
 何かしらの“ご縁”に結びついていく事を願っております。
 応援してるよ大ちゃん!!

 『創出/浅倉大介』

・1月のテーマ「2009年気になる人・モノ・コト」のお便りを紹介しながらお喋り。
 大ちゃんは、テレビで観た、納豆のCMのが気になっていると話しています。
 あれですよ「金のつぶ」シリーズの、タレがゼリー状になったパック!
 画期的な商品ですよね〜!初めてあのCMを観た時、
 「おぉ〜〜」と思わず声を出しましたもの私(笑)
 もっとも大ちゃんの場合は、あれを混ぜてみたいだけで、
 納豆を食べたいわけではなさそうです(^o^;)苦手だものね〜

・昨年末にパスポートの申請はしてあるので、取りに行かなきゃ!と話しています。
 「ハワイ、行かれなくなっちゃいますからね〜」だって(笑)

・accessのツアー日程の告知の後は、私の苦手な分野です(^_^;)
 「FIREPLAYER」という携帯アプリを使って、
 『DA METAVERSE』の曲を自由にリミックスする「GO!4MiX」というサービス。
 2月13日から配信開始されています。
 一応サンプルの画面だけは観てきてみましたけど…私はそこまで(笑)
 『YA・TI・MA』ごっこが出来る方は、頑張ってください!

 『YA・TI・MA/浅倉大介』

・アニメ『鋼殻のレギオス』の話題がありました。
 放送から外された地域に住んでおりますが、
 お友達のご協力のおかげで、観せていただいておりま〜すm(__)m
 3/4にリリースされるオリジナル・サウンドトラック、
 なんと!?ジャケットが大ちゃんをイメージしたキャライラスト!!!?
 予約特典にも、キャラ版大ちゃんのB2ポスター????

 「どういうキャラクターになるんだろぉ…ねぇ?
  これ非常にボクも楽しみにしていますが、
  是非これね、期待して欲しい…な…
  全然、はははは、「コレ誰?」みたいな、
  言わないでくださいね、そういう事はね、
  「コレ違ウジャン」とか、そういうのは無しですよ。
  楽しみにね、してくださいね、え〜そのまんまが多分、
  イラストになるんじゃないかと思います…」

 段々声が小さくなって終わってますけど(笑)
 だいたい実物がアニメチックですから、大丈夫ですよ!?
 うんうん、絶対大丈夫、きっと大丈夫、たぶん大丈夫…だと思いたい(^_^;)

 「これもね、ホントにね〜
  こちらも、さっきもちょこっと言いましたけれどもね、
  又、スタッフがすごい情熱溢れる方達で、やっていて、
  非常に刺激になるんですが、一通りね、去年の年末、
  サントラの曲を作り終わったらですね、つい最近、
  また話しと登場人物が増えてきまして、それ用のテーマをと言う、
  また追加のオーダーのリクエストなんかも来てたりするんで、
  嬉しい半分、えぇ想像もつかなかった部分もあったりするんですが、
  その辺はね、ストーリーの転換に合わせて、
  音楽もどんどん展開が変わっていくという、その辺ね、
  これから楽しみに是非観て欲しいと思います。」

 『鋼殻のレギオス』のアニメチーム、本当に、
 熱い方々が集まっていらっしゃりそうですものね〜(*^^*)
 HPを拝見していても、熱さが伝わってきます。
 ついでに、大ちゃんに関しても熱いモノを感じますですねぇ(笑)
 こういうの前代未聞じゃないですか??>CDジャケット

・たまたま1/17にフジテレビ系列で放送されていた、
 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』を観たらしい大ちゃん。

 「何がビックリしたって、その映画の最新情報。
  最後の方に、今年夏かな?公開される映画の情報をやってたんですが、
  もうね、出演者が皆大人になっちゃっててさぁ、あはははは、
  ま、ハリーもそうだし、ロンも、そうなんですけど、
  あのぉ、ハーマイオニーがまた、いい女性に変わりつつある、
  丁度いいトコロ…いいトコロって言うとヘンですけれどもね、魔法を…
  ちょっと、ははははは、いい!?いいよね?言い方難しいですけど、
  可愛い娘から、いい女になるね、その移り変わりの、
  いい時期ですよ、ハーマイオニーちゃん。」

 どこか、“おじさん発言”の匂いがするわよ大ちゃん(笑)
 でも、本当にそうなのよ、皆、成長著しい!!ビックリです。
 うちの棚にずらっと並べてあるDVDのジャケットを見ても、
 思わず笑えてきちゃうぐらいです。
 私的に『賢者の石』の時が1番お気に入りなのは、
 まだ幼さが残る出演者の、年齢のせいもあるのかもしれません。
 唯一ラドクリフ君が、上手に大人顔になっているのが救いかしら…
 (私も十分に“おばさん発言”だわね…(^_^;)ハハハ )

・DA SOUND REQUESTのコーナーです。
 『Shadow over the world/access』

・「3分間クラシックス」のコーナーは、スキタイ組曲「アラーとロリー」より
 『魔人チュジボーグと悪鬼の踊り/プロコフィエフ作曲』。

 『Brave your truth/Daisy×Daisy』

・リリース&配信のお知らせと、2/14のクラブイベントの告知、
 そして、リハーサルが始まったと言う、柴田智子さんのコンサートの告知があり、
 お便りの募集をして、番組は終了しました〜

======☆『Neo Age 通信』

   んふふふ〜今回は「WAN・E」、これは『WALL・E』が元ネタです。
   「WALL・A」がアルちゃん、「EVE」はもちろんアニーちゃん。
   ジョン君は…「M-O(モー)」ですねん。
   「ウワンーイー」と書かれた文字が、震えているのよ(笑)

(2009/02/14 UP)


01月25日(日曜日): television(12/09&1/20収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23: 45

・Gacktさんがゲストの回です。
 ジャンクションでは、クールなアップから、
 何故か微妙な微笑みに移っていった大ちゃん(笑)
 光一さんのおかげでございます〜?!

・この回は、通常のオープニングでは無く、
 KinKi Kidsさんの新曲『約束』が演奏されました。
 (ここは1/20収録のようです)
 良い曲ですね〜!歌詞も良い!!
 それでなくても「約束」という単語に弱いのよ私(笑)
 この時は、白いジャケットを着ていた大ちゃんでした。

・お歌のコーナーはGacktさんのメドレーで、
 『君のためにできること』と『Jesus』。

 大ちゃんの指のアップから始まって、とてもドキドキしましたが、
 まさか、それだけで終わるとはね(^_^;) ハハハ

 シンセを使っているとはいえ、やはり、
 パイプオルガンの音を聴くと燃えちゃいますわ(*^^*)
 NHKホールAGAIN!!(笑)

 『君のためにできること』の途中、
 大ちゃんの足の動きが愛おしくて何度もそこだけ観ちゃいました。
 わかっていただけますよね??ね??

(2009/01/29 UP)


01月31日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00

・柴田智子さんの『Chocolat de Maria Callas for Valentine』、
 大ちゃん的ドレスコードが告知されたのですが、
 「ホテルのレストランで、ご飯食べるかなっていう、
  そんな感じの、ちょっとフォーマルな…
  さすがに、コスプレのような方は…」
 と〜くと〜く遠回りな言い方ですが、
 大ちゃんに、こんな発言させちゃダメよ(笑)>コスプレファン

 『CHIMERA DRAFT/浅倉大介』

・アニメ『鋼殻のレギオス』の話しがありました。
 「(出演と言う)話しは無いですね、はははは。
  全然聞いてないですね、呼ばれれば、いつでも!あははは。
  CDジャケット、楽しみにしててください。」

 実は…声優デビューする気もあったりとか?(笑)

 「ボクもまだ、アニメのサウンド、
  テーマ曲はね、今までも結構、アニメ関係は、
  色々手がけてきましたけれども、アニメのサウンドトラック?
  劇伴という物をきちんとやるのは初めてで、

  色々ね、音楽チームのディレクターとか色々話しをしているんですけれども、
  音数とか、後台詞との絡みとかもあったりして、
  音の定位の仕方とかだったりとかさ、真ん中に結構声が乗るから、
  音楽は左右に広げといて欲しいって言うリクエストがあったりだとか、
  音数も少なくて、音色で拘ってもらえたらいいなーみたいなリクエストだったりとかね、
  後はまぁ、それぞれ色々キャラクターに合わせてテーマ曲があったりとかね、
  後はま、何て言うんですか、リテイクのリクエストみたいなのちょこちょこ来るわけですよ、
  テンポうをもうちょい変えて欲しいとか、やっぱり、そのシーンに合わせて。

  そういうのを、きちんと対応するのも、実は今回初めてでね、
  色々ね、細かい、そういうリクエストの中で作っていますが、
  まぁでもね、それぞれ皆、拘りがあって楽しいですね、あぁいうのってねホント。
  映像は映像でさ、まホント、プロフェッショナルがいるわけで、
  そういう中で、音楽の部分で、どこまで色々楽しめるのかなみたいな所をね、
  挑戦してやっている感じなんですけれどもね。

  もう1つね、監督と話してて言ってたのがね、
  実は地デジになってからですね、音声のトラックも、
  実はアナログよりも全然良いんですね。
  アナログって、トータルのコンプレッションだったりとかね、
  色が欠けてしまったりとかしているんですが、ま、
  ここは地デジの強みでですね、実は音楽のレンジもすごく幅広くなっている。
  これも良い音で、アニメを楽しんでもらう為には、
  面白いんじゃないかなと思ってるんで、結構ボクは広いレンジで作ってるんで、
  もしかすると良いヘッドフォンとかでアニメ、観ちゃったりなんかすると、
  より迫力があったりして楽しいんじゃないかなと思います。」

 こういうお話は大歓迎です\(^o^)/
 ついBGM的な聴き方をしてしまう劇伴ですが、
 その裏にある、作り手側のあれこれを知ると、
 こんな私のような者の耳でも、ちゃんと構えて聴こうとします(笑)

 『KISS FOR SALOME/浅倉大介』

・1月の中旬、ロスで楽器の新作展示会、NAMMショーのというのがあったのですが、
 大ちゃんはネットで調べたそうで、興味を持った楽器を色々話しています。
 いやぁ〜〜〜〜〜、わかんない(笑)日本語のハズなんだけど…
 どうやら自慢したいらしい事は、AbletonのLiveと言うソフトを、
 5年前にクラブイベントを始めた時から使っている…という事のようです(^_^;)

・「匂いの情報量っていうのは、実はすごいなーと思いますが、
  あのボクはね、あんまり匂い物は無いですね〜
  ま、普段付けている、な…何て言うんですか?
  化粧水とか、そういうのの、はははははは。

  化粧水とか今、男の人多いんだよ付けてるの、実は。
  何かメンズ用のとかでもほら、コンビニとかでもね、
  色々売ってるけどさ、ほら、ヘン??大丈夫?
  ローション?化粧水って言わないか、ローション?
  あの、化粧水はほら、ライヴの時のメイクとかだよね?
  ローションですよ、そういう、はははは。
  男の人でも、皆すごいね、凝ってるみたいですけれどもね、
  流行ってるみたいですが、そういうのの、ふとした匂いとかで、
  やっぱり、好みの物とかあって、ボクね、やっぱりね、
  あの、そういう系で言うと、フランス系の物の匂いは好きかな…

  なんかアメリカ系の匂いとかね、あんまりサッパリって言うよりは、
  フランス系の、ちょっと、ちょっとコッテリ…コッテリ?
  何て言うの?ムードのある感じの…香り?わかるでしょぉ?
  何かほら、ムー…ムードのさぁ、あははははは、
  匂いを言葉で言うのは難しいんだって。
  ボクはこういうのは音楽で作った方が早い人なんだから!
  そういう表現するのは!それ系の匂いが好きですね〜」

 途中から、誰と喋ってるの??みたいな状態でしたが(笑)
 大ちゃんが言いたい事は、なんとなくわかる気がします。
 にしても…ですよ、化粧水もローションは同じような気がしますけど、
 大ちゃんがローションなんて言うと、ちょっと…ワクワク、いやいや、
 ドキドキするじゃないですか!!(←大人発言?(^_^;) )

 『Der Rattenfänger Von Hameln/浅倉大介』

・1月のテーマ「2009年気になる人・モノ・コト」のお便りを紹介しながらお喋り。

 「PATi-PATiのさ、取材で、厄払いに行った時の、そこにいたお坊さん?
  お寺の方のね、お話し?が、とっても良かったですね。
  何かこう、わかんなくなっちゃった時にね、ちょっとしたこう、
  素朴でも、何て言うの?考え方を教えてくれるような、
  良いお話しを、ちょこっと聴くだけであったりとかね、
  それでふっと肩の力が…おれたりとかさ、
  前向きな考え方に切り替える事が出来たりとか、
  ま、ボクも、ホント音楽で、そういう事、きちんとね、メッセージが、
  そういうね、音楽でも、そういうのって、あるじゃんやっぱりね、
  良い音聞いた時とかさ、何か高揚してきたりとか、
  そういうお手伝いが出来ていたら、嬉しいなと思いますけどね。」

 豊川稲荷東京別院でご祈祷していただいてきた大ちゃん。
 導師様や僧侶の方々とは、色々なお話しをする事が出来たのでしょうか(*^^*)

・DA SOUND REQUESTのコーナーです。
 『Inner Cycle/access』

・「3分間クラシックス」のコーナーは、
 『アルプス交響曲/リヒャルト・シュトラウス作曲』。

 『star cascade/浅倉大介』

・2/4リリースの『Brave your truth/Daisy×Daisy』には、
 オリジナルの『Brave your truth』と、インストの『Brave your truth inst.』、
 コーラス入りの『Brave your truth inst. w/z Cho.』、そして、
 リミックスで『Brave your truth DA Meta Restoration mix』、
 4曲入っています!お買い得!?(笑)

======☆『Neo Age 通信』

   「はじまるよぉ〜!きてね〜!!」
   ドレス姿のアニーちゃんは、きっと柴田智子さん(^o^)
   一瞬スカートをはいているのかと思ったアーちゃんは、大ちゃん執事ですね。
   ジョン君は、演奏しているのですが、この楽器は?チェロかしら??

(2009/02/14 UP)

〜memo〜

2009/01/07:DA METAVERSE Project
『DA METAVERSE』
M016『Der Rattenfänger Von Hameln』


HOME