浅倉大介&貴水博之

2010年5月 ソロ出演番組


5月02日(日曜日): television(4/6収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:15〜23:45

・上戸彩さんがゲストの回。
 谷村新司さんもご一緒のジャンクションは、一瞬、大ちゃんがいな〜い!
 と思いましたが、光一さんのアップの時に、後ろにいる大ちゃんを確認。
 ニコッとした表情もチェックできて良かった!!

・オープニングの大ちゃんのアップは提供無し!!
 お衣装はアミアミだったんでしょうか?
 白い網のお衣装、セクシーで良いんですけど、
 何故その下に黒いTシャツを着る!???もったいな〜い!!(笑)

 譲り合って、なかなか曲締めをさない上戸さんと剛さんに割って入って、
 無事(?)曲締めをした光一さんに笑っている大ちゃんが可愛かったです!

・お歌のコーナーには、大ちゃんは不参加でした。

(2010/06/22 UP)


5月09日(日曜日): television(2/22収録)
浅倉大介コーセーアンニュアージュトーク スペシャル版 ありがとう!アンニュアージュな仲間たちフジテレビONE 19:00〜20:00

・2月22日に18時から、恵比寿ガーデンプレイス ザ・ガーデンホールで行われた、
 トークショーのダイジェストみたいな番組でした。
 まさかオンエアがあるとは思わなかったので、嬉しかったです。

・1990年9月に始まった、この『コーセーアンニュアージュトーク』。
 最初に、ざくっとこのイベントのヒストリー紹介がありました。

 今回のゲストは12名。
 贔屓目だと言われようが、大ちゃんが1番可愛いです(笑)
 そんな大ちゃん、カラーボールを引いてのペア決定で、
 デーモン閣下とトークする事に…はたして、この二人に接点はあるのでしょうか(^_^;)

 大ちゃんのお衣装は、黒とグレーのストライプのジャケットに、
 スカル&ボーンの柄が入った黒いシャツ。髪はちょっとパイナップル入ってます(^^*)
 パンツは何色なんでしょ?白っぽい色で、黒いブーツにインさせています。

・閣下と大ちゃんがアンニュアージュトーク1組目!
 先に大ちゃんが紹介していただけました。これまでの出演は、
 第151回(2003年07月24日)第162回(2004年07月21日)
 第176回(2006年03月09日)第180回(2006年11月22日)
 第199回(2009年12月11日)と5回です!!

 中村福助さんとご一緒させていただいた、第162回の映像も流していただけました。
 もぉ、この時はねぇ…大ちゃんの浴衣姿が可愛くて可愛くてねぇ〜(*^^*)
 トーク内容は色気も何も無い、花粉症の症状コトでしたけどね(笑)

・閣下も5回のご出演と言う事で、頼りになりそうです。
 二人のトークテーマは「あなたが思う女性の賢さ」。
 他のゲストの皆さんも、ステージにずらっといらっしゃっての1組目トーク。
 案内役は、まあくまさこさんです。

 D「なんなんでしょうねぇ…この世には女性と男性がいて、
   何故それが分かれているのかっていうのを考え出すと、
   やっぱり、女性にしかない目線て、あるんですよね。
   何でそんな所に気がつくの?っていうような、
   絶対男はわかんないけど、何でソコ、わかるの?みたいなね。」
 M「ありますよね。」
 D「それってコワイですよね、女性ね。」
 K「脳の構造で、そもそも違うらしいね、得意不得意がね。」
 D「なんかそうですね、部屋の中で、何かちょこっと置き換えた物も、
   男性はわかんないけど、女性だけ気付くとか…」
 K「うん。」
 M「あぁ。」
 D「そういうトコって、女性の感性って言うか、閣下のおっしゃる、脳の構造が…」
 K「…みたいよ。」
 D「はぃ…ふふふふ。」
 K「例えば、携帯電話の履歴で、何でこんなのが残ってるんだとか、
   これがどうして消されているのかとか、
   消されている数まで数えたりするじゃない?
   あぁいうのって、男には出来ないんだね。」

 M「閣下的には、どういう方を、賢い女性って言いますか?」
 K「上手く男性を、やはり、コントロールする女性が賢いんじゃないの?
   だけど表面上は、知らないふりをしてたり、まぁ時として、
   知っているよ、これは知っているよって、そういう、
   知ってるよってコトと、知らないふりをしてるってコトを、
   上手く、バランス良く提示できる人は、賢いなって思うね。」
 D「気付くと、コントロールされてますよね?」
 K「たいがいね。」
 D「ねっ、手のひらの上で、こぉ〜〜ね。」←転がしてます(笑)
 K「コントロールされてない男って、あまりいないんじゃないの?」
 D「逆にそうかもしれないですよね。」
 K「ん〜ん〜ん〜」

 ちょっとね、大ちゃん的には、得意な分野から大きく外れたテーマでしたが(笑)
 かなり頑張ってお話しをしてましたねぇ(涙ぐむ...(p_・q))
 難しいテーマに当たっちゃったものです。

 M「結婚歴の長い方に聞きたいですけれども…絹谷(幸二)先生。」
 ここで絹谷先生、とても気になるお話しをされましたの。
 男性は、中指より人差し指がとても短くて、
 女性は、あまり差が無いんですって…え"〜〜〜〜ッ!?
 あ、あたくし…本当は男子だったの???┐(´-`)┌

 そういう話しではなくて、女性の賢さの話しを…
 で、まあくさん、大ちゃんに話しを振り直します。
 M「浅倉先生っ!」←せんせい??(笑)
 D「先生じゃない…」
 K「まぁ先生でもあると思うけど。」
 D「皆さん「先生」ですからね。」

 閣下と大ちゃんの素早いフォローがありました(笑)

 M「浅倉さんの「賢い」と言うよりも、
   「こういう女性!」と言うのを具体的に。」
 D「理想とする?あのぉ…そうですね…」

 ちょっと遠い眼差しになる大ちゃんでしたが、
 急に、まあくさんをしっかり見て話しを続けます。

 D「欧米社会のように、権利はしっかり持ちつつ、日本の…
   何て言うんですか?古き良き、1歩後ろに居てくれる女性みたいな…
   我がままですね…」
 M「意外とね、ビジュアル的にはこうですけど、古い男子の…」
 D「そうですね、ビジュアルは関係無いですけどね、そういうのは。」

 閣下がお隣でちょっとウケてらしたわ(笑)>ビジュアル的

 M「閣下的には?」
 K「さっき言っていたような、さじ加減が上手に出来る女性だね。」
 M「ありがとうございました。」

 え?終わり??という感じで、1組目のトークは終了。
 大ちゃんから閣下に握手を求め、客席にお辞儀をして、2組目のトークに移りました。

・2組目は、絹谷幸二さんとROLLYさん。
 トークテーマは「自分の人生を変えた出会い」でした。

・3組目は、北方謙三さんと 上妻宏光さん。
 トークテーマは「これまでの人生での、圧倒的な後悔と&20年前の自分に言いたい事」でした。

・4組目は、西城秀樹さんと西島千博さん。
 西島千博さんの過去Vは、大ちゃんがご一緒させていただいた時の、
 第199回(2009年12月11日)の時の映像を使っていただけましたのっ\(^o^)/

 4組目のトークテーマは「両親の“素敵さ”と“ダメさ”」でした。

・5組目は、姜尚中(カン・サンジュン)さんと前田日明さん。
 トークテーマは「ボロボロになった愛をどう乗り越えたか」でした。

・6組目は、吉川晃司さんと姿月あさとさん。
 トークテーマは「一生の趣味と定年後の生活設計」でした。

・当日参加されていなかった方々からの、
 「200回お祝いメッセージ」のVが終わると、
  上妻宏光さんの三味線演奏が始まりました。
 あ!これは?!キタわね?!!(笑)

 上妻さんのアップから、ずーっと引きの映像になると、
 下手にキーボードが!そこに大ちゃんが座っているのがシルエットでわかります。
  上妻さんのソロの後、大ちゃんのキーボードとROLLYさんのギターが加わり、
 『UTAKATA/まあくまさこ作詞作曲』。
 ヴォーカルとコーラスは全員参加です。

 間奏では、大ちゃん、上妻さん、ROLLYさんと順にソロもあって、
 閣下かしら?名前を紹介してくださっていました。

 終わりがけ、ヴォーカルを勤められた、姿月さん、閣下、吉川さんが、
 お互いに様子を見合っているようだったので、
 どうやって曲を締めるんだろうと思ってしまいましたが(笑)
 大ちゃんが、無事大ちゃんらしく締めていました。
 椅子から落ちるんじゃないかと思えるアクションが可愛かったわ(*^^*)

・その後に映ったのは打ち上げのパーティーシーンでしょうか?
 株)コーセーの社長さんのご挨拶の後、出演者ひとりひとりの、
 壇上でのご挨拶と、告知がスーパーで紹介されました。

 大ちゃんは、「accessニューシングル7月28日(水)リリース!」と、
 「access全国ツアー『access TOUR 2010』7月31日(土)〜8月14日(土)開催!
  さらに8月29日(日)東京追加公演決定!」という告知。
 ご挨拶の方は、
 「初めての、初対面の方とトークをしていく上で、
  最初は緊張しているんですけど、本番が終わると、
  非常にステージの上でリラックスしている自分がいる…
  なんか、素の事を話して分かり合えてっていう、
  なんかそういう環境を作り出してくれる、まあくさんの不思議な魅力と…」
 って、ここで切らなくてもねぇ…編集さん(^_^;)
 この先、何を話したのか、気になっちゃうじゃない?

 ラストは全員で記念撮影をしているシーンで番組は終わりました。

・ステージには、ずっと全員が並んで座って、それぞれのトークを聴いていたので、
 じっと聞き入っていたり、笑っていたりという表情も見る事ができましたし、
 出演者の皆様のトークも面白かったので、見応えがありました。
 どうせなら、本番も打ち上げも、ここまで編集しちゃわないで、
 だらぁ〜〜〜っとオンエアして頂きたかったですわ。もっと観たい!!!

(2010/09/24 UP)


5月09日(日曜日): television(4/6収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:15〜23:45

・IMALUさんがゲストの回。
 ジャンクションで、剛さんがアップで一言話された時に、
 にゅっと笑顔になった大ちゃんを観る事が出来てラッキーでございました(*^^*)

・オープニングの大ちゃんのアップは、提供の文字とかぶっちゃいましたが、
 なかなか良い角度(?)からのアップでしたわ!
 ここ(どこ?)まで観る事ができると嬉しいわよね〜

・お歌のコーナーは、IMALUさんが『I WANT YOU BACK/Jackson 5』。
 大好きな曲です!素敵な仕上がりになっていました!!
 大ちゃんのアップが無かったのは残念だったけれど…

(2010/06/22 UP)


5月23日(日曜日): television(5/18収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:15〜23:45

・平子理沙さんがゲストの回です。
 ジャンクションの大ちゃんは…ピアノにもたれていたのでしょうか?
 ちょっと前のめりな体勢に見えました。オレンジのジャケットです。

・オープニングの提供で、大ちゃんのアップがありました。
 曲締めの時の、足のあげかたが可愛かったですよね〜(*^^*)

・トークのコーナーで、とっても久しぶりにセナの映像を観たわ!
 ちょっと嬉しかったな〜

・お歌のコーナーは平子さんが『Cryin'/Aerosmith』を歌われました。
 大ちゃんの動きもロックしてました〜

(2010/06/22 UP)


5月30日(日曜日): television(5/18収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:15〜23:45

・HALCALIさんがゲストの回。
 ジャンクションの立ち位置が後方ながらド真ん中!!良いポジションでした!

・オープニングの大ちゃんのアップは、提供の文字も無く、
 おまけに、ちょっと楽し気で、久々に大ヒット(?)

・お歌のコーナーはHALCALIさんで『You May Dream-HALCALI ver.-/HALCALI』。
 シーナ&ザ・ロケッツのオリジナルよりも、可愛い感じの曲になっていましたね。

(2010/06/22 UP)


HOME