浅倉大介&貴水博之
1999年12月 出演番組

12月04日(土曜日):television
浅倉大介『LOVE LOVE あいしてる』東海テレビ
・「T.M.R-eのお二人です」という紹介にまだ違和感がありますが(^_^;)
 少しずつ慣れてきた気もいたします。

・光一君達の「大ちゃんさん」は、なーんかいい感じでしたわ。
 トークでは、いたってマイペースの大ちゃんが、
 なぜかしら他の方とテンポが合わないあたり、ファンにはツボでございました。
 吉田さんのリアクションにも、楽しませていただきました。

・西川君の人柄を尋ねられた時、
 「こう見えて、落ちる時は落ちますね。最近面白かったのは…」って、
 西川君が落ちている時に面白がっている大ちゃん(笑)

・「お父さんみたい」とか「本当にオッサンかな」とか、
 好きに言われ放題の大ちゃんでしたが、あたくしから見れば、
 最高にプリティ〜な大ちゃんでした(*^^*)

・お写真の紹介では、予想通りアニーちゃん&アルちゃん。
 さすがに2枚目の写真までは、かわいいという声もありましたが、
 3枚目には「もう、ええんちゃうかなぁ…」と剛君。
 西川君ちの“じゃんけん君”は…インパクトありすぎで(爆笑)
 当分忘れられそうにありません。

・大ちゃんが西川君の物まねの中で一番好きだというのが、
 (アルプスの少女)ハイジの「ピッチ〜」!?
 似ているのか似ていないのかわかりませんが(笑)
 続いて大ちゃんも相撲取りの物まね(?)で、「ハイッ!」
 意外な所で『accessにアクセス』のダイスキさんが出てきたと思われた方、
 お仲間だわ〜(^o^;)

・LOVE LOVEな歌は『Get Wild』でした。
 木根さんと葛Gにも御一緒していただきたい曲ですね(^^*) 


12月06日(月曜日):television
浅倉大介『HEY! HEY! HEY!』東海テレビ
・大ちゃんはT.M.R-eとして御出演。
 オープニングでは浜田さんに「こいつら二人です。」と紹介されました。

・歌前のトーク、大ちゃんはマイペースで話しているのですが、
 「この人ちょっと“天然”入ってはんの?」と浜田さん(^o^;)
 「そーゆー扱いだけはやめてあげて。」と西川君。
 そーよ〜“天然”とは何よ〜大ちゃんはスゴイのよ〜あたくしには説明できないけど〜(^^ゞ

 西川君が唯一大ちゃんのトーンが上がったという
 『ミッキー!』事件(事件?(笑))の話をしました。懐かしいですねぇ。
 あの番組は95年の年末、年越しラジオ番組『GO FRADIO NEW YEAR SPECIAL』でした。
 あの大ちゃんの『ミッキ〜〜〜ッ!』だけは忘れられませんわ(*^^*)
 ここでいきなり浜田さんのドツキをいただいた大ちゃん。
 「ちょっとイタイ。」……うぅ〜可愛いぃ〜〜可愛いぃ〜〜〜〜〜〜つ!
 痛がる大ちゃんを見て喜んでいる場合じゃございませんわ。
 いつかこんな日が来てしまうとは思っていましたが…それが今日だとは…
 これで浜田さんの洗礼(?)は受けましたから、
 次回は是非座ってのトークを期待したいと思います。

それにしてもミッキーのネタでドツキをいただくとは、大ちゃんも本望ね(違うって(笑)) 


12月09日(木曜日):radio
浅倉大介『turbo FM』FM-愛知
・先週に続き大ちゃんがゲストです。
 西川君との付き合いも、5年になろうかという話の中で、
 「人生のうちの何ぶんの一?」と大ちゃん…普通言わないわよ(笑)

・徳島弁の「これじょー」という言葉では、大ちゃんの可愛いダジャレも聞けましたわ。
 「お城の前で、これ城(じょう)」…(^_^;)

・テーマの“贅沢している瞬間”という話題の時は、
 生オケで歌っている西川君が贅沢!?という事以外、
 なぜかしら二人とも食べ物の話しばかり(笑)
 得に大ちゃんのチョコポッキーを2本持ってクロスさせて(?)食べるとか、
 ミルキーを2つ一緒に口に入れるなどという話しには、
 可愛らしいを通り越してdandyismすら感じてしまいました(笑)
 
・リスナーからの葉書を読んで眠る事の話題。
 大ちゃんは集中して眠るから短い時間で上手に眠るという話しでしたが、
 「パタッと」という西川君の表現でなーんとなくその様子がわかりますよね(*^^*)

・また大ちゃんの青い目の話しもありましたが、
 「さ、それじゃぁメンタマ外そうか。」という台詞には笑いましたわ〜!!

・そういえば、高級豚肉(?)の話しを西川君が力説している途中、
 彼が持っていた赤ペンが大ちゃんの頭に刺さった(!?)らしくて、
 「あ〜もぉ〜結婚できないっ!」という大ちゃんの嘆きが聞けましたわね(爆笑)
 言った後、自分でウケちゃって笑っている様子がおかしいです。
 「あー痛かった。」と付け加えているという事は…本当に刺さった!!???

・終わりがけには2000年2月2日に出るというアルバムの告知もありました。 


12月11日(土曜日):television
貴水博之『THE 夜もヒッパレ』中京テレビ(収録)

・今回は総集編のような企画でしたけど、チェックして大正解!
 「もう一度、見たい!聴きたい!歌いたい!」というCMあけの12分割画面にHIROがっ!!
 右から2列目の2段目でした。皆さま、ちゃんとチェックできました?

 短かめの髪が可愛いHIROですが、胸の所で両手をひらひらさせて、
 素晴らしい演技(?)で表情を作っています(笑)
 このHIROを見逃さなくて良かった〜!!

・Winter Song Collectionとして紹介されたVTRは、もちろん3/13オンエアの『Winter,again』。
 同じ『Winter,again』を歌われた布施明さんの回と山崎邦正さんの回に挟まれてオンエアされたんですけど、
 この流れはどうなのっ!?(笑)
 と、とにかく、やっぱりHIROの歌声は最高!!!!という事で、ね、はい!\(^o^)/


12月11日(土曜日):television
浅倉大介『CDTV』CBCテレビ
・ゲストライブにT.M.R-e登場。
 いきなりthe end of genesis T.M.R. evolution turbo type Dが言えない大ちゃん。
 「も1回やろ。」とは(笑)

 振られた質問の返事にならないお答えをする大ちゃんに、
 「もぉ御満悦ですか?大丈夫ですか?」と西川君。
 そうよ、大ちゃんは大ちゃんが言いたい事だけ言えればそれでいいのよ!?

 「妖精」→「天使」→「王様」と、
 西川君の“進化”よりも、大ちゃんの進化の方が如実だわ(^^ゞ

 ライブの『雪幻 -winter dust-』では、素敵な大ちゃんがいっぱい出てましたよ!! 


12月22日(水曜日深夜):radio
浅倉大介『オールナイトニッポンR』ニッポン放送
放送を30分延長して大ちゃんの番組が放送されました。嬉しいですねっ!
午前3時から5時というと、一番活動している時間帯だと言っていますが、
その内容は…アニーちゃん達のお世話!?(^_^;)

・23日はディナーショーという事で、年に1回緊張感がある時なので、
 ちょっとカリカリしながら、ゲストに当たったりするかもと前置き。
 Icemanのお二人、頑張れっ!?

・まずは99年“浅倉大介事件簿”。
 1)はしごシャブシャブ事件
  T.M.R-eの札幌ライブの時、牛シャブとラムシャブのお店をはしごしたというモノ。
 2)スターウォーズ事件
  試写会で、始まってすぐの文字が出た時点でポロッと涙が出たというお話し。
 3)東京ディズニーランド0回事件
  ロスのディズニーランドには行けたけれど、TDLには行けなかったというお話し。
  しかし大ちゃん、この時点ではまだ望み(?)を捨てていない様子(笑)
 4)ムー自慢事件
  伊藤君の影響もあってか、どっぷりハマっている様子の大ちゃん。
  FC会報にもコーナーを作ってしまったという事や、
  新年の苗場イベントでもコーナーを考えているなどと発言しています。

・続いてはT.M.R-eについてお話し。
 ライブで使っていた金色のピアノは、初めてのオリジナルピアノで、
 かなり御満悦の様子(*^^*)ディナーショーでも使うと言っています。

 西川君を“歌う魂のバケモノ”だと言っていますが、
 これは大ちゃんなりの最大級の褒め言葉ですね。
 褒めた後は落とします<お約束(笑)
 ミュージカルの初顔合わせの時の西川君を、
 「あんなに小さかった西川君は初めて見た。」と(^^ゞ
 西川君の父兄になった気持ちで見守っていたようです。

・次に木村由姫さん、FAYRAYさん、pool bit boysについてのお話し。
 特にpool bit boysのキンジ君の「まだ通算6回くらいしか会ってない。」という言葉に、
 自分でビックリしちゃったようです。
 でも「立派な大人になって欲しい」という言葉を聞くと、ここでも父兄な立場!?(^^*)

・そーしてやっとゲスト登場。
 もうどんな文章にしていいものやらわかりませんが、とにかくゴチャゴチャ(笑)
 伊藤君のマシンガンギャグは浮きまくり、テンション不安定な黒田君の言葉は空を切る!?
 大ちゃんの笑い声がいっぱい聴けて嬉しくなっちゃいます。
 “Iceman”の他にどのようなユニット名を考えていたのかとか、
 最新作の物まねネタなどリスナーからの質問に答えていきます。
 大ちゃんが似ていると言い張る(?)浜崎あゆみさんの物まね「はぁ〜い」は、
 はたしてリスナーを納得させたでしょうか(笑)

 喧嘩する事はないの?という耳慣れた(?)質問もありましたわ。
 そしてお鍋の話題からお肉の話題へ。
 「美味しいお肉は味じゃない。匂い!ライオンの気持ちがわかる。」
 と全国和牛評論家らしい、名言も残しています(^o^;)
 「おなか空いてきちゃったよ、ねぇ〜」という大ちゃん。ん〜かわいいぃ〜〜〜〜!!!

 年賀状を書きますかという質問の時、
 「もらったのは誰だっけ…」と大ちゃん。(HIROでしょ(^_^;))
 皆さん、年賀状は書かれないようで、大ちゃんがメールでと発言します。
 D「お二人ともメールアドレスは?」「ドットとか付かないんです住所は。」と伊藤君(笑)
 続いて「うち電話もないし…」という黒田君の発言の後は、
 モールス信号とか手旗信号とか、もうグッチャグチャ(^^ゞ

 年末年始のライブ告知の後、Mads登場。
 なんとか普通に進行しようとする黒田君と、Madsに変身した二人のトークは意味不明で笑えます。
 Madsの“スコーピオンさん”も結構好きですけどね(*^^*)

・ゲストが去った後はいつもの大ちゃんに戻り…きれてません(笑)
 しかし2000年に向けて、
 「いろんな人のフィルターを通して、ボクの音楽だったりメッセージを発信できたらいいな。
  嬉しいなと思っています。」としっかり纏めのお言葉。

2時間の中で、いろーんな立場(?)の大ちゃんが登場して、楽しい番組でしたよね!! 


12月26日(日曜日):radio
浅倉大介『Z-POP HIT MACHINE』ZIP-FM
コメントでしたが曲2曲を含んで17分くらい…ちょっと嬉しかったです(^^ゞ

・今年1999年は2000年に向けての種蒔きの年だったという話しから。
 プロデュース関係では、T.M.R-eの名前について。
 「(名前を言うのに)音楽番組の司会の方が一瞬とまどうのが面白かった。」
 って…そう言っている御自分もかーなり言いにくそうですけどねぇ(笑)

 来年のツアーの事や2/2に出るアルバムの事などを話しています。
 「びっくりたまげてもらえるんじゃないか。」とアルバムに関してはコメント。
 曲と曲の間には、シンセで作ったフルオーケストラアレンジのインストが入るそうです。
 うふふ〜とっても楽しみです(*^^*)

 名古屋でのT.M.R-eライブは3/26ですが、チケット発売は1/15から。
 ちなみに来年からは「1/15」=「成人式」ではなくなるので、
 「これからは毎年いつ成人になるのか、とまどわなきゃいけない。」と大ちゃん。
 やぁねぇ、成人になるのはその人のお誕生日よ〜(^_^;)グフッ

・続いては12/31に出る『GATE WHITE』の話し。
 “pure”がキーワードで音としてはポップで聴き易いけれど、
 歌詞にはふかぁ〜いメッセージが込められているようですね。
 汚れるとイヤなんでブックレットってほとんど見返さないけれど、
 今回は何度もチェックしなきゃ(笑)
 「お忙しい師走の中、ふと手を休めて聴いてもらえるといいんじゃないかとなと思います。」
 と年内購入必至を匂わす発言でコメントを締めてました(^o^;) 


〜memo〜
1999/12/31:Iceman Album release
『GATE // white』
white dimension / dope Light / out of crowd 〜奇怪な妄想に浸食されるペルソナ〜
/ BLEACHING / close your eyes 〜夏への扉を開けた仔猫に捧ぐ〜 / GATE ZERO
 / Neo Age / Beauty and Beast 0'00" / Genetic Bomb
/ all over the distract / CRAZY JET 〜Album Version

1999/12/08:DAIKUKE ASAKURA Compose Single release
『Winter's Review/X'mas Healing(全4曲収録)』SHAZNA

1999/12/17:DAISUKE ASAKURA Book release
『DAISUKE的にOK!?(日経BP社 )』


99年後半LIST
HOME