access
access 20th Anniversary TOUR 2012 MEGA cluster
今回のツアーは期間が長いので…こっそり、ちょっとだけのレポをボチボチと。
 TOPページからはリンクしないでアップしていましたが、8/26日にリンクしました。
・‥…━━━☆SET LIST・‥…━━━☆

『1000年の誓い』
『MOONSHINE DANCE』
『7/14&7/21&7/22&8/10:SWEET SILENCE』or『8/18&8/24:MISTY HEARTBREAK』
『CATCH THE RAINBOW 2011 Pray For Japan Version』

アルバムから新曲『f☆R☆E☆e』
『TRY AGAIN』
『VIRGIN EMOTION』
『Shadow over the world』

-FILM-

『Wild Butterfly』

7/14&21&8/10:アルバムから新曲『Stand By』』or7/22&8/18&8/24:アルバムから新曲『Star Tribal』
『Let me go』
『ChaOs GrAdatioN』
『DA Keyboard Solo〜SEQUENCE MEDITATION 他〜』
『Bet〜追憶のRoulette〜』
『JEWELRY ANGEL』
『Life Goes On』
『SHARE THE LOVE』
『Beyond the Second-D.』

-ENCORE 1-
『Be Together/TM NETWORK』
『NIGHT WAVE』
『LYIN' EYES』
『AGAINST THE RULES』

-ENCORE 2-

『LOOK-A-HEAD』



2012/07/14(土) 17:30〜三郷市文化会館

♪♪♪memory♪♪♪

・初めての三郷市文化会館は、遠いんだか遠くないんだか(笑)
 お友達とホテルを出てから、何度か電車を乗り換えて、やっと会場に着いた時には、
 開演前のグッズ販売が終わった所でした_| ̄|○
 レインボースターライトだけは、ライヴ前にゲットしなくちゃ意味が無い!!
 開場してからグッズの列に並んだのですが、す〜〜〜ごく長い列(^_^;)
 間に合わないかもしれない…と思っていたのですが、
 レインボースターライトだけの販売デスクが設置されたので、無事にゲットする事ができました\(^o^)/

始まり方が新しかったわ…スクリーンに映る2人と歌う『1000年の誓い』。
 そして、『MOONSHINE DANCE』のイントロで出てきた2人のお衣装を観て絶叫(笑)
 特にHIRO!もちろん新しいデザインだけれど、でも、かなり忠実に再現されていましたわ。
 赤い大ちゃんと青いHIRO(*^^*) >ACCESS TO SECONDの時の!
 暑かったからか、大ちゃんは1曲だけで脱いじゃいましたけどね…

 今回ね…もちろん、この最初のお衣装にも叫びましたけど、
 2つめのお衣装が、そりゃもう、大ちゃんの下半身にクギヅケ!!(☆。☆)
 思い切ったわね〜〜〜よくやった!!!(笑)Madam Butterflyと呼びたい!!

 4つ目(?)のお衣装は、そりゃもうHIROの上半身でしょう!
 邪魔な(ぉぃぉぃ)モコモコボレロみたいなのは着ていたけれど、それでもポイント高いわ!

 アンコールはグッズのブラックTでした。大ちゃんがシルバー文字で、
 HIROがゴールド文字だったかな…2人とも文字の「r」下にお星様がぶら下がっていました。
 手首にシュシュをしていたわ。HIROはブルーだったけど…大ちゃんは?イエロー?グリーン??

『VIRGIN EMOTION』の時、大ちゃんが階段を飛び降りた時に、
 ちょっとコケかけたように見えたのだけれど、気のせいかしら?

 『Shadow over the world』の時の2人の呼吸感が、素敵でした。

 『Let me go』のフリも可愛いけれど、HIROがカクカクロボットみたいに動いていたのも、可愛かったわ〜

 『Bet〜追憶のRoulette〜』で、ずいぶん長く大ちゃんを後ろから抱きながら歌っていたHIROですが、この曲、そーゆー曲?(笑)
 
おまけに『Life Goes On』では、大ちゃんの網タイツの太腿を堪能してたわよね、HIRO(*^^*)
 15周年記念のこの曲は…いつからか絡み曲の定番になっている〜(^_^;)

 『NIGHT WAVE』は銀の手袋装着のHIRO。なんかMichael Jacksonぽい手袋だったみたいだけれど、
 私達は、昔のを引っ張り出してこなきゃいけないかしら?中野に向けて(^o^;)
 そして後半の
『Be Together』『NIGHT WAVE』『LYIN' EYES』『AGAINST THE RULES』の並び最高!
 結構体力の限界を感じていた割には、後『OZONE 〜』も欲しいなぁとか言ってみる私(笑)

 あ…そういえばお衣装に気を取られていたけれど、『MOONSHINE DANCE』のお約束が…もの足らなかった(笑)

 大ちゃんソロの『SEQUENCE MEDITATION』は、間に『惑星/ホルスト』の曲も入っていて、
 『火星』でニマニマニマ〜〜としちゃったのは、きっと私だけではないハズです。
 MEGA LEDの映像もそうでしたけど、宇宙!特に火星っぽい星が視界に入る度にニマァ〜〜〜っとしていたわ〜
 やだもぉ、accessの原点にもどっちゃって〜火星でaccess!(*^^*)

 『LOOK-A-HEAD「Drinking POWER」のポーズ、丁度2人くっついていた時で、
 大ちゃんだけでなく、珍しくHIROも漲(みなぎ)ったポーズをキメたのよね。
 自分もやっているのに、大ちゃんを見て笑ってしまうHIROって…可愛い!!!(笑)

でもって、初の試み、カバー曲を歌ったの>『Be Together/TM NETWORK』
 イントロで「まさか?まさか?まさか??」と何故か慌てる私(笑)
 カバーするにあたっては、ちゃんと3人に了解をとったって大ちゃんが言っていたけれど、
 どっちかっていうと…鈴木あみちゃんVersionぽかった気がしないでもない(^o^;)
 2日前に偶然ウツに会ったというHIROはカバーするとウツに伝えたそうで、
 「うん」というウツらしいお返事を真似していました(*^^*)

アルバムからの新曲、1曲目は、なぜだか「ウツ?」と思って…
 なんかね、途中で、ここから『Be Together』に入ってもいいよん!?と思ったのよ。どうしてかしら(笑)
 2曲目は「チャゲアス?」って思って(笑)、まぁこっちは、こぶしを挙げるフリがあったからだと思うの。
 このフリ、2人バラバラで、HIROは手の甲が自分側、大ちゃんは客席に手の甲が向いていたわ。
 新曲は2曲とも、嬉しくなるぐらい好きな曲調でした〜♪

フィルムは、レコーディングシーン、ミーティングのシーン、フォトセッションのシーンなどなど、
 観る事が出来て嬉しいシーンの連続でした。DVDに入れてください〜〜〜(願)
   と、ザクっと描いて済まそうと思っていたら、会場毎に映像がちょっと違うじゃないのよ〜〜〜(汗)
   見入っていたから、あんまりメモってないのよねぇ…クスン(ーー;)
   と、いう事で追記。
   ミーティング風景(大ちゃんはマスク)
   レコーディングのHIROは…NG出されてました(^_^;)
   撮影スタジオの駐車場(大ちゃんは愛車で来ていたわ)
   ヘアメイク お衣装 『Bet〜追憶のRoulette〜』のアー写、ジャケ写の撮影風景
   ライヴリハスタジオの様子(大ちゃんは椅子に座ってショルキー)
   通路を2人話しながらカメラに向かって歩いてくるモノクロっぽい映像で終わり〜〜

MCは…ちょいちょいオトナの下ネタ入りだった気が…
 MEGA LED(後ろのスクリーン)を「近々、初めてみた」と言ったHIROに、
 「キンキン」だけ拾う大ちゃん(アクションがヤバイ(^_^;) )。
 一瞬躊躇したHIROでしたが、そこは「メガっ!!!」とオチを付けていました。

 とにかく色んな事が重なって忙しかった大ちゃん。
 「Betなのにbedに入る時間もなかった」←渾身のネタ?
 「…メっ…ガっ…」←拾いようがなかったらしい(笑)
 で、問題発言はこの後でした。「大ちゃん、忙しかったんで、今夜の『Neo Age Circuit』は僕ひとりでやってます」!?
 ギャーッ!!そんな大事な事、せめて前日に言ってよ〜〜〜〜手配できなかったら、どーすんのよ〜〜〜
 この一瞬、私、結構パニクったわ…もちろん客席も大騒ぎでしたよね。
 このHIROの回も、DAnetで配信してもらえるのかしら(^_^;)

 そしてLOOK-A-HEAD』の前に、柴ちゃんとCちゃんを呼び込み。
 ここで柴ちゃんがハーフパンツを履いていたんですね〜(ショートではなくハーフです)
 で、思い出したように大ちゃんが「もう1つMEGAな事、44才で網タイツ履きました」!!
 あのお衣装には触れずに終わる気なのかと思いましたけど、やっぱり自分で言いましたね〜
 ところで…大ちゃんのショートパンツ、半端なく短いのに、モニタに足をかけたりしてて…
 いや、あの、私の位置からナニが見えたとかではないんですけど、大丈夫だったのかしら?(笑)

今回、とにかく歌って踊って、ほとんどMC無し。疲れたぁ〜〜〜

・終演後はまた電車を乗り継いで、秋葉原まで戻り、この日はお仕事でライヴにいらっしゃれなかったお友達と合流。
 「びすとろ家」さんでお食事をしながら、小出し…でもなく、かなり見所を喋っちゃいました(-_-;)ごめんなさい。
 でも喋らずにいられる???キラッキラのショートパンツに黒のガーターベルト&黒の網タイツよっ!!!(←ソレのことだったか…)

 私達はHIROのように“お触り”はできませんが、揺れる太腿を目で楽しむ事は出来ます(キッパリ)
 間違っても衣装の変更などという事がありませんように(祈)

・ほろ酔いでお友達とホテルに戻る時は、HIROの『Neo Age Circuit』を聴きながら…
 とはいえ、1つのイヤホンを分けて聞いていたので、抱き合うように超密着でよたよた歩く。
 会話するわけでもないのに、ニヤニヤしながら同じ所で笑っているって…傍から見たらコワイ(笑)

・気持ち良く1日を終えて、翌日は東京スカイツリーの麓散策。
 ソラマチをプラプラして、お寿司をいただいて、東京駅でた〜〜くさんお土産を買って、
 無事に帰宅いたしました。
 暑かったけれど、私達のわりには(?)頑張って散策して楽しんできましたわ(^^*)
 さっ!次は中野よっ!!

(2012/07/17 UP)


2012/07/21(土) 17:30〜中野サンプラザ

♪♪♪memory♪♪♪

・お友達とホテルで合流して中野へ向かいました。
 中野駅で、もうひとりのお友達とすんなり合流!するはずが!!
 駅が!駅前が変わってた〜〜〜!!ビックリ!!
 改札を出る寸前で、「こっちから出るのよねぇ?」「でも景色がいつもと違わない?」「なんで?なんで?」
 そりゃもう、地方の人間には、そこそこパニックですよ(笑)
 合流した都内のお友達も、駅前の様子が変わって驚いたと話していらっしゃいましたわ。

 で、ま、せっかく(?)ですから北口に出来ていたエスカレーターで上がってみました。
 なんでしょ?豪華な歩道橋?(笑)連絡通路みたいでしたけど、反対側にはエスカレーターが無いの(^_^;)
 結局階段を下りてサンプラザに行ったわ(笑)意味ないじゃん??

・とりあえずグッズの列に並びましたが、すぐ横の広場で行われていた、
 『おでんせ!岩手広域物産展』が気になって気になって(笑)良い匂いがしたのよ〜〜〜
 グッズの列は全く進まないし、どうしましょうねぇ?なんて。
 しばらく列に並んでいてから気付きました。
 手形付きCDは、グッズの列に並ばなくても良かったのです。なんだそりゃ_| ̄|○
 さっそく手形付きCDを購入して、良い匂いがやってくる方へ引き寄せられました。
 でも、この催事、5時までだったのよね〜閉店寸前。
 一応一回りし、コロッケをいただきながら、開場を待ちました。
 そう、そうなの、開場が遅れたのよ。つまり開演も遅れたって事なんですけど、どれくらい?
 30分近くは遅れたのかしら?私なんて、終演後に予約を入れてある居酒屋さんが気になっちゃって(笑)

セットリストは三郷と同じでした。
 フィルムの始まりはミーティング風景で同じ。
 レコーディング ソファーに並んで座り、確認している真剣な2人から、
 ケーキが運ばれて来て、HIROのお誕生日のお祝いのシーン。
 撮影スタジオの駐車場シーン、『Bet〜追憶のRoulette〜』のアー写、ジャケ写の撮影風景
 スタジオライヴリハの様子、三郷のリハの様子(2人共メガクラグッズのTシャツを着ていた記憶が…)
 最後の通路を2人話しながらカメラに向かって歩いてくるモノクロっぽい映像は同じでした。

『CATCH THE RAINBOW』の時のレーザーとかLEDとか、RAINBOWカラーがすっごい綺麗で、
 思わず後ろを振り返って見ちゃったわ(後ろの席のかた驚かれましたよね?ごめんなさい(^_^;) )
 そういえば、この日は、この曲まで大ちゃんはジャケットを着ていたのだったかしら?
 三郷は1曲で脱いでしまって、もったいなかったからね〜

この日のお席は、中央に近かったので、『Wild Butterfly』の時の、
 LEDの映像と大ちゃんが綺麗に重なって、本当に大ちゃんは蝶々でした!
 これって…もしかして『アクセル・ワールド」の影響も受けてます?(^_^;)
 そして、お席はやっぱり「腐っても真ん中」!!は健在(笑)
 そういえば、この曲の途中で、大ちゃんひとりを乗せて、グ〜ンと最上段が上昇するんですけど、
 前にキーボードがあるでなし、両手は赤いギターを持っているしで、
 見てて、ちょっと怖いんですよね(^_^;) ポーズを取るだけで、踊るわけではないから、
 落っこちたりはしないと思うのだけれど、それでもやっぱりドキドキします。

『Let me go』の時、MEGA LEDに出て来るロボット(?)が可愛いのよね。
 頭の向き(?)によって「
□」と「凹」と2種類に見えるんだけど、
 あのロボキャラでグッズが欲しかったわ〜

『ChaOs GrAdatioN』が終わった後のHIROのハケ方って、三郷も同じでしたっけ?
 私の記憶では、普通に下手にハケた気がしたのだけれど…一番上の段で、セリ下がって行ったわ。

『Beyond the Second-D.』の前の暗転時、2人でこそこそ相談
 交差する時、大ちゃんから触りにいったんだけど、その相談じゃないわよね?(笑)

『Be Together』のサビで2人一緒にクルっと回ったんですけど、
 三郷では記憶に無いんですよ…こんなポイント、絶対に見逃さないと思うので、中野からですよね?
 それにね、回る時、大ちゃんは反時計回りに、HIROは時計回りに回るの!
 つまり、お互いの方向に回る事になるのよ。
 でも、2回目は立ち位置が逆になるので、それぞれステージの外側に向かって回る事になって、
 また最後には、向き合って回る位置になるのよ〜〜(ちなみにウツと木根さんは、同じ反時計回りに回ります)
 accessらしいな〜と思ってみていたのだけれど、向かい合って練習したらこうなった!とか、
 そんな理由でも、この2人なら、それはそれでヨシ!!(笑)

『Life Goes On』でHIROから大ちゃんの髪にkiss1回。

アンコールの大ちゃんのお衣装が三郷と違っていたのでビックリ。
 幻の初日Versionだったのか…メモってないんだけど(^_^;)
 三郷では、ライトグレーと白のストライプのシャツだったと思うのよ。
 お袖がちょっと変わったデザインだたと思うのだけれど、わかんない〜〜〜
 で、この日から、ヒップホップの方が着ていらっしゃるようなお衣装になってたの。
 フードもかぶってた(*^^*) その胸の大きなペンダントなんですけど、ケロロ軍曹にしか見えないの〜
 ちゃんと確認してみなきゃね(笑)

Wアンコのお衣装はグッズTシャツのホワイト。
 大ちゃんがシルバー文字でHIROがゴールド文字はお約束なのかしら?
 あ、この時もHIROのTシャツだけは、胸に書かれた「r」の下に揺れるお星様がくっつけてあったわ。
 シュシュは三郷と同じ色(大ちゃんイエロー、HIROブルー)だったと思います。

「ありがと〜」と言いながら出てきた2人ですが、
 「ここまで来たら20周年、皆、殺すつもり(の曲順)でですね…でも皆、まだ元気じゃないすか」と大ちゃん。
 「でも出てきたら皆、座ってたよ」とHIRO(笑)
 ホントにね、腕が死んじゃうよ〜〜疲れたよ〜〜〜の怒濤のアンコールだったんだもの、
 そりゃ、座りたくもなりますって!お年頃もモニョモニョモニョ…なんだから(^_^;)

 そんなドSメニューを並べた大ちゃんですが、どうMEGAを表現するか考えたという話しの時に、
  「ムスカ…」と、ぽそっと一言。
 いくらHIROでも拾える時と拾えない時が…ねぇ?(笑)
 『天空の城ラピュタ』に登場するムスカ大佐の名台詞(?)「目が!目がぁ〜〜」見えなくなっちゃったんですね。
 「目が、目が」「メガ、メガ」で「MEGA、MEGA」は無理があるってばっ!
 結局、細かく説明するハメになってしまいました。

 H「いつも宮崎駿さんの映画に出てくるの女性に恋するね、「シータぁ〜」ってね」
 D「シータって言って!」←自分がシータ? 
 H「シータ!」
 D「パズー!」
 何やってんでしょ(笑)

オープニングの試みもビックリさせようとした1つという話しでは、
 HIROが会場で歌っていると言い出しました。
 もう、この件!!ホントごめんなさいm(__)mm(__)mm(__)m
 「皆、そう思ってなかったの?」…思っていませんでした!
 ステージじゃない所で、あんなに何台ものカメラを使って、綺麗に映像が映されているんだもの、
 てっきり録画されたものだと思ってましたわ…私深く、深く反省しております〜〜m(__)m

 『Be Together』をカバーしている話しもありました。
 D「ボクもあれ聴いて育ちましたから」
 客席「え〜〜〜〜っ」
 H「すいません、大ちゃん、少し嘘をつきました」
 HIRO、HIRO、HIRO、可愛いよHIRO(笑)

今週分の『Neo Age Circuit』も収録なので(笑)HIROがひとりでやりますという話しで、
 先週、三郷からの帰り、車の中で大ちゃんは『Neo Age Circuit』を聞いたそうです。
 放送中幾度となくHIROが繰り返していた「HIROで〜す!」に、きっと大ちゃんも笑顔だったと思うわ(笑)

『LOOK-A-HEAD』で大ちゃんのショルキーのストラップが外れちゃって、赤いショルキーに交換されました。
 あ、この曲でもHIROから大ちゃんにkissがあった(←忘れるとは何事!!(笑))
 ラスト、HIROが「HEY!HEY!」ってしている時に、
 大ちゃんは客席にお尻を向けてふりふりしてました。可愛い!可愛過ぎる大ちゃん!!\(^o^)/

 そういえば、この曲が終わった後、なんとなく2人ともくっつきに寄っちゃって(笑)
 別にハグするわけでもなかったんで、また離れて、そのままCちゃんと柴ちゃんと手をつないでご挨拶になりました。
 ん!私のチェックポイントを書いておかねば!?HIROはマイクをCちゃん側に持っていました。(←何故気になる?(笑))
 お辞儀する時、HIROの「ありがと〜」という生声が聞こえましたねん(*^^*)

最後、2人だけ残ってからのご挨拶で、大ちゃんが、
 「44才で網タイツ、失礼しましたっ!」って言ったのが面白かった〜
 三郷では「44才で網タイツ履きました」と報告だったのが、お詫びになっちゃったの(笑)

・中野の終演後といえば、私達はお約束の居酒屋さん!
 定番メニューも新作メニューも存分に楽しんで、美味しいビールをいただきました。

 この時、ちょっと話題になったのが『Shadow over the world』。
 最後に、2人だけで一緒に始まるの部分でチェックするポイントを確認しあいましたの。
 中野2日目も、盛り上がるわよ〜〜っ!!

(2012/08/13 UP)


2012/07/22(日) 17:30〜中野サンプラザ

♪♪♪memory♪♪♪

・前日お友達に、「哲ちゃん、27時間テレビに出るけど大丈夫?」と教えていただき、
 一応27時間タイマーしてきた自分を褒めてあげたんですけど(^o^)
 朝、ホテルで目覚めてすぐにテレビをつけた時には、『FNSアナウンサーがんばった歌謡大賞』の真っ最中。
 …でね、哲ちゃんが映った瞬間、HIRO?と思ったわけですよ私(笑)
 ありえないでしょ?ところがそう思ってしまったのよね〜
 よく考えたら、ヘアスタイルのせいでしたわ。
 HIROの新しいヘアスタイルを、お友達が「韓流スターみたい」とおっしゃっていましたが、
 なるほど、そう言われれば、最近サイドで分けて前髪を流すスタイルって、よく見ます。
 哲ちゃんは、ちょっとだけ「ツーブロック」にしていますけどね。
 寝起きの一瞬だけの勘違いは、なんだか私にとって楽しい出来事でした。

・ホテルからご一緒のお友達と、中野駅で、もうおひとりのお友達と合流し、
 うろうろ新規開拓して、初めてのお店でランチをしました。
 居酒屋さんランチは美味しくてボリューム満点!食べ過ぎ〜〜〜(^o^;)

 その後、早めにグッズの列に並びました。
 そうしたら、前日と違って、すんなり進むんだもの(笑)
 多くの皆さんは、1日目にゲットされたのね…

 その後、もうひとりのお友達と合流して、ティータイム。
 お店は決めてあったので、サクサク動けます。
 近況など話していたら、あっと言う間に時間が経ってしまったわ。

『MOONSHINE DANCE』で2人がセリ上がって登場する時のLED映像って、太陽?
 SUNRISEと共に上ってくるみたいで、すぅごく綺麗ですよね〜

 登場と言えば、『Wild Butterfly』の時は、LEDに2カ所、扉になっている部分があって、
 そこから現れますが、これ、中野になって、初めて気付いたのです。
 三郷の時は、どこから出てきたのかわかんなかったの(笑)

WelcomeMCでHIROが話している時、ゴトッっていう大きな音がしました。
 「大丈夫ですか?」とHIROが誰にともなく聞いてから、「イエ〜イ!」とコールし、
 話しを続けていました。なんか…良い対応でしたね。カッコ良かった!!

セットリストは2つめの新曲の位置で、『Stand By』が『Star Tribal』になりました。
 ちょっと切ない感じで好きな曲調で嬉しかったわ!!

毎回変わるフィルムは、始まりと終わりは同じ。
 HIROのお誕生日のお祝いシーンが長くなっていて、

 火星儀とか、プレゼントをもらうシーンが増えていたわ。
 スタジオのリハシーンも増えたような気がします。
 大ちゃんのVivienneのTシャツが記憶に残っているけれど、どんなTシャツだったかは忘れちゃいました〜
 「車の前に置いてある(お供え?)」とメモに書いてあるのだけれど、これナニ?(って自分に聞いてどーする(-_-;))

 ダメだ〜!ライヴが楽し過ぎて、メモが少ない〜〜〜(笑)

『Shadow over the world』の時は、前日居酒屋さんで確認しあった通り、
 スモークの中、HIROの右足のカウントを凝視(笑)
 大ちゃんのためだけに出す、HIROのカウント…(*^^*)
 なんか、それだけで顔が緩む私達は、きっと歌詞にそぐわない微笑みを浮かべていたに違いありません。

この日のMadam Butterflyのお衣装ですが、ニーハイソクスが透けていない黒から、
 透けた…ストッキングみたいな黒に変わっているように思ったのだけれど…幻かしら??
 それに『JEWELRY ANGEL』の前に、ショートパンツに着いている、
 ニーハイソクスを留めていたベルトの右前側のクリップが外れたの。
 こ、これは…凝視していいですか?みたいな(笑)
 そうそう、ガーターベルトね、ショートパンツの上からも黒いのしてるの。
 こっちはサイドにクリップが下りていて、何だろ?ブーツを挟んでいるのかな?
 いかん!妄想だけで書いていては(-_-;)次、ちゃんとオペラグラスを持参しよう!(^o^)v

『Wild Butterfly』の後のMCで、
 H「僕達、素敵な衣装で登場しましたっ!ねぇ大ちゃん!」
 大ちゃんが左足でキックして見せてくれましたが、(アブナイ、アブナイ)と、こっちはヒヤヒヤ(笑)

 HIROが昨晩の『CDTV』で11位にだったと話していました。
 自分で見ていたとは思えませんが(笑)

『Let me go』の前に、HIRO自身で紫のマントを外しました。
 前日は左側だけ外れちゃっていたのです。そしてソレを、あーゆーデザインなんだと思っていた私(^_^;)
 そうそう、あのHIROのマント姿ね、後ろ姿を観た時、ラインハルト様も出来ちゃうよ〜って思って観てたのよ私。

『ChaOs GrAdatioN』でキーボードブースに行ったHIROが、シンセ越しに大ちゃんにkiss。
 『Beyond the Second-D.』でも1回髪にkissがありました。
 『Beyond the Second-D.』と言えば、 大ちゃんがガチでコーラスを歌っていますが、
 この日、サビでHIROが客席にマイクを向けちゃったので、大ちゃんの歌声を堪能できましたよね。

この日に気付いたのですが(遅い)『JEWELRY ANGEL』でHIROが1番高い段に上がった時、
 LEDの映像がダイヤモンドだったのよ。綺麗にHIROと重なって見えたわ。

『Life Goes On』の後で、大ちゃんはジャケットを脱いだのだけれど、
 HIROはジャケットの前を開けただけだったわ。そして次の『SHARE THE LOVE』では、
 「抱いて」「進め」の時、腕を前に伸ばしてHIROが両手の指を組んだの。
 なんか、それだけで胸キュンキュン(*^^*)

この日は『AGAINST THE RULES』でHIROがモコモコボレロを脱いだの〜
 オペラグラスを持っていなかった事は残念だったけれど、ホント、良いモノを見せていただけたわ(感涙)
 これからもドンドンお願いいたしますm(__)m

Wアンコの大ちゃんは、茶色とオレンジの帽子(←上手く表現できません)
 2人ともイエローのグッズTシャツ。文字色はいつもと一緒で、HIROだけお星様のチャーム付き。


 D「皆元気だね、アンコールでね、皆をぶっ倒そうと…ぶっ倒そうはいけないね、皆を昇天…昇天も…皆を…」
 H「ぇ〜〜〜…あははは」
 言いたい事はわかった!それ以上墓穴を掘らないように!!(笑)

HIROがカミカミになった時、大ちゃんが「かみまみた」って言ったのだけれど、
 多分HIROは「かみまみた」という言葉がある事を知らないと思うの。
 で「可愛いね、大ちゃん」→「ひゅ〜ひゅ〜」→「ひゅ〜じゃないよ!網タイツ履いてる44才に、ひゅ〜じゃない!」という流れに。
 だいたい、どんな時にも、この流れで綺麗に収まるaccessのMCは無敵です(笑)

TMの『Be Together』をカバーしている事については、ウツがtwitterで半バラシしちゃったので、
 大ちゃんが困っちゃったという話しもしていました。お茶目なんだから〜ウツってば〜〜(*^^*)

ダンスナンバーが続くアンコール、
 「あの選曲、僕も脱ぐしかないと思って……大ちゃんが網タイツならオレは脱ぐかって」とHIRO。
 良い負けん気ですねぇ〜毎回こうであって欲しいですね〜(*^^*)
 D「30周年とかさ」
 H「パンツ1丁バァ〜〜ン!!て、で「何か?」って」←望む所だっ!
 D「警察が来ちゃったり」←誰も通報しないってば
 H「お互いに注意しようね」←(笑)

サンプラザの前で行われていた『おでんせ!岩手広域物産展』の話しもありました。
 「何やってるの?」という大ちゃんの問いかけに、
 客席全員、あの前を通って来ていますから、沢山の声があがりました。
 D「お肉?」←これしか聞こえないらしい(笑)

 体型意地の為、お肉はサーロインじゃなくてヒレにしているらしいHIRO。
 ところが自ら「ヒレ」を「ヒロ」と言ってしまいました〜「オレは食べられないよ」って言っていたけれど、
 …美味しそうですね〜「ヒロ」〜〜ん、是非1度食したい(*^^*)

 H「大ちゃん、焼き肉食べても、野菜食べないって言うんだもん」
 客席「え〜〜〜〜」
 H「一緒に食べなきゃダメだよね、サンチュ」
 客席一同同意
 D「なんでさぁ〜44才になってさ、2,000人以上にさぁ、怒られなきゃいけないの」
 皆心配しているのよ(^^*)

『VIRGIN EMOTION』の時からライヴに来てる人??という問いかけに、客席挙手。
 大ちゃんは思ったよりも多かったようですが、HIROは少なく感じたようでした。
 D「まだ子供で…“ショーガッコウ”で(ライヴに)行かれなかったとか」
 H「“ジョガッコウ”?あぁ“小学校”ね、いつの時代の人かと思った」←(笑)
 D「なんで“小学校”を“女学院”に聞き間違えるの?」←“女学校”です(^_^;)
 客席「聞こえたよ〜〜」
 D「なんか文句あるのかよぉ!」
 H「始まったよ、始まったよ、はははは」←嬉しそう(笑)
 D「ちょっと口調がキビシかったね」
 H「怒った顔が可愛いよ、大ちゃん」
 客席「ひゅ〜〜〜ひゅ〜〜〜」
 D「網タイツ履いてこようかな…」←何故だっ!?(^o^;)

D「あ!忘れた!」←シュシュです
 H「あ〜あ〜」
 D「ボクの!ボクのチュチュ!」←シュシュです
 H「あるよ、あるある」
 D「後で、もらお」←なんて可愛い言い方!!
 H「ピンク持ってきて」←ぴんく??
 その後、スタッフさんにイエローのシュシュを渡されて付けていました。
 販促!グッズ販促!大事よ〜(笑)

全員のご挨拶の後、2人になってから、大ちゃん一言。
 「オープニングでボクらが着ていた青と赤の衣装、accessの2年目のツアーが、あぁいう色で、
  あれをモチーフに、今回作った…これ、豆知識なっ!!」
 皆わかってますよ〜
 「今日、もの足らなかった人は、神戸と名古屋に来てください!」
 わかってますよ〜〜〜(笑)

・終演後は、当然いつもの居酒屋さん。
 お席に、お店の方からのメッセージが置かれていて、大感激でございました。
 記念に頂いて帰ってきちゃった(笑)
 そんな嬉しいWelcomeをしていただいて、美味しく楽しくお喋りをし、
 大いに盛り上がって、中野2Daysを締めくくりました。

・翌日は帰宅までの時間、お友達と新宿でブラブラ…というか、フラフラ。
 早めにランチをいただいて、ウインドウショッピングして、新幹線で帰路につきました。
 さ!次は神戸〜〜〜〜\(^o^)/

(2012/08/14 UP)


2012/08/10(金) 18:30〜神戸国際会館

♪♪♪memory♪♪♪

・暑かったぁ…ドラキュラ体質の私には、結構な限界具合の日差しだったわ。
 三ノ宮の駅からホテルまで歩く間に何度か立ち尽くした(笑)
 それでなくても体調に不安があるのに、どうしましょ…

 ところが!不思議なものですよ。
 ホテルでお友達と合流し、もうひとりのお友達と合流して、会場へ向かう頃には、やや復活。
 日が陰って、夜に近づいてくると元気が出てくるのよ(^_^;)

メニューは、三郷、中野1日目と同じでした。
 でも、気のせいかもしれないけれど、2人のパワーが半端なかった〜っ!!
 残念ながらSOLD-OUTしなかった会場だという事も、なにかしら2人を熱くさせたのかもしれないわね。
 特にHIRO!!最後までもつの??と思わずにいられないくらい、凄まじかったのよ。
 でも、ボロボロになりかけているHIROというのも、それはそれでファンには相当美味しいのだけれどね(*^^*)
 引きずられるように、ボロボロになりながら、私も最後まで楽しんだわ!

大ちゃんがジャケットを脱いで『CATCH THE RAINBOW』。
 最初の間奏、あらここでそれ?と思う所があったのだけれど、
 大ちゃんのことだから、その日はそういうアレンジにしてみたのかな?とか、
 いや、間違ったなとか(笑)気持ちが走ったのね、きっと。

 走ったと言えばHIRO。なんか音より走っちゃった曲が2〜3曲あったような。
 落ち着いて〜落ち着いて〜なんて、客席から祈ってしまったわ。

この日の『Shadow over the world』は、いつもと違う意味で、ものすごく感動しちゃいました。
 ラスト、大ちゃんと同じタイミングで出るために、HIROが足で2つカウントを出すのだけれど、
 それまでHIRO、左足に重心を置いて立っていたのね。
 でカウント前に1度、両足に重心を置き直したんだけれど、大ちゃんがそれをカウントに入れてしまったの。
 当然大ちゃんの音が先に出ちゃうでしょ?ほんの1音なんだけれど、こっちは、ハッ…として、一瞬時間が止まった(笑)
 何に感動したって、HIROがすぐに音に歌詞を合わせた事。
 あんな短い一瞬に、修正できるものなの?すごい!すごすぎる!!
 そして、きっと1番動揺したに違いない大ちゃんが、HIROを信用して普通に弾き続けた事。
 この日、初めてご覧になった方々は、HIROが歌い出せなかったとしか思われないかもしれないけれど、
 大ちゃんを見ていないHIROが、聞こえてきた1音だけで即座に対応した事に、ウルウルウル〜ってしちゃったのよ。
 絶対的信頼関係(*^^*)

毎回のお楽しみ、フィルム〜
 ミーティング風景の後に、手形を押している映像が追加されました。大ちゃんが引き寄せ、
 HIROが左手を乗せて位置を決めます。
 続いて大ちゃんが親指の位置を確認しながら、HIROの手の横に自分の左手を乗せます。
 1枚1枚、丁寧に押します。真剣な表情です、見てて笑ってしまうくらい(笑)
 そしてHIROが出来上がりをスタッフさんに渡します。すばらしい流れ作業!
 手形を乾かす為に、ずら〜〜〜っと部屋に並べられた一面の色紙の光景に、思わずどよめきと拍手がおこりました。
 レコーディング風景、撮影スタジオの駐車場、と続き、
 ヘアメイクの時には、大ちゃんが髪をブロック分けされている映像が!!それを見て一安心(こらこら!?)

『Wild Butterfly』の後のMCで、HIROが「NEW衣装で登場しました」と大ちゃんを指しました。
 すかさず網タイツの下半身を披露しようとする大ちゃん。シンセが邪魔ね私達には(^_^;)
 で、大ちゃんがお喋りを始めたのですが、HIROが…大ちゃんしか見てない┐(´-`)┌
 1段上にいる大ちゃんを見上げて相づちをうっているので、私達からは後ろ姿。
 紫のマントを見ながら、なんだか楽しくなっちゃう私達は、彼らに調教されてきているってこと?(笑)

 あ、そう言えば…このHIROの2つめのお衣装、紫のベストみたいになっているでしょ?
 あれはベストじゃなくてフェイクなのかな?この日は、左脇が外れて(?)いたみたいで、
 ジャケットの動きと一緒に動いちゃってました。

『Stand By』のHIROのフリがグーじゃなくなっていましたわ…親指と人差し指を伸ばしていました。
 この日だけかな?変更かしら?

『Let me go』で、HIROが髪にkissした後の大ちゃんの表情、どう表現しましょうねぇ…
 私目線で言うと、「そっかそっか、わかったわかった、よかったよかった、うんうん」って感じ?(笑)
 よく大ちゃんがする「いいだろ〜」とか「どうよ?」みたいな挑発的なドヤ顔じゃなくて、
 つい口元が緩んじゃった〜みたいな笑顔が、どーにも可愛くて、何かもう、どうしてやろうかと…
 そんな大ちゃんを観ていたわけでもないのに、その後もくっつきにきたHIROが、
 大ちゃんの頭に自分の頭をスリスリしてたわ。本当に、どうしてやろう、この2人(笑)

『ChaOs GrAdatioN』で、またキーボードブースに上がったHIROでしたが、
 シンセ越しに微妙な距離を保ったまま「お預け」をくらわせる大ちゃん。ドSにも程がある(^_^;)

大ちゃんのソロは変更されていました。『SEQUENCE MEDITATION』と『火星』は同じ。
 お友達に、前の曲はタイトルをしらないけれど、変わりましたね」と言ったら、
 「前のは『幻魔大戦』の『地球を護る者』らしいですよ」と教えていただきましたの。
 今度の曲、よく聴くメロディーですが、タイトルを存じませんでした。
 でも帰ってから、オリンピック総集編を観ていたら、突然この曲が!!
 そこで映画『炎のランナー』の主題歌『Chariots of Fire』だと知りました。
 大ちゃんてば…オリンピックに興味があるんだか無いんだか、よくわからない人だわ(笑)
 『火星』の時、2回シンセに乗ってやんちゃぶりを発揮していました。

『Bet〜追憶のRoulette〜』の前に、大ちゃんはジャケットを脱いで白いフリルのブラウスになったんだったかな?
 ん〜どーも記憶が怪しい(^_^;) 怪しいと言えば、
 『SHARE THE LOVE』の前に、HIROはジャケットの前を開けたのよねぇ?
 今までも開けてましたっけ?

『Beyond the Second-D.』で、どうしてやろうかしらから、どうして欲しいのよ、あなた達…な出来事が(^_^;)
 間奏で、大ちゃんの足下に跪いたHIRO。右手で大ちゃんの左足を掴んだ…ところまでは、まぁ普通(普通?)
 なんせ大ちゃん、網タイツですから!HIROの指が!指の動きがはっきりわかる!!
 “神の絶対領域”を撫でながら上に移動って、そんな夢のような事(こらこら(^o^;))あっていいのか!!
 ダメでしょ、ここじゃ…
 で、笑顔のまま、大ちゃんがHIROの首筋に顔を埋めたの。
 残念ながらHIROの頭にかぶっちゃって、その時、大ちゃんが何をしたのかはわからなかったけれど、
 HIROが笑っていたから、「ストップ、ストップ」とか、そんな可愛い抗議だったのかもしれないわね。
 これがkissだったら許さないわよ!影で隠れてこそこそと(笑)

そういえば『Be Together』で、私的にショックな事が〜〜〜
 HIROの回る方向が直されて、大ちゃんと同じ方向になっちゃった〜〜(>_<)
 『FNSうたの夏まつり』の時に違ったのは、そちら側に大ちゃんがいたからだと思っていたのだけれど、
 どーしてよ〜〜、哲ちゃんに、「ウツと回る方向が違う」って言われた?
 ウツと木根さんには同じ方向に回って欲しいけれど、
 あなた達には、向き合って回って欲しいのよ〜〜〜(笑)

『NIGHT WAVE』の時「そうだろ?」とか、HIROが言うじゃない?(この日『LYIN' EYES』でも言ってた)
 あの短い一言、その度に、すごく可愛かったり、力強かったり、セクシーだったりするのよ。
 その瞬間瞬間のHIROがわかって、毎回楽しみなのよね(*^^*)

『AGAINST THE RULES』でも、珍しいシーンがあったわ。
 そもそもイントロで、珍しい事があったの。
 キーボードブースにいた大ちゃんが下にいるHIROに向かって手を伸ばしたの。
 下からHIROも手を伸ばすけれど、届かない指先。
 もう1度キーボードにかぶさるようにして出された大ちゃんの指を、伸び上がって握るHIRO。
 何?なんだかキュンとしちゃった(*^^*)

 その後の間奏で、後ろを向いたHIROに、大ちゃんがキーボードブースから覗き込むようにして声をかけたの。
 ね?珍しいでしょ?何を言ったのかはわからなかったけれど、
 傍から見てもヘロヘロになっていたHIROに、きっと何か声を掛けずにはいられなかったのだと思う。

 あ…もう1つ…この曲だったと思うんだけど(違うかも)、
 HIROのネックレスが落ちちゃったのよね。自分で拾って下手のスタッフさんに投げていたわ。

「どうもありがと〜」と言いながらWアンコールで出てきた2人。
 MEGA LEDの話しを始めた大ちゃんでしたが、HIROを見て「大丈夫?結構さ、キテるよHIRO」
 「まだまだイケルよ!…クラクラっとしたけど」ってヤバイでしょ(-_-;)

「いつもならバンと始まるけれど、20周年の今回は、
  皆と一緒にライヴをスタートさせたかったから、こんなオープニングにしてみた。
  本当に皆の歌声に感動した、2人で」と大ちゃん。

アルバムの話しでは、大ちゃんが暴走。
 D「予約しましたか?」客席「は〜い」D「嘘つけぇ〜」
 なによソレ(笑)
 D「ホント?ホント??」H「それはホントでしょ」D「ありがと〜」
 皆ね、1枚どころじゃない予約っぷりですよ〜(^_^;)

 D「子供を産んで…」
 はぁ?何ですか?ま、ま、確かに楽曲達は我が子同然かもしれないけれど、それにしたって、いきなり…
 HIROが普通に頷いて聞いていたのが、また何とも…(笑)
 網タイツの妊婦の画が思い浮かんだ人は少なくないはずよ〜

『Be Together』をカバーした話しでは、客席から「(テレビを)観たよ〜」と声がかかっていました。
 「Networkで繋がってaccessするみたいなね」なんて、大ちゃんが上手い事言っていたわ。
 D「どう?HIRO的にはさぁ、後ろに…」
 H「挟まれちゃって、どっちを観ようかって」
 D「こっち先生で、どんな気分?」
 H「正直ホントに、小室さんと一緒にやらせて頂けて、プライベイティな気持ち、夢のような一時なんで…
  楽屋に挨拶に行かせて頂いた時に「やっぱり声、高いね〜」って」←がっつり物真似(^o^;)
 “プライベイティ”なんて言葉初めて聞きました(笑)

 哲ちゃんの前で、ド緊張しているHIROが安易に想像できますね〜
 『FNSうたの夏まつり』はTM NETWORKでの出演が出来無かった所から、
 話しが回り回ってaccessがTM NETWORKの曲を歌う事になったみたいですけど、
 これも、たまたま今回のツアーでカバーしていたからこそ。
 運命よね〜

 D「ボクは何て言われたかと言うと「鏡見てるみたいだなぁ」って」
 H「ははは、わかるような気もする」
 D「お花や踊りみたいに、家元を見て育ったから」
 H「そうだよ…小室さんも嬉しい感じなんじゃない?鏡を見てるって」
 D「ですかね」←嬉しそう(*^^*)
 お師匠様から家元になっちゃったわね、哲ちゃん。

オリンピックの話しもありました。
 HIROは自分もやってましたからね、やっぱり競泳に興味を持っていると話していました。
 H「ウサイン・ボルト速いね,……ウサイン・ボルト」
 大ちゃん反応無し(^o^;)
 H「かけっこ」
 HIROの説明レベルの落とし方にも驚いたけれど、それでもわからなさそうな大ちゃんにも驚いた(笑)
 ボルトなんて、今年出てきた名前でもないのにねぇ。
 HIROがしばし説明していましたが、大ちゃんは、さほど興味を示さず〜〜

 D「ボクね、オリンピックの中で気になるのはシンクロナイズドスイミング…別に笑ってもいいけど」
 H「見たいの?やりたいの?どっち?」
 HIRO、そんなマジで食いつかなくても…
 D「両方」H「ぁ、両方なんだ…」
 大ちゃん的には、 パフォーマンスはもちろん、音楽の選び方や、振り付けなど、
 総合芸術として、シンクロナイズドスイミングと言ったようでした。
 ごめん、きらびやかなメイクと衣装の、オールバックの大ちゃんを想像して笑ってしまった(^o^;)
 会場には、シンクロ経験者の方がおひとりいらっしゃいましたよ。

 で、もう1度シングルとアルバムの話しに戻りました。
 D「さっき言ったね?デジャブ?みたいな」
 H「やっぱず〜っと話して、ここにいたいもんね」

この日から販売開始になったビビットイエローのグッズTシャツを着ていた2人。HIROは「☆」付きね。
 (私には、HIROがシルバー文字で、大ちゃんがゴールド文字だったように見えたのだけど、実際はどうだったのかしら?)
 シュシュをくっ付けて乾杯のまねごとをしてみたりしてから、柴ちゃんとCちゃんを呼び込みました。
 Cちゃんの時には、3人手をつなぎ、何故かくるくる回っていました(笑)

 D「Cちゃん、2nd TOURからだもんね、ギターね」←わざと間違えてるでしょ?(^o^;)
 H「何回も言うけど、3rdから」
 D「地主みたいなもんですよ…地主じゃない、生き字引だ」
 な〜んか 違う気もしないではないけれど、まぁヨシとしよう!!

H「それじゃぁ大ちゃん、行っちゃうよ!!」
 D「楽器もってくるよ、楽器!」
 H「あははは」
 ショルキーをかけてもらっている大ちゃんを見ながら、HIROがちょっと長めの煽りをして『LOOK-A-HEAD』。
 2人一緒に漲るポーズもキメて(?)、ものっすごく楽しそうだったわ。

全員でのご挨拶の後、2人だけになってからのご挨拶で。
 HIROはどうしても大ちゃんにマイクを渡すわけで、大ちゃんはと言えば、
 なんだかヤケクソ?(笑)「網タイツ最高〜〜!!今夜の皆、最高でした、どうもありがと〜!」
 「またすぐ逢おうね、名古屋で逢いましょう!!」とHIROがちゃんとイイコトを言いました〜
 (名古屋のチケットの売れ行きはどうなのよ?私はものすごい後ろの席が来たんだけど(-_-;))

 上手、下手を動き回ってのご挨拶の後、もう面白がっているとしか思えないわけですが、
 HIROが大ちゃんにマイクを渡そうとしました。
 「もぉ〜いいよぉ〜」←あはっ!明らかに口の動きがそう言ってた(笑)
 ちょっとだけ考えてから、大ちゃん「皆、大好きっ!」
 大ちゃんからマイクを渡されたHIROは「愛してるぜぇ〜〜〜!」
 ん〜〜〜綺麗にまとまった(*^^*)
 この日、本当にHIROが所々で辛そうな表情をしましたが、
 やっぱりプロだな〜なんて、改めて力を見せられたような気がしましたわ。
 参加して良かった!!

・終演後は、適当に居酒屋さん探しをしている時に、
 たまたま呼び込みの男の子に引っかかり、「魚匠 隆明」さんという美味しいお店で乾杯する事ができました。
 な〜んてラッキーなんでしょう!!これも日頃の行いが…(笑)

・翌日は、ひとりのお友達がお仕事の関係で始発で東京に戻られましたので、
 愛知県のお友達と私は、三ノ宮でショッピング&「北の浜」さんでランチをして解散。
 お天気が不安定だったのだけれど、神戸は、たま〜にポツっくらいの傘がいらない状態。
 それに油断しておりましたら、地元に帰り着く頃には、あちこちで交通機関に乱れが!!
 私が乗った電車は、少し遅れているくらいだったのですが、なななななんと!
 私が降りる駅までで、その先は運休…セ、セ〜フ(^_^;) ホッ
 いやぁ驚いた〜!!この日移動されていた皆様、帰りは大丈夫だったでしょうかねぇ?
 三ノ宮で分かれた愛知県のお友達は、大変な目に合われていた事を後で知りました。
 最近、本当にお天気が不安定で、怖いですよね。
 この先、これ以上豪雨や台風の被害が無い事を祈ります。
 でも…18日の名古屋も又、雨の予感_| ̄|○

(2012/08/17 UP)


2012/08/18(土) 17:30〜日本特殊陶業市民会館

♪♪♪memory♪♪♪
・恒例ですが…名古屋でライヴがある時にくらいしかお目にかかれない、
 accessファンではない名古屋在住のお友達と、この日も開演前にお目にかかりましょうとお約束(^o^)

 出発地の地元は、日差しが痛いっ!!と感じるくらいの晴天でしたので、
 天気予報で午後に雨が降るかもしれないとあったけれど、珍しく日傘をさして名古屋へ向かいました。

 日帰り出来る所でも、終演後にaccessファンのお友達と打ち上げる為に、ここ最近は宿泊予定を立てている私達は、
 いったい何を楽しみにしているんだか(笑)

 そんなお気楽モードだったのに、まさかこの後、大変な目にあうとはね…
 名古屋駅に着いて、用事があったので、郵便局に行こうと少し歩いた所でポツポツと雨が!
 一旦駅に戻って、閉じていた日傘を開いてもう1度歩きだそうとした所、
 信じられない雷雨がぁ〜〜〜〜っ(>_<)
 …ホントにね、あっと言う間に、すごい雷雨になったのよ。
 予想の“雨”って“雷雨”だったのね…どうして日傘にしちゃったんだろ私_| ̄|○

 とりあえず、郵便局まで行って、中野追加のチケットをお友達に発送。
 駅に戻って、少しでも雨の降り方が弱まったら、速攻ホテルに向かおうと、空を見上げておりました。
 が、小降りになる気配が無かったのよねぇ…
 どうせ、すでにずぶ濡れなんだし、一気にホテルまで行って、ドライヤーで乾かそう!と決心しダッシュ!!
 ホントにね…“つけま”が半分取れた(笑)

・もうひとりのお友達も無事にホテルに到着。
 開演前にお目にかかる予定の名古屋在住のお友達とは、お天気の成り行き次第で、
 お茶中止も視野にいれつつ連絡を取り合いました。
 竜巻とかヒョウとかの予想も出ていて、本当に不安定な空模様だったの。
 たとえ暴風雨になっても、這ってでも金山に行く覚悟の私達は、雨が小降りになった段階でホテルを出ました。

 突然の雷雨でしたからね…きっとどこのお店もいっぱいで、喫茶難民になるのは必至。
 どこでも良いので、お席さえ確保できたら、名古屋在住のお友達に連絡しようと、
 通りすがりの、その時、初めて気付いた(金山には何度も来ているのに(笑))お店に入りました。
 「お席確保」のメールを送信すると「金山まで来ました」と返信あり!素晴らしいタイミング\(^o^)/
 開演までの時間、近況報告も含め、沢山お喋り出来て、本当に良かったです。
 色々な話しをしている中で「FNSのHIRO、良かったね」と言っていただけて、
 私達accessファン組はビックリ&大喜び(笑)

 名古屋のお友達に会場まで送っていただいて、私達は初めての(笑)日本特殊陶業市民会館に入ったのでございます。
 それにしても、あの、丁度外を走り回っていた時間帯が、雷雨のピークだったとは…これも日頃の行いかしら(-_-;)

『MOONSHINE DANCE』で2人がセリ上がって登場する時のLED映像って、
 発光するイメージなのでSUNRISEみたいだなと思っていたのですが、
 その映像自体は火星っぽいんですよね…オレンジのデッカい惑星。
 とすると…これはもしかして、今回のツアー、火星でaccessしているという設定なんでしょうか?
 ちょ〜っと考え過ぎかしら(笑)

 火星と言えば…アメリカの火星探査機キュリオシティってご存知ですよね?
 今年の8月に無事火星に着陸して活動を開始した探査機です。
 毎日信じられない程鮮明な画像を地球に送り続けています。
 このキュリオシティ、実は打ち上げられたのが、昨年の11月26日なんですよ〜(*^^*) うふふ
 ね?ね?なんだか嬉しくなっちゃう日付でしょ?
 やっぱり火星とaccessはなにかしらご縁があるのよ!キャッキャッ(←放っておいて下さい(-_-;))

 でね、この日、お席が後ろだったので、ステージの照明とか、レーザーとか、
 客席のレインボースターライトが、どれだけ綺麗なのか実感したわ。本当に綺麗!!
 おまけにツアー本編のラストですから(追加は別もの)動きが揃っている事!揃っている事!!(*^^*)

3曲目の『SWEET SILENCE』が『MISTY HEARTBREAK』に変わりました。
 この曲も好きだぁ〜〜〜〜この2曲が続けてあると、もっと嬉しいのにぃ〜〜〜(笑)
 あ、この時大ちゃん、シルバーのショルキーから赤のショルキーに代えたような記憶があります。

WelcomeMCで、ツアータイトルをカンだ、可愛いHIRO(^_^;)
 でも、その後の言葉を聞いて、そっちを間違わない事に集中していたからだと思ったわ。
 「何回か来た事があるような気がするんですけど、初めて来たよっ!日本特殊陶業市民会館フォレストホール!!」
 ね?(笑)中京大学文化市民会館 オーロラホールが、名前変わっちゃいましたから。
 私なんて、まだ今も会場名、言えないし(^o^;)
 HIROがツアータイトルでカンだ時、大ちゃんが後ろでHIROを叩く真似をしていたけれど
 大ちゃんは絶対会場名を言えないと思うの(笑)

『Shadow over the world』の終わりがけ、カウント後の歌い出しが、最初の3公演とは印象が違っていたわ…
 なんて表現すればいいのかな?大ちゃんの音もHIROの声も、優しい出方になっていました。

フィルムは、ミーティング風景、レコーディングシーン、撮影スタジオの駐車場、
 ヘアセット、お衣装、アー写、ジャケ写の撮影、三郷のリハ等々…
 手形を押す時に、大ちゃんが笑顔になっているシーンがあったけれど、これは前にもありましたっけ?
 スタジオリハのシーンが、いつもより長かったとメモしてあります。
 何がどう長かったのかは、今となっては不明、ってか、そこをメモしなきゃメモの意味が無いじゃない?(^_^;)
 そう言えば『1000年の誓い』のリハの時、HIROが“紙”を持ってて、
 まさか今さら“歌詞”じゃないよねぇ?なんてお友達とコソコソ話しましたわ(笑)

『Wild Butterfly』の後のMC、「僕達、素敵な衣装で現れました〜」とHIROが言った後、
 「来たぜ、網タイツで名古屋…目に焼き付けてけよぉ〜」と大ちゃん。
 HIROもウケて笑ってましたが、網タイツ履いて名古屋に来たんかい!?と思った私の事は“放置”でよろしく(笑)

 「視野が広がったアルバムができた」とアルバムの告知をして、
 「命を生かされている」イメージで作ったという『Star Tribal』になりました。

書き忘れていたわ…お衣装なんですけどね、
 HIRO的には、最初のブルーお衣装、結構ポイントが高いんですよねぇ(*^^*)
 ベストの下に何も着ていないから、“お腹”がチラチラ見えるし〜
 パンツもピッタリめで、腰回りにある透明の…何て言うのかしら?なんか付いてる(←おい?(-_-;))のも、
 前が開けてあって…見晴らしが良いんで…(以下の文章を自粛しますm(__)m)
 2番目、3番目のお衣装は下にTシャツを着ているし、4番目のお衣装は、あれ、案外わかんないのよねぇ(ナニが!?)(笑)

神戸の『ChaOs GrAdatioN』では、見事に大ちゃんからお預けをくらったHIROですが、
 この日は、誰がどう観たって大ちゃんから誘ってた!?
 そんな、ご本人は無論の事、み〜〜んなの期待に応えたHIRO!
 チャンスを逃さずに、ゆっくり確実にkiss!(←どんな表現だよ)
 たとえ歌う事を放棄しようともチャンスは逃さない!絶対に逃せない戦いをソコに見たわ(笑)

大ちゃんのソロは戻されていました。
 『SEQUENCE MEDITATION』と『火星』と『幻魔大戦』から『地球を護る者』。
 8/10の神戸だけ『地球を護る者』ではなく『炎のランナー』の主題歌『Chariots of Fire』だったのは、
 ロンドンオリンピックの期間中に行われた、唯一の公演だったからかしら?
 なんか…そういう所の拘りが楽しいですね(*^^*)
 この日もシンセに飛び乗ったりして、やんちゃぶりを発揮していた大ちゃんですけど、
 これ、毎回ものっすごい特等席で観ている柴ちゃんが、羨ましいですよねぇ…

『Bet〜追憶のRoulette〜』の後半で、背中合わせになるシーンがあって、
 懐かしくてキュンキュン(*^^*) 頭スリスリするシーンもあったわね。
 あ、書き忘れてた。HIROは、この曲から、お衣装がFNSで着ていたお衣装になるの。

でまぁ…問題の『Life Goes On』なんですけど(-_-;)
 そのレポ目当てに検索してココにいらっしゃった方…すみません次の検索結果へ移動して下さいm(__)m

 この日、私がチケットを取ったので、すご〜くお席が後ろだったのです。
 で、今回のツアーで初めて、双眼鏡を持参いたしました。
 ただこの双眼鏡、その昔、globeのドームツアーで使う為に購入した、倍率が高いものなのです。
 そうです!大きく見えすぎて、全身が入らないのです_| ̄|○
 HIROが大ちゃんの後ろに跪いて、右膝から太腿まで網タイツの絶対領域を堪能し始めた時、
 大ちゃんがショルキーを持ったまま腕を回して、HIROの頭を両腕で抱え込む形になったのです。
 こんな事って、すぅ〜ごく珍しいでしょ?
 私が双眼鏡で見ていたのは、2人の上半身だったのです〜〜〜〜〜
 チカチカする照明は嫌がらせか??な〜んて思いながら(ため息)
 後でお友達に「ツンツンしてました」という下半身報告をうかがい、愕然┐(´-`)┌
 誰が?!どこを?!!なんていう愚問はいたしません(笑)

 そしてこの曲、柴ちゃんのドラムで締めるんですけど、これが新鮮です!
 2人して柴ちゃんの方を向いている時の表情も、とっても可愛いんです(^o^)

『SHARE THE LOVE』の最初、なんか名古屋スペシャル?(笑)
 大ちゃんの音色設定が間違っていたの?そのまま無理矢理アドリブを弾いていたような気がしたのだけど。
 もう、意地でも繋ぐ〜〜〜みたいな…すごいわ大ちゃん(←褒めている(^_^;) )

『Beyond the Second-D.』では、すっかり見慣れたEXILEさんみたいなグルグルもしていたわ。
 コーラスの為にマイクの前に立った大ちゃんの後ろを通る時に、
 大ちゃんのウエストを撫でるように触っていくHIROの手の動きにも慣れた(笑)

 そうだわ、この曲でも書き忘れていた事が…2人がスタンドマイクの前にスタンバイした後、
 一緒に歌い始めるために、大ちゃんが指でカウントを出すでしょ?
 歌い出しと同時に照明が点くのだけれど、薄明かりの中で、カウントを出す大ちゃんと、
 大ちゃんを見ているHIROのシルエットが見える事に、キュンとなるわけよ、私の場合(笑)
 この日は向き合って、HIROも一緒に指でカウントしていたんで…キュン死(*^^*)

アンコールの4曲は、この日も熱かった〜!!
 HIROがボレロみたいなのを脱がなかったのは残念だったけど(笑)燃えたわ〜〜
 名古屋はSOLD-OUTしなかった会場その2なわけですが、客席の雰囲気も良くて、楽しかったわ!

 あ…この日は、どのタイミングでHIROはシルバーグローブをしたんだっけ?メモし忘れた〜〜〜
 曲の並びでいくと『NIGHT WAVE』の前につけるのが本当だと思うのだけれど、
 この日は『LYIN' EYES』の前だったかな?どこかの会場では、すっかり忘れていたのか、
 『AGAINST THE RULES』の前だった事もあったような…(^_^;)
 てか、『Be Together』の後、1回水分補給でテーブルに戻るのだから、
 シルバーブローブは嫌でも目に入ると思うのよ。どうして毎回バラバラ?

 バラバラと言えば、『LYIN' EYES』でHIROのキーボードブース訪問(笑)があって、
 なんだぁ〜自由に動いていい曲なら、初日から入ってよ〜なんて思っちゃって(*^^*)
 別に大ちゃんをドウコウする為(ぉぃ…(-_-;))の訪問ではなく、
 普通に後ろから抱きしめて歌って、頭をスリっとして通りすがっただけでしたけどね。

WアンコールのグッズTシャツはビビットピンク。(もちろんHIROは「☆」のチャーム付き)
 販促に余念がありません。
 あ、大ちゃんがシュシュをしていないとメモってありますが、
 左手首しか見てなかったのでホントの所は不明(^_^;)
 HIROは左手首にグリーンのシュシュ。

 「ありがと〜」と言いながら出てきた2人。
 D「ティンクルもキラキラだけど皆の瞳がキラキラしてて、すっげ〜可愛いよ」
 大ちゃんの発言に、何故か歓声ではなく笑い声が広がる客席(^o^;)
 H「そう言う大ちゃんも可愛いよ」
 もうお約束ですね!ここで歓声と拍手(笑)
 D「暑さでテンションいっちゃってますから、危険な発言をしても、すぐに通報しないで下さい」
 H「わかりました、しばらくしてから通報します」←あなただよ┐(´-`)┌

最初の赤と青のお衣装は2ndツアーの時のお衣装に似せたものだという話しがあった時に、
 「今回のも若干、袖が短くなった気がする」とHIROが笑わせてくれました(笑)
 そう言えば、15周年(2007年)の苗場イベントの時、2ndのお衣装、展示してありましたよね?
 問題のHIROの“お袖”をガン見したような記憶が〜〜〜〜
 今年もお衣装の展示とかあるかしら?今回のツアーのお衣装、間近で見たいわ!!網タイツも(*^^*)

『Be Together』をカバーした話しもありました。
 H「TM NETWORKがいなかったら、大ちゃんと出会ってないですから僕も」←うんうん
 D「そぉだよ」
 H「ねぇ」
 D「TM NETWORKに出会っていなかったら、金髪になってなかったかも」←そうかな?
 H「今が可愛いから良いんじゃない?」←はいはい┐(´-`)┌
 客席から歓声(笑)
 D「可愛いってつければ良いと思ってない?」
 H「うん、ちょっと、はははは、ウソウソ、ホントにホントだよ」
 なんでしょ…なんか…海に向かって叫びたい(笑)>「ばかやろぉ〜〜〜〜〜〜っ」

HIROがFNS出演が楽しかったと話していました。
 2人共、哲ちゃんの物真似に増々力が入っていたわ(^o^;)
 H「何かホントにすごい気持ちが盛り上がりますね、小室さんと一緒にやらさせて頂くと…
   ま!大ちゃんとが一番なんだけど!」
 泣けるわHIRO、この気遣い!全米も泣くわよきっと(笑)

そして突然大ちゃんが映画を見たと話しを切り替えました。
 『プロメテウス』というSF大作です。やっぱり3Dで観ると面白さも倍増なんでしょうね〜
 HIROは『プロメテウス』をあまり知らなさそうで、自分の話しにスイッチング。
 HIROは、映画館じゃなくて、DVDだそうですが。
 D「やぁ〜らしいですね」←何故DVDだとヤラシイ?(笑)
 H「いやいや、ま、やらしいけど…」
 普段、どんなDVDを観てんのよ┐(´-`)┌
 HIROが観たのは『源氏物語 千年の謎』。

 H「生田斗真が光源氏で、カッコ良かったね」
 な〜んとなく客席も納得した雰囲気が漂っていた所に、
 D「HIROが1番ですから」
 ……よし!!(笑)
 きっと照れちゃったんでしょうね、HIROってば、上にあげた両腕を、
 「く」の字に曲げた、ヘンテコポーズをキメました(キマッたのか?(^_^;) )

 この話題から脱するため(?)すぐさま「『コクリコ坂から』も面白かった」とHIROが言っていました。
 HIROはジブリ作品が大好きですからね、2回泣いちゃったって言ってましたね。
 この作品の主人公の“海”ちゃんも魅力的だと言っていたわ。
 ただ、大ちゃんに宮崎駿さんが監督かと聞かれて、違う事は知っていたけれど。それ以上はわからず(笑)
 客席からは宮崎吾朗さんの名前も出ていましたが、「後で話そ、Googleで調べよ」と大ちゃんが締めちゃいました〜

大ちゃんが、夏にやりたい事として「花火」をあげました。
 2人とも今年は、どこの花火大会も観ていないと言っていました。

 H「大ちゃん、前に線香花火の良いやつがあるって言ってたじゃん」
 D「あ〜、高い線香花火ね、続きも勉強したんだけど…」
 ん〜〜この時の大ちゃんの説明を、図解入りでメモしたんだけど(笑)
 今見ると、何が書いてあるのかわかりません〜〜なんでしょ?
 結局、花火本体から枝分かれした後に、空中でまた枝分かれする理由が、今も解明されていないってコトかしら(^_^;)
 D「あれね、偶然らしいよ」
 H「……へぇ〜〜〜〜〜」←感情ナシ棒読み(笑)
 客席もポカンでしたが、HIROも…大ちゃんのお気に召す反応が出来ず!!
 D「もうイヤ!」
 上手にハケて行こうとする大ちゃんに、慌てるHIRO。
 H「違う違う…違う違う大ちゃん!違うんだよぉ〜お前だけだよぉ」
 す、すみません、私この日2回目の衝動が!!…なんか…海に向かって叫びたい(笑)>「ばかやろぉ〜〜〜〜〜〜っ」

 連れ戻してもらえた大ちゃん、まだ線香花火が偶然の産物だという話しを続けます。
 D「そんな事を考えながら、線香花火をすると良いんじゃないかな」
 H「………へぇ〜〜〜〜〜」←デジャブ(笑)
 もう、こうなったらお約束です、今度は下手に歩き出そうとする大ちゃん。
 すぐに連れ戻すHIRO(笑)
 私もこの日3回目の衝動を!!(笑)>「ばかやろぉ〜〜〜〜〜〜っ」

気を取り直してニコ生配信の事、アルバムリリースの事などを告知。
 20周年の感謝の言葉を伝えて、MCも終わり。
 「終わりたくなくて、ここが1番名残惜しいんだよねぇ…僕も大ちゃんも、話しを長くしちゃう」
 と、以前もHIROが話していましたが、もちろん私達も同じ気持ち!
 でも…スタッフさんは…きっとスムーズな進行を望んでいるのね(^_^;)
 HIROがCちゃんや柴ちゃんを呼び込む前に、スタッフさんがショルキーを持って出て来ちゃったの(☆。☆)
 大ちゃんに受け取ってもらえず、一旦引っ込む(笑)

 で、柴ちゃんとCちゃんの呼び込み。
 柴ちゃんの「イエ〜ィ!」と言った声が魅力的な低音で、ちょっとビックリ(^o^)
 Cちゃんは「ボク達よりaccessのステップとかに詳しい」と大ちゃんに紹介されちゃって、
 成り行きでステップを披露する事に…
 Cちゃん!!そのステップは『US』!!!!\(^o^)/
 大ちゃんの「照明いきます」という言葉で、Cちゃんテイク2〜〜
 大ちゃんがカウントを出してくれたので、Cちゃんだけでなく、客席も参加の『US』となりました〜
 D「access cluster全員、すぐサビが歌えて、すぐ振りも出来る」H「素晴らしい!!」
 敢えて言うなら、手拍子していただけの“あなた達”が残念(笑)

そして本公演ファイナル最後の曲『LOOK-A-HEAD』に突入。
 楽しいし燃えるし、余力を残さずに踊るけれど、やっぱりどこか寂しくなる曲でもあるの。
 これで終わっちゃうなぁ〜って…

 最近大ちゃんが色んなポーズをしなくなっちゃって、ちょっと寂しいのですが、
 漲るポーズを2人ともやってくれるのは楽しい(*^^*)
 もうHIROも、大ちゃんを見て吹き出したりしないで歌えてるし(笑)

 最後にHIROが「Hey!Hey!」って腰を上下させている時、
 横で大ちゃんが、客席にお尻ふりふりを披露していました。
 これ、いつもやっていたのかしら?中野初日は気がついたんだけど、
 どうしてもHIROを観ているんで、一緒に目に入る位置に大ちゃんがいないと、
 可愛いお尻ふりふりに気がつかないのよ私(^_^;)

 曲が終わって、大ちゃんがスタッフさんにショルキーを投げたんですけど、
 ちょっと飛距離が短くて、ギリギリで受け取ってましたよね、スタッフさん。
 受け取れて良かった良かった(ホッ)

 4人並んでのご挨拶の時、HIROがCちゃん側にマイクを持ち直して、大ちゃんと手をつないでいました。
 2人になってからのMC前に、男性から「ア〜クセ〜ス!」と声がかかりました。
 丁度沢山の声援の切れ目で、綺麗に会場内に聞こえたの。
 なんか…新鮮だった(笑)期せずして客席から拍手があがったわ!!

 H「名古屋の皆、最高でした〜」
 D「名古屋、気持ちよかった〜最高のファイナルでした〜次は皆、網タイツな〜」
 客席「え"〜〜〜〜〜〜」
 D「ウソよ」
 この「ウソよ」の言い方が可愛くて、へにゃへにゃ〜ってなりそうでしたわ(^o^;)
 普段もこんなコト言ってんのかしらねぇ、ヤバいわ(なんで??)

 「名古屋が本公演ラストで良かったです!皆、ありがと〜〜〜〜」とHIROが言ってくれて、
 ちょっぴりジ〜ン。
 「本公演ラスト、寂しいで〜〜す、またすぐ逢える?」
 もちろん!!
 追加の中野に来れない人は「コレでね」とHIROが「ノ」になって横歩き(←ニコ生の弾幕を表現してます(笑))
 どうして、このHIROを、こんなにも可愛いと思えるんんでしょう(笑)

 あちこちにご挨拶した後、最後の最後は、
 大ちゃんからの「名古屋のaccess clusterの皆、大好き!」と、
 HIROの「皆、愛してるぜ〜〜〜〜〜〜!」を頂いて終わりました(*^^*)

・終演後は、名古屋の定番になりつつある名駅近くの某居酒屋さん。
 思う存分access絶賛大会を開催してホテルに戻りました。

 翌日はゆ〜っくり起床。帰宅する前にエスカ地下街へお昼を食べにいきました。
 途中、アランジアロンゾの期間限定ショップ「ARANZI」を見つけたのでお買い物。
 モリコロ以来、彼女達が生み出すキャラクター達のゆるさが、と〜ってもお気に入りなの(^o^)

 その後、お友達のご案内で、お好み焼きのタンポポさんへ行きました。
 ここ、美味しかった〜〜〜
 エスカには何度も行っているのに、初めて入ったなんて、残念すぎる(笑)
 プライベートでも(いつもプライベートでしょ(-_-;))また来ようっと!!
 次は中野で!!とお約束をして、お友達と別れ、帰宅いたしました。
 最近、自宅から最寄り駅まで車で移動しているので、駅横の駐車場代金はバカにならないけれど、
 す〜〜ごく移動が楽なの、私〜\(^o^)/

(2012/09/13 UP)



synapse2012に戻るsynapse topに戻る