【♪♪memory♪♪】・台風が来てまして…というのは2番目の理由で(^_^;) 開演時間に間に合う自信が無くてですね、前乗り(笑)
終演後は即逃げのパターンなので、飲み会は前日にしなくては!!?という事で、
愛知県のお友達も前乗りにお付き合いくださいまして、都内在住の、お仕事でお疲れのお友達も夜遅くに駆けつけてくださいまして、
いつも夏にお邪魔する大好きな居酒屋さんで、初めての!?秋メニューを堪能したのでございます。いやぁ〜飲んだ食べた飲んだ(^o^)
・当日はやっぱり雨。あちこち歩き回るのは遠慮したいお天気でしたので、
お泊まりセットをロッカーに預けてから、お友達と待ち合わせをして『ドゥ マゴ パリ』でランチをしてオーチャードホールへまいりました。
ランチが美味しくてお腹いっぱいになっちゃって、これマズイ?!眠くなっちゃわないかな?なんて(笑)
♪お席に着くと、ステージには見慣れない光景が(当たり前)!
フルオーケストラなんて初めてです私。
MCの三上俊さんが帝国の軍服で登場。
実はランチを頂きながら、お洋服はどうなるんだろうね?という話が出ていたんです。
舞台のお衣装なのか、タキシードみたいなお洋服になるのか…どっちだろうと。
だから三上さんのお衣装を観て、HIROはオベ様で登場かな?とワクワク。
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の女性の皆さんのお衣装も、それぞれ素敵でワクワク(^^*)♪第一部 ラヴェルのボレロ 映画「わが征くは星の大海」
この時はスクリーンにアニメの映像が映し出されていました。
しかし!実は私「ボレロ」で思い浮かぶ舞踏家さんがいまして(笑)
その方の美しいお姿が脳裏にちらほらと…(*^^*)
♪第二部 組曲 銀河英雄伝説
1) 銀河帝国のテーマ ≪英雄≫≪進撃≫≪ヴェスターランドの苦悩≫≪英雄・再≫ 「第一章銀河帝国篇」
2) 戦のダンス ≪怒りの舞≫ 「外伝ミッターマイヤー・ロイエンタール篇」
3) アンネローゼのテーマ 「第一章銀河帝国篇」「初陣もうひとつの敵」他
4) 疾走のテーマ 「外伝オーベルシュタイン篇」
5) 死者の群舞 「第一章銀河帝国篇」
6) 初陣のテーマ ≪前夜≫≪出陣≫ 「初陣もうひとつの敵」他
7) 自由惑星同盟のテーマ 「第二章自由惑星同盟篇」
8) 国家とは ≪自由惑星同盟国家≫≪内乱≫ 「第二章自由惑星同盟篇」「第三章内乱」他
9) 伝説から歴史へ ≪未来〜Searching for the light≫≪勝利、そして苦悩≫≪それぞれの道≫ 「第二章自由惑星同盟篇」「第四章後篇激突」他
凄かったですね〜圧倒されました〜眠くなるかもなんて、とんでもない事でございました(笑)
指揮をされていた大井剛史さんの後ろ姿にも感動いたしました。
なんなら汗を拭いてさしあげたいくらいに(^^*)
♪休憩を挟んで、いよいよ第三部、ソリストお三方の登場!
でも実はね、15分だった休憩も少し延びていたし、予定の2時間で収まるはずがない!!という状況。
これは?淡々と歌だけ歌って終わっちゃうの??そんなもったいない事ってアリなの?
と、ちょっと心配になっちゃいました。
♪一番手のポプラン役の中川晃教さんが登場されると会場にざわめきが〜〜〜だって、だって、
ハーネスが付いた、あのオレンジ色の戦闘服なんだもん。ソリスト達も役のお衣装なんだ〜っ!って私はざわざわしちゃったの(ソコか?(-_-;))
『カルテット』『カンランセキのテーマ』『The Last』の3曲を歌われました。
中川さん凄い!劇中そのまま!
♪でもって2番手はオベ様。帝国軍の軍服ですけど、あのヅラですけど、メイクはHIROです。
登場してまず客席に向かってオベ様としてお辞儀。
次に指揮者の大井さん、コンサートマスターの男性と握手したのは中川さんと一緒だけれど、
オベ様なので、マイクを持った左手は後にまわしたままで姿勢良く(*^^*)
1曲目は『Eternal Sky』。
譜面を見ながら歌います(笑)
大井さんがリハの様子をツイートしてくださっていたのを読んで、オーケストラの譜面って、きっと特殊なんだろうなって思って、
そこは1回きりの本番ですから!きっちりリハ通りにミスのないように歌わないとね!
オーケストラとマイクの音量バランスも良く歌い終わって、「こんにちは」って…オベ様?HIROになってる。
「ちょっと水飲んでいいかな?」って、思い切りHIROだ(笑)
照明さんがわざわざスポットを暗くしてくださってましたね。
お気遣いくださらなくて良かったのに、だってHIRO、客席向いてお水飲んでたもの┐(´-`)┌
♪2曲目『One Love』の前振りでは、冷徹な印象のオーベルシュタインとワンちゃんの愛情を歌うと言ってました。
が!これ、Oneとワンを掛けただけ!「ワン(ちゃん)」って言いたかっただけ(笑)
歌詞の内容に無理が無くて良かったけれど、Twitterチェックしていると、本気にしている方がいらっしゃるような…(^^;;
優しい歌い出しでオベ様ではなくHIROだな〜と。
HIROも完全にHIROに戻ったみたいで、
歌い終わってから、大井さん、コンサートマスターの男性に握手を求めていった時は両手でしっかり握手していました。
三上さんとのトークは、もういつもの私達のHIRO(笑)
右手にマイク、左手に台本を持った三上さんにも握手を求めて、三上さんをワタワタさせちゃうHIRO。
あの格好でカマした「オーケストラで歌うのは初めてなので、緊張して……よく眠れました」というHIROのオチに、
大井さんもコンサートマスターの方もウケてくださっててホッとしちゃったわよ(笑)♪3番手は河村隆一さん。もちろん自由同盟軍の軍服ですが、お帽子は無し。
『旅立ちの序曲』は小椋佳さんのお声が耳に馴染んでいますが、河村さんも素敵でしたね〜声が力強い!
『Searching for the light』も、豊かな声量で素敵でした。
三上さんとのMCも、銀英を語られていたわ。本当にお好きなのですね。
♪大井さんと楽団の皆さんが退場されて、中川さんとHIROもステージに呼ばれ、ソリスト3人、やっと勢揃い。
これ…チケット完売でチラシが作られなかったそうですが、記念に作って頂きたかったな〜
入場の時に頂けた、頑張ってコピーしました!という感じのプログラムみたいなのでも良かったから3人揃っている構図で(笑)
出てきたHIROは河村さんとハグ。ヤンとオーベルシュタインではありえない構図(笑)
そんな2人の邪魔をしないように身を屈めて上手に移動された中川さんが面白かったわ。
河村さんの「オーケストラですよ」というフリに、
「びっくりして僕、白髪になっちゃった」とボケるHIRO(^_^;)
オーケストラで歌うのは初めてだと話始めた時に「初めて?」と河村さんが驚かれると、
「もっと少ないのならあるけど」とか答えちゃって「ストリングスなら」という単語が出てこないHIRO。「普段は相方に「きっちりと歌ってくれる?」って言われるんだけど、オーケストラだと、すごく大きな流れなのですごく楽しかったです、あ!!違う!」
即座に我に還りキョドるHIRO。
「そうじゃなくて!(客席に向かって)Twitterに書かないでよ!」←大ちゃんに知られると何か厄介な事でも?(笑)
そして「どうですかアッキー」と中川さんに振って逃げてました。
振られた中川さんは1番手だったので、自分の出番の後はステージをご覧になって、歌が上手いな〜と思っていらしたそう。
河村さんがHIROと、リハの中川さんの歌を聴いて、ファルセットでピッチが正確に出る事に驚いたというような話をされ、
まるで、どこかの誰かさん達のような褒めあい合戦がありました。
三上さんに突然「髪伸びたね、何かの役用?」と言い出したりして、歌が終わって本当にオベ様が抜けきっちゃったHIRO。
そんなトークコーナーも終わろうかという頃、河村さんから「提案があるんだけど」と…
「おっとぉ??」なんてHIROが言っていたけれど、これはすでに打ち合わせ済みでしょう(笑)
「もう1回やりましょうよ」と河村さん。
そうよね、銀英コンサート、1回きりじゃもったいないものね。
「1回燃え尽きたけど、隆一君が言うなら頑張ろう!」と河村さんと中川さんの肩を抱くHIROを観て、
あれ?HIROが1番背が高かったんだ…と関係ない事を考えてました(^_^;)
♪そして河村さん「さっき楽屋ですれ違ったんだけど…」「もしや?」とHIRO。
拍手と歓声の中、客席からステージに上がらされる間宮祥太朗さん。
私的には、ずっとラインハルト閣下のイメージだったのだけれど、最近いろいろなドラマを観て、
やっと彼の年相応の間宮君というイメージになってきた所だったのよね〜
で、通路を歩いてきた間宮君は、本当に今時の若い男の子そのものだった(笑)
恐縮しまくっている間宮君は、本当に可愛くて、つい弄りたくなるHIROの気持ちは良くわかります!?
河村さんから間宮君への出演交渉(?)の後には、
「でも次は歌うんだよ!〜♪自由さえ(←間宮君の物まね付き)〜だけじゃなくて」と。
間宮君の全身にマンガみたいな縦線が見えた気がしたわ!いじめてどーする(笑)
弄りたいのはHIROだけではないようで、河村さんも「あのファイエルが聞きたい」。
キョドる間宮君に「別に今じゃないよ」と河村さんは優しい言葉。
最後に一言づつと言われ、HIROはオーベルシュタイン(という役)への感謝を述べていました。
この役に出会った事は大きいですよね。
そして、もし河村さんの提案が本当に実現したら「この会場に集まった人は毎日来てください!」と言って拍手をもらっていました。
「さすがですね、技を持ってますね」と言われた河村さんに「ノリで生きてるだけだから」…ってオイ、HIRO_| ̄|○
中川さん、HIRO、河村さんとご挨拶が続き、当然のように順番がまわった間宮君、
あの閣下だったとは到底思えない控えめな声でご挨拶。
で!弄り足りなかったHIRO、河村さんを越えて間宮君になにやら耳打ち。
そこはもうオベ様ではなく、HIROですから!「S」なHIROですから?!嫌がる間宮君を追いつめます。
間宮君に救いの手は無し。河村さん、なにげに立ち位置譲ってるし(笑)
何かを決心した間宮君、背筋を伸ばして右手を振り上げ「ファイエル!!」と力強い眼差しで会場に響き渡る生声\(^o^)/
何が凄いって、その時ラインハルトの顔だった…ホント凄い!!
ありがとうHIRO!(何故かむちゃぶりしたHIROに感謝する(笑))
その後、また普通の男の子に戻っちゃった間宮君に、ちょっとキュンキュンしちゃったのは内緒ね。
♪最後、ひとり残った三上さんが銀河英雄伝説のオフィシャルHPの告知をして、無事に幕を閉じました。
・いやぁ〜良かった!楽しかった!!第三部が長めだったのも良かった(笑)
この企画を実現してくださった方々に感謝を!
そして大井剛史さんと東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の皆さんにも、心から拍手と感謝を!
初体験が楽しいと、やみつきになるものです!
・会場を出ると、来た時よりも雨は小降りでしたが、台風が来る方向に帰らなくてはいけないので、速攻新幹線に乗りました。
車内で、運休や不通のニュースが流れるとドキドキしたわ。
でも小雨程度の中、無事帰宅できた事は、とても運が良かったです。
翌日、東京が暴風雨だった事を知り、1日ずれていたらと思わずにはいられませんでした。
さ!次は?次の舞台は『SONG OF SOULS-慶長幻魔戦記-』よっ!!