1/18にコメント出演の時は、どんなお話しだったのかしらん…
パーソナリティは斉藤りささん。
・22:00をまわってaccess登場。
S「accessです〜〜〜ぅ!」
D「こんばんはです〜〜ぅ。」
H「こんばんは、です〜〜ぅ。すごい始まり方…」
二人とも…(笑)
S「自信はありましたか?」
D「何がですか?」←トボケる大ちゃん
S「出す前に!accessとして又活動する前に。今だから言える…」
D「期待もありましたけど、もちろん不安もありましたね。」
WebTVの時は20,000件のヒットでサーバがパンクしたというお話しがあったりしました。
待っていたファンが多かった事は、御当人はもちろんでしょうけど、同じファンとしても嬉しい事でしたよね。
2/2のイベントでも、初めてaccessにアクセスした方が多かったという話しから、
S「じゃ、新人のような気持ちですね。」
D「新人です。」
H「お願いします。」
D「よろしくおねがいしまぁ〜す。」
ちっちゃな声で、可愛コぶってみた大ちゃんにHIROが何か言って、大ちゃんが大きな声で笑っているんですけど、
HIROが何を言ったのか聞き取れません。悔しいぃ〜〜(笑)
・何故『EDGE』というタイトルにしたのかといういう質問が斉藤さんからありました。
D「何故…」
H「これはですね、僕この曲から詞を書かせてもらったんですけど、結構ネガティブな時代で、
僕らもaccessで久々に音楽を作り始めて、何をするにしても動き出さなきゃ何も始まらないという所で、
1日1歩でも2歩でも顔を上にあげて前に進んでいけるような曲を作りたいなと思って…」
S「特に詞の中でこだわった部分とかありますか?」
H「いや詞はねぇ、特に言うと全部なんですけど。」
D「んなはははは〜難しいよね。」
H「ただ最初に大ちゃんが曲作ってくれて聴かせてもらった時に、長いんだけど、すごいドラマチックで、
全部がストーリー性があったから、最初から最後まで聴いてもらって一つの世界観を感じてもらえるような、
なんかこう……つくりにしたいなと思って。」
斉藤さんから、どうして長くなったのかという、ごく自然な御質問がありました(笑)
D「イントロから作っていって、トランスチックなリフなんかも沢山入っているんですけど、
ここでHIROの歌が出てきて、ずーっと聴いてて楽器の音も出てきて、も1回HIROの歌聴きたいとか、後ギターソロと、
絡んだセクションも作りたいとか、ずーっと作っていって身を任せていたら気がついたらこんなになっちゃって。」
H「最後フェイドアウトにしようかどうしようかなんか話しが出て。
詞を最後まで書いちゃったんで、大ちゃん絶対最後までやろうよって。」
D「フェイドアウトにするのやめようなんつって。」
『EDGE』は本当に丸ごとあのままで大正解\(^o^)/
PVはもちろん、CDで聴いていても長く感じる事はありませんでしたわよ。
逆にTVなどのショートバージョンだと物足らなさを引きずってしまいます。
斉藤さんもPVで見ると全然長くないとおっしゃって下さって、嬉しいですよね〜(*^^*)
『EDGE』
・お約束のように7年ぶりでお互い変わった所、変わらない所という話しになりました。
D「ついね、HIROが大型犬が苦手だったというのを忘れてたんですよ。なにげーに記憶の隅にあったんですけど…」
H「それ覚えてるんじゃん…はは。」←笑いに力が入ってないよHIRO(笑)
D「あははは、隅の方にね。」
H「ぁ、そうか…」
D「すごい厳重にくるんで仕舞っていたんで、ボク犬…おっきい犬飼うのが憧れで、
ゴールデンレトリバーを2匹飼いだしまして、今4才くらいなんですけど…」
S「って事は、会った事がなかったわけですね?貴水さんはね。」
D「そうです。」
H「僕ね、今も会った事ないんですよ。」
D「一応気をつかって、レコーディング前とかにね、
ガブッとかやっちゃって声がふにゃふにゃになっちゃったらヤバいかなーと思って。」
H「意外と刺激的な声になったり…」
突然HIROも大ちゃんも大笑い…どしたの?(笑)
D「レコーディングじゃない時?怪我しても大丈夫な時に…」
H「そうですね、(大ちゃんと)逢ってからずっとレコーディングばっかりだったんで。」
大ちゃん…HIROが怪我してもいい時なんて無いんですからね!!よろしいですかっ!?
・H「大ちゃんは…すごく大人っぽくなったなーっていう…」
斉藤さんの笑い声の後ろに聞こえるHIROの笑い声が低いって〜(^O^)
D「大人…オトナギャグも言う…」
H「うははは、大ちゃん駄洒落を結構連発するんですよぉ。」
S「おやぢギャグぅ?」
H「おやぢ…んははは〜」←声裏返して笑ってるし(笑)
D「オトナギャグですよ。」
HIROの、HIROの笑い声が…(爆笑)
H「オレ、でもね〜結構好きなんですよ。」
D「HIROがね、当時からすごい優しいんですけど、
必ずそれを拾い上げてくれるっていう、すごい優しい存在で、やっぱパートナーで良かったな〜と、うん。」
HIROがどれだけソレを自分の使命だと考えている事か…義務?(笑)
S「どういう事言うんですかー?」
H「いや、何かね、あのっ…言っていいの?」←HIROの聞き方が可愛いっ!
D「え?ナニナニ?」
H「あは、なに…」
S「ちょっと涙目になってない?」←斉藤さん、どちらが?どちらが涙目??(笑)
H「まーまーそれは…想像に任せるって事で。」
この番組、どこも面白いんだけど、この話題の時の二人の会話がすっごく可愛くてお気に入り(*^^*)
・アルバムの話題になりました。
S「約7年と10カ月ぶりのニューアルバム〜」←笑ってます
D「これだけかかったんですよ、これ作るのに…あははははは。」
H「結構試行錯誤してね、はははは。」
D「毎日毎日スタジオにいてね。」
H「そうなんですよ。」
二人とも自分の言っている事にもウケてるんだけど、特に大ちゃんが笑いっぱなしです。
『CROSSBRIDGE』は全11曲。ツアーの話題も出ました。
お別れはこの曲で。
『Especially kiss』
すきあらばギャグを言いたそうなコロコロ笑いっぱなしの大ちゃんと、所々でオトナになるHIRO(*^^*)
二人一緒にふざけているのかと思うと、ちゃんと大ちゃんのフォローにもまわるし、
言わないといけない事は、自ら仕切って話し始めるし、HIROポイントアップ!
でもね…大ちゃんのギャグを拾った後や、大ちゃんと一緒に笑ってしまった時なんかは、
リスナーには意味不明の言葉しか聴こえてこないあたり、
相変わらずラジオだという事を忘れて、大ちゃん(だけ)に話しているでしょ?(笑)
それにしても、二人ともよく笑うわね〜聴いていてすっごく楽しい!!
1週間続けてのコメント出演です。
嬉しいですねぇ、告知通りのオンエアが(←他局への嫌味?(^_^;)ハハ)
・何故だかaccess占いを毎日お届けしまーすという事で、今夜の血液型占い(?)
D「大吉はA型のあなたです。とにかくハッピー!友達と食事を。」
H「大ちゃん、A型ですからね。大吉だよ。」D「そーだ。友達と食事しなきゃ。」
H「中吉はB型。運気ジュウショウ…上昇中。」←“重傷”?(笑)
D「じゅうしょうちゅう…運気じゅうしょう…」
大ちゃんのツボに入ったみたいですね(^^*)
H「あはははは、ライヴ、ショッピングなど歩き回って。」
D「HIRO、B型だよね。」H「僕B型なんで、上昇中で。」
D「今夜小吉はO型のあなたです。」H「えこさんです。」
D「とにかく健康に注意。うがいをして。」H「そして!残念ながら凶はAB型。」
D「今日の凶?」
お…おやぢギャ…(以下自粛(笑))
H「仕事でも恋でもいいから一途に。」
D「そんなわけでですね、皆さまいかがだったでしょうか。いい運勢だった方、
残念な運勢だった方も、運気をアップするために、ボク達accessのニューシングルを聴いて欲しいと思います。」
『EDGE』
ぇ…?待って…終わり??(ーー;)
そりゃ持ち時間の中で『EDGE』をかけようと思うと、トークが短くなるのはわかりますけど、終わり?
(どうせ『EDGE』は丸ごとかからないんですから、もー少しこぉ…)
この為にLP対応(3時間番組なので…)のMDラジオを購入した、あたくしの意気込みは…空回り??(^o^;)
でも川本さんから「3月18日月曜日には番組に遊びに来てくれます。」という告知があって、
ちょーっと拗ねていた気分も少しアップしました(笑)
その時は、たぁ〜〜っぷり時間取ってくださいね!
マジ?本当に5日間毎日これ?(笑)
・H「今夜、大吉のあなたは〜B型です。」D「うん。HIROだ。」
H「オレだぁ。イイコトが重なりそう。年上の人に褒められるかも…」
D「HIRO、イイねぇ。」←“年上の人”が褒めてます(*^^*)
H「うれすぃ〜〜」
HIROちゃんに限って言えば、毎日“年上の人”に褒められているような気もいたしますが…ね。
中吉はO型。小吉はAB型。
D「そして、残念ながら…」
H「ははは。」←すでに笑ってます。
D「今夜ワースト…」H「ワースト…」
D「凶になってしまったあなたはA型の……ワタシだ…」
H「あなたですね。」←とどめを刺してます(笑)
D「低迷運。非観的になりすぎていないか反省を。」
H「ポジティブシンキングですよ。」D「ね。」H「はい。」
こーゆー何でもない会話がとーっても可愛らしいんですよ、この二人(笑)
D「そーゆー時にはですね、この曲を聴くとポジティブシンキングになれるというね。
皆さまの運気をアップするために、是非この曲を聴いて欲しいと思います。」
『EDGE』
・今日1日で、一番幸せを感じた事を発表。
D「今日車の中でメロンパンを食べたんですけど、あれ、ちっちゃな幸せですよね。」
J「夕張メロンパンとかありますよね。」
D「ストロベリーメロンパンとかないですよね。」
H「それはストロベリーだから。メロンじゃないからね。」
いくら季節ものだからといっても、大ちゃんのこの発想はね(笑)
H「今日は来る前、ちょっとトレーニングやってきたんですけど、ジムで。トレーニング終わった瞬間が嬉しかったですね。」
D「トレーニング中は幸せじゃないんだ…」H「中は辛いですね。」
J「何をやったんですか?マシーンは。」H「一通り。」
J「自分との戦いなんですよね?」
H「そうですねぇ、辛くなんないと筋肉付かないですからね。」
X「汗かくの爽快ですよね。」H「爽快ですよ。」
D「ソウカイ…」←出たっ!おや…いえいえオトナギャグ(^_^;)
H「そうかい…あーーーー!バシッ!」
ここでパンチ(音)3発。
H「大ちゃん、そーゆーキャラになっちゃうよ。」←ファンも心配してます〜
D「大丈夫、大丈夫。」←何が?
J「何か俺、浅倉さんいつも殴ってる(パンチ音)ような気がする。」
D「しょうがないんですね。」
『EDGE』
・ストレスが溜まった時や、切羽詰まった時はどうしますかという質問に、
D「基本的にストレスは溜めない方なんですけど、ボクは東京ディズニーリゾートで騒いで。」
X「そうなんですか?ミッキーさ〜んって?」←「さん」は付けないと思いますけど
D「つい手ふっちゃいますね。沢山食べて、いっぱい買い物して…HIROは?」
H「僕はですね、ま、飲みに行く事が多いですかね…か、ボウリングやるか。」
J「上手そうですね。」
H「結構皆で勝負してて。この間なんか終わったら1,860ピンとか…何ゲームやってんだよみたいな…」
これには皆さん大爆笑。
20ゲームぐらいやっていたというHIRO。皮がむけちゃうとも言っています。
本当、限度知らないから…(笑)
D「まだマイボールまでは、いってないんだよね?」
H「マイボール買おうと思っているんです。でも持ち運びが大変じゃないですか…」
D「作ろ、accessのボール、ね。」H「あ、いいね。」
J「浅倉さんが言ったら、すぐ動きますから、あっちの方がびびっと…」
D「そうでもないんですよ。」
HIROが「作ろうよ」って小さい声で言ってます(笑)
・再始動のきっかけやレコーディングなどの話しの中で、
封筒を使ってやりとりしていたのが無くなっちゃったような事も話しています。
残念だわ…可愛かったんですけれどねぇ>封筒
J「あ・うんの呼吸みたいな感じですかね?」
D「あ・うんどころじゃないですね。頼れるパートナーがいるっていうのは凄い事で。」
J「各々一番頑張った点はどこですか?」
D「リメイクは非常に大変で、新曲作った方が楽でしたね。」
J「accessの初期作品を今聞いても、全然違和感がないっていうか…」
D「誇りですね。」
J「3/20に出る『CROSSBRIDGE』を2012年に聴いても、その時代と違和感なく聴けるんじゃないかなと…」
D「3012年に聴いてもね。」H「生きてないですよね。」D「すいません。」
ジャンボさん、良い事おっしゃいますよねぇ、大ちゃんは茶化しちゃったけど…
でも3012年に呼吸しているだろう方々にも是非聴いていただきたいわっ!!
・ツアーの話しの後、3/21(木・祝) に横浜ランドマークタワー ランドマークプラザ1F
ガーデンスクエアで、
「eAccess presents DAYLIGHT SPLASH〜Web Party〜」の公開生放送に出演するという告知がありました。
『Especially kiss』
・CMあけ、
J「今咳をしたらですね、浅倉さんの飴がピュッ…」
D「言わなくていい…ちっちゃなミントがすごい勢いで飛んでいって…」
J「それを拾っている浅倉さんの姿、結構ねぇキュートでしたよ。」←甘い話し方をしてどーする!
…こんな所でキュートという言葉を聴こうとは(^_^;)
気を取り直して10個の質問コーナー。
Q)最近一番嬉しかった事は?
D「accessを再び初めて曲を作った事ですかね。」
H「『EDGE』をリリースした事です。」
Q)最近買った一番高価な物。
D「オペラの4夜連続の…これどうしても行かれなかったんですけど、チケットを買いました。20万ぐらいしましたけどね。」
J「行かれなかったんですか?」
D「アルバムが押しちゃって、どうやっても行く時間なくてね。涙を飲んで…」
H「高いねぇ〜」
J「そのチケットはどうしたんですか?」
D「あのぉ、オークションで。半額くらいで売りました。」
H「あ、売ったんだ…はははは。」
ここで笑っていいのでしょうかHIRO(^_^;)
H「僕は時計ですね。」
J「数十万単位?」
H「そうですね。」
Q)一緒に卓球をしたい人は?
H「なんで卓球なんだ?」←ラジオの前で全員そう思ったことでしょう(^o^;)
D「これは、貴水博之さんに。」
H「あそう?じゃ僕大ちゃんに。」
J「どっちが強いですかね?」
D「やぁ〜〜〜見えるでしょ。ねぇ。」
H「わかんないですよ、大ちゃん超スマッシュとかするもんね、ピシッ!」
Q)今一番欲しい物は?
D「免許欲しいですね、やっぱりいつになってもね。」
H「僕車ですね。」
J「今何台お持ちですか?」
H「今ーは1台ですね。」
D「今は1台なんだ…」←このツッコミは深〜くとらえていいんでしょうか…
Q)一番のマイブームは?
D「花粉のマスクを探すのが、今色んなのがあるじゃないですか、ミントの香がするやつとかね。」
H「あーそうなんだ…」
D「やっぱ口に付けるとマスクはマスクなんですよね〜」
H「はっはっはっ…」
HIRO、声が笑ってません(笑)
H「僕は『EDGE』ですね。」
Q)最近一番好きな曲は?
D「『EDGE』ですね〜」←即答
H「『EDGE』ですね〜ニューシングル!」
Q)サイドビジネスをするとしたら?
D「犬のブリーダーとかやりたいですね。」
H「あーそうかぁ犬ね大ちゃん…」←声が低いって(笑)
D「貴水さんにもね…HIROにもね。」
H「いやいやもぉ〜お断りします。」
D「可愛い子犬ができたらね。」←どうしてもHIROに飼わせたいらしい
H「僕は何だろ、ツアーコンダクターとか…旅行好きなんで。」
D「先に自分どっか行ちゃいそうですけどね。」
X「何でツッコミが入るんでしょう。」
D「ごめんなさい、我慢できないんで。」
H「行きたいとこしか行かないっていうね…そんなんヤダみたいな。」
HIROが連れていってくれる所ならどこへでも〜というお客さんばかりのツアーコンダクターなら勤まるかと…
Q)最近一番失敗したなーと思う事は?
D「アルバムのリメイク、まぁ、カッコイイのができちゃったんで良かったんですけど、途中大変でした。」
H「まぁまぁまぁ、もむ、そ…うぁははははは〜あんま無いっすねぇ。」
HIROのカミカミでパンチ音1発。
H「あーもらっちゃった1発。」
そりゃ、パンチももらうって、もー聴いててすごい大声で笑っちゃったもん。
HIRO、本当は何を言いかけたんでしょう、気になりますけどね。
Q)1年後どうなってますか?
D「1年後は…どうしてる?」
H「これはもぉ、あの…」
D「火星で…」
この後、ほんの一瞬の間があるんですけど、もしかしてテレパシー交信してた?(笑)
H「火星…」
D「火星でコンサートやるの。」
H「あぁ、そうですね。一応あの、公約してるんで。」
X「SOLD OUTになるんでしょうね。」←呆れて笑ってます?
Q)これは決まったという究極の口説き文句、またはこんな言葉で口説かれたいという言葉を教えてください。
D「ディズニーランド一緒に行きませんか?」
H「何だろうなぁ…アクセスしようよ…」←この場合は“access”じゃないですよねぇ?やっぱり(^_^;)
これには歓声音が流れました。
H「まぁ色んな意味で。」←色んな意味…(^^*)ポッ
J「横浜ルーレット(のコーナー)いきますよ。」
D「アクセスシヨウヨ…」←まだ引っ張ってるし(^^ゞ
・横浜ルーレットのコーナーは3台のCDプレーヤーのうちの1つに『EDGE』が入っているので、それを当てるというもの。
H「いや、これはもぉホントに…」
D「いや…」
H「いやいや…」
D「これは本当にHIROの方がねぇ…」
H「おっ、えーーマジかよ!」←HIRO、めっちゃス(爆笑)
この内輪もめは何なんでしょぉ〜外れると後が恐いとか…
これがきっと普段の二人の会話なんだろうと思うと、可笑しくて可笑しくて、たまりません〜〜
H「ホントにこれオレがやるの?」
D「わかってるでしょ、外れたら…」
もっのすごいプレッシャーを大ちゃんにかけられたHIROでしたが……外しちゃいました(^_^;)アララ〜
HIRO、この後どうのようなお仕置きがあったんでしょうか?
・やります宣言のコーナー(リスナーに公約するコーナー)
D「これからも…牛肉大好きなんで、今日も帰ったら食べます。」
H「あーなるほどね…オレ考えてなかった、どうしよう…」
J「じゃ、今考えましょ。」
H「じゃぁ僕ぅ〜〜も、お肉食べます!」
D「久しぶりに会った時、彼一瞬ベジタリアンになっててビックリしたんですけど、本当に一瞬でしたね。」
H「元々肉好きなんですよ。」
って…こんな話題で終わりですか?(爆笑)
でもこの番組、私的には大ヒットでした!
可笑しい可笑しい!!HIROのテンションがくるくる変わって面白かったです。
(パーソナリティの、男性のジャンボさんはわかったのですが、女性の方のお名前をメモするの忘れちゃって…ごめんなさい)
・K「『パラダイス・ビート』で今週話題になっています“access占い”今日は無いなと思った人、
いるんじゃないかなーと思いますが、なんと今日は特別に『パワー・ミックス』のこの時間に登場です。」
……あらま…
・D「苦情が殺到中の…」H「あははは。大反響ですよ。」
D「苦情殺到中のaccess占い。占星術にはもってこいのaccessの浅倉大介と。」
H「貴水博之が…ホントかなぁ…」
D「お送りしたい…全然占星術じゃない…」
血液型占いですけどぉ(笑)
占星術は似合いそうね、お二人さん!!
大吉はAB型。
D「AB型、もともと楽天的な方が多いかもしれませんけどね。」
H「あははは、また苦情がくるかもしれない。」
苦情の主に心当たりが…(笑)
H「中吉のあなたはA型です。大ちゃんですね。とても好調。するべき事をしておくと、さらに運気アップ!」
D「運気アップ!何をするべきなんだか、ね。」
H「もうやってますからね、大ちゃんね。全部。」
D「運気アップして欲しいもんです。」
D「今夜小吉はB型のあなた。」
H「僕ですね。」D「注意が必要な日。」
H「ん、ふふふーん。」←わかります?HIROが得意なエセ外国人風に(笑)
D「パスタ料理を食べてみましょう。」
H「どういう繋がりがあるんだろうね。」←素朴な疑問
D「まぁパスタとかでね…熱い…ヤケド…」
H「注意しながら食べるって事?音をたてないで?」
D「そーそーそーそー。」
違うと思いますけどね(笑)
でもHIROちゃんのトークが段々ノってきていて、楽し気です。
凶はO型の方。
D「明日こそ当てたい!と思っていますが、そんな聴いている皆さんの運気をアップするためにも、
ボク達accessのニューシングル『EDGE』をじっくり聴いて欲しいと思います。」
『EDGE』
明日は昨日までと同じように『パラダイス・ビート』の方で“access占い”がオンエアされるようです。
今日のは、いったい何だったのかしらん(^_^;)
・D「エレクトーン占いもどき…シンセサイザー占い…」
H「やってないから…」←吹き出しかけてます(笑)
D「第一人者のaccess。」
大ちゃん…可笑しいよ(笑)
H「今夜、大吉のあなたはO型のえこさんです。」
二人が目一杯拍手してます。パーソナリティーは称えなきゃいけません!(笑)
H「お金を使うと、さらにハッピーに!おごってください!」
D「どんどん貢いじゃって、貢いじゃって。」
…やっぱりホストの素質が?(“坂本ちゃん”さんの御意見参照(^_^;))
中吉はAB型。
H「そして今夜小吉のあなたはA型です。大ちゃんですね。
焦らずに目標へ向かって。コンビニで良い事があるかも。」
D「何があるんだろうね。」
H「『CAN-DEE GRAFFITI』ですから。」
D「ね。」H「ね。」←こーゆー会話大好き(*^^*)
D「アイスクリーム買って。」H「アイスクリーム買って…知る人ぞ知る。」
D「海を…海を見に行く。」H「あ、そうそう。」
D「知らない方はaccessのファーストアルバムを聴いて欲しい。」
H「ぜんぜん知らない…」←確かに御存じない方もいらっしゃるでしょうが“ぜんぜん”って…(^_^;)
D「ボクあの曲大好きですからね。」H「そーですよね。」
はいはい大ちゃんのお気に入りなのは存じておりますわよ(*^^*)
すっごくキュートな曲でね〜別の意味でaccessらしい曲ですよね!!
D「そして、今夜残念ながら凶になってしまった方は、B型の…」
H「僕ですね。」
D「貴水博之さんです。アップダウンの激しい運気。嫌な事があっても落ち込まずにね、と。」
H「なるほど…じゃわかりましたよ、帰り車の中で『CROSSBRIDGE』聴きますよ。」
D「あ!それはいいかもしれない。」H「テンション上げますから。」
うふふ、なにげにアルバム告知?
でもHIRO、ずるいわよぉ…あたくし達が『CROSSBRIDGE』を聴く事ができるまで、後2週間もあるんですから!
とぉ〜ってもリリースが待ち遠しいっ!
D「運勢が良かった方も悪かった方も、より運気をアップするために、一つ伝授します。
accessのニューシングルを聴く事です。」←今週の私の運勢、アップしててもこんな毎日なのね…(ーー;)フッ
『EDGE』
今日は3/10がコンサートチケット発売という事で、告知をしていただけました。
「二人のトークはアーティストというより…漫才に近いような…」
えこさんの紹介、なかなかツボをついてますね(笑)
・D「1週間占ってきたこの占い…」
H「もうハマっちゃったけどね、占い師としては。」←誰が占い師って?(^o^;)
D「今夜大吉のあなたは…B型のあなた。」
H「やったぁ!」←テンションが妙に高いHIRO。最終回だからでしょうか…
D「HIROです。大ラッキー運。ショッピングに出かけてリッチな物をゲット。」
H「オッケ!ちょっと買い物行こうかな。」D「ね。」H「後で。」D「何買うの?」H「ぇー……」
D「はいっ!そんなあなたにラッキーミュージック!accessの『EDGE』。」
相変わらず思い付きだけで喋っているHIRO。大ちゃんの何でも無い問いかけに絶句してます(笑)
H「中吉の方はA型です。大ちゃんです。」D「ボクです。」
H「えっ…そうですね。」
D「“えっ”…」←速攻で拾いますねぇ(笑)
H「好調な週末。ドライブは郊外へ行って良い空気を。」
D「息抜きね、リフレッシュ大事ですからね。ラッキーミュージックは何?」
H「ラッキーミュージックは『Only the love survive』です。」
D「accessの!」H「accessの!」D「あ〜いいですね。」
D「小吉はO型。えこさんですね、O型。友人と料理を作って運気アップ。」
H「えこさん、料理どうなんでしょうかね。食べてみたいですね。」
D「是非!今度機会があったら持ってきてください…ラッキーミュージックはaccessの『EDGE』!」
H「『EDGE』!?はははは〜2回目だね。なるほど。」
HIROちゃんが落とし所を理解した瞬間、聴いている私達にも見えちゃいましたね(笑)
H「ワーストだったあなたはAB型。ラッキーミュージックはaccessの『EDGE』!」
D「いい〜素晴らしいっ!」
この後二人して大爆笑。なんだか楽しそうねぇ〜(^^*)
D「1週間勝手に占いさせてもらったんですけど、まぁ運気なんてね、その人の…」
H「自分で作るもんですから。」D「作るもんですから。」
H「そぉ〜れじゃ今までやった意味が全然ないんだけどね。」
HIROの言い方が可笑しくて可笑しくて(笑)
『EDGE』
二人ともよく笑っていて、今日の放送だけで、笑い声のサンプルができちゃうくらい(笑)
3/18のゲスト出演、今から楽しみにしていま〜す!!
コメントでの出演です。
『EDGE』の途中からコメントが流れちゃいましたね〜ちょっと残念。
ま、長い曲ですから仕方ないですけどね。
・D「ナ・マ・イ・キをお聴きの皆さん、GUNMOさん、こんばんは!」
H「こんばんはっ!」
大ちゃんがちゃんとタイトルを区切って言っている所が可愛いんです(^^*)
仕事以外で二人で会う事はありますか?その時は何をやりますか?
という質問がGUNMOさんからあったようで、それに答えています。
D「あんまりないね、だいたい仕事だもんね。」
H「毎日仕事してるからね。」
D「お休みの時に会うっていうか、お休みしてませんから。」
H「この間、しゃぶしゃぶ一緒に食べたね、北海道で。」
D「あーれは盛り上がっ…あれ美味しかったね。」
H「ここでは言えない盛り上がりでね…」
二人とも大笑い。思い出し笑い?(笑)
D「ここでは言えないし、見せ…れもできない。」
H「見せれないよ!」
…THE SUNの会報から想像してみたいと思います(^o^;)
・『EDGE』の事は刺激的に癒される曲だと言っています。
H「僕がもらったやつには、二人のアップの(トレーディング)カードが入ってました。」←バックが赤いカードでしょうか?
D「ボク、HIRO一人だった。」
H「あはははは。」
大ちゃん、それはそれで“当たり”という事で(笑)
『CROSSBRIDGE』の話し、ツアーの話しをしておしまいでした。
パーソナリティはあいざわ元気さんと井坂 綾さん。
・A「僕がこのスタジオで、番組を初めてやらせていただいたのが『サタデーブレイクアップ』という番組だったんですけども、
第一回目のゲストがaccessのお二人だった…っての覚えていらっしゃいます?」
しばし沈黙(笑)
H「あ、こんにちは。よろしくお願いします。」
それはそうよねぇ、紹介も何もなく、いきなり質問されても(^_^;)
D「覚えてますか?あはははは。」←察するに大ちゃんは記憶に無いらしい(笑)
H「覚えてますよ。髪の毛もう少し短かくなかったですか?」
そういえばHIROって、男女を問わず、いろんな番組のパーソナリティの方の事結構覚えていますよねぇ。
A「全然だって悔しいよぉ、貴水さん全然変わんないんだもん。変わんないと思いません?自分で。」
H「いや、わかんないです。どうですかねぇ。」
A「実は、顔はちっちゃいんだけど、胸とか胸板厚くて広くて肩幅があって思わず抱き締められたい、っていう感じでしょ?」
最後の部分だけ井坂さんに問いかける形になっていますが…
I「俺を抱き締めてって言ってるみたいな…」
井坂さん…その発言深いです(笑)
こんな話しがあってから、やっとゲストとして名前が紹介されました。
・いいお天気だという話しをいきなり始めた大ちゃんに、
A「浅倉さん、何故かメガネが落ちるんですよ。上目づかいで見ながら「いいお天気ですね〜」って。なんか…気持ちいいですね。」
D「春ですからね。」
あいざわさん?「気持ちいいですね」ってお天気が?それとも…(^_^;)
H「でもアレなんじゃないですか?」
D「なになになに?」
A「俺達黙ってると面白そうよ。」←偉いっ!!(笑)
H「(あいざさわんが)日焼けしてるから、どうされたんですかって言ったら、犬の散歩…ね。」
D「ワンちゃん、飼ってらっしゃるんですよね?」←戦闘開始
H「大ちゃんも、もぉ犬…」
A「飼ってないです。一緒に暮らしてるんです。」←応戦
D「うちも同棲のようなモンですよね。」←負けない!
H「大ちゃん一緒にお風呂に入りますからね。」←何故か参戦(笑)
A「あ、俺だって入りますよ一緒に。」←ムキにならなくても…
D「入るんだよね、飼ってる人は。」←HIROに言っている様子
H「入るんだ…」←納得
A「一緒に寝てますよ僕なんかは。」←反撃
I「一緒にお風呂に入るって…」←引っ掛かったのね井坂さん
D「湯船っていうか浴槽の中に。」
A「入っちゃうんですか?…それはしません。そんな事しちゃうんだ…」←いきなり引きます(^_^;)
D「あ、そこまではいかない…?」←やや狼狽?(笑)
H「あっははははは。」
大ちゃん、いつものようにHIROが大型犬を苦手だという事を忘れていたという話しをしだします。
I「そうなんですか?」
H「まぁ、あんまり得意な方では…幼少期にちょっと友達が噛まれちゃったのを目撃して。」
I「それ、自分が噛まれたんじゃないでしょ?」
H「自分が噛まれた方が、これぐらい痛いんだってわかるじゃないですか。
友達の噛まれ度合いが、ちょっと洒落にならないくらいだったんで…」
A「それを見て以来、きっと犬に噛まれたら痛いんだろうなと貴水少年は思ってしまった…」
H「でも大ちゃんの犬の写真っていうか、コレは言ってもいいのかな?カレンダー…
なんか年間のカレンダーがスタジオに飾ってあって。すごい美形ですよ、あの、お…お犬さんが…」
HIRO、お風呂の話しはすぐ言ってしまった割りに、カレンダーの話しで大ちゃんに確認取るってどうよ?(笑)
D「あのま、貴水さんにはかないませんけどね。」←そりゃそうです!
H「いやいやいや、まーまー。」
D「人間と犬比べるなって。」←ワンコ達とHIRO、同じ土俵…(^_^;)
A「今、何の話し?美形ってワンちゃんの話し?“おやじさん”って言いませんでした?」
“お犬さん”というHIROの発言を聞き間違えたらしいですね、あいざわさん(^_^;)デモ、オヤヂサンッテ…
A「大丈夫ですよ。一緒に暮らせばワンコ苦手っていうのは絶対なくなりますから。」
H「あ、一時期預かった事あるんですけど…」
A「大ちゃんちの?」
H「いや友達んちの。」
I「おっきいワンちゃんでした?」
H「いや、スコティッシュ…テリア。」
A「そんなにおっきくないですね。」
H「でも結構凶暴でしたね。」
一緒に暮らしてもダメなものはダメでしょう(笑)
・ワンちゃんの話題から突然活動再開の話しになりました。
A「また二人でやろうとは思っていたんですか?」
D「そういう時はあるだろうな…とは思いましたけどね。」
A「全然時間の感覚が無いっていうか違和感が無いっていうか…」
I「なんかすごい嬉しかったです私。一番最初聴いた時。」
H「あ、そうですか。」
I「何だろう…7年分て生活の中での7年て長いじゃないですか。でも何か又思い出させてくれたっていう…」
A「7年前、井坂何やってたの?」
I「21。」
A「もう就職してたな。」
I「うん、辞めてたね。」
D「何を辞めてんだろうね。」←深読みするとコワイ質問
I「OLをやってたんですよ。」
A「女を辞めてたんだね、すでにね。」
I「皆(accessを)好きで(CDを)買って、車乗る時とか、必ず誰かCDを持ってきてて…っていう時でしたね。」
井坂さんの言い方が、ファンとしてはとっても親近感を感じます。嬉しいです。
あいざわさんが『Only the love survive』を初めて聴いた時に、
「太くなったよね、図太くなったよね。」とデレクターさんに言ったというお話し。
A「根性がじゃないですよ。音が。」
H「聞いてないです。」
HIROがツッコんで落としちゃいましたけど、このあいざわさんの言葉も嬉しかったわ!
・A「お互い再発見ってありました?」
H「再発見っていうか…大ちゃんの音楽的な才能っていうのは素晴らしいなと…再認識。」
HIROが大ちゃんはHIROの声をよく考えてくれているという話しをした後、
A「浅倉さんとしてはどう考えているんですか?」
D「メロディーを作っている時に声が響いてるんですよね、知っているから。
で、この辺が気持ちいいな、この辺で聴きたいなっていうのがメロディー作ってて自然に。
歌を入れるのは後なんですけど、作っている時にHIROの声が聴こえてきてて作っているから、
あんまり無理は無い高さ?高くてもね。」
H「そうですね、はい。」
これも最近のキーワード“信頼”からくる発言でしょうか?
二人がaccessとして曲を作る時の余裕を感じます(*^^*)
A「音…歌入れる前なんかも速かった?」
D「音づくりも速かったですね。3/20にアルバムが出るんですけど、これなんかも二人で冗談で言ってて、せー…」
H「構想。」
D「構想7年、制作1カ月なんて。」
A「せーって言っただけで、何で構想ってパッとわかるんでしょ、すごいですね貴水さんね。」
あいざわさんの感動に水をさすようですけど…ファンにもわかります(笑)
D「“こー”といえば“せー”だからね。」←逆でしょ(^_^;)
A「今すごくなかった?あ・うんだよねぇ。以心伝心だよねぇ。
コイツ(井坂さん)全然わかってくれないんだよね、1年たっても…」
D「聞いてください…誰も聞いてくれない。」
H「聞いてますよ。聞いてますよ。」←HIROらしいフォロー
D「何だっけ?」←おいおい…
H「アルバムの話し。」
HIROがとってもいい感じで大ちゃんに応じているんですよぉ、可愛いの(*^^*)
・A「久しぶりにやろうかという時、二人の間で言葉でのミーティングはあったんですか?」
D「一切してないね。」H「一切してないですね。」
即答でしたねぇ、ビックリ。
D「ここから先は任せたから、後はよろしくねっていうやり取りが、すごくスムーズにいっちゃったりなんかしてね。」
A「“こー”といえば“せー”だからね。」←気に入ってます?(笑)
I「アルバムまで続いたスピード感っていうのは、前々から考えてて、逆算して制作を始めてたんじゃないかって思っている方も…」
D「全く無いですね。」
H「無いですね、ははは。アルバムは本当に今年に入ってから。」
A「accessやろうって話しがあったのは具体的に?」
D「去年の年末…じゅー…」
H「11月。」
D「10月とか11月ぐらいですね。」←これが彼らの“年末”ですか…
I「昨年の夏ぐらいからじわじわ?」
D「それは無かったですね。」
I「昨年の夏までは全くこの今の状況は考えてなかった…」
D「んー。」
H「そうですね。」
・A「貴水さんは例えば俳優、演じるお仕事であるとか、ミュージカルであるとか、色々トライされて、
自分の中で、浅倉さんに対してじゃなくて、7年間のこういう事って、今活きてるなって、あります?」
H「ま、それはこれまで生きてきた…生きてきたって大袈裟だけど。」
D「あははは。」
H「全部あるなと思うんです。ただその演じる事とか、ミュージカルっていうのは、歌とは違った角度からの自己表現だったんで、
そういった意味では自分の幅が広がったかなっていう感じはありますけどね。」
A「PVを拝見して、僕すごく貴水さんがカメラっていうか、そういう物に対して、
ある程度演じる部分もあるわけですPVだと。余裕を感じたんですよ。そこが前と又違うなーと。」
D「んー。」←納得?
私が『EDGE』のPVを初めて見た時、まぁ2/2のイベント会場だったという特殊な状況下ではあったわけですが、
やっぱりHIROの眼差しにはヤられましたねぇ(*^^*)
カメラアングルも手伝っていますけど、HIROの瞳に凄く力強さがあって、自信が漲っているように感じました。
「これがaccessだよ」って言われているような気がしちゃったもの(*^^*)
『Only the love survive』
・アルバムに関するリスナーからの質問に答えています。
リメイクした曲の選択基準を聞かれて、
D「各アルバムから代表的なモノですね。」
H「後は単純にお互いがやりたかった…っていう。」←まずコレじゃなかったのかしら?(笑)
D「そうそうそう、これ好き!みたいなね。」
A「この曲だけは絶対っていうのがあったんですか?」
H「僕はまず『MOONSHINE DANCE』やって欲しいなって。後は 『AGAINST
THE RULES』っていう曲があるんですけど、
この曲accessのライブでいっつもすごい盛り上が曲だったんで、2002年ならではの、トランスブームの中で、
大ちゃんがどんな感じのサウンドを作ってくれるのかなと思って、作って欲しかった。」
A「8曲目ですね。」
H「ダブルAトランス。」
A「これダブルAトランスと読むんですか、なるほどね。」
“A”が重なっている話しをして欲しかったですね…
I「“7”が並んでいる曲はどんな曲なんでしょうか?」
D「これ読み方は?」
H「これはね“トロア セブン”という…まぁ“スリーセブン”というような…」
A「フランス語。」
H「そうですね。曲調は?」
D「曲調は…」
A「ほんとに分業だね、面白い!面白い。」←愉しそう
D「曲調は説明します。歪み系のギターのリフがメインになってたりして、
でもクリアな、accessならではの歪み系のカッコイイ曲ですね。」
A「(タイトルの)真ん中の“7”がひっくり返っているのは?」
D「歌詞の世界が現実離れしてたりしてて…」
H「サウンドがすごく…ドラムの音が生音のサンプリングだったんで、accessには結構無いじゃんっていう感じで、
結構新しい試みだったんで、詞の方もちょっとレールから外れたような…
枠から外れたような世界観で刺激的な感じにしたいなと思って…普通に“7”を並べるのも面白くないなと思って、
accessならではの“トロア セブン”という世界を作っちゃって。」
この『777(trois seven)』…
DJさんによっては“トリオセブン”だったり“トロイセブン”だったり…笑わせていただいてます(笑)
・I「最近雑誌などを見ると、HIROさんはクルクルヘアーだったのをストレートっぽく変えられたようですが、
何か心の変化でもあったのでしょうきゃ?…しょうきゃって…しょうか?」
H「しょうきゃ…キャ。」
D「そうじゃっ…」
H「中曽根総理…」
井坂さんの言い間違いをすかさず拾ったHIROですが、その後の「中曽根総理」が私には意味不明でした。
大ちゃんが言った「そうじゃ」というのが、中曽根総理の口癖だったというメールをいただきまして、
ここの会話の謎が溶けましたわ!どうもありがとうございました。
…そうかぁ、二人の間には政治ネタもあるのね…(笑)
H「いや、特に別にないんですけど…髪の毛切る時間がなくて、なんとなく伸ばしてたらだんだん伸びてきちゃって…
ちょっとコテでクルッとしてみようかって…ったらクルクルクルクルし始めて。」
D「伸びた髪を折り返したのね。」
H「そろそろ切ろうかと思っているんで。」
HIRO、胸まで伸ばす宣言していたハズなんですが「切る時間がなくて」ってどうよ?
おまけにコテって…コテ??(笑)
・ツアーの話題になりました。
追加公演に29日の昼の部が増えている事に驚くパーソナリティのお二人。
D「パッと一騒ぎ、気持ち良い音を聴いてもらって弾けてもらって。」
A「夏どうしましょうねぇ、決まってないかと思いますが。」
D「まだ…夏は夏ですね。」
H「そうですね。とりあえずツアーでファンの皆とも久しぶりに会うし、
僕達を知らなかったっていう人も最近応援してくれている人も多くて、そういう人達に会うのも凄く楽しみなんで。」
そろそろ夏…考えていただかないとね。
私達ファンにも都合がありますし(←何様でしょう(^_^;))
・A「もし答えにくかったらいいんですけど…」
D「いいですよ。」
A「今度accessっていうのはずっと長く活動してくれるんでしょうか?」
D「もう長く…末永く。老後…おじいちゃんになっても。」H「はい。」
A「でも各々は各々でやりながら又accessとしてもやってっていう形ですか?」
D「accessとしての良い曲ができたらリリースはしたいなーと思ってます。」
H「そうですね。はい。」
A「良い関係ですねー。俺達もそうしよっか?」
I「え?どういう事ですか?」
A「時々離れて、時々一緒に番組やる…」
I「え、離れている時はどうしたらいいの?」
A「よくわかんない。」
D「一人で喋ってればいい。」←他人事だと思って(笑)
A「そんな投げやりに言わなくても。」
おじいちゃんね…彼らがね…
ま、ハッキリしている事は、私は老後もaccessにアクセス!!(*^^*)
・番組プレゼントの告知の後、最後の最後になって、『Especially kiss』がアルバムに入っていない事や、
今頃アルバムのタイトルをダダッとお知らせ。40分近く出演していて、どーゆー事(笑)
最後にHIROの曲紹介でこの曲がかかっておしまい。
『EDGE』
TOKYO-FMさんのこの番組、東海地方ではFM-愛知でもFM-三重でも聴く事ができるものですから、
番組が始まる前に、どちらが綺麗に受信できるか入念にチェックをいたしましたわ(笑)
・番組冒頭、簡単な御挨拶があって、ついでに何曲かちょっとづつオンエアされた後、この曲がかかりました。
『夢を見たいから』
・渋谷スペイン坂スタジオにaccessとして登場するのは久しぶりという事で、
いらしているファンの方々にも「こんにちは」って御挨拶してます。
玉川さんが「アクセスしてくださった、すべての方の中から抽選で…」と告知された時、
大ちゃんの短い笑い声が聴こえてきました。
D「つい呼びかけられてんのかと思って“アクセス”って言われるとね。」
H「応えなきゃいけないかと…」D「つい自分達の事かと思って。」
なんだか可愛いわ(*^^*)
CMあけ『スターウォーズ』のテーマが流れたんですけど、大ちゃんが音響効果(?)を演出してます(^^*)
今日の二人のファッションを玉川さんが説明してくださいました。
T「浅倉さんはカーキ色のジャケットをお召し、そして貴水さんはヘビ皮ジャケットをお召し。」
HIROはこの間の大ちゃんの鹿柄に対抗(?)してのヘビのようです(笑)
T-FMのHPに玉川さんと3人のお写真がアップされていますので、御確認くださいませ。
『EDGE』
・T「貴水さんがスタジオの中では(曲がかかっている間)鍵盤弾いてますね。」
H「間奏はね。」D「ショータイムにはいってます。」
スペイン坂に行っていらっしゃった方、羨ましい!!
HIROのトークはアクションも多いし…聴くより見るに限ります!?(←ラジオなのに?(笑))
・CMあけ、突然WHAM!の『Wake Me up Before You Go-Go』がかかりました。
T「この7年間お互いがまだ会っていない間に、各々相手の事を思い出した曲は何ですかというテーマで選んでいただいて、
ただお互いがどんな曲を選んだかは御存じないはずです。
浅倉さんが貴水さんを思い出してくださったのがこの曲だったんです。」
D「今流れているのがWHAM!なんですけど『Wake Me up Before You Go-Go』。」
H「これは結構僕も覚えてますよ。」
D「覚えてる?accessでハワイイベントをやった時に、ピアノと歌だけでこれをカバーしたんで。」
T「なるほど、想い出の1曲だ。」D「そうそうそうそうそう…」
H「あの時食べたステーキが美味しかったんだよね。」D「ねー“ぞうり(草履)”…。」
ここで全員大爆笑。
D「そうだよねー。」H「そう言っちゃいけないんだよ。」D「おっきいね。」
H「そう、おっきいね。ハワイならではの。」D「まぁ…ごっついね。」
T「いい表現だ。かなりインパクトのあるものだったわけですね。」
H「切りごたえがある…ね。」
D「(この曲が)かかるとそれを思い出しますね。」
T「その“ぞうり”…?」←玉川さ〜〜ん(笑)
D「貴水博之さんの事をね。」
T「この曲を聴いて貴水さんもすぐ思い出すわけですね?」
H「僕も思い出しますよ。」
D「ぞうり?」←大ちゃ〜〜〜ん(笑)
T「逆に貴水さんが浅倉さんの事を思い出した1曲というのがこれでした。」
H「これでした。」
キャッ!こ、このイントロは…
D「自分の曲じゃん。」←声裏返ってます(笑)
『MOONSHINE DANCE』
D「っていうか、これ聴いて思い出さなかったらヤバいよ。」←だよ!
H「いやいや、一応accessのプロモーション期間中ってことで。」
T「『MOONSHINE DANCE』リリースになったのは93年。」
H「この曲は結構友達とかとカラオケとかに行ったりすると、この曲結構PVが流れるんですよ。」
D「へー。ロスで撮ったPVだね。」
H「そうそう。ロスで二人でねすごい頑張って1日中かけて撮ったPVが毎回流れるんで、
あー大ちゃん、元気でやってるなぁって…それ昔のPVなんですけどね。」
D「ビデオの中でね……相変わらず変わんないなーって、そのまんまだよ、ビデオなんだから。」
HIRO、面白すぎ〜〜〜あのPV見たさに歌ってるとか?(笑)
T「貴水さん、ちょっと待って。カラオケで『MOONSHINE DANCE』歌ってるってことですか?」
H「歌いますよ、たまに。」
T「結構?」H「結構僕カラオケ行くと必ずaccessの曲は…歌います。」D「珍しーねー」
T「どうですか、そんな姿を想像するにつけ…」
D「やーもー涙が出てきます、感動して。」
笑ってるけど…大ちゃん(^_^;)
HIROちゃんのトーク、どこまで本気で喋ってんのかわかりませんけど(笑)
いったいどんなメンバーでカラオケに行ってんでしょうね〜
そういえば、つい最近もなんだか…(笑)←HIROちゃん日記参照
・今月は“一人暮らしをする時に贈りたい、聴きたい、そんな1曲”というテーマだそうで、
まずはHIROちゃんが選んだ曲…ゴダイゴ『モンキー・マジック』。
H「春って1年の始まりだから、ワクワクする気持ちというか…魔法の始まりじゃないですか。」
D「魔法出ましたか。」
H「めっちゃめちゃ、こじつけだなぁみたいな。」←(“魔法”=“マジック”)
D「でもねぇ、わかる、その感じ。気分新たにっていうね。」H「そうですね。」
大ちゃん必死のフォロー?(^_^;)
続いて大ちゃんのセレクトは現・松任谷由実さんの『DOWNTOWN BOY』。可愛いわねぇ〜
D「やっぱ春ってね、色んなものが始まるような気がして、もちろん別れとかもありますけど、
それが次に繋がる印象がありますよね。」
T「一人暮らし長いですよね?これだけは守っておけよっていうアドバイスがあれば。」
D「女性の一人暮らしはやっぱり危険なんでね、ストーカーとかあるからね、セキュリティとか気を付けて。」
大ちゃんもHIROも…自分達こそストーカーには気をつけないと!
T「貴水さんが気を付けている事とか。」
H「オレが気を付けてる事?あのぉ…そんな特にないぃ…」
D「野宿だからね…」←のじゅく!?
H「あはは、せっかく一人暮らしを始めるという事は、自分の自由な時間を持てるっていう事だから、
いっぱい外に出て色んなものを好奇心旺盛に遊んでみるのがいいんじゃないですかね。
そのかわり責任感も自分に一番大きくかかってくるから。
自分の行動には責任を持って自由に遊んでみたいしたらいいんじゃないですかね。」
T「遊び過ぎて後悔するのも自業自得っていう世界になっていきますからね。」
玉川さんの言葉、胸にチクリと突き刺さるモノを感じます(笑)
H「飲み過ぎなんかもね。」←思い当たるフシでも?(^o^;)
T「なんで私に言うんですか?貴水さんも!浅倉さんは?」
D「ボクは一人暮らしっていうか、犬が一緒にいる暮らしなんでね…早く帰ろうと思ったりとかね。」
T「ワンちゃんにとっては良いパパに。」
H「この間も大ちゃんの犬の写真を見せてもらったんですけど、すごい美形な犬なんですよ。」
HIROちゃん、ヨイショ〜ッ!!?
まだワンちゃん達には会っていないHIRO。これ、先送りになる程、大イベントになっていくような気がしますねぇ(笑)
・『Only the love survive』のカップリング
『LOOK-A-HEAD <from LIVE before next at YOKOHAMA ARENA1994.12.19>』は、
丁度終わりでもあったし、ここから次が始まるような感じもあったりしたんで選んだようですね。
accessの“熱”を感じて欲しいとも言っています。
『Only the love survive』
・D「やっぱりねHIROの歌っていうのが前から独特のグルーブがあって、
ハイトーンっていうのはHIROの素晴らしい武器じゃないかと思ってたんですけど、
時代が変わって、シンセの音なんかも変わってきている中で、
やっぱりHIROの声が乗った時にaccessの音になるっていう、そういうのを実感しましたね。」
H「本当に大ちゃんは、僕の声の特性を凄く良く知ってくれているんだなーっていうのは、改めて感じましたね。
キーは凄く、まぁ相変わらず高いんですけど、それでも凄い歌いやすいっていうのがね、
僕の中で凄い不思議なんですけど安心して歌えるっていう…やっぱ、さすがだなって思いますね。」
D「何が欲しい?」H「車。」T「何だそれ、でかいなぁ。」
うふ、久しぶり(?)だわ>「何が欲しい?」「車。」
大ちゃんの言い方がどこかの“おじさま”のような…(笑)
な〜んかクセになる言い方なのよ(←意味不明)
・D「おととい…昨日完成したんだよね、これ、パッケージが。今日持ってきてるんですけど。」
ジャケットの写真はHPで拝見しましたが、これまた小さくてよくわかりませんでした。
後10日…待ち遠しいですね!
T「勢いに乗って、そのまま作った感じですか?」
D「二人で冗談で言ってるんですけど、構想7年、制作1カ月と!すっごい勢いで、今年に入って作っちゃいました。」
『CROSSBRIDGE』っていうタイトルなんですけど、色んな架け橋になってくれたらいいなって思ってね。
7年前からの架け橋でもあり、ボクとHIROのお互いの架け橋でもあり、
聴いてくれた人同士の架け橋になってくれたらいいなーと思ってて。
実際アルバムの中身も、新曲もあればリメイクもあって。」
…大ちゃん、忘れてなぁい?……あなた達と聴いているファンの架け橋…(笑)
T「二人の中でアルバムのコンセプトは“CROSSBRIDGE”な部分だったんですか?」
D「あんまり…コンセプトっていう大枠は決めてなかったね?」
H「そうですね。ただ自然に二人がやりたい曲をどんどんやっていったら、
意見もぶつかる事もなくホントにスピーディーに。ハイテンションのまま最初から最後まで作り終える事ができたんで、
ファンの皆にも期待しててもらって間違い無いなと…」
D「ボクらのテンションを感じてもらえれば凄く嬉しいですね。」
『SHAKE THE SUNRISE』
(ニヤリ…ム大ちゃんの音ですね〜〜HIROの歌詞ですね〜accessの曲ですね〜(*^^*))
T「どうしてもライブの幕開けとかを想像しちゃうんですよ。」
D「どうでしょうね。」
H「それは非常に…いい…読み…」
T「かもしれない!?」
D「何を賭けますか?…こんなとこで賭博やってどーすんだ。」
ライブオープニングの2曲はアルバム通り!?かな(笑)
ツアーは名古屋で初日(4/23)を迎えます。すっごく楽しみですね〜
『SHAKE THE SUNRISE』を聴いただけで、ライブで跳びはねている自分が見えるようです(*^^*)
SOLD OUTになっている会場も多いようですが、追加公演のチケット取りはこれから。
気合い入れてまいりましょう!(←や、自覚させるために一応(笑))
H「ファンの皆に会うのも久しぶりだし。」
D「その辺が一番楽しみだね。HIROと同じステージも久しぶりですけどね、
やっぱ聴いてくれる人と一緒に一つになる事が楽しみですね。」
H「盛り上がりたいですよね。」
という事で、アルバムの告知などをして終了。
1時間なんて、あっという間ですよね〜
それに、よくよく考えてみると…まともにオンエアされた曲って…無かった(^_^;)
曲はCD持っているんだからとも思うんですけど、やっぱりねぇ…お喋りももっともっと聴きたいし…
コメントがオンエアされるだけで嬉しい毎日から、だんだん欲張りになってきちゃっています。
二人だけの2時間番組、どこかでやって欲しいなぁ〜切望!!
コメント出演です。
ここでも『EDGE』に乗せてオンエアされちゃいました。
・D「この曲は、聴いてくれた方はわかると思うんですが、非常に…癒される…」
H「癒…癒されるんですか?ははは。刺激的に癒される。」
D「刺激的にね、癒されるね。
結構アップテンポなトランスチックなリフがベースに、どんどんどんどんドラマッチクに展開していく曲なんですけども、
そんなオケの中にもHIROの独特のグルーヴを持った声が気持ち良く!…」
H「サウンドはホント最先端をいってるんで。」
D「ねっ、そしてニューアルバム…8年ぶりになっちゃうんだ…」←声裏返ってます
H「8年ぶりなんだ…」
という事で、アルバム『CROSSBRIDGE』とツアーのお話しで終わりました。
アルバム『DELICATE PLANET』が94年5月25日リリースでしたものねぇ、8年…
でも待った甲斐のある、聴きごたえのあるアルバムで嬉しかったです。
accessファンで良かったわぁ(*^^*)ネッ
・午前中に放送される番組という事で、朝は強い方ですかという質問がありました。
H「オレめちゃめちゃ弱いですね。」←ボソボソと(笑)
D「ボっクも弱いですね〜夜の方が強いですね。落ち着きますよね、夜の方がね。」
…わかりきった答えで(^o^;)
・M「貴水さん、なんか増々身体がガッチリしてきたんじゃないですか?」
H「あははそうですか?最近ちょっとジムに通って。」
D「倍ぐらいになりましたからね。」
M「もーの凄い身体になってきてますね。花粉症なんか寄せつけないような。」
H「ライブが近いんで、ちょっと。」
大ちゃん、“倍”はないんじゃなぁい??(^o^;)
でも、恵さんに指摘されちゃうんなんて、どんなお洋服を着ていたのかしらHIRO。
・再始動することになった、きっかけをいつものように話しています。
M「偶然会ったんですか?」←いい質問ですねぇ(笑)
D「あのねミュージカルとかやってて観に行ったりとかしてて。」←去年の1月のハズなんですが…(^_^;)
M「浅倉さんは舞台観に行ったりしてたんですか?」←またまた、いい質問ですねぇ
D「あのぉー丁度それが去年の末ぐらい?それまで何やっているか、なにげには知っていたんですけど、
全然コミュニケーション取ってなくって、で、偶然観に行ったりなんかして。」
記憶が…何かどこかズレているような…
それに“偶然観に行く”というのはどんな表現なんでしょぉ、その辺りうかがいたいわぁ(笑)
・レコーディングが早かったという話題の後、
D「プロデュースの場合には、ヴォーカリストがいて、その声をその時代に、
一番いい状態で作れるように音楽でバックアップできる分をボクがやるっていう事を心掛けていたんですけど、
実際accessになってみると全然違くって、何って言うの?頼れるパートナーがいて、
二人ともモノの見方だったり考え方が結構正反対なんですよ。」
H「だからこそ凄い面白いものが出来るんだよね。」←HIROの声しゃがれてない?(笑)
D「普段会話してるようで、全く通じてないかもしれないんだよね。」
M「どっちなの、それは?」
HIROの笑い声が遠くから聴こえてくるような気がします。マイクから離れてるのかな?
D「普段やってる事とか正反対だったりするんですけど。」
M「見てわかりますよね。」
H「そうですか?」D「そうですか?」
M「片やスタローンみたいになってる。」
H「そ〜んな〜めちゃめちゃ」←思いっきり笑ってます(^^*)
D「あははは、あははは…」
M「二の腕とか凄い事になってますよ。」
H「いやいや、そんな事ないですよ。」
(大ちゃん、まだ笑い続けていたようで、引き笑いになってます)
やけにHIROの体型にこだわる恵さん。何故?何故??(笑)
HIROがベジタリアンを気取っていたという話題になりました。
M「気取ってみたんですか?」D「気取ってみたんだよね。」M「何で気取ってみたんですか?」
H「1年間ぐらい…男の子も結構増えたりして、自分も乗っかんないとマズイかなと思って、
で、ベジタリアンになってみたんですけど、何か具合が悪くなっちゃって。」
M「あはははは、わっかりやすいですね。」
H「やっぱり肉食べなきゃいけないかなって。」
M「その身体見てたら、肉食べなきゃダメですって。」
H「そんな恵さん、大振りされるとラジオ聴いてる人が…」
D「とんでもなくなってると思うからね。」←“倍”と言った人(笑)
M「元々そうなんですか?どっちかっていうと筋肉質ですか?」
H「っていうか、水泳ずっとやってたんで。」
M「はぁ〜〜〜〜〜いいですねぇ…」←ため息交じりですか?(^o^;)
H「いやいやいや別に普通ですよ。」
『Only the love survive』
・レコーディングが早かったという事の続きになって、
D「First Take Magicの追求だったりして、凄い潔くレコーディングは…」
M「割りとじゃ、7年間の間で浅倉さんは大人になった?」
D「そうですね、ミモココロモ…オトナニナッタ…」
言いながら自分で笑っちゃった大ちゃんと、何か言いながら笑っているHIRO。何言ってんのかわからないわよぉ(笑)
『EDGE』
・M「ドライブお好きなんですか?」
H「僕そうなんですよドライブ好きなんですよ。」
M「一人で行くんですか?」
H「まぁ一人で行ったり………友達と行ったり…」←ちょっとしどろもどろ(笑)
大ちゃんが堪え切れず笑ってます(^_^;)
M「そうですよね。」H「そうですよ。」
M「嘘つくなよ。」H「何ですか。」M「嘘つけないから…」
恵さん、そこもっとガッチシ問いつめてください!!(笑)
H「車お好きですか?」←速攻恵さんに話しをふるHIRO
M「大好きです。冬の海見にいくのが案外好きなんです。」
D「情緒がありますねぇ。」
M「海って冬がいいんですよ、案外。」
H「じゃ、結構骨っぽい人なんだ。」←どこからこの結論を持ってきたんでしょう?
M「そうなんですか?」H「どうなんだ…」
D「車から降りて見ます?中から?」←そこにこだわるのね、大ちゃん(^^ゞ
M「当然車から降りますよぉ。」
D「降りて、かなり寒い中?叫んだりとか?」←青春ドラマか…?
M「いや叫びは…石投げたりとか…夜なんでしないですけどね。」
H「見えないっすからね。」←経験者?(ーー;)
M「寒い海が好きなの。缶コーヒーとかね…」
H「温め合っちゃうみたいな…」
大ちゃんの声にならない笑い声が聴こえています(^_^;)
・ドライブする時の音楽の話しなどをしているうちに…
M「面白いですね。貴水さん、ちょっと僕ハマリそうです。」
H「はははは…」
M「バラエティとか興味ないですか?」
H「バラエティは僕、苦手なんですよ。」
M「マジっすかぁ…」
H「えぇ。」
M「ものっすごくイイ素材な感じがしてならないんですけど…」
大ちゃん大笑い。
D「是非よろしくお願いします…売り込んだりして。」
M「そーとーいい感じで娯楽に座れる感じがします。」
H「ナニ言ってんですか、シブイ感じでお願いします。」
M「わかりました。大丈夫です。」
HIROのトークで“シブイ感じ”は無理でしょぉ…(^_^;)
D「ドライブとかしたいんですけど、免許持ってなくって。」
M「え!?マジっすかぁ?免許取らなかったんですか?」
D「取りそびれたっていうか…向いてないんじゃないかと思って。」
免許があったら、ワンちゃん達を色んなとこに連れていってあげたいという大ちゃん。
M「免許取りましょうよ。」H「取りましょうよ大ちゃん!」
D「取れるかねぇ。」H「取れるよ。」
M「取れますよぉ。今オートマ限定もありますもん。」
H「そうだ!オートマ限定で大丈夫ですよ。」
D「簡単?絶対簡単?」
(ここで二人して笑ってます…何が可笑しいんでしょ?)
M「かーんたん、簡単!…なんで二人で笑うの…」←ね、恵さんもそう思うでしょ?
H「いやいや、それで冬の海ですから。」
D「冬の海にあったかい缶コーヒー持って…」H「温め合っちゃう。」
D「(ひとしきり笑った後)してみたいですけどね〜」←ワンちゃん達と?(笑)
・息抜きに大ちゃんはゲームをするという話しからレコーディングの話しになりました。
H「大ちゃんが音作っている時は、別作業なんで。」
D「結構レコーディングは分担してますね。」
M「あーそーか〜一緒に居るわけじゃないのかぁ…ごめんなさいね。ど〜うしても二人一緒だと思っちゃうんですよ。」
D「イメージはありますよね、レコーディングってね。」
レコーディングっていうよりは…二人のイメージでしょぉ(笑)
HIROがレコーディングの時、いかにせっかちかという話しを大ちゃんがしました。
M「絶対バラエティ向きだよね。」
H「何言ってるんですか、やめてくださいよ。」
D「(HIROの事)よろしくお願いします。」
M「そんな話しをされればされる程、なんとかしたくなるじゃないですか。」
なんとかしてください恵さん(爆笑)
・ここで二人のリクエストTHE CHEMICAL BROTHERSの『Star Guitar』という曲がかかりました。
(この曲クリップが話題になっているという噂を耳にしたので、見てみたいと思っています)
・アルバム『CROSSBRIDGE』の話しをした後、
M「今年はaccessでいくって感じですか?」
D「そうですね、今はもぉ二人で夢中になってるとこなんですが、4月にはツアーなんかもやろうと思っていて。」
ファンも二人に夢中になっていますよね!7カ所11公演…待ち遠しい〜〜〜!
恵さんの“HIROかまい”で楽しめましたわ(笑)
バラエティ向きというのは、どこか当っているかもしれませんけど、
HIROのトークは相手にもよりますからね。その辺り大事です。
売り込みしていたし、大ちゃんプロデュースでHIRO、バラエティ進出??(^o^;)
嬉しいです!待ってました!!二人だけの1時間番組\(^o^)/
・大ちゃんもHIROも最初からテンション高くて、HIROが歌うテーマソングが笑えちゃいます〜
花粉症の話題で「マスク」と言いたかったHIROの「マスクス」からも、それが伺えますわ(笑)
D「花粉症の人も花粉症でない人も、いい音楽を聴いてですね…」
H「運気をあげていただいて…」
D「占いじゃないんだから。」
二人とも別の番組を引きずっている様子(爆笑)
・文化放送と言えば『accessのアクセス』というお話し。
H「まさにエスカレート番組でした!」
この一言に大ちゃんは大笑い。
D「まだヤングの頃、対決するコーナーがあってね。鼻にマッチ棒が何本詰められるかとか。」
H「あれが最後の方のエスカレートでしたよぉ…」
二人の中でも、強烈な印象の対決だったらしく、火をつけた時の事を話しています。
D「あれでね、火遊びは危険だって事をね…」
H「本当にダメですよ、皆さんやったら!」
誰もやらないって(^_^;)
『Only the love survive』
・ここからはaccessに関するキワードをテーマに進んでいくそうです。
(箱に入っているハガキ?を引いていくと説明しています。)
1)7年ぶり
D「リズム感とか呼吸感みたいな所は全然変わらず…
唯一変わった所をあげろと言われると、音楽に関する部分では、真面目な話し、7年間得てきたものは非常に大きくて、
実際スタジオに入ってレコーディングしてみても、こーゆー場合はこうしようっていう、なんて言うのかな…アレよ。」
H「どれよ。」←HIROが面白がっていそうな様子(笑)
D「センスが…」
H「7年間、本当にお互い毎日、ポジティブな音楽に向き合ってきたんだなっての、
大ちゃんのサウンドを久々に聴かせてもらって、数段、格段に…」
D「HIROの歌詞を久々に見ても、歌を聴いても数段、格段と…」
H「あ〜車が欲しいな。」
D「まだ、あげるって言ってないからね。何欲しいって聞いてからね。」
途中から二人とも笑ってしまっているんですけど、なんとも楽しそうな会話で(笑)
D「やっぱねー、すごく楽しいっていうかねー、accessの音楽?HIROもそうだけど、ボクもそうだけど、
色んな音楽作ってきてるけどね、やっぱaccessの作り方はaccessにしかできない、何かこー…」
H「それはあるね。」
D「楽しい潔さっていうか、気持ち良さっていうかね、1こ1こが形になっていく時に、
あ、accessらしくなってきた!みたいな感じはあったりしますけども…
後、私生活みたいな部分では…7年の間に変わってた事、隠し事…何かある?」
H「隠し事…それは言えないですね。」
D「まぁね、隠し事っていうだけあるからね…言っちゃっていい隠し事。」
大ちゃん、HIROから何を聞き出したいのでしょう(笑)
H「言っちゃっていい隠し事…隠してはいないんだけどオレ、スポーツカー好きだったんだけど、
最近四駆に乗り換えて、結構、そういったとこ変わったかなぁ…」
D「そうだね。四駆でどこ行くの?」
H「四駆でまぁまぁまぁまぁ…」
D「“まぁまぁまぁまぁ”…地図で探してくださいね。」←無いよ(^_^;)
H「大ちゃんはアレだよね、やっぱ一番変わったのは犬をね。」
D「そぉなんだよ、これHIROの事ねぇ…いっつも悪いな悪いなってこれっぽっちも思わずねぇ、
一応きちんと説明しておくと、HIROはトラウマがあってね、犬に育てられて…」
思い掛けない展開に大爆笑(笑)
D「まだね、実際HIROに会ってないだよ、うちのワンちゃん達。」
H「そうだね。大ちゃん気遣ってくれて、オレがスタジオに行く時とか…」
D「一応ほら、顔に歯形がついたらいけないなとか思ったりしてるんですけど、
でもなに気にレコーディング前にHIROに言われましたからね。
「歌録る前はやめてくれるかな…声がちょっとウゥ〜とかなっちゃったらどうしよう」とかってね。」
HIROからのお願いがあったんですね(*^^*)
H「うわずっちゃったりなんかして、キーがもっと上がっちゃったりして…」
D「そんな部分ぐらいだよね。」
H「そうだね、うん。後は変わってないもんね。」
D「全然変わってない。…と思ってくれればいいですけども、
もし聴いている人で、こんなとこが変わったよっていうのがあったら…受け付けませんので。」
H「なに大ちゃん…カットアウトだね全部。」←笑ってます
大ちゃん絶好調ですねぇ。何から何まで落として(笑)
ここで「最初から最後まで聴いて初めて感動する曲(by HIRO)」という熱い説明付きで曲がかかりました。
『EDGE』
・キワードの2つめを擬音付き(?)で箱から引く(?)HIRO。
D「いよいよ…」
H「えきの…」←こう聞こえるんですけど?
ここで二人大爆笑!?何?何??
D「わからないって!」
H「わかった、わかった。」
D「えきのね、はい。」
毎度の事では有りますけれど……置いていかれましたねぇ(笑)
何だったんでしょ?この会話…
2)『CROSSBRIDGE』について
まず待っていたファンがいる事が嬉しいと。そして新しいファンがいる事も非常に嬉しいと言っています。
D「そんな中、アルバムが出るんですね。」
H「出ますよ。これが又すごい、間に合いましたっ!」
ここでも大笑いしている二人(笑)
D「新曲も入っていて、なおかつリメイクが入ります。」
H「そうですよ。」
D「今、貴水さん“変身”ポーズをしていますけどね。いくつですか?」
HIRO、年齢を聞かれて言葉を濁すとマジっぽいわよぉ(笑)
H「リメイクは大ちゃんが120%のサウンドで作り上げてくれたんで、(歌に関して)新曲も120%なんですけど、
リメイクは200%ですよっ…大ちゃん今“変身”ポーズしましたけどね、いくつですか?」
年齢ネタで笑えてしまうのは、この際ヨシとしとくしかないでしょうか(笑)
『JEWELRY ANGEL 2002 -Platonic Eye-』
・『AGAINST THE RULES-AAtrance-』は二人で絶賛していますね。
『grand muse』はHIROのお薦めだという事ですが「今日はかけません!」だって(笑)
D「後何かある?レコーディングで。アルバムで…」
H「制作期間が短かったじゃない?どうなるかなーと思ったけど、お互いにすごいハイテンションのまま作り上げたから、
ホント奇跡のアルバムなんじゃないかコレはっていう…」
D「何かね、出来上がって通して聴いてみたんですけど、妙な凄みが…」
H「ねー。」D「ね。」
奇跡のアルバム…素敵な言葉だわ(*^^*)
ここで大ちゃんがボコーダーでHIROとかけあい(?)をして歌っているというこの曲がかかりました。
『SHAKE THE SUNRISE』
・いきなりHIROがボウリングに凝っているという話しになりました。
D「なんで急にボウリングやりだしたの?」
H「あのレコーディングをしてるとさー、運動しなくなるでしょ?あんまり。」
D「まぁね、スタジオの中で。」
H「だからね、ヴォーカル終わった後とか、皆で結構やったりして。」
D「どうりで歌が…って…」
又また二人で大笑い。
H「良くなったでしょ?良くなったでしょ?良くなったでしょ?良くなったでしょ?良くなったでしょ?」←可愛い(*^^*)
D「あ〜なったなった〜〜〜うん、うん。」←可愛い(*^^*)
H「大ちゃん、だから今度ボウリングやりに行こうよ。」
D「かなわないよ、絶対。」
H「大丈夫ハンデあげるから。」
絶対ボウリングは流行るというHIRO、ものすごく力が入っています(笑)
H「大ちゃんどうなの?プライベートでは…」
D「ワンコ連れてどっか出かけたりとかね。
公園とか普段話さない人とワンコがきっかけで…「可愛いですねー」なんつってお嬢さんとかにね。」
H「お!?おーーっとぉ!?問題発言?」
D「おじーさんとか、おばーさんとかね。」←さっきのお嬢さんは?
H「なる程ね。だよね。」←その納得の仕方は…(^_^;)
ワンちゃんを連れての公園デビューの苦労話しの後。
H「今度じゃぁホントに会わせてくださいよ。」
D「犬連れてボウリングに行きゃいいんだ!」
H「あ、なる程ね、いいよ全然。」←よく無い…
犬にピンを倒させるという大ちゃんに笑いましたわ(笑)
・3)全国ツアー
ここまできて、やっと私も気づきました(遅いっ!!)
キーワードが入っている箱なんて無いでしょ?
もしかして、いちいちHIROが言うペンネームも全部HIROの思い付きでしょ?
どうしてこんな手の込んだ…放送作家さんはどなた〜〜??(爆笑)
ツアーのミーティングは何度かしているというお話しがありました。
D「とにかく一番楽しみなのは、ボクも楽しみにしてますよ。実は。」
H「僕も楽しみにしてます。」
D「正直言って、7年ぶりに一緒にステージに立つと、どんなんなるんだろ…うん。」
H「そうだね、これ結構予想できないけど楽しみだよね。」
D「ね、ね。」
H「ステージングもね、結構今ミーティング入ってて、
もし計画通りに進めば、すっごいド派手なね、ステージングになりますからね。楽しみにしていて欲しいですね。」
accessライブの場合、二人が楽しんでくれる事が、一番大事ですから!!(そうなのかしら?(笑))
二人が楽しいと思えるステージは、間違いなくファンも楽しいです!!(そうなんです(笑))
D「アルバムが中心になると思いますけども、懐かしい曲もいっぱいやりたいなーとか、今のアレンジにしてやりたいなーとか、
アコースティックで聴きたいなーとか、色々企んでいるので。」
H「これきっと大ちゃんのことだから、ちゃんとリハーサルが終わるまではわからないよね、どうなるか。」
D「それは…ほめ、褒められてるのかね?」←笑ってます
H「もちろん、もちろん。曲がどんどん盛り上がって、色んなバージョン変えるかもしれないしね。」
D「ツアー中にも変わるかどうかわからない。でも結構、変えてたからね…前もね。
もしかすると、新しい曲ができちゃったなんて事も…あったりなんか…するかもしれませんから。」←あってください
H「そうですよ。あるかもしんないですよ、accessならではの…はい。」
D「その時は正直にノってくれると…」
H「嬉しいですよね。」
D「嬉しいなーと。」
正直にノる??正直に??(笑)
どこの会場でも、素直にお待ちしております。はい!
D「続いての曲はですね、実はこれアルバムに入ってない。」
H「そうですね、『EDGE』のシングルにしか入っていない。」
D「これは…しょうがない、『EDGE』…シングル買わなきゃ。」
大ちゃんのひとり芝居に、二人大爆笑!!
H「大ちゃん!!…面白い今の!」←手をたたいて喜んでます
D「なんだよ。」
H「なる程ね、そうだよ。」
HIROが…HIROが面白がっている様子が面白い〜〜(爆笑)
『Especially kiss』
・D「お送りした曲は『EDGE』のカップリングです。『Especially kiss』聴いてもらいました。
この曲アルバムに入ってないんだよね、そういえばね。」
もぉ途中から大ちゃんの言葉には笑いが…(笑)
H「入ってない、あらぁ〜、シングル買いに行かなきゃ…ははははははは〜」
HIRO、泣いているんじゃないかと思うくらい笑ってます。
D「いいね〜」
H「そぉだよ。」
D「この曲もお気に入りなんだよ。低音がすんごい気持ちいい。」
H「本当にね、意外と『EDGE』よりも低音が効いている感じでね、面白いよね…シングルにしか入ってないんで。」
D「ね!あー、シングルにしか入ってないんだ〜」←声が裏返ってます
二人とも好きねぇ…(爆笑)
もぉ、こんなに笑っている二人って…すごく嬉しい!楽しい!!幸せ〜っ!!!
・ツアー日程のお知らせの後、もう終わりです。
D「今度は、またレギュラーとかどうですか?」←いい提案ですね!文化放送の方、聴いてくださっています?
H「いいですね〜!!」
D「ね、マッチ棒が7年たって何本入るようになったか…」←違う…
H「ぇ…どうもお疲れさまでした。」←ノってこないHIRO(笑)
D「また必ずどこかで会いましょう。さようなら〜。」
H「さようなら〜。」
やっぱりいいですよね〜二人だけのお喋り!!疲れちゃうくらい笑わせていただきましたわ。
こんなに沢山の、そして色々な笑い声を聴けてすっごく幸せになりました。
冗談ではなく、レギュラーラジオ番組は考えていただきたいわ!!マッチ棒は無しで(笑)
あの謎の占いコメントの印象が強いんですけどぉ(笑)
パーソナリティは川本えこさんです。2時を回って、ようやく二人の声が聴こえてきました!
・やっぱり最初は占いの話題で始まりました。
H「転職しちゃおうかぐらいの勢いで…」
K「占い師にね。」
…それもまた…(^_^;)マァ
・『CROSSBRIDGE』のリリースまで後二日というで、まずはレコーディングの事やリメイクの話しなどから。
K「(リメイクも)是非チョ…チェックしていただきたいんですが。」
D「チョックですね。」K「拾いますねぇ、浅倉さん拾いますねぇ。」
揚げ足取らせたら世界一!?(笑)
アルバムから1曲かかりました。
(せっかく生ゲストなんだから、長い曲はできればお別れの曲にして欲しかったわぁ(笑))
『EDGE-PK mix-』
・ライヴの話題になりました。
K「ライブ4月23日、24日と2Daysなんですが、何とチケットとっくの昔にSOLD
OUT。」
D「嬉しいですね〜」H「そうですね。久々ですからね。」
K「名古屋が今回スタートなんですよね。ありがとうございます。」
H「ありがとーございます!!」D「ございますっ!…どうする緊張しちゃったら…」
H「でも名古屋の皆って盛り上がればとことん盛り上がってくれるじゃないですか。すごい楽しみですよね。」
K「ちょっと緊張した感じでスタートしそうですか?」
D「どうだろね、でも初日はね…何が起こるかわかりませんけどね。」
H「弾けたいですね。」
D「いつも初日って不安になって、本当にこのまま終わるのだろうかっていう…名古屋だから安心して。」
名古屋ですからねぇ、何が起こるかわかりませんよぉ〜HIROは落ちないように気を付けて…(笑)
・今日の服装。
D「HIROはこれは、ドラエモンの…かすりのドラエモンの…」
H「ははは絶対なんかくると思った。大ちゃんは“ヨシ子ちゃん”の格好でね。」
大ちゃんは“絞り染めの柄(by HIRO)のデニム上下”。
HIROは“ドラエモンのクロバージョン(by HIRO)”(笑)
・K「何か聞く所によると、浅倉さん森へ毎日行くと?」
HIRO、大爆笑「それは…どういう…森へ毎日って…なかなか、それ…終焉に向かってるっていう…」
D「いやいやいや、森へ行くのよ。」
H「ホントに行くの!?森へ!??」←HIROマジでビックリしてます
K「どこの森?」D「あのね“うぽぽ村”っていうのがあるんですけど。」
H「え?“うぽぽもら(「むら」だよ〜)”?それは挨拶が道で会ったら「うぽぽ、うぽぽ」って言うとか?」
D「“うぽぽ村”と“なまぐさ村”っていうのがあんですけど。」
H「ホントに??」←まだ気づかないHIRO
D「あの…ゲームキューブ(『どうぶつの森プラス』)ん中にね。」
「あーーーーーーーーーーーー!なんだぁ…」←川本さんとHIROがいい具合にハモってます(笑)
D「二人で声揃えて「なんだ」って言われても困るんですけど…」
K「何かと思った。」
H「大ちゃん、ボーイスカウトか何かに入るのかと思った。どーゆー事なんだろうみたいな…」
気づかないHIROに、どーゆー事なんだって思ったわよぉ(笑)
・HIROの最近の失敗という事で、
K「福岡でファンの人達に「おつかれー」と言ってしまった?」
H「空港で待っていらっしゃったファンの人達がお疲れな様子だったんで、間違えて「おつかれー」って。」
K「スタッフじゃなくて?」
H「スタッフじゃないんだからみたいな。」
ファンの皆さま、アーティストには疲れた所を見せないようにしましょう(笑)
お別れの曲もアルバム『CROSSBRIDGE』から。
『SHAKE THE SUNRISE』
FM-愛知のHPでは1分に1枚画像が配信されました。
どこが“ドラエモン”と“ヨシ子ちゃん”なんでしょぉ(笑)
5時を回って、二人が登場。
・またまた占いの話題で始まりました(笑)
そしてお約束(?)お洋服の説明。
K「浅倉さん、ファッションテーマは?」
D「これはですね…野獣のように?」
言ってはみたものの、全員大笑い。
D「これね、言葉で説明するのが難しい柄なんですけど。」
H「これは絞り柄なんじゃないですかね?鹿とかバンビっぽいね…」
んー近くで見るとそういう柄??(笑)
K「貴水さん。」
D「今日はね…“ハットリくん”ですね。」
H「あははは、わかりづらいなぁ。大ちゃんは“カブ”の格好で。」
D「サリーお姉ちゃーん。」
二人とも自分達で大ウケしてますけど、ネタが古いってば(笑)
・アルバム『CROSSBRIDGE』の話しになりました。
K「発売になる前の気分、浅倉さん一言!」
D「ワクワクしますね。」
K「貴水さん、決めてもらいましょう!」
H「えーとーー……ホントです…あ、ダメだ…」
BGMを答える所で区切って、バチッと一言で決められるようにしてあるのに、HIRO沈没(^_^;)
・ここで番組恒例クイズ「ダイブショック」!?
(1分間に12問のクイズに答えるというもの。答えられないと、だいぶショックを受けるという事らしい…)
前半後半6問づつということで、黒岩さんにどちらから答えますかと聞かれジャンケンを始める二人(^^*)
K「ちなみに3問以下だったら、今座ってる椅子回りますから。」
H「ほんとですか!?」←んなわけないだろっ!(笑)
D「高いトコで恐いんですよ今ね。」←だからスタジオカメラで画像が配信されてるって…
**
01)あなたのニックネームは?
H「HIRO。」
02)好きな占いは?
H「え、カード。」
03)名古屋弁で一言!
H「みゃぁ?」
04)ツアー初日の会場の名前は?
H「名古屋市民会館です。」
05)今日の天気は?
H「曇り時々雨。」
06)あさってリリースのアルバムタイトルは?
H「『CROSSBRIDGE』です。」
07)笑ってください!
D「おほ。」
08)怒ってください!
D「む。」
09)あなたの座右の銘は?
D「早寝早起き…えへへみたいな…」←他に思い付かなかったらしい…
10)ここの放送局名は?
D「FM愛知807。」
11)この番組のDJは誰?
D「クロちゃん。」
12)番組のタイトルを歌舞伎風に言ってくださいぃ〜
D「ぱわぁ〜みっくす。」←恥ずかしくてイッパイイッパイだと言ってます(笑)
**
K「HIROさん、カード占いですか?」
H「カード占いですよ占いは。当たり前じゃないですか。」
K「じゃぁ、何だったんですか?」
H「え、何がですか?」
K「先週の、えこさんの番組での占いは血液型でしたよ。」
H「えぇ、だから血液型ですよ!間違いないですよ、ホントに。」
HIROのバラエティ進出という話し、私なりに真剣に考えてみました(笑)
『EDGE-PK mix-』
・この番組もFM-愛知のHPで1分に1枚画像が配信されました。
K「1分ごとに時間を測って、スタジオカメラにカメラ目線をくれる二人です!
ありがとうございます。今までのゲストでカメラを意識しながら喋るというのは初めてです。」
1カット保存しそこねちゃいましたけど、中にとっても気に入った画像が…(*^^*)ウフ
・もう一度『CROSSBRIDGE』の話題になりました。
K「アルバム、一言で表現するとどうですか?」
D「色んな意味で架け橋になっていると思うんでですね、7年前からの架け橋であり、今のお互いの架け橋でもあり、
聴いてくれた方への架け橋でもある、そんなアルバムですね。」
K「なるほど、浅倉さんどうですか?」
H「貴水さんですか?」
K「ごめんなさい、ごめんなさい。」
H「エー、アサクラデス。」←似ている?(笑)
K「失礼しました、失礼しました。」
H「歌詞の方も7年ぶりなんで、ファンの皆さんと通じ合えるようなキーワード的な言葉が一杯盛り込んであるんで、
そっちの方も感じて欲しいんですけど、とにかく僕達すごくハイテンションで最初から最後まで作り上げたんで、
僕達の集中力とか、パワーとか、そういうのを感じてもらえたら嬉しいですね。」
おそらく…2/2のイベントで聴いた「ちがう」以来の物真似だと記憶しているんですけれど、
今日はなにやら可愛い口調でしたよ(*^^*)
・ツアーの話しもありました。
K「浅倉さん、スタートですよ。どのようになりますか?」
D「一言で言うとですね…」
H「今は一言じゃなくて大丈夫ですね。」
この一言で全員大笑い。
D「初日名古屋でね、名古屋の皆さんの前でライブできるのを非常に楽しみにしているんで、
パッと弾けて、気持ち良い音を体感してくれたら嬉しいなと思っています。」
K「1+1が2じゃないぞ!1+1が100だぞというこのaccessですよね。」←惜しいっ!(笑)
D「100どころじゃないですね。」←まったり訂正
H「∞(無限大)ですね。」←正解はこちら
“1+1=∞”7年経ってもこのキーワードは大事です(*^^*)
お別れの曲は…
『SHAKE THE SUNRISE』
横浜ランドマークタワー、ランドマークプラザ1F ガーデンスクエアからの公開生放送です。
パーソナリティは池田 なみ子さん。まずはこの曲から。
『EDGE-PK mix-』
・D「こんにちは。eAccessの…間違えました。accessの浅倉大介です。」
最初から飛ばす大ちゃん。
公開放送ですから、すっごい歓声が聞こえていますね。
I「私、お二人に御会いするの初めてなんですけど、貴水さんすーっごくがたいが良いというか、鍛えてらっしゃる感じですね。」
H「あ、僕ですか、はい。ライブに向けて。」
がたいが良い…この表現は適切なんでしょうか(笑)
・I「実際にアルバムを作り始めた時に、どれぐらいな感じでこう始まっていったんですか?
二人の親密度っていうのは。ちょっとぎこちないモノが実はあったりなんかしました?」
H「久しぶりに『Only the love survive』を作った時に、二人のテンションが一気に上がったんで、それからはね、
もう本当に気がついたら、次々と曲を作っていたんで、本当にごく自然な流れでアルバムまで到達してしまったという感じですね。」
I「時の流れを感じさせないぐらいの勢いだったんですね。」
二人が時の流れを感じさせないのはともかく、番組自体ここで一気に92年のaccess結成当時の話題に…
飛び越えますねぇ(笑)
・I「結成前から浅倉さんはもうコンピューターやシンセサイザーなどを使って、デジタルライフを満喫されてたと思うんですけれど。」
D「はい…デジタルライフを満喫…」←笑っています。
I「デジライフ。」
D「いい、いい、そうですね、はい。」
I「今ってどんな感じで?生活にインターネットとかないと全然ダメって感じですか?」
D「そうですね、webに乗れない所っていうのは孤立しちゃった感じがしますよね。
チェックしだすと、次から次へと見なきゃいけなくなってくるんで…
インターネットって面白いから、気がつくと時間が過ぎちゃって。」
I「お気に入りのサイトってありますか?」
D「結構ディズニー系が多いですねボクはね。」
I「そーなんですか!?キャラクター好き?」
D「っていうか、パークの情報を調べたりとか。後は楽器関係とかテクノロジーのサイトは見てますけどね。」
I「貴水さんの方は、経歴を拝見すると、デュランデュランもお好きだったとか、80'sの音楽に大きく影響を受けている。
後、映画ではスターウオーズがお好きだと言うとですね、
当時映像と音楽がリンクしてたちょっとデジな感じの、最先端だったんじゃないかと思うんですけども。」
H「そうですね、音楽的にはMICHAEL JACKSONが好きで、ずっとプロモーションビデオを見て真似したりとかしてましたね。」
I「MICHAEL JACKSONの真似を?ムーンウオークの真似を?」
H「そうですね。やってましたね。」
I「すっごいですね、それコンサートでやられた事あるんですか?」
H「そうですね、ないですね。」
・I「音楽の中にね、デジタルなものを取り入れるっていうの、最初、90年代の初めって抵抗があったりしたんじゃないですか?」
D「結構、accessやり始めた時はね、デジタルな音っていう部分では色んなとこから言われてますけど、
なんか今、実際こやってみると、もぉ今の時代デジタルを通ってきてない音っていう方が珍しいぐらいで、
逆に今回『CROSSBRIDGE』というアルバムを作っていた時には、
デジタルテクノロジーはフルに活用しているんですけど、どちらかというと人間が持っている勢いだとか、
その時のテンションをどれだけ旬のうちに形のできるかっていう部分に、こだわっていたかもしれないですね。」
I「もうハウス、ハウスって言わなくなったし、トランス、トランスって、ちょっと前まで言われていたけど、
今って、もうあたりまえのビートになってしまっていますよね?
そのあたりって、先駆者として浅倉さんが始めていかれたのかなって思いますけどね。」
D「あはは、でもどうなんでしょうね、色んな人がいっつも新しいものを探していって、
ボクらaccessとしても次はどんな事をやると新しく感じるのかなっていう部分では、いつも探しているのが楽しいですよね。」
I「お仕事の中で新しい事はアルバムを聴けば一目瞭然という事で、プライベートで何にハマっているのか等など、
新しい事好きそうなお二人に色々伺っていきますが…
貴水さんの動き、一挙一動に先程から会場がドカンて沸くんですけど、何かなさっているでしょ?」
H「いやいや、進行を間違えちゃいけないなと。取り立てて喋っているわけじゃないんですけど、えぇ、ははは。」
I「貴水さんの動きに、すごい会場が反応するんですよね。
そのあたりの、何かちょっと狙っているだろうなっていう裏側も探っていこうかなと思っています。」
何も狙っていないと否定しているHIROに反応(?)する会場(笑)
いったい何があったんでしょうね〜
『JEWELRY ANGEL 2002 -Platonic Eye-』
『Only the love survive-PK mix-』
・曲の間に会場ではQ&A大会が行われていたそうで、池田さんが「楽しませていただきました。」と(笑)
どんな内容だったのかラジオの前のファンには気になりますよね〜
・そのQ&Aの話題を引っ張っているようですが、花粉症のお話しになりました。
H「大ちゃんいつも最先端ですから。いっつも色んなグッズを見せてくれて。」
D「最終的にどれがいいのかなーみたいなね、ありますけど。」
I「これは今年良かったというアイテムは?」
D「何かね、ちっちゃな空気清浄器を。首にぶら下げるのを、この間買ったんですけど、
イマイチ効果わからないんですけど、ちょっと様子見てみたいと…」
I「それもファッションの一部と同化しているだろう浅倉さんなんですけど、
先程ファッションの話しが出た時にね、貴水さんからプレゼントされたというサングラスを今かけているというお話しでしたが、
二人でプレゼントをしあったりする事なんて多いんですか?一緒にお買い物に行ったりとか…時間が無いかなー?」
H「一緒に買い物はないですね。」
I「でもこういうプレゼントはたまにあるんですか?」
D「これは…嬉しいですね、これはね。」
H「ちょっとあの花粉症対策。」
大ちゃんが笑っています(^^*)
I「そうだったんですか?花粉症対策のプレゼントだったんですか?」
H「そういうわけじゃないんですけど…」
I「何か記念のプレゼントでもなく?」
H「僕が丁度一つ同じの持ってて、ま大ちゃんも似合いそうだなと思ったんで、はい。」
I「そーなんですね…何かねファッションの趣味もまったく各々個性的でいらっしゃるから、
一緒にお買い物に行くなんてことは、時間ももともと無いんですけど、無いだろうなーなんて考えていたんですけど。」
D「ん〜結構HIROアレだよね?街をぶらぶらしてお買い物したりするの好きなんだよね?」
H「そうですね、はい。20分でも30分でも時間があると歩いたりするの好きですね。」
D「ボクはあんまりね無いかな。」
I「ここ、たまんないでしょ?ランドマークプラザ。」
H「ここいいですよねぇ、すごく。」
I「食べ物の趣味は、お二人いかがですか?レコーディングで1カ月とかスタジオにこもるとやっぱり、
食べ物の趣味が違うと辛いモノがあるのではないかなと…」
D「そうですね、食べ物で一番ビックリしたのは、前accessでツアーやってた時、
よく二人で美味しいお肉を食べてたのを覚えてたんですが、7年ぶりに久々に会って食事した時ね、
HIROがベジタリアンになってて、こりゃ大変だと思って。」
H「ベジタリアンのフリをしてみたんですけど…あの…体調が悪くなっちゃったんで…又肉を食べて…元に戻りました。」
D「安心しました。」
・ツアーの告知で…とんでもない間違いが(笑)
I「5/26神奈川県民ホール!近くに来てくれます。5時15分からと、そして6時から!2公演となるんですが。」
D「はい。」
て、訂正しないと(ーー;)
これだと1部の公演時間…(^o^;)
最後はこの曲でおしまいでした。
『SHAKE THE SUNRISE』
*HOME*