・「明日は3月3日、女の子の節句、雛祭りです。
雛人形を飾っている家も、きっとね、もうあるんじゃないかと思うんですけど、
僕はですね、男兄弟だったんで、だったんでって今もそうなんですけど、
あの、男兄弟なんで、雛祭りをね、経験した事がないんですよね。
どっちかって言うと僕は子供の日にね、
兜(カブト)とかをね、屋根裏からこう、しまってある兜とかをね、
早めに自分で持ち出してね、チャンバラごっことかしてね、壊しちゃってね、
全然飾らずに終わってしまったなんてこともあるんですけれども。」
立派なお飾りだったでしょうにねぇ…(^_^;) >端午の節句
でも、兜を頭に乗せて、走り回っている小さなHIROを想像すると、ニヤケずにはいられませんわ。
お兄様方にボコボコにされていそうですけれどもね(笑)
「先月ですかね?2月3日に、豆まきあるじゃないですか、
あれでね舞台の時に、共演者の名取裕子さん達と一緒に、
皆で「鬼は外、福は内」って事で、豆まきを、舞台上からやらせてもらったんですけど、
その時もですね、何かファンの方からですね、
HIROは「福は内」しか言わないんですねなんて言うツッコミをもらったんですけど、ははは。
それは一応スタッフの皆さんと「鬼は外」だけは名取さんがやって、
皆僕達は「福は内」を言うという事でね、あの一応そういう風に言ってたんで、
そんなね、イベントもあったんですが、是非ね女性の皆さんはね、
3月3日、きっと記念すべき日だと思うので、是非ね、素敵な日にしてもらいたいなと思います。」
「鬼は外、福は内」に役割分担があったとは思いませんでした(笑)
お友達が2月3日の『窯変 源氏物語〜夕顔〜』を丁度観に行かれていたので、
豆まきがあったというお話しは伺っていましたの。
・日曜のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーは「グルメドライブ」。
駿河湾の桜えびを求めて出かけるドライブです。
説明を読んでいるHIROの手元には、写真があるようです。
「桜えびも、これだけ集まると、とても鮮やかなピンク色のね、
何て言ったらいいんでしょうかね…ものすごい鮮やかですね。
何かパッと見こう、春に見る桜のようなね、ホントに感じがする…
あ!だから、だから桜えびなんでしょうかねぇ?
僕は今、そのまま感じましたね、桜えびを、ははははは。
まさしく、ホントに美しいです、桜えびがいっぱい集まると。」
桜を大好きなHIROとしては、新鮮な感動があったようです(笑)
がしか〜し、私はその後に読まれたお食事の話題に引っかかってしまいました。
桜えび料理?桜えびのかき揚げ丼?…はぁ〜、お腹が空いてきちゃったわ〜〜(*^^*)
浮世絵師広重の作品を集めた『東海道広重美術館』も、
ドライブルートにあると言うことで、私にとっても、かなり魅力的ですよ!
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・ワシントンD.Cへのツアーに一人参加をされた方からのお便りを紹介。
日本人が若く見られるという事で、
「僕もねぇ、今だに言われる時ありますね、たまにID見せろって。」
っておい…いくら何でもそれは言い過ぎでしょうに(笑)
きっと違う意味で、IDを見せろって言われてるんだよ〜〜?!
「僕もね、アレですね、日本から初めて海外に行ったのはアメリカで、
ロスだったんですけど、その時はね、自分のね、幼馴染みが、アメリカのロスにね、
留学するということで、留学して行っちゃって、で、僕がそこに遊びに行ったっていうのがね、
初めだったんですけど、あの時もね、ホントにね、僕らお互い若かったんで、
「じゃぁHIROちゃん」…オレ“HIROちゃん”って呼ばれてたんですけど、あ、今でもそれは…
「HIROちゃん来たら僕が色んなトコ紹介するから、もう遊びにおいでよ」つって、
「分かった、じゃ行くよ」なんつって、オレも自分なりの一番おしゃれな服でね、こう着て行って、
1ヶ月ぐらいね、いたんですけど、ほとんど毎日ね、マクドナルド食べてましたね、ははははは。
あれは19歳ぐらいの時だったかな、それでも何か、アメリカで食べるポテトとかハンバーガー、妙にね美味しくてね。
それかホントにあの、ラーメンとか、はははは、何だっけ、あれ?
チャイニーズシアターの近くか何かとか行ったりして、たまにねラーメンを食べるぐらいでね、
後はね、ホントにハンバーガーとね、ひたすらポテトね。
ちょっと体には悪かったんじゃないかって感じもするんですけど、はははは、いい思い出ですよね、えぇ。」
楽しそうに話すのよHIROが…(*^^*)
何でしょうねぇ、聴いているだけで幸せになるくらい楽しそうなの。
「その後はね、最近ではね、1番最近ではニューヨークに行って、
それは勉強のためにね、ミュージカルとか色んなものを観たんですけど、
今はね、劇団四季が日本で上演している『WICKED』、あれをね、
ニューヨークの本場のを僕は、1年ぐらい…1〜2年前ぐらいに観に行ったんですけど、
あれはね、すごい皆さん、キャストの皆さんもかなり上手でですね、
日本とアメリカの差を見せつけられたなって感じがしたんですけど、
まそれはね、勉強で、ホントに良い感じだったんですけど、まぁホントにね、
色んな所にね、色んな国に訪れてね、色々吸収するってのはいいことですよね。
僕も機会があったらまた是非ね、行きたいと思ってるんで。」
『KNIGHT OF THE NIGHT(2006/11/19)』で話していまし
たね>『WICKED』観劇
「勉強のため」という発言が強調されているような気がしますけど、
やっぱりこれからも、ミュージカルや舞台にどんどんトライしていくのかな?
『I&I/貴水博之』
・パーソナリティの片桐八千代さんです。
「アメリカに行った時の話し、ホントに楽しそうでしたね。
きっとものっすごく今でも良い想い出になってるんだろうな〜と思って、楽しく聴かせていただきました。
私もロスに行った時には、色々な事件がおこり、大変な思いをしたものですから、はははは。」
片桐さ〜〜ん(*^^*) ウフ
・
森三中さんがゲストの回、ジャンクションでの大ちゃんは、
後ろの方ではありましたけれど、立ち位置がド真ん中でした(*^^*)
・オープニングから左右に大きく動く大ちゃんが、いっぱい映ってましたね。
提供の時のアップ、文字は邪魔でしたけれど、なかなか良いシーンでしたよね〜(相変わらず指輪は気になるけれど)
・お歌のコーナーは
森三中が『春一番/キャンディーズ』を歌われました。
森三中さんの白黒ボーダー柄の足に気を取られている所に、大ちゃんのアップ!!
ぁ…赤と黒のボーダー…(笑)
カメラさんの寄り方に感謝いたしますm(__)m
『Life goes on/access』
・3月のテーマの『access川柳』をいくつか紹介。・映画紹介のコーナーと平行して、新しく『3分間クラシック』というコーナーが始まりました。
初回のこの日は、『バトル・オブ・ブリテン/ウォルトン』。
…大変なコーナーが始まってしまったわ…(^o^;)
私、クラシックなんて、ほとんどわからないんだけど…どうしましょ…
とりあえず、大ちゃんの解説を楽しめるといいなぁ〜
『Re-Communicate/浅倉大介』
・『access川柳』募集の話しがありました。
「審査員が是非、大喜びするようなのを送って欲しいと思いますけれどもね、
ボクも考えてみたいと思いますが、はははは、ね?賞取れるかなぁ?」
“川柳ギャルズ”の方々が喜んでくださるのは、どういうモノでしょうねぇ(笑)
次週に期待をしたいと思います。
======☆『Neo Age 通信』
「みんなぁ〜春だよ 花粉も来たよ〜」
桜がいいぱいですよ、綺麗ですけどね〜
わざわざ「花粉」まで描かなくてもいいんじゃないの?(-_-;)
って言うか、「花粉」の方が桜よりも多いし…
ジョン君だけマスクをさせてもらえていなので、「ヘックショ〜ン」と、くしゃみをしています(笑)
・「えぇ…もう少しで春、少しづつアタカタく…暖かくなってきましたが、
まだまだ朝夕冷え込みますので、体調を崩さないように皆さんよろしくお願いします、という事でですね、
えぇ〜僕の友達がですね、もう花粉症がものすごくひどくって、
アレ本当に大変そうですよね、花粉症の人ってね。
僕は運よく花粉症じゃないんですけど、
何かね、ある日突然花粉症になる人もいるらしいんで、
毎年毎年僕も今年こそは花粉症になる…かな〜と思い…ながらも過ごしてるんです
けど、
全くその気配がないんで、はははは、一応安心はしてるんですけれども、
花粉症の方はね、大変そうですけれども、色々ね、メガネとかマスクとか、
色んなの開発されてるみたいなので、色々工夫しな
がらね、頑張って行って欲しいと思いますが、
少しづつね、暖かく、ホントになって来ましたからね、
あのぉ…まだね、風邪なんかをひいたりすると、結構ね長引いたりしますから、
皆さんもね、体調など気をつけて、これからも過ごしてくださ〜い。」
他人事でいいわよね…HIRO(笑)
大ちゃんも葛Gも、早々に花粉キャッチをして症状が出始めているようですが、
これからしばらくの間、私達花粉症の者は、涙目で戦っていきましょう!!
「僕は何か「あたたかく」って、すごく言えないんですね、いっつもカンじゃいますね、はははは。
「あたたかく」…はい、頑張ります。」
あ〜んな難しい朗読劇をする人の発言とは思えませんねぇ。
でもね、HIROがカムとホッとするのは、どうしてでしょうね〜(笑)
・日曜のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーは「奈良」。
テレビドラマ『鹿男あをによし』を欠かさずご覧になっているスタッフの方がいらっしゃるようなので、
このお薦めになったのでしょうか(笑)HIROも何度かは観た事があると話しています。
見所満載の広い奈良ですが、今回は奈良公園の興福寺、東大寺、近鉄奈良駅周辺の繁華街の散策です。
いですね〜仏像…(*^^*)
「実際に鹿と、本当に戯れられ…るそうですからね。
僕は人生で1回も鹿と戯れた事は無いですけれども、
ねぇ?よくテレビで話題になっている猿とかね、食べ物あげるとギャーとか襲ってくるらしいんで、
それは気をつけなきゃいけない…鹿はそんな事、きっと無いんでしょうからね………あるんですね!
鹿…やっぱりね、アレですよ、動物も、ま人間も、言ってみりゃぁ同じ動物ですけどね、
やっぱりアレですよ、やり過ぎるとね、調子に乗るんですよ、きっとね、ははははは。
そんな事言っちゃいけないですけどね、あげ過ぎに注意ですよね、だからね。
襲われたら、たまったもんじゃないですからね、えぇ。
でもまぁまぁまぁ、そういう命と命のぶつかり合いを体験するのも、いいかもしれないですね、あはははは。
そういう事じゃないですね、そういう事じゃないですね、はい。
皆さんじゃぁ、気をつけながらお菓子とか食べ物をあげてみてください。」
つい先日ボーッと観ていたテレビで、玉木宏さんが、
鹿にお尻をカプッと噛まれているシーンが映っていてビックリしたばかりなんですけど(笑)
いくら可愛い瞳で思慮深い顔立ちをしていると思っても、やはりそこは鹿。
奈良公園にお出かけの際は、十分に気をつけましょう!?
「仏像とかね、やっぱり関西の方(ほう)って、奈良とか京都とかね、
昔の建物とか見るだけで心がホント揺さぶられるってい
う感じが、ホントに、
僕も清水寺を何年か前に…それは京都になっちゃうんですけど観た時は、
観ただけで何か心が揺れる感じがしたんで、
やっぱああいうのを見るだけでもね、日本の文化をまたね、こう知るって言うのも、
改めていいかもしれないですよね。
なので是非ね皆さん、興味を持った方
はチェックしてみて下さ〜い。」
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・背中の中心まで手が届きますかという質問のお便りを紹介。
「僕は一応届きますね、まだ、はい。
背中で握手…ギリギリ手が…今やってます、こう…付きますね。」
スタッフの方にでも見せているのでしょうか(笑)
放送を聴きながら私もやってみましたが、そんなもの、付くはずもない(-_-;)
「ブリッジは確かにね、オレ小学生の頃はね、
どうしたんだって言うくらい、ブリッジの形がもう何て言うの?…弓なり過ぎって言うかさ、
確かにブリッジは大人になってくると、出来無くなってくるよね。
ホチキスの針みたいな形になるみたいなね、ちょっとこう…ですよ、確かに。
身体は放っとくとね、ホントに硬くなってっちゃうんで、僕はちなみにね、毎日ストレッチやりますね。
起きた時と、お風呂かシャワー入った夜ね。
その後も、結構気が付いた…く度にやりますよ、ストレッチは。
やっぱねストレッチが一番大事だと思うんでとりあえず。
あの怪我をしない為にもねライヴ前とか。
やったりしてればね、全然、1度硬くなってしまった身体も、柔らかくなるんで。」
人生で1度も自分の身体を柔らかいと思った時期が無いんですけど私…(^o^;)
諦めてしまわないで、ちょっとづつでもストレッチをするべきなんでしょうね。
せめて人並みの柔らかさになりたぁ〜〜い!?(´△`)
『Believe,/貴水博之』
・THE ALFEEさんがゲストの回、3人グループが続きます?!(笑)
ジャンクションでは、前列のTHE ALFEEさんの隙間に、上手く映り込めた大ちゃんでした(*^^*)
・この日のオープニングコーナーの時のアップは嬉しいアップだったわ〜!!
提供とか全然無しで、画面全部大ちゃんなんだもん\(^o^)/
曲締めのサインを見ている時の笑顔もよ〜くわかったしね〜
トークコーナーも面白くて、ホントTHE ALFEEさん達は楽しい方々ですね。
・お歌のコーナーは御本人の『恋人達のペイヴメント/THE ALFEE』。
ここでは大ちゃんのアップが無かったのですが、
オープニングのアップで今日は満足だわ!と思っておりました。
が!!!最後の記念撮影のシーンで、とってもキュートな大ちゃんがっ!!
不意打ちをくらってトドメを刺された〜〜という感じの回でした(*^^*)
『Red Coder "anemone"/浅倉大介』
・好きな画像をデコレーションし印刷できるオーダーメイドサービス、・先週から始まった『3分間クラシック』コーナー。
今回はバレエ音楽で『コッペリア/ドリーブ』からワルツ。
ワルツを聴いていると、クルクルクルクル回りたくなると大ちゃんが話しています(^o^)
『mercy-snow 〜Violet Rays ver./浅倉大介』
・「皆さんのお手紙をお待ちしております。質問とか感想とかリクエストとか、
それから今月のテーマ『access川柳』ね。
ちなみにあのぉ〜〜、再来週27日の『Neo Age Circuit』なんですけど、
あのぉ〜〜、accessのですね、ヴォーカルのHIROがゲストに来てくれるんですよぉ。
で、やっぱこの川柳はですね、彼には思いっきり笑って帰って欲しいなと思ってですね、
その最終週にはね、そのHIROが来てくれた時には、この川柳の特選、ね、ちゃんと特選を集めて、
その中からグランプリを決定したいと思っているんでですね、
特選が無かったらどうしようなんて話しも今出てたりして、はははは、
是非ですね、このグランプリ決定にですね、盛り上がれるように
皆、思いっきりですね、はっちゃけた川柳を送ってくださぁ〜い。
accessはですね、『PATi★Night』と言う、PATi-PATiが主催するイベントがあるんですけど、
5月17日ね、そのイベントに出るんで、
対バンとかもあるらしいんですけど、そちらも是非チェックして下さい。」
気のせいかもしれませんが、HIROの事を言う時の話し方が、ちょっとだけ変わる大ちゃんです。
言葉を選んでますか?ただ、もったいぶっているだけ?(^_^;)
皮肉た〜〜ぷりの傑作が沢山応募されるといいですね、二人で盛り上がって欲しいと思います(笑)
======☆『Neo Age 通信』
「はじまるよ〜W(wan)1G」
F1一色!!(笑)
パラソルを持ったアニーちゃんのレースクイーン姿は微妙ですが(^o^;)
アーちゃんドライバーが乗っているジョン君マシンは、かなり本気で描かれていますよ。
どんどん上達している大ちゃんです(*^^*)
・「早いものでもう明日は、彼岸の入りですよ、
昔から、暑さ寒さも彼岸までと言われてるように、春間近です。
もうでもホントに日本に住んでるとって言うか、あの、ま、
めちゃめちゃ僕、日本人なんですけど、はははは。
目まぐるしいですよね、季節の移り変わりって。
日本って4回あるんですもんね、季節の変わりが春夏秋冬って。
ちゃんと身体で感じるようになってるとね、洋服も替えたりするのも大変だしね、
何かね、でも、そういう風に考えると、日本ってね、4回も、季節の違うものを感じれるんでね、
欲張りな感じもありますよね。なので、これから、ちょっとね、
寒さも終わって、段々暖かくなってくるんで、その季節を皆で、思いっきり楽しみましょう。」
時々…「常夏」に憧れる事もありますが(笑)
言われてみれば確かに、四季を楽しめるという事は贅沢な事かもしれません。
自然を楽しんで、ファッションを楽しんで…旬の御馳走も楽しんで!!
でも時々、身体がついて行けないのよねぇ…年のせいかしらねぇ…(-_-;)
・日曜のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーは「美味しい和菓子を買いに行こう」。
お花見のシーズンに引っ掛けての和菓子のようです。
花より団子ってこと??(^o^)
「もうまた皆、この普段見ない、酔っぱらってる様を見る事になるんでしょうかね、皆さんね、
はははは、お互いに、はい。」
HIROがお花見で思い浮かべる風景が、かなり限定されているような発言ですねぇ(笑)
桜が大好きとか言っていながら、ただ酔っぱらっているだけのお花見になっていそうです(^o^;)
南青山にある「WAGASHIまめ」のファンだというスタッフの方からの差し入れで、
HIROも苺大福をいただいて、絶賛しています。
ラジオなので、“音”で伝えられないのが残念ですね(笑)>大福
イチゴも美味しいそうだし、大ちゃんにも食べさせてあげたいわ(*^^*)
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・HIRO曰く、「ちょっと年配の女性と言うかね、ちょとあの…おばあさん…」…
「すごくお年を召した女性の方」…に道や場所を聞かれるそうで、
「なるべくね、答えてあげたい気持ちは山々なんですけどね、
答えられない自分に、何か無力さを感じてね、
なんかこう残念!みたいな、はははは、気持ちもあるんですけどね。」
言葉を選んでいる割には「おばあさん」って、HIROぉ〜〜〜…(^o^;)
・2月17日放送の時に、イチゴはヘタ側から食べると最後に最も甘い部分
を食べられるという、
食べ方のワンポイントアドバイスがありました。
「僕は今日、苺大福を、先っちょから食べちゃいましたね、はははは。
美味しい方から食べちゃうんですね、僕ね。」
HIRO…良い発言ですね、深読みさせていただきます(笑)
「片桐八千代さんは、イチゴをどっちから食べるんでしょうかね?よろしくお願いします。」
どんな振り方しているのやら…(^o^)
『NAKED DESIRE/access』
・パーソナリティの片桐八千代さんからです。
「貴水さ〜ん、今朝もお疲れ様でした。
イチゴをどっちから食べるか…そんな事、考えた事も無かったんですけど、
小さければバクッと丸ごと行きますね。大きい場合は、やっぱり尖った方から…ね?
大きい方持ちやすいじゃない?だから尖った方からおそらく食べるのではないかと。
今日、家に帰ったら試してみようと思ってます。」
我が家だけかもしれませんが、大きいイチゴって、フォークを使わないで、
ヘタを手でつまんでいただきます〜(笑)
って事で、やっぱり尖った方から、美味しい部分だけパクリ!!でしょ。
・宇多田ヒカルさんがゲストの回です。
ジャンクションで、大ちゃんが着ている赤いTシャツの襟ぐりが広い事を確認(笑)
・オープニングでは、提供の文字が出る前のアップでした。
鎖骨だっ、鎖骨よっ、鎖骨ぅ〜〜〜!!(*^o^*)
美味しくいただきました!?神様に感謝いたします!
・お歌のコーナーは御本人で『Flavor Of Life/宇多田ヒカル』。
間奏でアップがいただけましたが、やっぱり襟ぐりが広く開いているお洋服って良いわよね〜
オペソ辺りはかなり解禁になった大ちゃんですけど、
これからは是非、首もとから肩にかけてのラインも解禁にしていただければと、
強く強く願っております〜(^o^)
『Quantum Mechanics Rainbow IV/浅倉大介』
・「もう1つ、ボクが春を感じる事をね…エンジン音ですよ、F1のエンジン音がくると、・今週は『3分間クラシック』コーナーではなく映画紹介。
『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』が紹介されました。
『CATCH THE RAINBOW/access』
・6/1に渋谷のclub asiaで、大ちゃんのクラブイベント『Seq Virus 2008』が行われる告知、
『CROSS SEASON』のリミックスが入った、玉置成実さんのアルバム『Don't Stay』は4/23にリリース。
5/17に行われるイベント『PATi★Night』にaccessで出演する事、
大ちゃんとワンコ達のカレンダー『WEEKLY CALENDAR 2008-2009』の購入方法など、
だだだ〜〜っと告知があり、次週告知をして番組は終わりました。
「さ、来週はですね、HIROが、ゲストに、来てくれて、
この川柳を華やかに締めくくると言う感じでですね〜どうなるのか、
ちょっと具合が悪いですけれどもね、えへへへへへ、来週も聴いてくださ〜い!」
======☆『Neo Age 通信』
「♪いまさら…WANWANかじり虫〜♪」
どうして「おしりかじり虫」かはわかりませんが…なかなかイイ感じで描けてますよ〜
身近にお手本でもあったのかな?(*^^*)
・「は〜い皆元気?!そして、おはようございます、貴水博之です。
春めいた陽気になってきましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
さっそくなんですが、僕ですね、この番組でも紹介させてもらったんですが、
前回『源氏物語』という舞台をやらしていただいて、それがですね、
結構好評をもらってですね、なんと、さっそく続編をやる事が決定しました。
このGW中に、2つの作品に出る事になったんですね。
『窯変 源氏物語〜玉鬘〜』と『窯変 源氏物語〜葵〜』という作品です。
また頑張りたいんで、皆さんも興味持った方は是非ね、遊びに来てください。」
『源氏物語』を読み直す時間も元気も無く(^_^;)
『玉鬘』も『葵』も、ネットでザッとあらすじを復習しただけで観に出かけちゃいました。
いつの事か忘れてしまう程昔読んだだけなのに、なんとなく覚えているのが不思議です。
今年は『源氏物語』千年を記念して、色々な特番もあったりしていますし、
せっかくなので、舞台が終わったこれからも、親しんで行けたらいいなと思っています。
「そしてですね、もう1つお知らせがあるんですが、
僕はついこないだ、この番組でずっと行こう行こうって言ってたですね、
蝋人形館に、行ってきました、やっと!と言うか東京タワーに、はい。
もう絶対ね、1回は行かなきゃいけないと思って行ったんですが、
意外と行ったらですね、あの…シンプルな館でですね、ははは。
なんかこう、滞りなく、一通り、写真を全部、あの撮って来たんで、証拠写真を。
それは一応会報の方でね、ファン会報の方でお伝えしたいと思ってるんで、
是非ね、皆さん、楽しみに待っていて下さ〜〜い!」
思い切りFCの会員向けメッセージになっています(^o^;)
“証拠写真”は、ちゃ〜んと確認させていただきましたよ、はい。
ずっと言っている行きたい場所、残るは後2カ所、富士山とディズニーシーですね…
今度は、どこに、どなたとお出かけするんでしょ?気になりますね〜〜(笑)
・日曜のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーは「お花見スポット」。
井の頭公園、千鳥ヶ淵公園でボートに揺られて桜を楽しむというお花見を提案しています。
「僕もですね、学生の時に、ボートに揺られに行った事があって、
井の頭公園か石神井公園の、あのぉ…池に行った事があるんですけど、
ま、僕は自分のおいたちから考えると、間違いなくあれは石神井公園の池でしたね、と言う事で、はははは。
でもですね、この井の頭公園の桜を見に行った事はね、確かあるような気がして、
ものっすごい数なんですよね、600本の桜ですから。
まぁ井の頭公園もお薦めですけれどもね、どちらかと言うと、あの僕の駅からちょっと近い、
九段下の、千鳥ヶ淵の闇に浮かぶ桜もねぇ、見てみたいですねこれ。
写真があるんですけど、ライトアップされてて、ものすごい七色に光る桜という感じでですね、
すごい綺麗なので、ちょっとお薦めなので、時間があったらね僕も行ってみたいと思…っています。」
なんとなくポロポロと、色々引っかかる事をHIROが言っているような気もしますが、ここは流して(笑)
最近思うんですけどね、ライトアップって…ライティング自体が、見応えのあるアートですよね。
私自身、うっかり光と影の世界だけに満足してしまって、
照らし出されたモノを身損ねている場合も多々あるように思います、もったいないかも?!
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・「なにかと学生の時にね、想い出が残っているのって、
勉強の時よりも確かにね、飲み会に明け暮れていましたね僕もね、ははははは。
僕はね、残念ながら大学を4年生の時にね、中退してしまたので、あの、精密には、
正確には高卒なんですけど、ははは、でも、楽しかったですね。
高校ん時はね、バンドを組んだりして、さっそくね将来に向けて、
自分はもう歌手になりたいって決めてたんで、
学校の中で楽器が上手い奴を集めてね、バンドをやって、
文化祭とかでね、体育館で人をいっぱい集めてやりたいなと思って、すごい皆で頑張ってね、
すごい盛り上がったりした想い出もありますけどね。
今でもね、不思議なのは1つね、高校ん時に僕もあの、すごく仲の良かった友達が、
実は今もね、あの、東京のとあるね街の、今僕が住んでいるマンションのすぐ近くにですね、住んでるんですよね、
だから今でもね、ホントにね、すごく仲の良い友達ですよ。
なんかそういうね、人生の中での縁の深い友達って言うのは、ずっと続くもんですよね。やっぱりね。
友達って言うのは大切にしたいですよね、はい。学生の時の想い出も大切にとっておきたいと思います。」
高校の時の友人と言うのは、ある意味貴重と言うか、お互い“蝶”になる前、
もしかしたら、サナギにさえなってない(笑)頃を知っている仲間ですからね。
それぞれ、幼虫の頃(って、おい?(^_^;) )とは、ずいぶん変身を遂げましたが、
成長過程をひっくるめて知り合っているからこそ、のお付き合いが出来ているように思います。
HIROが言うように、ホント、大切にしたいですよね〜!!
『Grand Muse/access』
・パーソナリティの片桐八千代さんからです。
「行ったんですね、蝋人形館、はははは。あたし、しばらく行ってないな東京タワー。
でもね、東京タワーがとっても素敵に見えるレストランを実は、今週見つけたんですよ、
えっと、お話はね、来週します、はははは、何なんだよって感じでしょうけど、お楽しみにして下さい。
貴水さんにも、そっと教えてあげようと思っています。」
私的にも、すっかり2007年のマイブームだった東京タワーですが、
HIROも蝋人形館制覇で、きっと一段落してしまったと思います(笑)
行こうと思えばいつでも行けると思うような所こそ、本当に行きそびれがちですよね。
私、長野県在住の時に「牛に引かれて善光寺まいり」で有名な善光寺に行きそびれた事を、
今更ながら後悔しておりますぅ〜〜〜〜(-_-;)
・一青窈さんがゲストの回です。
今回はジャンクションが1番ポイントが高いっ!!(*^^*)
一青窈さんの後ろに映ったときも可愛かったし、剛さんの後ろに映った時も、
とってもキュートな笑顔を観る事ができて、ホント幸せでございます。
・オープニングでは、提供の文字が出る前にアップになったので、
やった〜!!と思ったのですが、すぐに文字が入っちゃいました(^_^;)
でも、一瞬何の障害物も無かった事に感謝いたします〜
・お歌のコーナーは御本人の『ハナミズキ/一青窈』。
大ちゃんのアップが無かったのは残念でしたが、
まぁ今日はジャンクションが良かったからいいか…と思っておりました。
しか〜し!ジェロさんがゲストの次週予告で大ちゃん発見!!
それだけではありません、曲目が『みちのくひとり旅/山本譲二』ですよ。
この曲、私にはイコールでHIROです(笑)
来週が楽しみだわ〜!!(*^^*)
・「は〜い!皆元気?そして、おはようございます、貴水博之です。
3月は、卒業や転勤などと、別れのシーズンですが、
実はこの『SUNDAY CRUISE』も今日が最終回となりました。」
は?嘘?最終回?!!(☆。☆)
聞いてないよっ!?
「突然のお知らせで驚いた方もいらっしゃると思いますが、
去年の4月1日のスタート以来1年間、どうもありがとうございました。
今日もね、あの、もう心残す事無く、楽しく過ごしたいと思っていますので、
最後の15分間となりましたが、皆よろしくぅ!」
2005/10/02に始まった『KNIGHT OF THE NIGHT』の後、
朝の番組はどうなのよという心配もありましたが(笑)、このコーナーをやらせていただいて、
TEAM NACK5の一員になったHIROを応援していたんですけどね…
すご〜〜〜く残念だわ。
・「は〜い、今日はどこへ行く?改めておはようございます、貴水博之です。
まず最初のコーナーは、日曜のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介します。
…こういう風に言う度に、これが最後の台詞なんだなと思いながら、感慨深いですけどね…
僕と一緒に、ドライブや散策してくださ〜い、皆よろしくぅ!」
最終回は、HIROのお薦めの映画とDVDを紹介するそうです。
「なかなか良いですよ、ひとりで映画館に行くとね。
ポッップコーンとジュースを買って、ホントに空いている昼間とかに行くと、
お客さんが2〜3人しかいない時とか、こんなに広い自分の部屋で、
あまりにもデカイテレビで観ているみたいな気分になって、
すごいね、なんか優越感に浸れる感じがあってね、面白いですよ。」
最近はあまり無いけれど、前はひとりで映画を観に行く事もあったと話すHIROです。
う〜ん、ちょっと引っかかるけど、まぁいいでしょう(笑)
私自身、今思い出しても、信じられないような話しですが、とある地方の映画館で、
天下のジブリ作品(!)を観に行った時、夜遅い最終の回だったせいか、
他にだ〜〜〜〜れもお客さんがいなくて、貸し切り状態だった経験があります(^_^;)
優越感に浸る前に、私達二人の為に上映されるんだろうかという心配があってドキドキしました。
ブザーが鳴って、暗くなった時、思わず拍手しちゃったもの(笑)
その後はHIROの言う通り、デカイテレビ感覚&お茶の間状態。
お菓子を食べながら、お喋りしながら、ツッコミ入れながら(?)の映画鑑賞。
後にも先にも1度きりの、とても貴重な、面白い体験でしたよ。
・お薦めの映画として紹介したのは、ディズニー映画『魔法にかけられて』。
「これね、僕色々、予告編で観たりしてるんですけれども、
ホントにね、ニューヨークの街角でね、アニメと実写が一緒に交錯してですね、
同じ世界でね、話しを繰り広げるっていう所で、
ま僕の、何を隠そう、accessの相方のね、浅倉大介さんも、ディズニーが大好きなんで、
これは1つ、この映画をお薦め、はははは、したいなと言う事で、
是非ね、皆さんも興味を持った方は『魔法にかけられて』、きっとファンタジックなね、
あの、結構ね、良い映画だと思うので、是非ね、興味を持った方は観てみて下さい。」
予告を観ただけで薦めるHIROが好きだわ(笑)
っていうか、このお薦めって、大ちゃんに向けて?(^o^;)
「そしてね、映画館に行けないと言う方のために、
僕が最近観たレンタルビデオの中でですね、面白かったのが、
僕はあの、なにぶんラッセル・クロウが…ラッセル・クロウの演技が、すごい好きなんで、
『プロヴァンスの贈りもの』っていう映画が、もう最近観た中じゃね、
あのラッセル・クロウのね、何気ない…ま、話しを言っちゃうとつまんないと思うんで、
あのぉ、テニスをするシーンがあるんですけど、オッサンと。
キッたないテニスコートで…そのね、テニスの試合をムキになってやるラッセル・クロウの自然な演技がね、
あまりにも上手過ぎて、そういう所に感動してしまっている僕もどうかって感じなんですけど、はははは。
それぐらいね、ラッセル・クロウのね、感情的において自然な演技が、すごい大好きなんで、
是非ね、この『プロヴァンスの贈りもの』というビデオも、すごい面白いんで、
もうレンタルビデオ屋さんに、すっかり出ているんで、興味を持った方はね、是非観てみて下さい。」
こっちはさすがに自分で観ただけあって、HIROも力が入っていますね(笑)
ラッセル・クロウって、シビアな映画のイメージしか無かったのですが、
『プロヴァンスの贈りもの』は楽しいお話しみたいなので、観てみようと思います。
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・『窯変 源氏物語〜玉鬘〜』と『窯変 源氏物語〜葵〜』の告知がありました。
「1つは『玉鬘』という作品でですね、前回やった、夕顔と頭中将の娘の話しなんですね。
娘と光源氏が、また何かあっちゃうわけですね。
これも色々深いお話しなんでしょうから、楽しみなんですけれども、
もう1つは『葵』という作品でですね、源氏が元服した時からの正妻のね、4歳年上の正妻のお話しです。
こちらもね、面白いお話しだと思うので、
この2作品にですね、出演するので、是非楽しみに待っていて下さいね。」
最終回というのが、本当に残念ですよね、このコーナーが無くなってしまうと、
今までのように、お稽古の事とか、裏話とか、色々な事を知る事が出来無くなりますものね。
お稽古の時の、名取さんとのエピソードとか、聴きたかったわ!
・「『SUNDAY CRUISE』、最終回も、あっと言う間にエンディングです。
もうホントにね、気がついたら、もう1年間経っていたと言う事で、
スタートから考えるとですね、この早朝番組に、この早朝、
1年間も続くのかと言う気持ちもあったんですが、
何とか、やりきる事が出来たと思うのもですね、スタッフの皆さん、
そして片桐八千代さん、もう色々フォローしていただいて、
ホントにね、もうスッカリ早朝に僕も慣れてですね、
もう今となってはね、毎朝、これぐらいの時間に起きてる…
って、それは中々キツイ話しなんですけれども、
なんとかやる事が出来たので、ホントに皆さん、どうもありがとうございました。
この番組でね、僕の事を知ってくれた皆さんも、これからもね、是非応援してもらいたいなと思ってますので、
是非皆さん、よろしくお願いします。
これからはですね。、あの、さっき舞台のお知らせもしたんですが、
accessの、ユニットの方もですね、『PATi★Night Episode 01』と言う事で、
5月の17日にJCB HALLで、イベントに出る事が決定しています。
他のアーティストも、すごい方達がいっぱい出るんで、
色んなバンドと競り合う感じで、すごい楽しみにしているんで、
是非ね、こちらの方も遊びに来て欲しいんでうけれども、
その後はですね、『access TOUR 2008』が決定していてですね、
7月の12日から7月の25日まで、全国回りますんで、是非ね、こちらの方も楽しみにしていて欲しいと思います。
もうホントに名残惜しいんですが、『SUNDAY CRUISE』、ホントに最後になってしまったんですが、
最後はですね、ニューシングル『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜』のカップリング『GONNA BE』でお別れです。
ホントにね、1年間、皆さん、どうもありがとうございました。
またね、どっかで会いましたら、どこででも声掛けて下さい皆さん、待ってます、はははは、はい。
それじゃぁこの後は、片桐八千代さんです、ホントに1年間、どうもありがとうございました。
打ち上げ、盛り上がりましょうね!よろしくお願いします。」
本気なの?(^_^;) >「どこででも声掛けて下さい皆さん」
本気でしょうね(^o^;)>「打ち上げ、盛り上がりましょうね」
『GONNA BE/access』
・パーソナリティの片桐八千代さんからです。
「貴水さん、今朝もおつかれさまでした。そして『SUNDAY NAVIGATION』と一緒に、
貴水博之さんの『SUNDAY CRUISE』も、今日が最終回でした。
何か寂しいな〜何か、こんなに素敵なイケメンと知り合ったのが初めてだったものですから、はははは。
毎回貴水さんの顔見るのも、こう何かお話しするのも楽しくてねぇ、
何か…番組終わっても、お付き合いを続けて行きたい気持ちですが、
それはそういうわけには行かないのでございまよう。
でもまたきっとね、お互いにお互いの道で頑張っていると、どっかでまた絶対ご一緒になれると思っています。
ホントにありがとうございました。そして『SUNDAY CRUISE』を応援して下さった皆様も、ありあとうございます。
また復活を期待しましょうね。貴水博之さんの『SUNDAY CRUISE』でした。」
貴重な(?)「イケメン」発言、ありがとうございますm(__)m
わけのわからないHIROのフリもあったでしょうに(笑)、毎回律儀にお付き合いいただけて嬉しかったです。
片桐さんとのご縁が切れてしまわない事を願っております。本当にありがとうございました。
・先週から楽しみにしていたジェロさんがゲストの回です。
ジャンクションで映った大ちゃんは、赤と黒の大きなチェックのシャツをラフにはおっていて、
中に着ている白いTシャツがピッタリ目なの?そうなの?とセクシー?!(笑)
・オープニングでは、提供の文字はもちろん邪魔ですが、
正面からのアップで、ウフッ(*^^*)
・お歌のコーナーは大ちゃんのアップから始まってキャァ〜〜〜〜ッ!
でもね、ピントは合わせていただけなかったの、残念!(^o^;)
歌に入る前にも、大ちゃんの指のアップになったのだけれど、
これまた、お顔のアプにはならず…で残念!!(-_-;)
予告通り、ジェロさんが『みちのくひとり旅/山本譲二』を歌われたのですが、
な〜んか不思議なくらい綺麗な日本語だわ〜〜
と聴き惚れていたら、大ちゃんのアップが無いまま終わっちゃったぁ!!!残念!(笑)
access Tie-up『Doubt&Trust 〜ダウト&トラスト〜』
『D.Gray-man』opening BSジャパン(19:30〜20:00)
03/04(火)・03/11(火)・3/18(火)・03/25(火)
2008/03/26:access DVD Release
『access 15TH ANNIVERSARY DVD BOX【完全生産限定盤】』
Disc-1「access TOUR 2007 -diamond
cycle-(2007.03.07 中野サンプラザ)』
Stay / JEWELRY ANGEL / 夢を見たいから
Hung Me For The Distance〜絆された愛の果てに〜 / Inner Cycle
Only the love survive / STAY MY LOVE / AGANINST THE RULES
REAL AT NIGHT〜眠れぬ夜の向こうに〜 / HOT CRUISING NIGHT
Keyboard solo〜balearic GHOST / LYIN'EYES / DECADE & XXX
CATCH THE RAINBOW / MOONSHINE DANCE / EDGE
COSMIC RUNAWAY / Bright Sight
S-MILE GENERATION / LOOK-A-HEAD
Disc-2「access TOUR 2007 -binary
engine-(2007.08.10 神奈川県民ホール)』
Opening / Awake / SUMMER NIGHT BREEZER
NAKED DESIRE / Wild in the desert / Closet / SILVER HEART
Inner Cycle / biologic engine / Shadow over the world /
Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜
BEAT PLANET / Stay / KISS MY-a-SOUL / EDGE
High and Scream / MOONSHINE DANCE / 瞳ノ翼
Gone too Soon / OZONE,IN THE NATIVE / LOOK-A-HEAD
Disc-3 「access 15th Anniversary in Naeba Live & Documentary
(2007.11.24 苗場プリンスホテル ブリザーディウム)』
15th Anniversary Live Rehearsal
NAKED DESIRE / VIRGIN EMOTION / SWEET SILENCE
SEQUENCE MEDITATION〜超電導思考回路 第一楽章 覚醒〜
DRASTIC MERMAID / SCANDALOUS BLUE / TEAR'S LIBERATION
REAL AT NIGHT〜眠れぬ夜の向こうに〜 / S-MILE GENERATION
Acoustic Premium Concert Rehearsal
PALE BLUE RAIN / Shadow over the world
Hung Me For The Distance〜絆された愛の果てに〜 / White Lights
FIND NEW WAY / I SING EVERY SHINE FOR YOU / Encore
Comment / DJ・CLUB EVENT
Disc-4「Daisuke Asakura , Hiroyuki Takami
Private & Interview」
access TOUR 2007"diamond cycle"2007.03.07@中野サンプラザ-MC ver.-
access TOUR 2007"binary engine"2007.08.10@神奈川県民ホール-MC ver.-
PRIVATE TIME "Daisuke Asakura" / PRIVATE TIME "Hiroyuki Takami"
スペシャルブックレット封入