浅倉大介&貴水博之

2009年8月 ソロ出演番組
08月01日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
・「夏バテしてないですか?」と話す大ちゃんは、
食欲が無いと思っていても、叙々苑の前を車で通って、
良い匂いに遭遇すると、「お腹が空いたゾ」と思う事があるそうで、
エネルギーつけて、スタミナで夏を乗り越えてくださいと言っています。
・ROYAL ORDERさんとのコラボペンダントの告知がありました。
『prime diffusion/浅倉大介』
・ツアーの準備で、キツキツのスケジュールで閉じこもっている事が多かった中、
夏らしい事をしたいと思ったそうで、
入谷の朝顔市が早朝(6時)から開かれる事を知って、
早朝5時に車で出かけたと話しています。
7月の6、7、8の3開催されていたんですね〜>朝顔市
「まだ誰もいなくて、車から降ろしているような所で、
以外とお店のおっちゃんとか、おばちゃんとかと、
話しが盛り上がっちゃったりして。
人が少ないから、行ったり来たりしてると、
見られてて「さっき通り過ぎたでしょ」って、ははは。
「こっちのも買わない?」なんて言われたりして。
非常に楽しい一時だったんですけれども、
そんなんでね、5時過ぎに出て、朝顔買って、
6時半には家に帰ってきてたみたいな、
またちょっとレコーディングしてから寝たみたいなね。
そこで止めておけばいいのに、
朝市で味をしめた浅倉大介さんはですね、
ほおずき市が次にあるのを知ってですね、
調べたら、夜は叩き売り状態になると情報があったので、
じゃぁ、終わりがけぐらいに行ってみようと、
浅草のほおずき市に行ったの。(←7月9、10の二日間です)
もう数も少なくなって、人もまばらだったんですが、
可愛いオレンジのほおずきを見つけて、
後、風鈴も売ってたのね。で風鈴も一緒にして、
おまけしてもらって、風鈴はタダで付けてもらったりして、
安くほおずきも買ってきたりして、スタジオは大変な事になってます。」
大阪のライヴ(8/7)に行かれた方は、顔が緩みますよね〜〜〜〜(*^^*)
あの、花が咲かなくなった「朝顔」と「ほおずき」の元ネタです(笑)
『fractal VIBE/浅倉大介』
・「もう1カ所行った所があります!」と話し出したのが、
お台場の等身大ガンダム。
「あの人がいるんですよ、あの人が!
ホントの大きさで立ってるんですよ!」
深夜に、ドライブがてらに出かけたそうで、
「感動した!感動した!!」と、小泉純一郎さん風に力が入ってます(笑)
ライトアップは終わっていた時間帯だったにも関わらず、
人が多くて、潮風公演には2,000人ぐらいが集まっていたようです。
「ボクの中では、帰りは耳の中でずっと♪燃え上がっれ、燃え上がっれ…
みたいなさ、それがもう、accessのね、リミックスなんかも作りながら、
ドッチドッチドッチドッチ言ってて、こんなのココで聴けたらいいな〜
なんて…思っていた所ですね、なんと!その夢が1つ実現しそうです。」
上手く告知に繋がりましたね〜〜〜(笑)
8/22『Daisuke Asakura Club Event Seq Virus 2009 G-Remix Night
-DA METAVERSE 'n' GUNDAM-』開催の告知です。
「まさにガンダムの足下で、クラブイベントが出来る事が決まりました〜
あはははは!!これ最高だと思うんですけど!!
是非皆さん!等身大のガンダムを見ながら、ガンダムの曲のリミックスとか、
METAVERSEの曲のリミックスでね、夏祭りしましょう!」
拍手しながら嬉しそうに話す大ちゃんです(*^^*)
この時、「足下」が本当に「足下」だとは思いもしなかったわ(笑)
・8月のお便りテーマは「あなたの私の危機管理」。
「まずは…紫外線対策。
ボク、車に乗るようになってから思いましたね、
昼間とか車で出ると、結構手だけ焼けちゃって、
恥ずかしいじゃんね、あぁいうのね。
しないように全裸で乗るとか、ははは、そういうのいけませんね!
いけませんね、気をつけないといけませんね。」
大ちゃん…思ってもいなかった発言で、どう反応していいんだか…(笑)
私的には、喜んでもいいんですが(おい(^_^;) )、
今年はちょっと“全裸”事件は冗談じゃ済まない事がありましたし。
ここはやはり、隠す方向でお願いしたいですね、特に大ちゃんは(^o^;)ハハ
「サンバイザー、女性で…ボクが思う所で、
女性でサンバイザーを付ける…何か線ありますね、1本ね。
何かサンバイザーOKにするかどうか、自転車とかでさ、乗ってる人でも、
サンバイザーから、はははは、どこからOKになるか、
これは大事な危機管理ですよ、違う意味での。
女性の中での危機管理ですよ。」
何やら近しい女性に関係していそうですね…(笑)>サンバイザー
脳裏に浮かんだのは、通販でやっていそうな、
フルフェイス??と思うようなサンバイザーでしたわ私(^o^;)
大ちゃんにとって、基準となるラインは、どこなんでしょ?
とっても気になります(笑)
「男の人はあんまり…ボクもそうですけどね、
そんなにデリケートにはなってないですけれどもね。
言ってしまえば、あの、accessの貴水博之さん。
ね、真っ黒ですからね、もぉね、えぇ、はははは。
あそこまでいくと、また違う世界ですけれどもね。」
デリケートになっていないのに、まず紫外線対策の話題から始めた大ちゃん(笑)
矛盾しているようにも思いましたが、ハワイで焼いてきたようなので、
綺麗に焼ける分にはOKみたいですね。
車で左半分だけ焼けちゃうのがダメなだけなのかしら。
それにしても、大ちゃんに「あそこまで」と言われるHIROって、
いつどこで焼いているんでしょうねぇ、気になりますね〜
・「ボク、他人事じゃないなと思ってビックリしたのがね…」
と話し出した事は、怖い事でしたね〜〜〜(>_<)
夜中にiPhoneでゲームをDLしようとしたら出来無くて、
カード会社に電話で問い合わせをしたら、
不正利用でカードが止まっていると言われたそうです。
カードの利用履歴を照らし合わせると、
大ちゃん自身が使っていない利用があって、
不正利用が発覚したようです。
「ネット環境での危機管理というのも、
今の時代では、非常に大事じゃないかなと思いますね。」
買い物用のメアドとか、複数を使い分けていると話していますが、
迷惑メールも、とても多いと言っています。
最近は、自分で分けなくても、サーバの方でほとんど、
迷惑メールは分けてくれるので助かっていますわ私。
昔は、本当に大変でしたよね〜
うっかり大事なメールまで削除しちゃったりとか、
いっぱい、やらかした覚えがあります(-_-;)
「それこそね、タイトル見てるだけでも、ゲンナリするくらい。
ポルノ、ポルノ、ポルノみたいなのとか、はははは。
化粧品の宣伝とかでも、ホントにね…エッチです!!ははっ。
後、出会い系?「この間は返事ありがと」とか、これ誰?誰?ははは。
そういう迷惑メール、山ほど来ますからね。」
PayPal(ペイパル)というオンラインで支払いが出来る大きな組織を名乗って、
PWやIDを入力させる迷惑メールもあるそうで、
大ちゃんは知っていたから、それには引っかからなかったと話していましたが、
素人の私なんて、すぐ引っかかりそうだわ〜
そういえば昔1回、「○○です」というタイトルのメールが着まして、
お友達の名字だったんで開いちゃった事があるのです。
そしたら、いきなり、見せていただかなくて結構です!という、
くれぐれもお断りしたくなるような画像が出てきちゃった事が…(>_<)
それ以来メールは、テキスト形式のみの設定にしていますわ。
それよりも…大ちゃんって…迷惑メールもチェックしているの?
「ホントにエッチ」って…(笑)
『Red Coder "anemone"/浅倉大介』
・危機管理の話しは続きます。
振り込め詐欺や訪問販売詐欺も、色々ありますよね。
私も日テレで「イマイさん」シリーズの放送があると、
つい録画して見逃さないようにしちゃいます(笑)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『Hung Me For The Distance〜絆された愛の果てに〜/access』
・映画紹介のコーナーは『ポー川のひかり』。
『‘Blanca’/浅倉大介』
・7/12の『新堂本兄弟』で、大ちゃんが弾いていた楽器のお話しがありました。
「インディアン・ハープ、またの名をオート・ハープという名前なんですけれども、
結構昔からある、すごい味のある音のする楽器なんですが、
ま、コードを押さえて、結構硬い弦を、ハープのように弾くと、
味のある、ギターとはまた違うメタリックな音が出るんですけれども、
ただこれね、初めてやったんですけど、押さえるボタンの配置が、
すごい独特で、普通に鍵盤みたいに並んでないのね。
並んでんのかなぁと思ってやってたら、
ヒェ〜〜みたいな感じでですね、オンエア見た方は、
一瞬手元とか映ってると、大丈夫かなみたいな、
心配もありますけど、無事に、本番はカッコヨク弾けたんで、
ま、あぁいう珍しい楽器もね、演奏するのも、
堂本ならではの…面白かったですよ。
これからも『堂本兄弟』も応援してください〜い。」
録画を見返したくなっちゃいますでしょ?(笑)
あの番組、余裕で演奏している大ちゃんも素敵ですが、
初めての楽器に集中している時の表情を見る事ができるのも、
大ちゃんファンとしては貴重で嬉しいですよね〜(*^^*)
・最後にライヴ&イベントの告知と、お便り募集をして、番組は終了しました〜
======☆『Neo Age 通信』
「8/22 お台場に集合 もえあがるよ〜♪」
「アルダム」「アニング」「ジョンドム」で…「ワンダム」???
大ちゃんの力作が、いっぱいに描かれているのですが、
残念ながら私、ガンダムに詳しくなくてキャラ不明(笑)
ただ、描き進むにつれ、描き方が大雑把になっていくのは、しっかりわかります(^_^;)
(2009/11/03 UP)
08月02日(日曜日):
television(07/28収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:15〜23:45
・テゴマスさんがゲストの回。
ジャンクションで一瞬、大ちゃんを見失いました。
だって後ろの電飾と同化しちゃったんだもん(笑)
今回は剛さんの一言に、にゅっと笑顔になる大ちゃんも観る事ができて嬉しかったわ!!
・オープニングの大ちゃんのアップは、提供の文字無し。
グレーっぽいお洋服に赤いパンツでした。
・お歌のコーナーは、『片想いの小さな恋/テゴマス』 。
大ちゃんのお顔のアップはありませんでしたけれど、
微妙に横から全身を観る事ができるシーンがあり、
赤いスリムなパンツをブーツインしている姿はちゃ〜んと確認できました(*^^*)
(2009/10/14 UP)
08月08日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
・「ボクはですね、今年の夏は、accessツアーで、ずっとやってきてて、
座間、中野サンプラザ2日、終わりまして!
来てくれた皆さん、どうもありがとう。
そして昨日、大阪でaccessのライヴが終わってですね、今日の今頃は、
大阪で、クラブイベントで盛り上がってるんじゃないかと!?
思いますけれどもね〜」
と、言うわけで、ようやく、座間、中野のライヴの、
感想のお便りが紹介されました〜
「座間から始まったザマす」というギャグを言って、
すべった話しもしています(笑)
「新曲のイメージのお話しをして、その最後にボク、
どーしても我慢できなくてね、こーゆーイメージで作った、
新曲ザマす…とか言ったらですね、終わってからスタッフがね、
あそこで「ザマす」は無いでしょ!!とか言って、はははは、
すっごい怒られた、ま、笑いながらなんですけれどもね、
すっごい言われて、だって、我慢できなかったんだから、
しょうがないじゃない、そんなギャグもありましたけれども、
座間ね、楽しかったですね。」
ステージの上で、「そこはマジメなトコだよ」と、
HIROにまで言われてましたからねぇ(笑)
バラード前のMCでやらかしましたから、
そりゃもう、スタッフの方々も言わずにはいられなかったのでしょう(^o^;)
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・ここでF1(第10戦ハンガリーGP)の話題がありました。
マッサの事故の話しに続いて、やっぱり熱く語ったのは、
シューマッハが、マッサの代わりに、フェラーリに乗るニュース!!
今聴くと心が痛くなります…(^_^;)
本当に楽しみにしていましたものね〜
『sphere valley/浅倉大介』
・8月のお便りテーマ「あなたの私の危機管理」のお便りを紹介。
結構リスナーの沢山の方々が危険なめに遇っている事がわかって、
それはそれで怖いですねぇ…防犯意識を高めなきゃ!!
「うちのワンコさん達は、番犬にはなんなそうだもんな〜〜〜
撫でて!撫でて!みたいな…感じですからねぇ。」
大ちゃんちのワンコは、初対面の人にも懐きそうですもんね(笑)
そうでないとアイドル犬(?)ではいられません。
すなわち…番犬には不向き(^_^;)
「ボクのね、最近のですね、ちょっと怖かったのはですね、
あれですよ、座間のaccessのライヴの初日にね、
車で向かっている時の事なんですけれども、
丁度夏休みに入ってね、車のナンバーなんか見ててもさ、
わかるんですけど、普段見ない、
結構遠くから来ているナンバーとか、レジャーでね、
来ている車のナンバーとか、いっぱいあるんですけど、
でね、普通にちょっと細い道を走ってて、
何か嫌な予感がしたんですよ…で、ほら、
道路ってさ、「止まれ」の印が所々ついてて、
止まれ側と、止まれじゃない側で優先でね、
止まれ側が止まっててっていうのがあるんですが、
なんかね、虫の知らせって言うんですかね?
あるんですね、そういうの。
止まれじゃない優先道路だったんですけれども、
何かこう、見通しが悪くて、何か、こういうトコって、
気を付けなきゃいかないなと思って、1回止めたの、
そしたら、横からすごい勢いで、バンみたいのが、
止まれを無視してブォ〜って走ってきて、
あれ止まってなかったらね、そのまんま、
横から追突されてたって言うね、
だからホントに見通しの悪い所は、
「止まれ」が付いてなくても止まるぐらいな勢いで!」
きゃぁ〜〜〜〜〜っ!!!怖いですね〜〜〜〜
大ちゃんにシックスセンスがあって良かった(そういう話しでは…(-_-;))
安全運転第一の、慎重な大ちゃんだから防げた事故だと思います。
そこで追突されていたら…なんて、考えただけでも恐ろしい(>_<)
こういう話しを知ると、また心配事が増えるわ。
いくら大ちゃんが慎重で安全運転でも、防げない事故もありますからね…
「後、もう1こあったんですけど、
座間にいく時、東名高速に乗ったんですけれども、
前の車についてETCのレーンに入りました。
そしたら前の車が、急にハザードを出し始めてですね、
何が起こったのかなと思ったら、何かボタンを押してて、
どうやらETCを搭載してない車が、
ETCレーンに入ってしまって、たぶんね、
遠くから来たんじゃないかと思いますけど、
高速道路乗り継いで行くと、カードが溜まっていくじゃない?
あれを係員に出して、何か始めてて、で、スピーカーで、
「後ろのお車の方、ハザードを出してそのままお待ちください」
みたいに言われて、何分ぐらい?
2〜3分?4〜5分待ってみたんですけど、
もうホントに、このまま動かないんだろうなと思って、
ホント、しょうがないから、後ろを、バックミラーで気を付けて見ながら、
ETCレーンをバックして、高速道路ってさ、すごい勢いだよね、
ETCとか特に、車入ってくるじゃないですか、
一応20キロっていう制限はありますけど。
で、そーっとそーっとバックして、後ろ見ながら、
隣のETCレーンに入って、なんとかそこは通過できたんですけどもね、
そういうのも気を付けなきゃいけないなと思いますけどね。」
座間って…鬼門?(笑)
ツアー初日に、色んな事があったのね、大ちゃん!!
本当に、無事で良かった!!心から思っていますよ!
車上荒らしや、コインパーキングで小銭が無い時の事など、
車に関する危機管理(?)の話しも少しありました。
『A Midsummer Night's Dream/浅倉大介』
・クラブイベント『-DA METAVERSE 'n' GUNDAM-』の告知をして、
危機管理について追加話し。
「水の事故とかもね、気をつけないとね。
特に今の時期、川とかさ、海とか、そういうのも、
気をつけなきゃいけないなぁと、ふと思ってたんですが、
ボクもね、小ちゃい頃、どこかの渓谷で、
川遊びしてて、ちょっと深い所に揉まれて、ぐるぐるぐるってなって、
これって、もうホント、死ぬかと思った、みたいな事があったりとかね、
後ね、今だから聴ける笑い話なんですけど、
舞監をやっている人が、小学生ぐらいの時だっけ?
多摩川で川遊びしてて、テトラポットから落ちて、
やっぱりこう、ホント死ぬかと思ったって。
ホントね、川の流れとか、あぁいうの、
ナメたらあかんよ、ホントに。ナメたらあかん!っていう。
あの、膝の下ぐらいでも、すごい足を取られるぐらい?
川の流れが速いとね、ありますからね。
特に今、そういう季節ですからね、
気を付けて欲しいなぁと思います。」
水の事故は、たいがいの場合、家族や友達と、
楽しんでいる時に起こるんですよね…
悲しい悲しい事故に繋がらないよう、お気を付けください。
ちなみに私は、学校にあった25メートルプールで、
最初の水泳の授業の時、マジに溺れた過去を持っております(-_-;)
片側がね、身長より深くなっている事を知らなかったのよ…_| ̄|○
学校のプールであの作りって、ダメじゃない?普通。
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『Sistema Sol/浅倉大介』
・映画紹介のコーナーは「3時10分、決断のとき」。
『GATE I/浅倉大介』
・「さっきさぁ、スタッフと話してたんだけど、
迷子が多いんだって、子供の、この季節特に。
子供って親が言ったような「ここで待ってなさいね」とか、
そういう言葉?「ここで大人しくしてなさい」っていう言葉を、
聴いてるようで、全く聴いてないらしい、はははは。
ま、人間、大きく2つに分けるとね、
accessで言うならば、ボクはですね、
意地でも、そこで待ってるタイプ。
雨が降ったら、ちょっとでも移動すればいいのに、
ボクは待ってるタイプで、
たぶんヴォーカルのHIROはですね、ははは。
全く聴いてない方のタイプじゃないかと思いますけれどもね。
そういう子供の迷子も多いらしいですからね、
ちゃんと目を離さないように気を付けて対策を。
ホント、犬のリードじゃないけどね、
そういうの、必要になってきちゃいますよね。」
…リードを付けられたHIROが頭に浮かんだわ…(笑)
======☆『Neo Age 通信』
「8/22 お台場で立て!!」
ガンダム編の第二弾?(^o^;)
「アルちゃん行きまーす」はアムロよね?
「小犬だからさ…」と言っているのはアニーちゃんのシャアでしょ?
ジョン君は?何キャラ?ハロ??わかりません〜〜〜〜(>_<)
(2009/11/03 UP)
08月09日(日曜日):
television(07/28収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 23:40〜24:10
・バレーボールで放送時間が25分遅れましたが、皆様大丈夫でした?(^_^;)
横山剣さんがゲストの回です。
ジャンクションは、横山さんと深田さんのお顔の隙間に大ちゃんのお顔(笑)
口元がキュートです。
・オープニングの大ちゃんのアップは、提供の文字入りでした。
白いTシャツに白いシャツ&黒いパンツ。
なんでしょ、ちょっと鍵盤に視線を落としている表情にドキドキ(*^^*)
・お歌のコーナーは、クレイジーケンバンドさんの曲をメドレーで、
『タイガー&ドラゴン』〜『ガールフレンド』 。
曲のつなぎ目で、大ちゃんのアップがありました。
ライトの色も綺麗で(?)良いアップだったわ〜
『ガールフレンド』の間、ずっとオレンジっぽいライトだったのですが、
曲の最後にも、ゆっくり大ちゃんのアップがあって、とっても嬉しかったです。
・おまけにエンディングで、集合写真を撮っているシーンがあり、
横山さんのお得意ポーズを全員でしていて、ど真ん中が大ちゃんだったので、
ものすご〜く得した気分になりましたわ(笑)
(200910/14 UP)
08月15日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
・「名古屋のクラブイベント、accessのライヴも昨日終わりまして、
残すは東京の追加公演、そして9月は色々イベントがありますから、
その辺に向けて、色々準備しつつ、
ミュージカルの準備なんかもしている感じなんですけれどもね。」
相変わらず忙しそうな大ちゃんですが、
お盆と言えば、簡単に思いつくのが盆踊り!と言う事で、
ニュースで見たという盆踊りの話しをしています。
騒音問題の関係で、盆踊りの時、音楽を漏らさないように、
イヤーレシーバーを付けて踊るという実験があったそうですよ。
「切ないよね〜」と大ちゃんも言っていましたが、世も末ですね(笑)
そのうち、盆踊りもどこかのライブハウスとか?
屋内で行われる時代が来るんでしょうか…
『BLUE SKY BLUE/浅倉大介』
・accessのライヴの感想のお便りをいくつか紹介し、
中野の追加公演、9月のイベントの告知がありました。
『fractal VIBE/浅倉大介』
・8月のテーマ「あなたの私の危機管理」のお便りを紹介。
「保険てさぁ…悩むとこだよね。
どこまで掛けるべきなの?みたいなね。
ん〜〜〜、ボクはあれだよね、
一応基本的な保険はやっていたりしますけどもね、はははは。
ま、人として?あるじゃない?そういうの。
詳しくはないですけどね。」
私も、つい最近、人に言われるまま入っていた保険を見直したばかりなので、
「人として基本的な保険」の話し、もっと聞きたかったわ(笑)
・ワンコ達のペットフードを購入する時は、
原産国などをちゃんとチェックするという話しで思い出したと、
意外な話しが始まりました。
「キュウリっていうのはさ……融けるよね?はははは!!
ボクは別に、野菜をいつも、家に買ってあるわけじゃない、
食べ物は無いんですけど、そんな話しをしてて、
キュウリっていうのは、いつのまにか水になるっていう話しをしてて、
他の食べ物って、ある程度形が残ってたり、
カビとか変色とかはあるけど、キュウリはどの段階で水に変わるんだろう?
見た事無いですけれどもね。」
そんなキュウリの話し、聞いた事が無いんですけど、実際、
キュウリを水にした人が身近に存在するという事ですよね?(笑)
水になるんですねぇ…ホント??
っていうか、その方、危機管理の前に冷蔵庫管理を是非(-_-;)
『star cascade/浅倉大介』
・地震予知をネットで調べる事にハマっていた時期があるという話しもありました。
色んな事にハマるのね、大ちゃん(^o^;)
東海地方に住んでいると、それなりに気にはなりますけど、私も。
「ボクはやっぱり、何かと1番役に立っているのは懐中電灯。
これは本当、出番多いです。」
先月(10月)の台風の時に、私も、いつも玄関に置いてある懐中電灯を、
使えるかどうかチェックしたんですよ。乾電池がいらない仕様の。
1つは振って発電するタイプで、もう1つはハンドルをくるくる回して発電するの。
何かのポイント交換でもらった物で、未開封だったのですが、
どちらもほとんど明るくないという事を、その時初めて発見しまして(笑)
改めて、電池を入れて使うタイプの物を購入しておきました。
いつ本番(?)が来るかわかりませんものね、確認は大事です!!
・続いてのお便りは、お腹を壊した時(緊急事態です(笑))のことでした。
「下痢は辛いよね〜だいぶ前…だいぶ前、いつだったかな?
もう数年前ですけど、どっか何かの取材の帰りかなんかで、
スタッフの乗ってる車で、もうどぉーーーしても、
どーーしても我慢できなくて、ホントこのまんまじゃダメだっていうんで、
もう後、ホント10分で、家に着くっていうぐらいの時に、
その途中で止めてもらって、どっかファミレスみたいなトイレの、
いきなり走ってって借りて、はははは。
小の方ですよボクは、はははは、借りた事ありますけれどもね。
シモの方は辛いですよね〜」
昨年のHIROのFCイベント『MEET&TOUCH 2009』の、
大阪(6/14)の「質問コーナー」を思い出しちゃった(笑)
・『Sequence Virus 2007-2008』の感想のお便りをいくつか紹介し、
『-DA METAVERSE 'n' GUNDAM-』の告知がありました。
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
スカパーでTBSドラマの『ひとりぼっちの君に』が再放送されていた時期でした。
皆様、覚えていらっしゃるでしょうか?担任の先生の役で、
純名りさ(当時は純名里沙)さんがご出演でしたのよ(^_^;)
何かしら、繋がりを感じますわ。
『太陽のグラヴィティー/Fayray』
・「3分間クラシックス」のコーナーは、ヨーヨー・マをピックアップ。
曲は『現実との3分間』。
『‘Blanca’/浅倉大介』
・番組へのお便り募集をして終わりです。
「ワクワクしてきましたけれどもね、
来週末ね、盛り上がるといいなと思いますが、
まずは8月の21日、中野サンプラザのファイナル。
これでパーッと燃え上がって、燃え上がってと言えば、
♪燃え上がれですね!8月の22日は、潮風公演で、
ガンダムの足下で、クラブイベントをやります!
かなり燃え上がるんじゃないかと思いますけれどもね、
ホント、「アサクラ、行きまーす!!」のテンションで、
行きたいなと思っています。
来週末、皆さんと、最高の夏の想い出が作ればいいなーと、
張り切っておりますので、皆さんも是非、体調を整えつつ、
自己管理をしつつ、ね、夏の夜を楽しみましょぉ〜〜」
======☆『Neo Age 通信』
「暑いぜぇー2009夏」とっても可愛い回です!!(*^^*)
花火に囲まれて書いてあるのが「夏祭りCLIMAX!!」。
(21日)HIROアーちゃんと大ちゃんジョン君でaccessが描かれ、
(22日)アニーちゃんがガンダムになっています。
(23日)は「堂本兄弟ライブー!!」
「ミュージカルのリハーサルもはじまったなりぃー」と書かれた下は、
きっとアニーチャーリーとアルジョージ。
気のせいかジョージがくるくるパーマなんですけど(^o^;)
出番の無かったジョン君は、大ちゃんのサインの下に、かわいく付け足してありました〜
(2009/11/03 UP)
08月22日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
・「昨日ですね、accessのツアー中野サンプラザ追加公演が終わりまして、
無事に今年の夏のですね、accessのツアーは、
皆さんのおかげで盛り上がって終わったわけなんですけれどもね、
まだまだね、9月にはイベントがあって、9月の13日には、
PATi-PATiのイベントなんかがありますので、
良かったらですね、楽しんでもらえたら嬉しいなと思います。
それからツアー参加してくれた皆さんは、ホントに、どうもありがとう。」
今週もツアーの感想のお便りを紹介しますと予告がありました。
ファイナルの話題は、来週以降ですね(^_^;)
・スタミナを付けようと、お肉系を食べ過ぎて、
急性胃腸炎になったスタッフの方がいるという話しをして、
「無理に栄養を付けなくてもいいんですけれども、
身体の調子はですね、自分と相談しながら…」
と忠告をしています。
その後、「そういえばボクもね…」と話し始めたコトが可愛いの(^o^;)
豪華な「とろろそば」をいただいたそうなのですが、
とろろ、オクラ、岩のりがかかっていて「ぬるぬるフェスティバル状態」(笑)
食べ終わってから、すごく肩が凝った原因を考えた所、
割り箸を使わないで、ツルツルコーティングされたマイ箸で、
その「ぬるぬるフェスティバル」のおそばに挑んだ事が原因だったようです。
「やっぱ、とろろそばはね、割り箸じゃないと辛いね…」
お勉強しちゃいましたね大ちゃん(笑)
麺類は、どうしても割り箸がいいですよね…
間伐材の有効利用だと信じておきましょ!?<エコ
『sphere valley/浅倉大介』
・避けては通れないシューマッハがF1出場を断念した話題がありました。
名古屋のMCでも、ヘコんでましたもんね〜(^_^;)
「ヘコミましたよ、子供だったら泣いてますよコレ、ホントにもぉ〜〜
明日ディズニーランド連れてってあげるからねとか言われててね、
やっぱり行くの止めようね、みたいに言われたような感覚ですからね。」
例えがリアルで、ひしひしと伝わってきますねぇ(笑)
『Life goes on/access』
・『GO!4MiX』のiPhone版がスタートした話しをした後、
accessライヴの感想のお便りを紹介しながらお喋り。
「ボクの中での、なにげなコンセプトはありましたね。
2009年の夏もすごいアツクなりそうだなーみたいな。
クールなリミックスで熱く盛り上げようみたいなね。
そんな感じはありましたけどね。
【AXSチャンネル】はDVD化の希望がきていますが、
そんなに、運転している映像の方が、はははは。
ライヴ自体のDVD化を望むんじゃなくてね、
一緒に運転している所のDVD化を希望だって、
まぁ嬉しい事ですけどね、そんなお手紙も来ていますね。」
ライヴのDVDも、もちろん希望していますが(笑)
でも、昨年の【access News Channel】と、
今回の【AXSチャンネル】の映像は、やっぱり欲しいですよね!
貴重な映像だもの!
カメラ前だとわかってはいますが、
素に近い表情の二人の映像は新鮮だったわ〜
『Der Rattenfänger Von Hameln/浅倉大介』
・今月のテーマ「あなたの私の危機管理」のお便りをいくつか紹介して、
9月のテーマ「もし歴史を変えられるなら」を告知し、
DA SOUND REQUESTのコーナー。
『BLUE SKY BLUE/浅倉大介』
・「3分間クラシックス」のコーナーは、ファジル・サイをピックアップ。
若い頃の彼は美しかったわ〜〜(え?(^_^;) )
曲は『ブラック・アース 』。
『St.Electric/浅倉大介』
・「accessの楽しい夏のツアーもですね、
終わってしまいましたけれども、今月はですね、
このツアーが終わるとですね、今月末はね、
今度ミュージカルのね、リハーサルとか、
色々音作りの方で、集中するわけなんですけれども、
『グッバイ、チャーリー』と言うミュージカルなんですけれども、
出演が紫吹淳さんと、あの!貴水博之さんです。
HIROがミュージカルに出る、その音楽を、
全部ボクが作るわけなんですけれども、
また違ったaccessのコラボレーションを、
楽しんでもらえたらいいかな、なんて思います。」
照れちゃうんでしょうかねぇ(笑)
HIROのフルネームを言う時に笑ってしまう大ちゃんが可愛いわっ!!
======☆『Neo Age 通信』
「GO4Mix iPhoneキター!!」と書いてあって、
ふっさふさの後ろ姿でアーちゃんがiPhoneを操作している絵が描いてあります。
さすがに「アルちゃんの後ろすがたです」と注釈が付けてありますね。
何が描いてあるのかわからないコトになっていますから(笑)
ジョン君とアニーちゃんは…アーちゃんの曲を楽しんでいる絵かな??
左下には「Tourおわりましたぁー!Thanks!!」と文字が。
見れば見る程「た」の文字に心惹かれます(*^^*)
(2009/11/08 UP)
08月23日(日曜日):
television(生放送)
浅倉大介『新堂本兄弟』東海テレビ 24:00〜24:30
・この日は最初から放送時間が違っていた上に、
予定よりも15分遅れましたが、皆様大丈夫でしたでしょうか?
でも、おうちで観ていた人より、ディファ有明で参加された方の方が大変でしたよね?
すごい時間の生放送だわ…年越し番組みたいな(笑)
・今回「堂本ブラザーズバンド 3rd LIVE」の生放送です。
会場が客席に挟まれてステージがあるという状態で、大ちゃんは一応最後列。
逆に考えれば、最前列で大ちゃんの後ろ姿を拝める方もいらっしゃるという事(笑)
最初は『堂本兄弟のテーマ』から。
大ちゃんが白いパンツを膝下までの黒いブーツにインしている事がわかります。
提供のコーナーで大ちゃんのアップがありましたわ!!
ピンクの花柄のシャツの中に黒いTシャツを着ています。
まさか大ちゃんのアップの途中でCMになるとはおもいませんでした(^_^;)
・KinKi Kidsのお二人で『Anniversary/KinKi Kids』。
つるの剛士さん、トムさん、
YUCALIさんで『WINDING ROA/絢香×コブクロ』。
えなりかずきさんが『さくら/森山直太朗』を歌われた時には、
2008/02/10の勇姿再び!?(笑)
大ちゃんのコーラス姿がアップにしていただけましたわ(*^^*)
剛さんで『しるし/Mr.Children』。
ご本人さん登場で『ミソスープ/テゴマス』。
深田恭子さんで『天才ドロンボー』。
光一さんが『+MILLION but-LOVE/堂本光一』を歌われた時には、
イントロで大ちゃんのアップぅ〜〜〜
曲中も、合わせて動かす右手がとっても可愛かったぁ(*^^*)
続いてイントロでビックリ!西川君登場で2度ビックリ(笑)
『HIGH PRESSURE / T.M.Revolution』。
もちろん大ちゃんのアップもあったのですが、この時は、
それまでと違い、ピンクがかった照明ではなかったので、
大ちゃんが綺麗に見えました〜
次に登場されたのがDAIGOさん。
TVを見ていらっしゃるだろうお友達の、歓喜の表情が浮かんだわ(笑)
西川君もそのまま残って一緒に『MARIONETTE-マリオネット-/BOØWY』。
この曲、以前、大ちゃんも大好きだって話していた記憶がありますわ。
綺麗どころが続きます(*^^*)
続いてはGACKTさんで『君のためにできること/GACKT』。
次に出てこられたTHE ALFEEさんで、ステージを逆向きに使用。
哀しいかな、キーボードやドラムの向きは変えられません(笑)
曲は『SWEET&TEARS/THE ALFEE』。
でもでも〜〜〜、大ちゃんの姿はよくチェックできました。
あのシャツが、もう少し短ければねぇ…と思わずにいられません(*^^*)
続いての曲は、建さんの「ありがとー!清志郎!!」で始まった、
『ドカドかうるさいR&Rバンド/RCサクセション』。
次は大ちゃんの手元のアップから始まった、
KinKi Kidsさんの『愛のかたまり/KinKi Kids』。
ギターを抱えた篠原ともえさんとKinKi Kidsさんの、
『The Night before your Birthday/ビートルーズ』。
最後は『全部だきしめて/KinKi Kids』でした。
・堂本ブラザーズバンドが演奏した事のある曲の中から、
リクエストを募り、上位100曲の中からの選曲だったようです。
ゲストも多いし、リハは8/11と当日だけだったしで、
残念な事に、生放送で丸ごとは収まりませんでしたが、
でも、意気込みが伝わってくる放送でしたわ。
もしも出来る事なら、27時半まで盛り上がったという、
打ち上げの様子も知りたいですよね〜
(2009/10/14 UP)
08月29日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00
・「今さ、最後の週末だなと思って、メモしてたのね、
「最後の週末」って。そしたら、
「シューマツ」っていう字を自分でじっくり見たんだけどさ、
「最後の」はちゃんと書けてるんだけどさ、
「シューマツ」がさ、「終」に「末」でさ、あはははは、
もう大変な字だよね、「最後の終末」、最後の最後みたいなね。」
無意識に、とんでもない漢字を使って当て字になってしまう事は、
この年になると、私なんてよくある話しで(^_^;)
スヌーピー家計簿(←実態はお小遣い帳)のメモ欄なんて、
年末に読み返すとウケるウケる(笑)
・iTuneで配信されているジャケットは、
大ちゃんのジャケ写とかツアーパンフなど、ソロの作品を、
ほとんど全部お願いしている方だという話しがありました。
「福士(昌明)さんって言うね、デザイナーというか、
アーティストですね、色々会話するとね。
iTunesの曲なんかも、曲のイメージからなんとなく、
あぁいうね、具体的な絵じゃなくて抽象的なイメージを、
作ってくれたりとか、ワンコの写真のね、デザインなんか、
あの影絵とかもね、作ってくれたのも、その人なんですけども、
ホント、ボクは自分のソロの音作りって結構特殊じゃないですか、
色々イマジネーションを、皆さんで遊んで欲しいみたいな、
空想して欲しい…だから実際目から見えるものっていうのも、
やっぱり、そういうものを刺激できるようなね、ものをって、
いつもボクは拘っていまして、ボクのソロ関係では、
いっつもね、その人にお願いしてるんで、
今度ね、iTunesの曲なんかでも、あの、
iPhoneとかiPod上の画面に出てくる、
そんなジャケ写、ちょっとなにげに見てくれると、
細かいトコ拘ってたりしますからね、
その辺も一緒に楽しんでくれたらすごく嬉しいと思いま〜す。」
福士昌明さんの事は、あまり詳しく存じませんが、
でも、大ちゃんが、すごく興味を抱きそうな人だなーとは思うのよ。
音楽関係でも、これから活躍されるかな?
『prime diffusion/浅倉大介』
・accessのツアーと、大ちゃんのクラブの感想をいくつか紹介。
大阪のクラブイベ(8/8)の後移動している時に、
なにわ淀川花火大会の花火を車から少し見る事ができたと話しています。
煙が多くて、ちょっと幻想的(?)な花火だったみたいですね(笑)
・7/29に発売になった、SOUND DESIGNER 2009年 8月号増刊の
『プライベートスタジオ・デザインBOOK』の話しがありました。
このご本、立ち読みすらしないままゲットする機会を逃したわ(-_-;)
『‘Blanca’/浅倉大介』
・8月のテーマのお便りをいくつか紹介してお喋り。
「そういえばボクも、こないだ、
自分の危機管理って、甘いなーと思った事がありまして、
車で出かけました…コインパーキングに停めました。
色々用を済ませて、駐車場に戻ってきました。
そこのコインパーキングはですね、車から離れたとこに、
清算の機械があったんですけど、何の気なしに、
普通に番号のボタンを押して、清算ってして、
領収書ってボタン押して、ビーって出てきて、
ウイーンって音がしたなと思ったら、
ボクの停めてる隣の車の、はははは、
下のゲートが下がりまして、
ぅうわぁ〜!やっちゃった〜〜〜みたいなねぇ…
切ないね、これって。誰にも言えないしさぁ、
なんか、忠告の方法は無いのかなぁって、あはははは。
「あなたの車は、私が払いました」みたいなさ、はははは。
番組のディレクターの方も、1回経験があるって。
こればっかりはね、どうしようもないんだけどさ、
人間って、考え事してるとね…やっぱボケっとしてるから、
気をつけなきゃいけないなと思って、ちなみにボクは、
お隣の車に払ってあげた金額、400円だったんですけれども、はははは。
ちょっと待ってみたりなんかして、タバコ吸ってさ。
来るかな?この運転手、みたいに…結局すぐ、ボクも出ちゃいましたけども。
立て続けに2こ清算するっていうのは、とっても切ない思い出で…」
話しの流れから察するに、大ちゃん、ひとりだったんでしょうねぇ(笑)
なんだか、精算機の前で立ち尽くす大ちゃんが見えるようで、
可哀想だけれど、申し訳ないけれど、面白い〜〜〜〜(^o^;)
『techno beethoven/浅倉大介』
・iPhoneに、映画「2012」のプロモーション用のゲームがあったそうで、
DLしたそうです。三択になっているサバイバルゲームらしく…
災害時の避難方法などを選択して逃げ延びていく内容のようで、
ゲームで学んでいると話しています。
マヤ文明の暦から2012年の12月に人類滅亡の危機が訪れるという予言??
映画の公開は11/21からですので、映画は楽しみなんですけれども、
ノストラダムスの時と同様に、その日が過ぎたら、
またすぐ新しい予言が話題になるんでしょうね(^_^;)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『Shadow over the world/access』
・「3分間クラシックス」のコーナーは、『入り江のざわめき/アルベニス』。
アルベニスは、腕白だったという紹介がありました。
9才で家出して演奏会をしたり、12才でも家出して客船に乗ったり、
「腕白」という言葉では、済まされないような子供です(^_^;)
「ボク12才の時、アレですよ、テレビで、
ピンクレディーの振り付け覚えてましたからね、あはははは!!」
子供らしい子供で良かった…(笑)
『A Midsummer Night's Dream/浅倉大介』
・お便りの募集、ミュージカル、イベント、
ソロライヴ、クラブイベントなどのお知らせをして終わりました。
======☆『Neo Age 通信』
「選挙にLet's Go!!清きWAN票!」
時期が時期でしたんで、選挙バージョンのNeo Age通信になっています。
アルちゃんのポスターは、「おやつを増やす ワンワン党アレックス」
アニーちゃんのポスターは「自由散歩党「電柱」へ!!アニー」
ジョン君は「豊かな毛並みを!じょん 骨党」
三者三様、凝ったポスターになっていますが、「電柱」って…(^_^;)
(2009/11/08 UP)
〜memo〜
access LIVE
『access TOUR 2009 SUMMER STYLE』
公演日
|
会場
|
開演時間
|
2009/08/07(金)
|
大阪厚生年金会館
|
18:30〜
|
2009/08/14(金)
|
中京大学文化市民会館
|
18:30〜
|
2009/08/21(金)
|
中野サンプラザ
|
18:30〜
|
Daisuke Asakura Club Event
『Daisuke Asakura Club Event Seq Virus 2009』
公演日
|
会場
|
開演時間
|
2009/08/08(土)
|
心斎橋・TRIANGLE
|
17:00〜
|
2009/08/14(金)
|
名古屋・RADIX
|
22:00〜
|
Daisuke Asakura Club Event
『Daisuke Asakura Club Event Seq Virus 2009
G-Remix Night -DA METAVERSE 'n' GUNDAM-』
公演日
|
会場
|
開演時間
|
2009/08/22(土)
|
お台場・潮風公園
太陽の広場
| 21:00〜
|

*HOME*