access
access Tour 2011 OPERATION CONNECT
SUBTITLE
2011/08/06(土)福生市民会館      「ROMANTIC NIGHT」
2011/08/11(木)中野サンプラザ       「SWEET NIGHT」
2011/08/12(金)中野サンプラザ        「DEEP NIGHT」
2011/08/20(土)神戸国際会館こくさいホールSHINING NIGHT」
2011/08/21(日)愛知県芸術劇場 大ホール
2011/08/28(日)中野サンプラザ

すみません、すみません、すみません…
中野ファイナルのニコ生タイムシフトを観過ぎて、
記憶がごちゃごちゃになっちゃいました〜(笑)
全会場“現場”にいたので、USTでの確認も出来ていません。
おいおい?違うだろ?と思われるコトもあるでしょうが、
毎度の事と、ゆる〜く見逃してやって下さいませ、
どーぞお願いしますm(__)m


2011/08/06(土) 17:30〜福生市民会館
・‥…━━━☆SET LIST・‥…━━━☆

『OP』
『FIND NEW WAY』

『VIRGIN EMOTION』
『Only the love survive』
『SILVER HEART』

『EVERY TIME YOU』
『GONNA BE』

『ANOTHER DAY』
『PALE BLUE RAIN』
『DA Keyboard Solo〜 ベートーヴェン:ピアノソナタ8番「悲愴」第2楽章〜Sistema Sol〜Robots〜』

ーINTERVAL (3D Projection Mapping -『balearic GHOST』-)

『BEAT PLANET』
『JULIET』
『瞳ノ翼』

ーINTERVAL(3D Projection Mapping-『SEQUENCE MEDITATION 〜超電導思考回路〜第一楽章 覚醒』- 

『Higher Than Dark Sky』
『CATCH THE RAINBOW 2011 Pray For Japan Version』

『SHARE THE LOVE』
『SOUL DYNAMITE』
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜』

『夢を見たいから』

ーINTERVAL (3D Projection Mapping -『Biologic Engine』-)

『Ride Up For The Shiny Way』

『LOOK-A-HEAD』


♪♪♪memory♪♪♪

・暑かったこの日、お友達とはホテルで待ち合わせ。
 お部屋で、持参した暑さ対策グッズを披露したりなんぞしつつ、いざ福生!

 昨年のトラウマか??全員バッグに傘を忍ばせての出発でございます(笑)
 実際天気予想でも、ゲリラ雷雨があるかも!?と言われていましたものね。
 都内のお友達も一緒なので、交通機関にも不安無し!
 余裕で到着でき、グッズも購入できました。

・福生の会場は、お席の段差が十分あって、とっても観やすい作りで大好き!
 立ち見の方も沢山いらっしゃいました。嬉しかったです。

・開演前からステージセットが見えるので、
 「AXS」と看板が付いた“あれ”は何なんだろう??と(笑)
 “おうち”?少なくとも、スクリーンではありません。
 ってコトは?福生は良いけれど、広い会場では、双眼鏡必至!!
 多分アルだろう、あ〜んなシーンも、こ〜んなシーンもアップでは見せてもらえないのです(^_^;) 残念

オープニングで、いきなりキました!3Dプロジェクションマッピング‏ !!
 (どんなのかは、皆様ニコ生でご覧だったと思うので省略(笑))
 以前どこかの国で行われたイベント映像をテレビ観て、実物を観たい!!と思ってたのよね〜
 その時は、ビルが崩壊したり、再生したりとか、大量の雨が降ったりとか、
 確かそんな映像だったと記憶しています。

 映像とシンクして、真っ赤っかなお衣装の二人が登場\(^o^)/
 まさかの“ドヤ顔”でキメポーズぅ〜〜〜(*^^*)

 ぎゃぁ〜〜〜〜っ!HIRO可愛い〜〜〜〜〜!そのお衣装!!(←え?衣装?)
 CDジャケットのままでは無いけれど、「赤」はそのままですね。
 HIROは、お尻のあたりにプリーツスカートみたいなピラピラがありました。
 大ちゃんはつま先が尖った感じの白い靴で、
 HIROは赤い靴でつま先に赤いスワロフスキーだかスパンコールだかがキラキラしてました。
 あ、ま、これも、皆さんニコ生でご覧だったという事で…省略(笑)

二人が階段を下りて始まった1曲目が『FIND NEW WAY』。
 事前にHIROが「後半同じ」と言っていたので、今回の前半メニューは大注目だったのですが、
 まさか、この曲から始まるとは想像できませんでした。
 好きだわぁ〜この曲!!(と…書かない曲は無いのだけれども…ね(笑))
 曲終わりのHIROの「eyes」だけでキュンキュンキュ〜ン(*^^*)

1曲終わってウエルカムMC。
 「access TOUR 2011 OPERATION CONNECTへようこそ、accessです」
 「皆に会えて嬉しいです。どうもありがとう!」とHIRO。
 大ちゃんの第一声は「会いたかったです」でした。
 今夜1度しかないメニューだという話しをして、
 「耳と目と身体を音にゆだねて…」と大ちゃんが言うと、
 すかさず「身体と」と怪しい腰つきでHIROがリピート。もうキュンキュン(笑)

「この曲もこの会場でしか歌わないので、よろしく」と曲振りをするHIROですが、
 タイトルを言わないんだもの、皆、とりあえずの「イエェ〜〜〜イ!」(笑)
 だから『VIRGIN EMOTION』だとわかった時は飛び上がりましたわ!
 初日にデビュー曲キターーッ!\(^o^)/
 大ちゃんは白いショルキー。
 オリジナルに近いままだった事が、余計にキュンキュンさせてくれました。

続けて『Only the love survive』がぁ〜〜〜〜!
 (これも、ある意味デビュー曲!なんて、意地悪言っちゃダメなのよ(笑))
 想い出深過ぎる…この曲で沸き上がる感情は複雑過ぎて、今でも一言で表す事ができません。
 そう言えば?この曲でスモークが出て来たと思うわ。

大ちゃんが白いギターを持って『SILVER HEART』。
 「binary engine ver. 」が元になっていましたね、これは分かります。
 2007年の夏、あんなに頑張ってマスターした振り!なのに…忘れていた私(^_^;)
 「次は頑張る!」は今回無いのよねぇ…無念〜

HIROがジャケットを脱いで、MCになりました。やっぱり暑いわよね…
 って言うか、毎回夏のツアーで暑いってわかっているのに、いつも着込んでいるよねぇ。

 「やっぱり暑いね」と言うHIROに、大ちゃんが「全裸になりたい」と爆弾発言(☆。☆)
 「ダメだよ大ちゃん、オレ以外の人に見せちゃ」とHIROも負けずに問題発言。
 「何を言うんですか?」「初日ですから。」
 …会話になっていませんが…ま、ヨシという事で(何が?(笑))
 大ちゃん、ちょっと手こずっていたように見えましたが、袖が抜けなかったの??
 スタッフさんに手伝ってもらって、大ちゃんもジャケットを脱ぎました〜

今回のツアーのミーティングで、全部の曲をやろうという話しが出た時、
 誰も止めなかったので、大変なリハーサルになったと言っていました。
 来年20周年だからと言うだけでなく、やっぱり「今年」だからという意味もあるように思います。
 大ちゃんが言った「今しかできない」も納得。
 「今出来る事全部をやろう」というHIROの言葉も納得。
 HIROが「無事に皆に会えて嬉しい」って言っていましたものね。

さくっと、ここまでの曲をおさらいして、また問題の(?)HIROの曲振り。
 「次の曲も皆一緒に歌ってください、よろしく。」
 だから…タイトル言わないから、皆、とりあえずの「イエ〜イ」になっちゃうんだってば(笑)

ためらいがちなな「イエ〜イ」が「キャー」に変わり『EVERY TIME YOU』(*^^*)
 大ちゃんのステップを見守る、HIROの優しい眼差しにキュンキュンキュン!!
 頼りな気に、HIROのステップを確認する大ちゃんの表情にもドキュ〜〜ン!!

続いての『GONNA BE』で、ちょっとした絡みの後、まさかの恐竜登場!
 「新ちゃん恐竜 Vs access」で、ショルキーで恐竜を撃つ大ちゃんの後ろに逃げるHIRO(笑)
 最後はHIROが新ちゃん恐竜をセンターに連れていって、3人仲良く肩を組んでいました。
 暗転の中ひとり、とぼとぼハケていく新ちゃん恐竜は哀愁がた〜っぷり漂っていたわ(^_^;)

「懐かしい方が出てきました」と言うHIROに、
 「リアルタイムで恐竜を知っている人はいる?」と大ちゃん。
 結構沢山の手が上がっていました。皆、長いね〜(*^^*)
 でも、当人達が、何のツアーで恐竜がいたのか思い出せないって、どーよ(笑)

 「Googleが無いと(記憶が)ダメ」と言った大ちゃんですが、忘れられない恐竜話しが披露されました。
 ステージを歩く恐竜から、新ちゃんが巻いていたバスタオルが出てきちゃって、
 笑いを堪えるのが大変だったという話しでしたね〜(笑)
 後、煙を吐くシーンで、リハでスモークを使い果たし、本番では一瞬しか出なかった話しもありました。

「3Dプロジェクションマッピング」の話しもありました。
 最初に観た時、HIROも大ちゃんもビックリしたと話していました。
 日本のミュージシャンでコレを使ったのは、かなり早い方だという事で、
 ネットで自慢するように、大ちゃんが強調していましたね。

で、ここで、この建物(?)は何なのか!という話しになったのです。
 「1度入ったら2度と出れない“accessの館”です」とHIRO。
 D「つまり、皆はもう入ってきたんですね?」客席「は〜い」
 D「ノリが良いね」H「僕達が最後だったんだね」
 D「そんなaccessの秘宝が…秘宝じゃない…」←言い出しっぺ(^_^;)
 H「あるね、箱根の方に」D「そーゆーとこで会っちゃったらヤだね」
 D「あれ?だぁ〜いちゃ〜んって?」
 このネタ…二人して何故盛り上がる?…(笑)

 大ちゃんから、この建物が学校なのか、銀行なのか、何なのか、
 ツアー中に決めようという話しがありましたが、おそらく、もうこの時点で、
 皆の頭には『access秘宝館』でインプットされちゃいましたよね?(^o^)

秘宝館ネタの後に『ANOTHER DAY』が来ちゃったけれど、
 HIROがちゃんと気持ちを切り替えて歌ってくれました〜
 この曲もね、キュン!!ってなるわよね〜絆作戦に相応しい1曲です(*^^*)

続けて『PALE BLUE RAIN』を二人だけVer.で。
 大ちゃんのピアノのイントロが聴こえただけで、キュンキュン。
 HIROのすーっと伸びる声に、泣きたくなります。

HIROがステージ下手にハケて、大ちゃんの『Keyboard Solo』。
 何度も書いていますが、私クラシックのタイトルはわかんない〜〜(>_<)
 後でお友達に『ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章/ベートーヴェン』らしいと教えていただきました。
 と言う事で、たぶん『「悲愴」第2楽章〜Sistema Sol〜Robots』。

INTERVAL (3D Projection Mapping -『balearic GHOST』-)

HIROのお衣装は、最初のお衣装からスカーフを取って、ピンクの羽根ストールをかけていました。
 大ちゃんはボトムの赤いパンツは同じで、黒いシャツ(Vivianかな?)。

 前半2部(?)は『BEAT PLANET』から。
 これも「binary engine ver. 」が元になっていたと思います。

『JULIET』は…いつのアレンジが元になっていましたっけ?
 過去のセットリストから察するに、2006年の『“blanc”and“rouge”』の時のかな?
 このアレンジの『JULIET』は、アガルぅ〜〜〜〜\(^o^)/

 そしてこの時、大ちゃんのキーボードブースにあるサーキュレーターが、
 見事に大ちゃんのおでこを直撃!(☆。☆)おでこが!おでこがぁ〜〜〜(笑)
 HIROはHIROで、ピンクストールの羽根が口に入って邪魔そうでした。

『瞳ノ翼』でHIROはピンクストールを外し、赤いラメの薄いシャツにベストという格好。
 大ちゃんの黒いシャツは、途中からちょっと、はだけ気味になってきて良い感じ!?(^^*) コラコラ
 曲が終わって、二人がハケました。

INTERVAL (3D Projection Mapping -『SEQUENCE MEDITATION 〜超電導思考回路〜・第一楽章-』)
 この映像の時“ヘビちゃん”出てくるじゃない?
 よりによって、こっちに迫ってくるじゃない?
 急いで持っていた、うちわで遮ったのだけれど、もう…涙目(-_-;)

後半は『Higher Than Dark Sky』から。
 もう、大ちゃんのお衣装が可愛くて可愛くて!!本領発揮!(←意味合ってる?)
 個人的には、パンツはもっと細い方がバランスが良いかなとも思ったけれど、
 (そう言えば、赤いお衣装の時もパンツが太めだったわ…大ちゃんの中で流行??)
 パフスリーブにフリルのフレアーのジャケットなんて、大ちゃんだから良いのよ!
 HIROは胸元にドレープがある白っぽいラメシャツに黒いロングジレ。
 脇にラメラメラインが入った細いタイトなパンツで、すごい足細っ!

 HIROファンにはトラウマな(?)この曲ですが、完璧。
 って言うか、HIRO、どの曲もほぼちゃんと歌えていたの。(←失礼な(笑))
 いやほら、毎回色々とねぇ…やらかすじゃない?ねぇ?

『CATCH THE RAINBOW 2011 Pray For Japan Version』も、
 ライヴでは初体験!素敵だったわ〜
 ところで…やっぱり大ちゃん、パンツのサイズに問題が??ベルトのサイズなの?
 何度かパンツを引き上げながら演奏してましたよね?
 せっかく大ちゃんのカッコイイヴォーカルが入る曲なのに…
 客席にジャンプを煽りながら笑いも取れるリーダー(笑)

H「どうもありがとう!」D「あ〜と〜」の後、大ちゃんがジャケットを脱ぎました。
 「脱ぎますか?」とHIROもジレだけ脱ぎました。
 D「それしか脱がないの?」H「裸になっちゃうから」←望む所だっ!(笑)

新曲『SHARE THE LOVE』の話しがありましたが、大ちゃん、
 いきなり「『シャザラー』聴いてくれました?」と…(^o^)しゃざらぁって貴方…

 前日のニコラジが2回目ニコ生の出演だったHIRO、素直な発言が飛び出しました。
 H「文字(←コメント)の「シャザラー」はまだ良いけど「どれちゅだ〜ん」は…」
 D「それはダメだった?」H「か、可愛いけど…」
 D「じゃぁ、ボクらの公認は「シャザラー」のみで」H「いいけど…」
 D「「どれちゅだ〜ん」も「どれみだ〜ん」もって、なんでスラスラ言えるんだろ」←(^_^;) アハハ
 そう言えば…大ちゃん、自分で言い出したからか、ちゃんと「公認」を守ってますよね(笑)
 ニコラジでも自分で打つのは「シャザラー」だけですもの(*^^*)

 D「あれも今の楽しみ方だから」H「弾幕だっけ?」
 このHIROの発言に対する客席の反応が可笑しかったですよねぇ(笑)
 皆「おぉ〜〜〜!!!」とか言っちゃって拍手までしちゃって。
 大ちゃんも「HIROニコ厨じゃん」と冷やかしていました。

 そんな前日のニコラジはゲネプロ当日で、リハを2回やった後だったとHIROが言ってました。
 今回のリハのハードさは想像を絶していそうですが、ニコラジ頑張ったね〜
 「皆、また良かったらニコラジ参加してください」「丁寧語でしたね」
 「広いライヴ会場で、弾幕しろよ!とか言いにくいじゃない?」
 「そんな事ないでしょ、大ちゃん元々ドSじゃないの」←よく言った\(^o^)/
 客席の賛同の声援に「元々ドSに「ひぃ〜」じゃないよ、可笑しいよ、どぉゆうこと?」と大ちゃん(笑)

ここで、ちょっと真面目な話しに。
 今年の夏にシングルをリリースできた事は、大きな事で、
 結構悩み込んだけれど、震災から立ち上がる事を感じたこの夏に、
 自分達のメッセージを届ける事が出来たので、皆の力になれていたら嬉しいと思う…
 みたいな事を大ちゃんが言っていました。
 この時、長い拍手が客席から起こった事が嬉しかったわ。

初めての生『SHARE THE LOVE』!
 サビの振りもすぐマスターできました。ホント大好き!

『SOUL DYNAMITE』も大好きだよぉ〜〜〜!(嬉しい事に好きじゃない曲がない!(キッパリ))
 楽しそうに走り回る二人をニコニコして観ていたのだけれど、
 絡みで思いがけないシーンがっ!大ちゃんがショルキーのネックを、
 よりによってHIROの股間にスリスリ??なんだそりゃ!(笑)
 ステージセンターで何やってんのっ、あなた達?!

続けて『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜』がきちゃって、
 もう腕が持たない〜〜〜でも頑張るぅ〜〜〜意地でも振ってみせるぅ〜〜みたいな(笑)
 楽しくて楽しくて、なんかもう後ろの、せっかくの秘宝館なんて観てらんないの(*^^*)

D「もう全てがクライマックスで、福生Dayです」H「1回しか無いからね」
 D「名前をつけたいね、今夜のメニューに」H「名前をお付けしますか?じゃぁ大さま、お願いします」
 大ちゃんに全部お任せ!というのが、HIROの「大さま」の一言でわかります(笑)
 D「ニューロマンティックな匂いもありつつ、ロマンティックな曲もありつつだったので『ROMANTIC NIGHT』で」
 H「
「ROMANTIC NIGHT」ね…最初に言って欲しかったけどね…」←(笑)

ツアータイトルの「OPERATION CONNECT」の話しをする時、
 「本当はライヴが出来無かったかもしれなかった」と大ちゃんが言っていました。
 東日本大震災の影響で、当初発表されていた和光市民文化センターが使えなくなったので、
 スタッフの方が、同じ日程で使えるこの会場を、やっと探してくれたそうです。

D「これからもボク達accessは、希望と夢を沢山持って、ポジティブに、
 皆と一緒に進んでいけたら良いなと今日は思いました。どうもありがとう。」H「ありがとう」
 この時も、長い長い拍手が客席から二人に送られました。
 「ありがとう」は、私達の台詞です〜〜〜!本当にありがとう!!

この後、HIROが、大ちゃんの発言から「夢」や「ポジティブ」という言葉を拾って、
 綺麗に曲紹介につなぎました〜だがしかし、タイトルは、やっぱり言わない(笑)
 ま、分かるから大丈夫ですけどね〜「皆一緒に歌ってください」「イエ〜イ!」
 と、いう事で、本編ラストは『夢を見たいから』。
 好きな割に、やっと最近、歌詞がごちゃまぜにならなくなった私です(遅いよ…(^_^;) )

INTERVAL (3D Projection Mapping -『Biologic Engine』-)

ステージが暗転している中二人は、グッズのペンライト(メンバーVer.)を振り回しながらそれぞれ立ち位置へ。
 アンコールのお衣装はグッズTシャツを着て登場。HIROはグッズのバングルもしていました。
 大ちゃんは、白Tシャツの上にチェックの半袖シャツを羽織って、膝までの黒いハーフパンツ&黒ブーツ。
 大ちゃんの生足がっ!生膝がぁ〜〜〜っ!!(←ちょっとヤラシイ)
 今回、このお衣装の時の下半身が1番可愛かった!!え?上半身?
 トップスはねぇ…1番は黒いシャツがはだけた時(*^^*) うふふふふ〜〜〜

 HIROはグレーのTシャツをかなりアレンジさせてありましたね。
 どうなってたんでしょ?前身頃の短くした分、後ろに足して長くしてあるみたいな…
 肩とかにも、何か付いてた記憶がありますが…忘れたぁ〜〜〜
 あ!中に赤いタンクトップ?か何か着ててNice Bodyはガッチリガード!
 お腹ぐらい観せてくれぇ〜〜い(笑)
 でも、か〜なりピッタリした、黄色とか緑とかの派手なパンツだったから満足ぅ!!(←やっぱりヤラシイ(^_^;) )

 『Ride Up For The Shiny Way』も生初体験!
 メンバーVer.のペンライトは、ヒモが付けてあって、
 HIROのはWiiのリモコンストラップみたいにしてあったのかな?
 右手だけで、上手に振り回していました。クルクルとヒモを巻き付けて短くしたり、
 なんか…すごいカッコ良かった〜(*^^*)

 片や大ちゃん…「それを振りたい>キーボードを弾かなければ」
 欲望に負ける様が可笑しかった〜(笑)
 リーダーはペンライト2本でしたものねぇ…欲張っちゃったせいで、
 何だろ?ヌンチャクみたくなってしまって、ある意味凶器(笑)
 腕を上げて、頭上でブンブン振り回しているのが、頭に当たりそうで、
 観ているこっちがヒヤヒヤ(>_<)大好きな曲なのに、集中できなかった〜(^_^;)
 途中、ペンライト同士が絡まっちゃって、大ちゃんは悪戦苦闘してましたね。

D「回しながら弾くって難しいな」H「そぉだよ、オレ達、特別仕様だから」
 「アレ出来るね」と言って大ちゃんが弾いたのは…『ダースベイダーのテーマ』(笑)
 しばし短めライトセーバーで『スター・ウォーズ』ごっこ(^o^)子供かっ!!

H「最高だね」D「ヤバイよ、このツアー」H「ヤバイ?」D「これが続くんだよ」
 H「そーだよ、毎回違うし」D「この緊張感がドエス…ちゃう、ドMな私にも…」
 H「オレのドSを更に押さえ込む精神が…でも、良い緊張感だね」
 D「今日初日を迎えて…初日と言っても今日だけで」H「ツアー初日ですから」
 D「OPERATION CONNECTに来てくれた皆さん、どうもありがとう、心から感謝します」
 H「どうもありがとう」
 深くお辞儀をした二人に、ここでも長い拍手があったのですが、が、が、が〜〜〜
 ここでも悪戯なサーキュレーターが、大ちゃんの大事な前髪を吹き上げてしまいました〜〜〜〜
 D「ボロボロだよボク」H「だ〜いじょうぶ大丈夫、可愛いよ」客席「イエ〜イ!!」
 D「イエ〜イじゃないって!!」
 ホントHIROってば、ドSの押さえ込み方を心得ていらっしゃるコトぉ〜(笑)

D「正直、皆の顔を見てて、ホント安心しました」H「元気そうな素敵な顔で」
 D「ボクもショックで音楽が作れなくて、どーしようって…」ざわめく客席。
 D「色々あったりするけど、こういう機会に、今までの実績を確認して、
 これからも未来を作れるんだっていう確認が出来て、言葉で難しいけれど、
 皆で大変な試練ですけど、乗り越えて、頑張っていきましょう!ね!」
 震災に関して、直接的な発言はしませんでしたが、気持ちはちゃんと伝わります。
 「頑張ってください」じゃなくて「頑張っていきましょう」です!

大ちゃんと「頑張るよ」「頑張るよ」と言い合って(笑)、HIRO最後の曲振り。
 「はっちゃけたい?久々にこの曲ではっちゃけたい?皆で一緒にイクぜ!Come on!!」
 …ほらね、やっぱりタイトル言わないのよ(^_^;) まーまーまー分かるんでOKだけどね、うん(笑)

これしか無いでしょ!!で『LOOK-A-HEAD』。
 この曲、HIROがね、大ちゃんがアクションをする度に、
 ちゃんと大ちゃんを見るんだけれど、すごい楽しそうなのよねぇ…
 吹き出す寸前になってもいたけれど(^o^)

 スタッフさんにタオルが掛かったショルキーを渡された大ちゃん、
 花道でHIROとくっついた時には、HIROにタオルをかけて何かしようとしていたわ。
 何がしたかったのよ〜首締め?(懐かしい響きだ(笑))

柴ちゃんとCちゃんを紹介して、全員で手をつないでお辞儀。
 HIROのお辞儀が深いの。

二人になって、「福生の皆は最高で、僕達もぐっしょぐしょになっちゃいました、どうもありがとう!」とHIRO。
 いつものように、大ちゃんにマイクを渡す姿に、何故かこの日もツボりながらニマニマニマ〜〜〜な私。
 「本当に皆、どうもありがとう、心から感謝します、ありがとう」と大ちゃん。
 “感謝”という言葉がキュンキュンします。
 「また次、必ず会おうぜ、どうもありがとう!帰り、気を付けてね」とHIROが締めて、
 ツアー初日は無事終了いたしました〜
 二人がハケた後に、拍手が起こった事が嬉しかったわ!
 アンコールの拍手じゃなくて、純粋に「ありがとう」の拍手。楽しかった〜!!

・今年も新宿まで戻って打ち上げにしましょう!という事になり、
 駅の近くで居酒屋さんを探して入りました。
 どこも結構混んでて、ちょっと探すのに手間取っちゃった。
 美味しくビールをいただきながら、大絶賛大会だった事は言うまでもありません(*^^*)
 私達、accessファンで幸せです(^o^)v

・翌日、帰りの新幹線はほぼ順調でしたが、
 地元JRの在来線で男性が車内で倒れ、緊急停止したりして、最後にアクシデント。
 ひとりになるとアクシデントに遭遇するって、やっぱり私の日頃の行いに問題が??
 まずは、その男性が無事で良かったです(ホッ)


011/08/11(木) 18:30〜中野サンプラザ
・‥…━━━☆SET LIST・‥…━━━☆

『OP』
『Awake』

『SWEET SILENCE』
『MISTY HEARTBREAK』

『Bright Sight』
『REGRET』
『DA Keyboard Solo〜 ベートーヴェン:ピアノソナタ8番「悲愴」第2楽章〜Sistema Sol〜Robots〜』

ーINTERVAL (3D Projection Mapping -『balearic GHOST』-)

『777(trois seven)』
『Inner Cycle』

『STAY MY LOVE』
『Shadow over the world』

ーINTERVAL(3D Projection Mapping-『SEQUENCE MEDITATION 〜超電導思考回路〜第一楽章 覚醒』-) 

『Hung Me For The Distance〜絆された愛の果てに〜』
『Dream Runner』
『OZONE, IN THE NATIVE』
『CATCH THE RAINBOW 2011 Pray For Japan Version』

『SHARE THE LOVE』
『SOUL DYNAMITE』
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜』

『夢を見たいから』

ーINTERVAL (3D Projection Mapping -『Biologic Engine』-)

『Ride Up For The Shiny Way』

『LOOK-A-HEAD』


♪♪♪memory♪♪♪

・この日も、お友達とホテルで待ち合わせです。
 今年恒例となっている“暑さ対策グッズ”をミッキーのビニールバッグに詰めて中野へお出かけ。
 お水を含ませるとひんやりするクールタオルとか、氷が出てくるスプレーとか、色々。
 1つのバッグに、まとめると結構重いのだけれど、暑い上に熱くなるライヴには欠かせません(^_^;)

 お仕事終わりで来られたお友達とも、会場で合流。
 こちらのお友達は、この日が初見なので、反応が楽しみです(*^^*)

2公演目の1曲目は『Awake』。この曲の歌詞、今回は特に心にしみます。
 HIROの声も調子良さそうで、最初から盛り上がりました〜

ウエルカムMCのコーナー。
 「東京の皆とも、無事に会えてライヴが出来て、本当に嬉しいです。ありがとう」とHIRO。
 ここまでがお約束のウエルカムMCみたいです。

 D「絆作戦で、今夜限りのメニューをお送りします」
 H「今夜だけですから」D「最後まで楽しんでください」
 H「皆一緒に歌ってください、オーライ?」客席「イエーイ!」
 やっぱりこの日もタイトル言わないHIROの曲振り(笑)
 大ちゃんが白いショルキーで前に出てきました。

イントロを聴いた後の歓声が大きかったですね〜
 好き好き大好き『SWEET SILENCE』!!私達の足も動くってモンですよ(笑)
 この曲が来たら、続けて来て欲しいのはやっぱりアノ曲!

そりゃもう叫ぶでしょ\(^o^)/『MISTY HEARTBREAK』!やぱりこの曲よ!
 イントロ中にHIROが上着を脱ぎました。
 このアレンジってキュンキュンくるアレンジなんだけれども、いつのだったかしらん?
 なんか、すごーく懐かしいの。

D「あちゅい」いきなりウイスパーボイス。
 H「上着脱いじゃった」当然ウイスパーボイス。
 D「ボクも脱いじゃおっかな」H「早く脱いで…」何こそこそ喋ってんの!あなた達(笑)
 大ちゃんがここでジャケットを脱いだのですが、ドリフ世代のHIRO、
 小さく加トちゃんの「ちょっとだけよ」で使われていた『タブー』を口ずさんでいました(^_^;)
 それにしても、本当にこの日、暑かったわ〜

D「今日のメニューはこんな感じです」H「いかがですか?」もちろん客席からは歓声!
 H「いつ歌っても、良い曲ばかりですね、大ちゃん」←いつものが始まりました〜(^_^;)
 D「HIROが良い声だから、高い声が聴きたくて、声にしびれたくて」
 H「大ちゃんのキーボードに導かれるままに」二人とも棒読み状態(笑)
 D「もう、いいかな?」H「もう、いいと思う」┐(´○`)┌

D「皆、『ドレミファドン!』状態でしょ?イントロでアレだ!みたいな」」
 もしかして、それを狙ってHIROはタイトルを言わないの?
 私達、大ちゃんとHIROに遊ばれてる??(笑)

大ちゃんが、後ろの建物の話しを始めました。
 H「素敵な建物で」D「良い不動産を見つけました」
 H「そんな派手な不動産屋がいたらビックリするけどね」
 D「借りないよね」←自覚しているらしい(笑)
 3Dプロジェクションマッピングの話しをここでしていました。

そして大ちゃんから1つ、とても大事な注意事項。
 「真面目な話し、今日は本当に暑いんで、体調が悪い人は、無理しないで係の人に言ってください」
 …前日に、私達accessファンにも馴染み深い、横浜の大さん橋で、残念な出来事がありましたからね…
 大好きなアーティストさんの為にも、私達、自己管理はしっかりしないと。
 と言う事で、実はこの日、私もペットボトル2本持参(^o^)
 「はぁ〜い」と返した客席に「良い返事!」と大ちゃんが言っていました。

次はどの曲?とわくわくしていたら、来ました!大好きな曲!『Bright Sight』。
 冬の曲は、なかなか聴く機会がないので、嬉しかっただけでなくて、
 本当に大好きなの!ハッピーな曲とは言えない部分もあるけれど、
 すごく素直で可愛い言葉が詰まってるし、ファルセットも好き!歌い方も好き!

もう、“好き好きアドレナリン”が出まくっている時に、『REGRET』もきちゃって…
 なんなのよぉ〜、1回限りのメニューがうらめしいじゃないのよぉ〜(>_<)
 イントロだけでひと泣きさせてくださいぃ〜〜
 年齢を重ねるほどに、深く染み込んでくる曲だわ。

HIROがハケて、大ちゃんのKeyboard Solo。
 私ちょっと『REGRET』引きずっちゃっていたのですが(^_^;) 福生と同じでした?
 曲のつなぎ方が、毎回大ちゃんのアドリブなのかしら?
 最後のヒュ〜〜〜ン!!ってなって(←他に適切な表現はないのか(-_-;))、
 光がバーンッ!ってなる(←だから他に適切な表現は…)時の大ちゃんって、男前よね〜

I INTERVAL (3D Projection Mapping -『balearic GHOST』-)は変わらないのね。
 と言う事は、インストは全曲網羅無し?

お衣装は福生の時と一緒みたいでした。
 大ちゃんが白いギターを持って『777 trois seven』。
 この曲でスモークがあったわ…たぶん。
 間奏で、跪いたHIROのおでこに、珍しく大ちゃんから頭をくっつけていったので、
 焦った私のメモが、重なって書かれていて読めない(笑)
 いえいえ、そんな全力でメモしなければイケナイようなコトは別に無かったのだけれど(^_^;)

続いてきたのは『Inner Cycle』。HIROのはっちゃけダンスに釘付け。
 この曲の時って、なんだか“思いっきり”っていう感じの動きじゃない?(^^*)
 最初ギターを弾いていた大ちゃんは、途中でギターをスタッフに渡してブースに戻りました。

「盛り上がってる?最高?」というHIROに「イエ〜イ!」とか応えていると、
 急に大ちゃんがハッキリしっかりした声で「あのさ」。
 HIRO、思わず「はい!」(←可愛い奴(笑))
 「声、小さいよ皆、まだまだダメだよ、帰っちゃうよ」と私達にNG.。
 「はははは、中野は1日目ですから」とHIROが優しくフォロー。

HIROが曲に行こうとしましたが、
 「もっと話ししようよ」と大ちゃんが引っ張りました。
 H「大ちゃん、どんな話ししましょうか?」D「何か節電してますか?」
 H「節電ですか?ささいな事ですけど、電気とか…電気とか…使わない部屋の電気を消します」
 D「暑い時はどうしてる?」H「冷房の温度は28℃に設定して」
 客席からの「おォ〜〜〜〜〜〜」の声に、HIROが跪き、胸に手をあてて、ナイトなお辞儀(*^^*)
 D「28℃の王子みたい」H「ピンク王子です」(←ピンクの羽根ストール使用中)
 D「“ピンクの28”みたいな?かなりヤラシイタイトル…」←ヤラシイ?(笑)

 D「皆、暑いのどうしてるの?我慢してるの?うちはワンコがいるから」
 H「そぉだよ!」←何故力強く言う?(笑)
 夏に毛皮を着ているセレブちゃん達は、半端無い暑さなんでしょうねぇ…
 おまけに、PCとか、モニタって、電源入っているだけで、室温上がりますよね?
 大ちゃんちの設定、絶対相変わらずの23.5℃だと思う(こっそり(^_^;) )

D「後ねボクね、バブバブ…プレイ……お風呂上がりに」H「おっとっとっと?」
 何を言い出したのか判らず、ざわめく客席。
 D「すべった?」H「いや、すべったかどうかは、この後の説明で」
 D「バブシャワーってあるでしょ?」この一言で、客席から納得の声が上がりました(笑)
 H「オレ知らない、説明して欲しい」D「言えないな…大人にしか言えない」
 H「え?オレ大人だよ」←(笑)

 大ちゃんによると、シャワーの後に身体にバブシャワーをつけて、ざっとそれをシャワーで流し、
 タオルで身体を拭いた後に、風に当たるのだそうです。
 D「もうね、ふぅ〜〜〜〜〜〜っ!みたいな感じになるの」H「ふぅ〜〜〜っって?」
 HIROが言いながら動かした手が…何と言うか…その…プランプランしちゃったと言うか…(赤面)
 D「まぁ、なびくとか、そういうコトは置いておいて」
 H「なびくんだ!!?」←感心しています(嘘嘘(^o^))
 D「巻き戻ししたい気分」←こーゆーのを「後の祭り」と言います多分(笑)

 気を取り直した大ちゃん、
 「そういうので風に当たってクールダウンするのを、個人的にバブバブプレイと呼んでます」
 H「バブバブプレイね」D「意外と良いよ、試してみて」
 早速、どこで売っているのか聞くHIRO。
 D「セブンとか…タカミヒロユ…マツモトキヨシ」←ソコでボケるのね(^_^;)
 H「大人のおもちゃしか置いてないんだけど」←こらこら(^o^;)

突然HIROが立ち直りました。
 H「でも今日嬉しいよね、大ちゃん」D「ホントに!会いたかったし心配してたし」
 良かった良かった…次に来た曲、「大人のおもちゃ」からの流れで行かれては、ぶち壊しの曲でした(笑)

『STAY MY LOVE』も優しい曲だわ。歌詞も大好き。
 誰かを好きになって、初めてわかる言葉が散らばっています。

続いて『Shadow over the world』。この時HIRO、ピンクのストールをしていなかったんだけど、
 いつ外したんでしたっけ?あら?この時って、赤いベスト着てました?
 メモの「ガン見」って…それ、ベスト無しって事?どーなの自分_| ̄|○

 INTERVAL (3D Projection Mapping -『SEQUENCE MEDITATION 〜超電導思考回路〜・第一楽章-』)
 もしかして、第二楽章、第三楽章と日替わりになるかも?と期待していましたが、
 ここも第一楽章で決定みたいでした。そして、やっぱり出てくるヘビちゃん(>_<)イヤァ〜〜〜〜

お衣装が白になる後半は『Hung Me For The Distance』からスタート。この曲でスモークがありました。
 この曲好きなの〜〜〜〜(←だからいちいち書く必要があるのか?(^_^;) )
 なんかね、ドキドキが昇っていくような気がするの…って、何かもっと解るような言葉に出来ないかなぁ…

出たっ!『Dream Runner』!出た!恐竜!(笑)
 後半の大ちゃんのショルキーはシルバー。
 小芝居は同じストーリーですね、HIROは大ちゃんの後ろに隠れ、
 大ちゃんは、新ちゃん恐竜を迎え撃つ。最後は仲良く肩を組んで〜という流れ。
 ほんの少しね、この恐竜も、タヌキになる回があるかな〜と期待していたのだけれど、
 「なびく」発言があった日にタヌキが出てきたら、大変なコト(?)になる所でしたわ(^o^;)

はい、キましたっ!もう“アドレナリン”が違う物質になっていそう(笑)
 『OZONE, IN THE NATIVE』好き過ぎる(←もういいよ…(^o^;))
 この後半頭3曲、腕が腕がぁ〜!でも負けない!(何に?)
 
 間奏で、ちょっと離れた所にいた大ちゃん、HIROに向かってダッシュ&ドン!
 あんなに細いのに、ちゃんとショルキーごと大ちゃんを抱きとめるHIROが素敵〜
 いつでも安心して飛び込んでいけるわね、いいなぁ大ちゃん(笑)

もう無理かも、無理かも、無理かも腕!…4曲続くかぁ〜〜頑張るぅ〜の、
 『CATCH THE RAINBOW 2011 Pray For Japan Version』。
 この並びは凄いわ…「凄い」と打とうとして無意識に「惨い」と打ってしまったくらい(笑)

やっとMCになり、私の腕!よく頑張った!とホッとしたのもつかの間、
 ステージの上では、大ちゃんがジャケットを脱ごうと悪戦苦闘中。
 詳細はわかりませんが、胸元のボタンか何かが引っかかって脱げないでいる模様。
 後ろを向くでなし、下手にいるスタッフの方を向くでなし、身体はHIROの方向。
 と、なれば当然、大ちゃんに近づいたHIRO、胸元に手をのばしました。
 大人しくHIROの手元を見ながら俯き、お任せしている大ちゃんが、ちーちゃい子供みたいだった〜

 客席の態度も良かったのよ。冷やかしは控えめに!小さな声で「ひゅ〜〜〜ひゅ〜〜〜ぅ」(*^^*)
 そうそう、慌てず騒がずね。こんな幸せなひと時に、やんややんや言ってはなりませぬ。
 そして1番評価しなくてはいけないのが、
 大ちゃんを手伝いに出てこなかったスタッフさんです、偉い!わかっていらっしゃる!?(笑)

 無事大ちゃんが上着を脱いで、私達は拍手(笑)
 助けたHIROは、客席に向かってナイトなお辞儀(*^^*) うふ
 何を間近で見たんだか「大ちゃん、本当にすごい汗だね」と言うHIROに、
 「何か、湯船の中でコンサートしてるみたい」と返す大ちゃん。
 D「服じゃないもん、コレナニ?」H「え〜っと…シースルー…」(笑)

大ちゃんが、お正月からのaccessの活動を振り返り、
 ツアーを考えていた時に、大震災が来て、ミーティングでも、
 コンサートなどは、当分出来ないんじゃないかと悩んだそうで、
 今まで、当たり前のように、コンサートが出来ていた“平和”を実感したみたいです。

 『CATCH THE RAINBOW 2011 Pray For Japan Version』を配信して、
 ツアーをやろう!新曲を作ろう!となった時に、音楽で何が出来るのか、
 こんなに無力なものなのかと思ったりもしたけれど、現実を受け入れて、
 きちんと音にする事が自分達の使命ではないのかと考えて、作ったと話していました。
 皆が、次に1歩、歩き出すためのエネルギーになればと、
 『SHARE THE LOVE』を作ったそうです。

「僕達が心を込めて作りました」と言う、HIROの曲振りに、客席からは拍手がおきました。
 どんどん好きになっていく『SHARE THE LOVE』。
 が、ちょ、ちょ〜っと待った!秘宝館の両脇に福生では無かった映像がっ!?
 何この素敵な映像!?PVと言われれば、PVで十分通りそうな…
 赤いお衣装の二人が、これまた美しい!誤解を招くかもしれませんが、
 HIROがベストコンディションなの!見とれちゃう(笑)

この日は『SOUL DYNAMITE』で銀テープが降ってきました〜
 福生は銀テープが無かったのだけれど、会場の問題かしら?

 『SHARE THE LOVE』〜『SOUL DYNAMITE』〜『Doubt&Trust』の流れは、
 燃えるわぁ〜〜(*^^*)

「大ちゃん、これ凄いね、シースルーを通り越してないかい?オレ達」
 客席も汗だくですが、もちろん二人も汗だくだく〜〜
 D「皆も良い汗かいてるよね?マジで気持ち良いよ。
  気持ち良いより、もっと上の言葉って無いのかな?」
 H「言っていいですか?」客席「ひゅ〜〜〜〜〜ぅ」H「やめとこ」
 客席「ぇ〜〜〜」H「二人きりん時ね…って、いつ言うんだ…ね、大ちゃん」
 いつでも好きな時に言えばよかろう(笑)

『夢を見たいから』の最初の時、大ちゃんのKXの音色が違ってたのかな?
 なんか「あれ?」と思う瞬間が…ま、すぐ治りましたけどね(^_^;)

『Ride Up For The Shiny Way』のお楽しみ(?)は、やっぱり大ちゃんのペンライトパフォーマンス。
 でもきっと福生でやってみて反省したんでしょうね(笑)演奏中は控えめに振っていました。
 なんかもう、この曲の時のHIROが可愛くてね〜(*^^*)
 2人一緒に見ていたいのだけれど、離れているから難しいのよ。

「サンキュ〜!」とMCを始めたHIRO。
 しかし演奏から開放された大ちゃんが、無言のまま思う存分ペンライトを振り回し始めちゃいました〜
 「大ちゃん、2本回してるね、2本…オレ達ヒモ付きだもんね…」
 HIROが話しかけても大ちゃん無視(笑)
 「聞いてないね」「もう少しHIROに1人で喋っててもらう」「喋っててって言うなら喋る」←(笑)

今夜のメニューに名前を付ける時がきました。
 「今夜はスイートなバラードがあったし『SWEET SILENCE』もあったので『SWEET NIGHT』にしましょう」
 H「SWEET NIGHT…甘いんですね」客席「ヒュ〜」D「とろけそぉです」客席「ヒュ〜(拍手!パチパチパチ)」
 H「大ちゃん、ずっと可愛いね、ね」客席「ヒュ〜〜〜」H「ははは、照れてる場合じゃない」←┐(´-`)┌
 …SWEET NIGHTだろうがMELTY NIGHTだろうが好きにせい!!(笑)

この日、って言うか、このツアーで初めて、HIROがタイトルを言って曲振りしました(^_^;)
 「LOOK-A?」「HEAD!」このお約束が出来ると嬉しいわ〜
 いつかやらかすと思っていましたがHIRO、
 この日、大ちゃんの「Drinking POWER」のポーズで笑っちゃいました(笑)
 最近、増々漲(みなぎ)ってきている大ちゃんのアクション(*^^*)
 漲り過ぎたんでしょうかねぇ…最後KXのストラップが外れちゃって、
 力技??ストラップ無しで演奏していた大ちゃんでした。

柴ちゃんとCちゃんも前に出て、4人でお辞儀をした後、ソレは起こりました。
 もちろん私のお席からはナニがあったのかはわかりませんでしたが、
 いきなり大ちゃん1歩後ろに下がる?HIROが大ちゃんの前に立ちふさがる?何?何??
 H「サービス、サービス」←おい(笑)
 どうやら大ちゃんのハーフパンツのファスナーが開いていたらしい…(^_^;)
 いつからよ〜〜〜〜
 笑いながらシンセに突っ伏した大ちゃんが可愛かったわ。
 口元に指を当てて「シー」と客席に向かってやってたのも可愛かったしね。
 大丈夫大丈夫、一部のラッキーな人にしか見えなかったはずだから(笑)

おそらく、このネタを引っ張っちゃいけないと思ったんでしょうね(笑)
 HIROがいつものように「どうもありがとう!最高でした!」と言って、
 落ち込んでいる大ちゃんにマイクを渡しました。
 「説得力無いじゃん、こんなん開けっ放しでさ…じゃぁ〜んって」←半泣き(笑)

それでも立ち直って、大ちゃんから最後のご挨拶。
 「今日は本当に、皆に会えて、安心したし嬉しかったし、
 感謝の気持ちでいっぱいです。どうもありがとう」

 HIROも改めて、「いつも僕達は、皆にパワーを与えたいと思うけれど、
 いつも皆からパワーをもらいます、どうもありがとう、最高でした」とご挨拶。
 「明日も会おうぜ、気を付けて帰ってね」というHIROの言葉に、私もた〜くさん手を振っておきました(笑)
 どうしてか“明日も”って言われた時、キュンとしちゃったの〜

・終演後は、いつもの居酒屋さんにお邪魔しました。
 福生が終わった後、だいたいの公演時間がわかってすぐに2日間の予約を入れたのよ。
 今や私達、中野の時は、ライヴに負けないくらい、ここでの打ち上げが楽しみなので〜す(*^^*)
 ビールもお料理も美味しくて、スタッフの皆さんも気持ち良く対応してくださる方ばかり。
 楽しかったライヴの余韻を、思いっきり増幅させて気持ち良く酔っぱらいになりました。
 こんなに幸せで、大丈夫か?自分(笑)

2011/08/12(金) 18:30〜中野サンプラザ
・‥…━━━☆SET LIST・‥…━━━☆

『OP』
『REAL AT NIGHT』

『REALTIME LOVER』
『High and Scream』
『FLY HIGH, FLY AWAY〜IN-COMER ANDROID〜』

『grand muse』
『DA Keyboard Solo〜 ベートーヴェン:ピアノソナタ8番「悲愴」〜Robots〜』

『PINK JUNKTION』
『STONED MERGE』

『Fairy Snow』

ーINTERVAL(3D Projection Mapping-『SEQUENCE MEDITATION 〜超電導思考回路〜第一楽章 覚醒』-) 

『KISS MY-a-SOUL』
『EDGE』
『VIEW』

ーINTERVAL (3D Projection Mapping -『balearic GHOST』-)

『TRY AGAIN』
『CATCH THE RAINBOW 2011 Pray For Japan Version』

『SHARE THE LOVE』
『SOUL DYNAMITE』
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜』

『夢を見たいから』

ーINTERVAL (3D Projection Mapping -『Biologic Engine』-)

『Ride Up For The Shiny Way』

『LOOK-A-HEAD』


♪♪♪memory♪♪♪

・真夜中3:22の地震、ちょ〜っとビビリましたわ(^_^;)
 ベッドから飛び起きてドアを開け、テレビをつけて、
 揺れがおさまってから、散らかっていた荷物をバッグにまとめましたもの。
 気持ち良く疲れ果てて眠っていたんですけどね…

 東海地方に住んでいる私ですら、揺れていないのに、
 揺れてる??と思う事が、まだ時々あるくらいですから。
 本当に今年、各地で天変地異が続いていて、
 沢山の方が絶えず不安を感じながら過ごしていらっしゃると思います。
 他人事じゃありません…

・それでもいつの間にか、グッスリ眠っていたようで元気に起床!
 同じホテルに宿泊のお友達と、新宿でお食事したりお買い物をしたりして過ごし、
 いつも、夜の打ち上げをご一緒できないお友達と、ライヴ前に中野で待ち合わせ。
 沢山お喋りする絶好のチャンスを逃す手はありません(*^^*)

 以前にもお邪魔した事がある趣きのある喫茶店でお喋り。
 節電の「せ」の字も無い、冷え冷えのお店でした(笑)
 本当に寒くって、もう1人のお友達と合流する時には、お店替え(^_^;)
 その時もまた、趣きのある、ちょっと変わったお店にお邪魔いたしました〜
 今まで全然調べたりした事はないけれど、中野には面白いお店がいっぱいあるのね。

3Dプロジェクションマッピングに、歩いている2人のシルエットが映るでしょ?
 HIROの背筋がピッとなっている歩き方を観ると、なんだか嬉しくなっちゃうの(笑)
 私「背骨」って好きなの(←どんなカミングアウトだ(^_^;) )

『REAL AT NIGHT』のサビで、大ちゃんが誘導したので、客席の振りが横振りになったのだけれど、
 そういえば今回のツアー、結構大ちゃんの誘導で、腕を横に振る事が多かった記憶があるわ。
 大ちゃん的には、その方がライトが綺麗とか?そーゆーコトかもしれないけれど、
 腕って、横振りの方がキツクなぁい?毎回「このドSがぁ〜〜〜」と思いながら横振りしてました(笑)

ウエルカムMCの時には、大ちゃんがカミカミになりながら、
 「はっちゃけちゃって下さいね」と可愛く言っていました。
 MCの後で、HIROは赤いジャケットを脱いでいました。この日も暑かったからね…(^_^;)

やっぱりタイトルをいわないままHIROの曲フリがあり、『REALTIME LOVER』!
 あらま“REAL”が2曲続いた(笑)
 この曲の途中で、ちょっと変わった手拍子をしたのだけれど…こんなの以前にもありましたっけ?
 私の記憶力なんてアテにならないわ(-_-;)

続いては『High and Scream』。
 音に関しては、もっとアテにならない私ですが、この曲の時、ショルキーの音ヘンでしたよねぇ?
 って言うか、『REALTIME LOVER』の時も、何かヘンかも??と思っていたの。
 ピヨピヨした音だったのよ(←どんな音だ?(^_^;) )
 まま、この曲の時は、弾き間違いもちょっとあった気がするけどね。

 恐竜はこの曲で登場したのですが、
 HIROが“しっぽ”を引っ張って真ん中に連れて行ったのが可愛かったわ〜
 だんだん新ちゃん恐竜の扱いが雑に…(笑)
 あ?そういえば、新ちゃんツアーTシャツの白を着てましたっけ?

メモに「アンドロイド」とあるのは『FLY HIGH, FLY AWAY〜IN-COMER ANDROID〜』(^_^;)
 大ちゃんは白いギターです。アンドロイドダンス(?)のHIROも可愛いの!

H「大ちゃん、今日も暑いですね」
 D「そーですね」
 ん?これはもしや??
 D「暑いですね?」
 客席「そーですね」
 H「そろそろお友達を…」←タモリさん(笑)
 D「貴水くん、髪切った?」←2人ともタモリさんになっちゃいました
 H「前髪を少し…大ちゃんに注意されるんで、切らないようにしているんだけど」←(笑)
 HIROの前髪は、大ちゃんのチェックがいちいち入りますね〜
 パーマに関しては、最近では「ライヴが終わってからにして」と完全に却下されてますし…
 まぁ、大ちゃんの意見はファンの総意と言っても過言ではないですから(^o^)OK

大ちゃんがここでジャケットを脱ぎ始め、HIROはBGMに『タブー』を口ずさむ…
 しかし、この日の大ちゃんは、ちょ〜っと今までと違ってました!ノリノリ!!
 客席に向けた後ろ姿をくねらせて、両腕で自分を抱きしめてみたり、
 サスペンダーを下ろそうとしてみたり、お尻ふりふり〜なんてしてみたり(*^^*)
 そんな動き、どこで覚えたのっ!?
 客席からは「ひゅ〜ひゅ〜」に混じって拍手が(笑)完全に踊り子さん状態。

 D「accessって、こんな事やったっけ?」H「色んな事やってますよ」
 最近無法地帯に突入している感さえあります(^_^;)

気を取り直した大ちゃんが軌道修正。
 D「オ-プニングからトントンやってきましたが、どうですか?」H「どうですか?」
 客席「イエ〜イ!」
 D「声援が足らない気がする」←ドS
 客席「エェ〜〜?」
 D「HIROにカツを入れてもらおう」
 H「………」←考え中
 H「じゃぁ…じゃぁ……」←考えてます
 H「……何も思い付かない」←(笑)
 客席からはHIROに声援がおこりました。
 H「ん〜何だろう……皆、愛してるぜっ!!」←苦し紛れ(^o^;)
 客席「いえ〜い!!」
 D「嬉しいね、ありがとう」←やっと満足(笑)

今回のツアーでは全曲をやるという話しの時に、意外な流れをみせました。
 H「全曲やってます!1回1回違うから、2度と聴けない…2度とってわけじゃなけど…」
 D「解散?20周年を前にして?」客席「えぇぇぇぇぇ〜〜〜〜!!!!」
 大ちゃんにも客席にも責められるHIRO(笑)

 D「…やだ、HIROといたい…」←ぉぃ┐(´-`)┌
 泣きまねしている大ちゃんを放置するわけがないHIRO、ゆっくりシンセブースに向かい、
 大ちゃんを抱き寄せた…なんと大ちゃんが抱き返した(←客席に笑顔を向ける大ちゃん(笑))
 HIROが大ちゃんをぎゅっとして髪にKiss(^o^;)
 客席の「ひゅーひゅー」が「きゃぁ〜」になり「ギャァァァ」になった所で、
 「過剰な演出が、誤解を招いたので…」と仕掛けた本人。
 「いいんだよオレ達愛し合ってんだから」←は?
 客席「ひゅ〜〜ひゅ〜〜ひゅ〜〜〜〜」
 D「ひゅ〜じゃないよっ!さっ、話しを戻して…」
 客席「ひゅ〜〜ひゅ〜〜ひゅ〜〜〜〜」
 D「おまえたちぃ…お前達っ!」←(笑)
 収まらない冷やかしに、HIROの「皆も愛し合ってるんだからね!皆それぞれね」という、
 苦し紛れの一言で、よやく冷やかしが収まりました。
 皆、理解出来なくて黙ったのよきっと。結局どういう事?そのままじゃないの?(笑)

来年20周年なので、全部の曲をやってみて、
 その中から新しいことを見つけたいというような話しがありました。
 H「どの曲が良かったか、後で教えて欲しいね…どこで?」
 D「伝書鳩とか?」H「twitterとか」D「おぉ〜君の口からtwitterって出る?」
 H「毎日大変だよ…どうやるの?」D「今度ゆっくり」
 客席の事忘れてる会話じゃん…(^_^;)

「3Dプロジェクションマッピング」の話しから、建物の話題になりました。
 D「(投影されていないと)市役所みたい…銀行とか…アクセス銀行=アク銀!」
 H「悪いとこみたいだね」←悪銀?(笑)
 D「福生で「accessの館」と命名されましたね」
 H「え?オレ?「accessの館」って?ホント?」←本当です(^_^;)
 全く記憶の無い様子のHIROが可笑しかったわ。
 H「もうちょっとカッコイイ何か…」D「いいよ」
 H「じゃぁ…何?考えつかない……accessHOUSE!」
 D「ハァ〜イ!みたい、ヘーベルハウスだ」
 あのヘーベルハウスのキャラクターに勝る大ちゃんに、客席から「可愛い〜」の声と拍手がおこりました。
 H「相変わらず可愛いね〜」←うん(笑)
 客席の冷やかす声に、HIROは笑っていたけれど、大ちゃんは首を横に振っていたわ(^^*)

ここで大ちゃんから、体調が悪くなったら無理しないようという注意がありました。
 今年の夏は、この一言が大事です!

HIROの、タイトルを言わない曲振りがあって『grand muse』。
 HIROの歌い方が、ちょっと変わったかなぁって思ったの。
 どのタイミングでそう思ったのかは忘れちゃったんだけど(ダメじゃん)
 感情の入れ方なのか、表し方なのか…何だったんだろ…

大ちゃんのKeyboard Soloの後、『balearic GHOST』が来るものだと思い込んでいたら、
 まさかの 『PINK JUNKTION』\(^o^)/黒い羽根のストールをしたHIROが、
 デリプラの時のダンスみたいな感じで披露してくれました〜懐かしいよぉ〜〜〜
 羽根が顔にくっついちゃって、ちょっと気にしてるHIROが可愛かった(^^*)

続いては良い流れで『STONED MERGE』。大ちゃんは白いギターでHIROは赤いマラカス。
 初日から、テーブルの置物になっていたマラカスに、やっと出番がきました(笑)
 そういえばステージで交差する時に、HIROがマラカスで大ちゃんのお尻をポンってしたの(笑)
 HIROって、大ちゃんとすれ違う時に、必ずどこか触るのよ(って書くと、ただのエロオヤジみたいだけど(^_^;) )
 あれって何かしら?つい手が出る?条件反射?癖?
 いいけれど…大ちゃんの時だけにしときなさいよっ!(笑)

デリプラを思い出して盛り上がった所でMCがきました。
 H「ヒートアップしてきました」
 D「今日は濃いぞぉ〜〜かなり濃いんじゃない?」←伏線だったわね、これ(^_^;)
 H「まだ前半だぜっ!!」客席「イエ〜〜イ!!」
 H「まだまだ行きますからね、イェィ、イェィ!」客席「イェ〜〜ィ!」

盛り上げておいて、暑さ対策の話しに移っちゃいました〜
 HIROは前日のMCで大ちゃんが言っていたバブシャワーをスタッフさんに買いに行ってもらったようですが、
 コンビニでは「売っておりませんでした(by HIRO)」だったようです。
 いつも思うけれど、ホント全く律儀な男ねHIRO(^_^;)
 でも、ゲットされたファンの方からの差し入れで、無事HIROの手元に届いたという事でした。

 バブシャワーを使う時には「バブバブ」言いながらでないと!?という話しをHIROがした時には、
 「accessのヴォーカルの貴水博之が、バブバブ言ってるって、外で言っちゃダメだよ」と、
 大ちゃんが私達に釘を刺しました(笑)
 H「ヘンなプレイしてるみたいだよね」D「好きな人いますけどね」
 H「話し引っぱってるね、オレも嫌いじゃないけど」客席「ひゅ〜ひゅ〜〜」
 D「ヒュ〜!じゃないよっ!」
 引っ張っているのは大ちゃんのような気がするけどねぇ(^_^;)

暑さ対策の話しで、もう1つ、氷が出てくるスプレーの話しを大ちゃんがしました。
 「シューってするとカチンカチンの氷が…」
 「カチンカチンになっちゃうんですね?」
 …HIRO、引っかかり所を間違え、客席に向かって謝罪!?
 しかし「まぁ、僕には必要ないんですけど」←しらっと言ってのけた(*^^*)
 というHIROの言葉に、客席からは拍手と歓声!(笑)

 大ちゃんが使っているのは「クーレディースプレー」とか言っていました。
 私がこの夏使っていたのは「熱中対策ふりふり氷スプレー  」!(^o^)フリフリ
 ライヴの時はもちろん、もう本当にこのスプレーには助けられたわ〜(笑)

暑さ対策の話しから、アイスの話しに移りました。
 健康フェチのHIROは、お腹を冷やすと良くないと聞いたとかで、
 大好きなガリガリ君も、あまり食べていないと発言。
 「ガリガリ君、可哀想」と呟いた大ちゃんに、HIRO「今日食べようかな!ガリガリ君っ!!」
 …何もそんな大声で宣言しなくても…ねぇ?(笑)

 大ちゃんの方は「かき氷マシーン」で、お好みのシロップをかけていただいている様子。
 H「練乳とか?」D「練乳はないな、うち…さっぱり派なので淡白なカルピスみたいな…」
 ご、ごめん…私達吹き出してしまいましたココで(ーー;)
 D「ぇ…なんか(客席が)ザワザワしてるぞ」
 大ちゃん!確信犯(笑)
 H「カルピスっぽいのが好きだね」←追い打ち(^o^;)

 D「最近パピコが好き。今朝も1コ食べた」
 大ちゃんの口から「パピコ」という言葉が出て、私達大喜び(←理由は置いておいて(^o^;))
 最近は色々な味のパピコがあるという話しを始めた大ちゃんですが、
 「新種」を「ひんしゅ」としか言えず、笑いを取るはめに〜

 新しく出た「うまビタC味」というパピコには、何か入っているそうで、
 D「栄養がある…」H「おっ……」D「っふふ…」
 だから…2人してソコで引っかかっちゃさ…(^_^;)
 でも大丈夫!?客席でもオトナな笑い声が広がっていましたわ。

 「ギンギンにお送りします」と大ちゃん。「おぉ〜〜〜!」と盛り上がる客席に、
 「今日は大ちゃんの下半身に注目!ギンギンですね」とHIRO…
 言ってしまってからのフォローが「心がギンギンです」!?
 「下半身」って聴こえたのは空耳なんかじゃなぁ〜い!!(笑)

「きょ、きょく、曲に…」と、もつれながら大ちゃんが方向転換。
 「行きますか?」
 「次の曲は、この季節にクールダウンできて良いです。ライヴでは初めて」
 「初めてかもしれないね、季節先取りで」
 もう、アレしかないですよ!客席からは悲鳴が上がってましたもの(笑)
 と、言う事で、やっぱり『Fairy Snow』。
 可愛い、可愛い、可愛い、かわいい〜〜〜\(^o^)/
 今回、すっごい頑張っていたHIROなだけに、この曲での歌詞抜けは残念だったわね…
 でも、「access 15 th Anniversary in Naeba」に参加出来なかった方々には、
 CDという形で残っていないわけですから、とっても聴きたかった曲だと思うわ!
 苗場の銀世界が思い出された真夏の聖夜でした(*^^*)

 大ちゃんは手を振ってハケて行き、
 HIROはきちんとお辞儀をしてから、手を振ってハケていきました。

INTERVALの『SEQUENCE MEDITATION』の後、着替えて後半スタート。
 あ、でもHIROは完全に後半用のお衣装になっていたけれど、
 大ちゃんは白いパンツに黒シャツでした。
 そんな大ちゃんが赤いギターを持って、後半1曲目の『KISS MY-a-SOUL』!
 キタぁ〜〜〜!待ってましたっ!!大好きぃ〜〜〜(←自粛しようと思ったけど、やぱり書いちゃう(笑))
 客席も、思い切りはっちゃけた所で『EDGE』がぁ〜〜〜っ!
 カッコ良過ぎる〜〜〜〜大好きだぁ〜〜〜(←書かせてっ!(^o^;))
 この曲順意外だったけど素敵だったわ。
 でも、曲の最後の方、大ちゃんの音はあれで良かったのかしらん?ナゾは残りました(^_^;)

次にきた『VIEW』はね、可愛い曲なのよ〜好き好き(←まだ書く(笑))
 つい大ちゃんパートを一緒に歌う事に集中しちゃうんだけど、
 この歌詞、可愛いわよね〜好き好きHIROの歌詞大好き〜(←いい加減ヤメレ(-_-;))

INTERVAL の『balearic GHOST』がココで来ました。何故??何か深い理由が??
 大ちゃんは、黒いシャツを、あの可愛い白い上着に着替えてきました。
 あら?HIROの黒いジレって、この時もう着ていなかったんだったかな?忘れた〜〜〜(>_<)
 で、この日の、日替わり最後の曲が『TRY AGAIN』。

『CATCH THE RAINBOW 2011 Pray For Japan Version』で、
 大ちゃんが歌っているパートって、やっぱり大ちゃんが1番伝えたい所なのかしら?
 美味しいトコもってくわ〜(^^*)

大ちゃんが上着を脱いでMCになりました。
 今年の活動をお正月から振り返ってのお話。
 3.11の震災から丁度5ヶ月が経った所でしたね、この日。

 「音楽が無力だと思った時期もあった」という大ちゃんの発言がありましたが、
 HIROが言った「こういう時だからこそ、音楽には力がある」という言葉が、
 きっと“今”2人が実感している事なのだろうな〜と思いましたわ。

さ!頑張れ!私の腕!のコーナー(?)です。
 この日もイントロのHIROの腰で絶好調が伝わる『SHARE THE LOVE』(*^^*)
 聴けば聴く程、大好き!(←まだ言うかぁ〜)
 客席の手の振りも、どんどん揃ってまいりました〜

『SOUL DYNAMITE』は銀テープ曲。
 もったいない!?この曲で天井見ている暇は無い!?でも銀テも欲しい!
 乙女心は複雑です(←乙女?ふざけんな〜(ーー;))
 途中大ちゃんがHIROにくっつく為に走り寄ったのが可愛かったのよ(*^^*)

『Doubt&Trust』がこれば、もうコッチのモノ!?
 この後、ちょっとだけお休みできるよ>腕
 だから頑張れ〜〜〜(って、そーゆー位置づけの曲なのか(笑))

H「も〜お風呂だね」D「全部脱ぎたいわコレ」←OK!(^o^)
 客席「イェ〜イ!」 H「いいよ、脱いでいいよ〜」D「いぃのぉ?」←何故HIROに聞く?
 H「いいよっ!」客席「イェ〜イ!!」
 D「イェ〜イ!じゃないよぉ」H「ははははは」
 大ちゃん…最近このパターンがお気に入りだね〜
 だから(だから?)私達は間髪入れず「イェ〜イ」やら「ひゅ〜ひゅ〜」を言わないとね!?(笑)

いつものようにトークから繋いで『夢を見たいから』へ繋げ、本編終了〜

『Biologic Engine』が終わると、真っ暗なステージにグルグル光るライトが現れました。
 アンコール1曲目は、もちろん『Ride Up For The Shiny Way』。
 大ちゃんのペンライト回しが…心無しか上達??まさか練習したとか?
 前日控えめだったのですが、この時は弾きながら振っている時間も増えていましたよ。
 でもこの曲、HIROが可愛いので、やぱりHIROを観ちゃう〜〜〜
 「離さないで〜」でキュンキュンキュ〜〜〜ン!

やっぱり特訓したでしょ?…と思わずにはいられない大ちゃんのペンライト回し。
 成果を見せたいのか、曲が終わったとたん、速攻グルグル振り回し始めました〜
 案の定絡まるヒモ(^o^;)
 シンセブースの中で、そのヒモをほどこうと俯いていた大ちゃんが、なんだか子供みたいでねぇ(笑)
 ツボっちゃってキャイキャイしていたら、
 「絡まっちゃったの?」と、HIROがまた優しい声で言うのよ〜
 誰か!誰でもいいの、私に優しくコンナコト言ってみて(なんだそりゃ?┐(´-`)┌)

 無言でコクンと頷いて、やっとほどけたペンライトを客席に見せ、
 シンセブースから出て下手のスペースへ移動。ま、まだやるの大ちゃん!?
 一身に視線を集め、技(?)を披露したのもつかの間、ヌンチャクオチ(?)のように、
 自分の腰の辺りにぶつけてしまい、あっさり終了〜(笑)

 ず〜っと、そんな大ちゃんを見守っていたHIROでしたが、
 「えぇ〜っとぉ……」と、しばし考える。で!
 「…あれ?もうボク、おもちゃ飽きちゃったの?」と。
 そっか、そーゆー2段オチにしてみたのね(笑)

今年のペンライトが「ティンクル2011」昨年のが「元祖ティンクル」と言い出した大ちゃんに、
 「ガンティンね」と、なにげに短縮して相づちをうっていたHIROが面白かったわ。

D「今日もやり遂げました」H「やり遂げたよね、でもまだ皆、足らないみたいですよ」
 D「今日の名前つけよう」H「これは大ちゃんが係です」
 D「いつでも言うね、リーダーは大ちゃんだとかって」H「それはだってもぉ…」
 大ちゃんが1回毎に名前を付けるって言い出したのだから、そりゃ「係」でしょ(笑)

 D「今日は1曲目から濃くて…濃かったので…」H「おっ…」D「あはっ…」
 大ちゃん、そこで笑うのね(オトナなんで、私もちょっと引っかかっちゃったけど)
 H「オレは別に「おっ」って言っただけだよ」D「ははははは」
 H「その「濃くて」ってとこに何を思ったかわかんないけど…子供のオレにはわかんない」←(笑)
 笑いを無理矢理押さえて「非常に今回、濃い曲が多かったので…DEEP NIGHTで」と大ちゃん。
 確かに…色々深くて濃い夜です(*^^*)

曲前のフリに入ったHIROでしたが、大ちゃんから又も客席にNG。
 D「足んない、ちょっと声小さい」客席「イェ〜イ!」D「もっとはっちゃけたい?」
 客席「イェ〜〜イ!」H「ホントですか?」客席「イェ〜〜〜イ!」D「…やるか…」
 こんなトコでSッケ出さなくても(笑)
 と、言う事で、HIROの長めの煽りがあって『LOOK-A-HEAD』。
 前日の失敗(?)をふまえ…「Drinking POWER」の時は客席を見ていたわHIRO(^_^;)
 どうして大ちゃんのアレで笑っちゃうんでしょうねぇHIROってば(笑)

最後のご挨拶は、「音楽を通じて、心が繋がれて、絆を確かめ合って、本当に嬉しかったです。
 今日はどうもありがとう、心から感謝します」と大ちゃん。
 「昨日も今日も、皆にパワーをあげたいと思って来ましたが、今日も皆にパワーをもらいました。
 どうもありがとう!!最高でした、またすぐ会おうぜ〜!」とHIRO。
 最後の最後にね、HIROが言ったのよ。
 「帰りたくなくなるね…名残惜しいけど又会おうね、どうもありがとう!気を付けて帰ってね」
 いや〜ん、なんかドキュンとキタわ。ウルっとしちゃった。
 「帰りたくない」なんて、殺し文句じゃなぁい??(*^^*)

・終演後は、またまたいつもの居酒屋さんですよ〜
 幸せのテッペンがわかんなくなっちゃっています私(笑)この夜も最高に幸せ〜〜!
 美味しいビールとお料理と楽しいお店のスタッフさんと、
 そして熱く熱く語り合えるお友達に囲まれて、本当に幸せ〜〜!!

・翌日は、帰宅前にお友達と銀座へ行きました。
 ランチは銀座三越11階の「SESTO SENSO(セストセンソ)」さんで。
 前から行きたかったの〜とか、そーゆーのは無くて(笑)
 並んで待っている方が多かったので、ほんの興味本位(^_^;)
 有名なお店だったのね…申し訳ないくらいに…存じ上げませんで…
 ウエイターの方々も素敵だったわ〜(ぉぃぉぃソコか?(^o^;))
 優雅な気分でランチを楽しませていただきました。

 銀座に行ったお目当ては、銀座三越で行われていた『SNOOPY in Ginza』というイベント。
 隅々まで回って、お気に入りをゲットしてから、帰宅いたしました。
 会場で売っていた、銀座ジョアンさんの「スヌー​ピーパン(プリン味)」が可愛くて美味しかったのよ(*^^*)
 その日の晩ご飯と翌日の朝ご飯になるくらい、大きなパンでしたわ。


2011/08/20(土) 17:30〜神戸国際会館 こくさいホール
・‥…━━━☆SET LIST・‥…━━━☆

『OP』
『TEAR'S LIBERATION』

『MOONSHINE DANCE』
『Wild in desert』
『SENSUAL GLIDE』

『ENDLESS SUMMER〜君が滲んだ夏〜』

『Gone too Soon』
『HOT CRUISING NIGHT』
DA Keyboard Solo〜 ベートーヴェン:ピアノソナタ8番「悲愴」〜Robots〜』

ーINTERVAL (3D Projection Mapping -『balearic GHOST』-)

『Keep It』
『Stay』
『Life Goes On』
『I SING EVERY SHINE FOR YOU』

ーINTERVAL(3D Projection Mapping-『SEQUENCE MEDITATION 〜超電導思考回路〜第一楽章 覚醒』-) 

『CATCH THE RAINBOW 2011 Pray For Japan Version』

『SHARE THE LOVE』
『SOUL DYNAMITE』
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜』

『夢を見たいから』

IーINTERVAL (3D Projection Mapping -『Biologic Engine』-)

『Ride Up For The Shiny Way』

『LOOK-A-HEAD』


♪♪♪memory♪♪♪

・実は…お盆にプライベートでアクシデント発生!
 今回のツアーの後半3公演は参加を諦めなければいけないかも……くらいのアクシデント。
 が!神戸前日の午前中に問題がクリアされ、家族から「楽しんでおいで〜」と送り出してもらえたのです。
 ありがたや〜ありがたや〜八百万の神仏と関係者の皆様、そして家族に感謝!!m(__)m

・というコトもあって、めちゃめちゃ幸せ度アップで神戸入り。こんな日は雨すら愛おしい(笑)
 適当に私が選んだホテルだったせいで、バラバラに神戸入りするお友達には、
 ホントご迷惑をおかけしましたが、無事に皆と合流できました。
 神戸国際会館こくさいホールは前年も来た会場です。JRの駅から近くて綺麗なのが嬉しい。

1曲目は『TEAR'S LIBERATION』。歓声がすごかったわ〜(*^^*)
 この曲、想い出が有り過ぎる…でも、歌詞も良いし大好きな曲です。

 ウエルカムMCで「無事に神戸の皆にも会えて嬉しく思います。皆来てくれてどうもありがとう」とHIRO。
 大ちゃんからは可愛く「会いたかったよっ!」。
 本当に自分を演出できる男です!大ちゃん!!よくわかってる!?(^o^)

 いつものように、1夜限りのメニューだという話しがありました。
 D「今日の神戸の夜は、この夜しか無い…」
 H「この夜しかナイNight…」←無理が(^_^;)
 D「…アンモナイト…」←あら〜〜〜
 負けず嫌いの大ちゃんの発言(おやぢギャグ?)に客席から拍手。
 D「いきなりスベリましたね」
 H「だ〜いじょうぶ大丈夫、可愛いから大ちゃんは」
 定番のフォローを気に留めるでも無く話しを進める大ちゃんに、日常をみたわ(^o^)

2曲目に、なんとなんと『MOONSHINE DANCE』!
 きゃぁ〜〜〜っ!大好き!ライヴには欠かせません!!
 1つ、たった1つ私的に残念だったのは…ショルキーが“白”だったこと。
 この曲は、後半で使っているシルバーのショルキーでお願いしたかった〜!(どんな拘りなんだ(笑))
 そして、お約束の3回目は、ゆっくりおでこをくっつけていました。

HIROがジャケットを脱いで、ピンクのストールとマラカスで3曲目の『Wild in desert』。
 この曲で新ちゃん恐竜が下手から登場。
 二人が一旦上手に逃げるでしょ?あの時、すっごく可愛い表情なのよ(^^*) 

白いショルキーが続きます。4曲目は『SENSUAL GLIDE』。
 HIROはピンクの羽根のストールを続けてしていました。
 ラスト、すっごい気持ち良く声が伸びていたわ〜
 そう言えば途中、二人が交差する時に、HIROが大ちゃんの腕を掴んだの(笑)
 いつもは触るだけなのに、この時は何だったんでしょ??

 ♪MC前に、HIROはピンクのストールをとりました。
 で、すでにお約束(?)上着脱ぐ大ちゃんに合わせて、HIROが『タブー』を口演奏。
 もちろん大ちゃんも踊り子さんになっていました(笑)

 やってもやっても終わらないリハーサル(笑)
 3公演分続けてやった日もあったとHIROが話していました。

 「3Dプロジェクションマッピング」の話しでは、建物の名前が…
 D「HIROが名付けたaccess秘宝館」…いつの間にか「秘宝館」に決定している?
 H「オレ?ま、秘宝館は知っているけれども…」←(笑)
 そーよ、中野では「accessの館」だったハズ。
 ちょーっと大人な話題を展開した後、
 「じゃぁもう!「秘宝館」でいこう!」とHIROが宣言していました\(^o^)/
  でも、ほら、ネットではもうすでに「秘宝館」呼ばわりされていましたよね。
 だいたい初日に「秘宝」という単語を出したのは、大ちゃんですから(笑)

HIROが曲振りをした後に、大ちゃんが話しを始めるという珍事に、
 「お口にチャック、ジーッ」という大ちゃんの反省(?)の言葉が可愛かったわ〜
 『グッバイ、チャーリー』はaccessファンにとっても想い出深い舞台です。

 そんなバタバタもありつつ、5曲目は、しっとりと『ENDLESS SUMMER〜君が滲んだ夏〜』。
 もうね、好きなのよ、この曲!キュンキュンキュン!(←また病気が(^_^;) )
 贅沢を言えば、「Kiss、Kiss」のコーラスから入るVersionが良かったなぁ〜
 HIROが左手を胸に当てて歌う姿も大好き(*^^*)
 初期のバラード曲を全部、今のHIROの歌い方でCDにして欲しいと、心から思っています。

と〜っても暑かった今年の夏。
 でも、福生、中野の時に比べれば、この日は、少し暑さが落ち着いていました。
 とは言え、暑いのに変わりは無いのだけれど(^_^;)
 そんな話しから、今年度恒例の節電の話題。

 グリーンカーテンが流行っていると言う事から、その代表選手ゴーヤの話し。
 HIROが2時間で1本出来たら?と言い出したので、大ちゃんが計算します。
 1日12本、1週間で、82本(←いや待て!違う!!(笑))
 HIROもソレに気付きましたが…強くは言えない立場(なんでやねん(ーー;))
 小声でぶつぶつ言った後、客席からの「84!」という後押しを受けて、
 ようやく大きな声で「84だよね?」と(笑)

  気を取り直して、ゴーヤのレシピ。
 ワイドショーで飽きないレシピを紹介していたという話しを大ちゃんがすると、
 「それ観た!」と何故かHIROが食いつきました。
 そう言えばHIRO、以前、ゴーヤチャンプルーの素を使って、自分で作ったって話していましたっけ。
 (『SUNDAY CRUISE(2007/04/15日)』参照)
 苦みを取るために“塩揉み”すると言ったHIROに、「塩揉み?」と引っかかる大ちゃん。
 H「揉むの、揉むの」D「手つきがヤラシイ」…どーした大ちゃん(笑)

  続いて、今回のツアーで話題になっているバブシャワーの話し。
 ファンから大量にもらったというHIROですが「使うのを忘れちゃったんだよね」との事。
 バブシャワーの話しになると、何故か燃える大ちゃんは、この日も使い方の説明をしながら、
 HIROにお薦め〜(^o^;)おまけに、HIROがもらったバブシャワーを抽選でプレゼントするとまで言い出す始末。

HIROがギターを持ったので、客席から不思議な歓声が上がりました(笑)
 イントロを聴いて納得の『Gone too Soon』。
 そう言えばそうでした(すっかり忘れてた(^_^;) >『access tour 2007 -binary engine-』)

続いて『HOT CRUISING NIGHT』。
 ラストに投げキスをしてHIROが退場し、大ちゃんのキーボードソロへ。

二人、お着替えがあって『Keep It』。
 大ちゃんは、白地にピンクのユニオンジャックがついたブラウスに赤いパンツ。
 HIROは赤いジャケットを脱いだだけかな?ベストの前は開けていました。

でね、次の『Stay』なんですけど…うかつにも完全ノーマークでしたわ…(笑)
 ナニがありましたの?二人の間に、いったいナニが??見逃したぁ〜〜〜_| ̄|○
 この曲大好きなんで(まだ書くぞ!?)結構浸ってたのよねぇ…(←言い訳言い訳)

大好きな『Life Goes On』に負けない、「twenty Years」の曲が発表されるんじゃないかと思っている昨今(笑)
 この曲の「Fifteen Years」で大ちゃんを見るHIROが、すっごく好きなのですが、
 この日大ちゃんは、客席を構っていました〜HIRO残念!!(笑)
 でも相変わらず後ろから抱いたり、くっついていましたけどねん(^o^)

続けて『I SING EVERY SHINE FOR YOU』。
 この曲好きでね…(←もぉ〜〜いいよ(ーー;))

ここから私の腕も頑張る(?)白いお衣装の後半!?
 日替わり曲ではなく、レギュラーメニューの『CATCH THE RAINBOW 2011 Pray For Japan Version』からです。

MCの最初にやっぱり「暑い」って言っていましたね(笑)
 D「皆、着過ぎじゃないの?」客席「大ちゃん」D「ボク?これ下着だから」
 H「なんか今、色んなプレイを想像した」←(笑)
 “色んなプレイを想像したHIROの頭の中”を想像してウケていたら、何か発言したみたいで、
 H「度が過ぎました、すみませんでした」と謝罪。
 何?何があったの??私、また大事な事を聞き逃したようです_| ̄|○

 可愛い白のお衣装について「年を考えろという声が聞こえますが、関係ないね!」と大ちゃんキッパリ。
 でも「永遠の4才なんで、ボクは」と続け、HIROに聞き取ってもらえず〜〜〜(笑)
 「よおさい?」「4才!」「あぁ…」の流れで、話しが終わってしまいました〜

 ここで3.11の震災の話しをしたのですが、やはり95年の阪神・淡路大震災の話しもありました。
 あの時、accessとして動けなかった事は、きっと私達ファン以上に、二人共残念に思っているんじゃないかしら?
 綺麗になった、神戸の会館の中にいたからこそ、ちょっと、そんな事も思っちゃったわ。

『SHARE THE LOVE』から3曲、頑張りますよ〜私の腕(毎回言っている(笑))
 『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜』に入る前に、HIROは黒いジレを脱ぎましたが、大ちゃんは上着を脱がなかったの。
 あの白いジャケットを着ているときの自分の可愛いさを自覚しているから、
 暑さに負けなければ、きっと1曲でも長く着ていたいのじゃないかしら(笑)

(『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜』の最後の1音の件は触れずにおきます(笑))
 大ちゃんがジャケットを脱いでMCになりました。
 1夜限りのメニューを表現するにあたり、「1夜限りの秘宝ですから」とHIRO。
 いや、間違ってはいない…お宝だしね…配信してるから秘密ではないけれど(^o^;)
 しかし今回「秘宝」=「秘宝館」=「人のモノとは思えないドーノコーノ」という図式ゆえ、客席から笑いが〜〜
 結局「度が過ぎました」とHIRO、謝罪(笑)

「絆」の話しを大ちゃんが真面目にして、『夢を見たいから』。
 私のメモに「おぺそ!」って書いてあるんですが(←何メモってんだか(ーー;))
 これは何でしょ?私はどっちのおぺそに遭遇したんでしょ(笑)

アンコールの『Ride Up For The Shiny Way』の演奏中、大ちゃんが回していたライトが絡まっちゃって、
 ポイッと床に捨てたのよ。その後、ライトを使えなかった事が無念だったのか、終わると早速グルグル(笑)
 H「大ちゃん、いいもの持ってるね」D「ボクだけズルい?」
 HIROに自分のライトを渡す大ちゃん。お返しに自分がしていたバングルを大ちゃんへ渡すHIROでしたが…
 結局大ちゃん、ライトを3本ともHIROから取っちゃいました。
 静かに正座して泣きまねをし「裁縫でもするよ」とHIRO(^o^;)←何故お裁縫??
 その正座しているHIROの前にペンライト3本を順に立て、手を合わせてHIROを拝む大ちゃん?!
 わからない!HIROを拝みたくなる気持ちはわかるけれど(笑)この小芝居は何??

 そんな小芝居からの流れで、HIROにお芝居の話しを振る大ちゃん。
 D「HIROはお芝居(銀河英雄伝説)やってるじゃない?カッコイイ役(オーベルシュタイン)」H「はい」
 D「宇宙人の役」H「宇宙人じゃないけどね」
 D「何人?」H「人間…」
 D「地球人?」H「地球人じゃなく…」
 答えに困って、王朝設立の話しから始めようとするHIROが可笑しかったわ〜
 でも、一応「人間」と答える事が出来て良かった(笑)
 人類が銀河系で辿る遥かなる未来のお話よ〜〜〜

 HIROから取り上げたグッズのバングルを、「可愛いでしょ〜?」と客席に見せる大ちゃん。
 普段から毎日着けているというHIROに、コンビニとかで、お姉さんに、
 accessのグッズだと言うように勧めていましたが、ここでHIRO「あんまりオレ、コンビニに行かないから」と!!
 コンビニ大好きな大ちゃんからのの逆襲?!。
 「accessのヴォーカルだから、コンビニなんか行かない?」「そーゆーコトじゃないけど…」
 「やっぱセレブは…」「そーゆーコトじゃないです、スーパー行く」←どんなオチやねん(笑)
 このスーパー発言が、なまじ嘘でも冗談でも無い事がわかっているだけに笑える〜〜〜
 (高級スーパーマーケット?カートなんて押しちゃってんのかしらん?で?誰と?)←怒っているわけでは無い

  電子レンジも駆使してお料理しているという話しを聞きながら、
 どーも怪しい、な〜んか怪しい!と思っていたのは、きっと私だけではないでしょう(笑)

 と、ここでHIROの逆襲。
 神戸に着いて、車に乗ったとたん「お腹が空いた、ライヴの前に食べる」と言い出した大ちゃん。
 イベンターさんやスタッフさんに苦笑いされたと自ら話していました。
 そしてHIROからドドメの一撃。
 H「1番最初、(秘宝館から)出て来る時に…」D「それも言うか?」
 H「今日、ライヴが終わった後、ステーキかどうか気になるんだけどって」
 今度は客席から失笑を浴びる大ちゃん(笑)
 H「大丈夫だよ大ちゃん、絶対行けるから」
 こ、こ、こいつらぁ…なんでしょうねぇ〜な〜んか…暴れたくなりますねぇ(暴言をお詫びいたします(笑))

 笑われただけでは追われない大ちゃん。
 D「皆、HIROが奢ってくれるって」客席「イエ〜ィ!」H「「3,500万円です」って?」←どこからこの金額?
 D「「カードで」って」←さすがよく知っています(^o^;)

 さて恒例、神戸ライヴに名前を付けます。
 H「最初に言います、「秘宝ライヴ」はやめて下さい」
 D「お肉ライヴも無しですね」H「もちろん無しです」
 D「『MOONSHINE DANCE』と『I SING EVERY SHINE FOR YOU』があって、
   キラキラした曲が多かったので「
SHINING NIGHT」」
 綺麗にまとめた大ちゃんに、拍手と歓声があがりました。

 H「大ちゃん、もうひと盛り上がりしたいでしょ?」←普通は客席に言うのでは?
 D「全然したいよ、もうギンギン…」
 H「あはははは、ギンギンなのね?それモロ秘宝じゃないの?」
 D「ギン…STONE…ちょっとまとめて」
 笑っててよく聞き取れませんでしたが、2人とも、下ネタに持っていきたいのか、いきたくないのか、どっち?(^_^;)
 私は大人だから大丈夫よ!ドンと来いよ!!(笑)

ラストは『LOOK-A-HEAD』。
 EXILEさんの真似をしたり、なんだか千手観音に見えるような動きがあたり、
 きっとリハで、こんな風に遊んでいたに違いないと、ついつい思えて、す〜ごく楽しかった〜!!

 あ…そういえば…大ちゃんの腰に付けてあるアレ(←名前何?)
 何か飛ばすBOXがあるじゃない?あれってレシーバーでいいの?
 あれが、途中で引っかかって落ちちゃいましたねぇ〜アクシデント、アクシデント。

サポートメンバーの紹介で、ステージ前方に呼び出される時、
 HIROと柴ちゃんはハイタッチ、大ちゃんと柴ちゃんは…アンダータッチ??(笑)
 ずいぶん下の方で手を出してタッチしていたわ。
 HIROとCちゃんはガシッと握手、大ちゃんとCちゃんは、握手したまま寝転んで腕相撲体勢。
 Cちゃんの配慮(?)で、大ちゃんが勝利をおさめました〜

 2人になってからのご挨拶では、HIROが「ホントに」を何回言ったかわからないくらい、
 「神戸の皆、ホントに最高でした、どうもありがとう!皆からパワーをもらいました」と言っていました。
 大ちゃんは「これからも、こうして皆と繋がっていられる絆を大切にして、
 1歩づつ前を向いて進んでいきたいです。今日は来てくれて、
 皆さん本当にどうもありがとう、心から感謝します」と言っていました。
 感謝したいのはコッチですよ、本当に!!

・ライヴの後は、初めて三ノ宮近辺でお泊まりしたので、様子がわからず、駅近くをうろうろして居酒屋さん探し。
 結構閉店時間が早いお店ばかりで(それが普通かもしれないけど(笑))、決定するまで、ちょっと時間がかかりました。
 沢山動いた分、沢山いただいちゃったわ〜〜〜食べ過ぎ(>_<)
 翌日は、これまた初めての元町散策だったので、いっぱい食べたかったのに〜〜〜(そっちか…(ーー;))



synapse2011に戻るsynapse topに戻る