・「浅倉大介39才です、という風にご挨拶出来るのが、後3日になってしまいましたけれどもね。
ま、悔いがあるわけでもないですが、そんなに、あははははは。
11月4日にですね、40才になるんですよ、大台ですよもう。
また何が起こるか楽しみですけどね、そう言った意味ではですね。
まぁ、素敵な先輩方が沢山いるんでですね、そういう良い所を見習って、
良い年の取り方を出来たらいいかなーと思いますけれどもね、あはははは。
「ははは」じゃないや、空笑(からわら)いしてます。」
空笑いって…(^o^;)ハハ
悔いが無いと言える所が素敵よ大ちゃん!
もうここ最近、特に悔いが残る出来事ばかり頻発している私からすると、
憧れるわ、羨ましい〜〜〜
・『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜』が昨日リリースと言う事で、
感想のお便りをいくつか紹介しています。
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・『access Best Selection』に収録された大ちゃんのセレクションに関する話しがありました。
「セレクトポイントなんですけども、何て言うんだろうな…
まぁ一言で言っちゃうと、結構クラブとかでも、かけても可笑しくないかなみたいなね、
かけやすそうだなーみたいな感じで選んだんですけれども。
accessって、結構色々こう、ダンス、ロック、ポップス、色んなバランスで曲が出来てるんですが、
多分そん中で、シングルは多分ポップスっぽい感じだとすると、
ロックとかライヴ系はHIROが選ぶんじゃないかと思ったんでボクは、
ダンス系担当みたいな感じでですね、選んでみたんですけど、
ま、そうやって楽しんで聴いてもらえるといいなーなんて思いましたけれどもね。
入れたい曲とか、いっぱいあったりとかしてたんですが、
収録分数が、CDに入る時間っていうのがあるんでね、
DVDにしちゃえば、すぅごい入っちゃうかもしれないんですけど、
またCDじゃなくなっちゃうんでですね、何曲かは涙を飲んで削りましたけれども、
まぁでも、結構濃いセレクションになったかなーなんてボクは思ってます。
えぇ……気が合ってくれるといいんですが…」
涙を飲んで削ったという曲達も知りたいですよね。
個人的にはですね、TM NETWORKの『Get Wild』のように、
『AGAINST THE RULES』のバージョン違いだけで1枚のCDとか、そういうのもアリなんですけどね〜(*^^*)
・『access Best Selection』に初めて収録されたバージョンの事を説明しています。
「言い方が、すごく難しくなっちゃったんですけども、ライヴの同録ではないです、これは。
どちらかと言うとですね、ライヴをいつも…ライヴアレンジっていうのを作るじゃない?ライヴやる時に。
その時に、じゃぁ今度はこんな方向でやりましょうみたいなアレンジを、
ボクがまず土台で作るんですけれども、それを原形に録音した物です。
だからライヴ同録じゃなくて、えぇ…ライヴ………何だぁ??!あははははは。
でもまたライヴとは違うバージョンでね、聴けるんじゃないかと思います。
一言で言うと、ライヴアレンジの原形ですね…のバージョンが入っているのでですね、楽しみにしててください!」
もう皆さん、聴かれた事と思いますが、こういったバージョンがCDになると言うのは嬉しい企画でしたよね!
HIROやバンドの皆さんは、こういう音を渡されてライヴリハに入るのね〜なんて、
妙に感慨深い気持ちになりました。
大ちゃんって…すごい…という、ありきたりの一言しか出ないのが悔しい(笑)
『Stay/access』
・TDLに行ったら、大ちゃんが必ずする事…という話しがありました。
まずクリスタルパレス・レストランでお腹いっぱい食べる。
ホーンテッドマンションへは必ず行き、帰りにはディズニーギャラリーを覗く。
待ち時間で退屈な時は、入り口でもらえるガイドブックの表紙にヒドゥンミッキーが描いてあるので探してみる…
私はいったい、いつになったらTDLに行けるのでしょう(ーー;)
『Metaverse』のツアーで、新しくスタッフになられた音響の方や、
楽器周り担当の方が、ディズニーマニアだと、大阪の打ち上げで発覚し、
お酒を飲みながら盛り上がったという事も楽しそうに話しています。
空手をされている女性と、長髪でロックなイメージの男性だそうですよ(^^*)
・ますます元気いっぱいのジョン君。
“毛布”の引っ張りっこをして遊んでいたら、2つに裂けて“膝掛け”になったというエピソードを披露。
バーニーズ・マウンテン・ドッグの子供の頃は、やんちゃでも仕方がないみたいですね…
2〜3年で落ち着くという事ですが、まだ1才のお誕生日前……まだまだ先は長いわよぉ〜!?(笑)
『autumn trance/浅倉大介』
・『Daisuke Asakura Tour 2007 Live Metaverse』の大阪&名古屋の感想をいくつか紹介しています。
「ベースがね、またね、新しい仲間が出来まして“けんじ”って言う奴なんですけれども、
あのぉ…すんごいね、一見恐そうに見えるかもしれないんですが、
すごい良い奴なんでですね、是非皆さんよろしくみたいな。
なかなか良い演奏してくれますよ、けんじ君ね。
楽しみにしてください、こういうバンドの演奏もなかなか。
今回は柴ちゃんとね、Cちゃんと、けんじと3人でやってます。」
ベースの“すずきけんじ”さん、漢字表記がわかりません(笑)
でも大ちゃんから「奴」呼ばわりされる人、珍しいですよね?可愛がられてるのね〜
・ツアーで歌ったカバー曲の事も話しています。
「スタジオで、結構声を重ねてね、サポートメンバーにもね、
スタジオで声重ねてレコーディングなんかもして、ちょっと拘ってみた…何でしょうね〜」
うふふ、まだネタバラシは出来ませんからね、意味深な言い方をしています。
「ちなみに、4日はボク、40才になるお誕生日なので…ね?
ワッとやりましょうみたいな感じでですね、
やっちゃいましょうかみたいな感じで、盛り上がりたいと思いまぁ〜す。」
ツアーの日程が発表された時から、11月4日のツアーファイナルは、
大ちゃんのお誕生日をお祝いする日だと認識していましたよ(笑)
盛り上がりましたよね(*^^*)>11/4
・11月のテーマ『タイムスリップorタイムトリップするなら、どの時代?』のお便りを紹介し、
DA SOUND REQUESTのコーナー。
『あなたをダンスに誘うミスター・トリックスター/浅倉大介』
・映画紹介のコーナーは『ヴィットリオ広場のオーケストラ』。
ドキュメンタリー映画の紹介が続きましたね。
『THE ELECTROMANCER(KANASHIMINO KAWAWO YOROKOBINOOKAWO)/浅倉大介』
・今回も沢山のお知らせをして「明後日、明明後日お会いしましょう!」と番組は終わりました。
======☆『Neo Age 通信』
「Metaverse Tokyo〜♪わくわく!!ジョン君もわくわく!」
「秋の遠足」というタイトル(?)で描かれたワンコ達は、
幼稚園生になって、カバンを斜め掛けしているジョン君が可愛いの(^^*)
アニーちゃんとアルちゃんは、ジョン君を見守っています〜
・「秋の連休、皆さん、いかがお過ごしですか?
僕の方はですね、accessのシングルが出たばっかりなので、色々活動しているんですが、
ラジオをお聴きの皆さんはね、もう聴いてくれたでしょうか?『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜』…」
10月末には、怒濤のコメント録りも済ませ、嫌と言う程、同じ話しを繰り返したと思いますが(笑)、
この番組、いつ収録しているのでしょうね?生だとは思えないんで(ありえない!?)すけど。
4月に始まって8カ月、まだ謎ですわ。
・お出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーです。
「先月の放送で、街で楽しむサイクリングの話しをしましたよね。
僕はね、最近、車で移動すると、都内って、やっぱりですね、
駐車禁止をね、よくね、やられてしまうんですよね、はははは。
何かちょっとビデオを返しに……返すためだけに、ちょっと車を道に停めて、
5分くらいしか停めてないんだけど、今って関係無いですからね。
もう3分間ぐらいでね、ついこの間もやられてしまってですね、
もうそれ以来、ちょっと出かけるのは自転車にしようと思って、
ついこの間もね、美容院とか行く時に、自転車で走ったりしているとですね、
それはそれで又ね、違った何かこう、感覚を、街で味わう事が出来て、
とってもね、のどかな気分になって、いいですよね自転車…」
駐禁くらった事、根に持ってますねぇ(笑)
まさか、10/14の放送で話していた駐禁とは別件…とか言わないでしょうねぇ?
そんな頻繁にやってると、点数無くなるわよ〜(^_^;)
と言う事で、この日は「街に自転車で出かけたら立ち寄りたいカフェ」の紹介でした。
ん〜〜〜〜、何かタイアップづいてますね(笑)
株)シマノさんの「オーブ(OVE)」という自転車のカタログを見せてもらったと話しています。
「やっぱりお値段が、いい値段しますよ。良いやつで40万円ぐらいね…しますからね。
もう盗まれたらね、泣けないですよね、ははははは。」
24段変則って、どこで必要よ?都内の(笑)
「買いたいなって気もするけど、盗まれた事を考えたら、
誰を恨む事も出来なそうなんで、ちょっと止めておこうみたいな感じ、はははは。」
でも、ちょっとだけ今持っている自転車よりも良い物が欲しそうなHIROでした〜
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
「えぇ…わたくし事なんですが、
今日は、相方の…accessの浅倉大介氏のお誕生日という事なんですね。
大ちゃん!誕生日、おめでとう!!
10月31日リリース、ニューシングルaccessで『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜』でした!」
曲の途中で、何を話し出したかと思えば…HIROってば(*^^*)
大ちゃん!聴いていなかったと思うけど、お誕生日おめでと〜!!!(笑)
・「声にだすことばえほん」の話しをしています。
このシリーズにある鴨長明の『方丈記』をスタッフの方が用意してくださったようで、
軽部武宏さんの絵も好きなタッチだと言っています。
「小さい頃、よくね『ダンボ』とかね、はははは、絵本を買ってもらって、
すごい…何だ『ファーブル昆虫記』とか、色んなの読んだ気がするんですけど、
でも改めて、新たなスタイルの本が出てくるのを見ると、大人の為の絵本みたいなね…感じがしますよね。」
いきなり「ゆく河の流れは絶えずして…」と読み始めてしまうHIRO。
ん〜、『LOVE LETTERS』の再演希望!!(←何??突然(笑))
・「片桐八千代さんは、自転車とか乗るんでしょうかねぇ?
………わかんない…
自転車、もし乗る事があったら、お薦めの、はははは、サイクリングコース教えてください。」
どう聴いても、苦し紛れに聴こえるわよHIRO(笑)
『CATCH THE SUMMER/access』
・パーソナリティの片桐八千代さんからです。
「お薦めのサイクリングコースですかぁ??えっとね、
うちからスーパーまでの往復、って、ははははは、それはサイクリングコースじゃないね。」
実は、川の土手を自転車で走りたくて、新しく折り畳み自転車を買ったばかりなので、
タイムリーな話題だと話していらっしゃいます。
折り畳み自転車…何かの懸賞で当たったのに、盗まれちゃったという苦い過去を思い出しちゃいましたわ(ーー;)
・大ちゃんの記念すべき区切り(おい?)のお誕生日の日の放送です。
バレーボールの放送延長で20分押しだったHey!Say!Jump!さんがゲストの回。
ジャンクションで最初に思ったのが、うわぁ〜〜〜多い〜〜〜(笑)
もちろん人数です、はい。
そんな中でも1番遠くで、しっかりお顔は映っている大ちゃんは偉い!!?(^o^;)
・オープニング、私の目は大ちゃんしか追っていないものですから、
大ちゃんのアップから始まったのかと、錯角してしまいました(笑)
まったくね、どんだけ〜ですよ。
Hey!Say!Jump!さんの人数が多いので、今日のアップは無いだろうなぁと覚悟しておいて良かった(ーー;)
・お歌のコーナーはHey!Say!Jump!さんで『Ultra Music Power/Hey!Say!Jump!』。
番組HPに、大ちゃんがとっても頑張った事が書いてあったので、ヘッドフォン使用&正座(爆笑)
アップが無いまま曲が終わったので、肩の力が抜けた所に、キャァ〜〜〜\(^o^)/
11月にお誕生日を迎える堂本ブラザーズバンドのお誕生日祝いのシーンが!!
それも深田さんを差し置いて大ちゃん真ん中…うぅ、ありがとうございます。
「せーの」でロウソクを吹き消す表情も可愛らしい。
1本だけ消えなかったロウソクを深田さんと一緒に消そうとしているシーンも可愛らしい〜
私、完全に腐っております(笑)
・「大台に乗って、初めてのこの『Neo Age Circuit』なんですけど、
もぉ何かね、それらしく、ちょっと低いトーンとかでやってみてもいいかなと思ったんですが、
やっぱ人は変わるもんじゃないですね、いつもの調子でいきたいと思います。」
大ちゃんは変わらなくていいのよ、ずーっと大ちゃんらしい大ちゃんでいてください(*^^*)
40台だからって何だぁ〜っ!負けるなぁ〜〜っ!?(笑)
「男の魅力はこれから」と、大ちゃんが言ってます!!
ただね…ちょっと声が…いつもの大ちゃんと声が違う気がするの…掠れていると言うか…
ツアー後で、ちょっとお疲れなのかな?ヴォーカリストだったし(^^*)
・沢山届いているバースデーメッセージをいくつか紹介。
11/4のライヴでは、花火が出るケーキがステージに登場したりして、
本当に驚いたと言いながら、用意してくださったスタッフの方や、
参加したファンに感謝の言葉を言っています。
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・『Metaverse』ツアーの感想をいくつか紹介しながらお喋りしています。
ステージで使っていた、映像ソフトの紹介をしていますが…私にはよくわかりません(^_^;)
バリライトと同じメカニズムで、カメラが付いていて、プロジェクターが付いている機材だそうです。
残念だわ…もう、どんな映像だったか覚えていないなんて…
「今回は、久し振りのソロだったんですけれど、『Metaverse』というテーマの中でですね、
ボクの選曲も、結構メジャーキーのものとか、
インストは、今回はあんまり無かったんじゃないかなと思うんですけれども、
今回はね、そういう拘りでやってみたんで、これはこの世界でドォ〜っと行きながら、
また別の場所で、オーケストレーションのインストとかね、
あぁいうのもね、きちんと、これからも続けて行きたいと思うんですけれどもね、
『Metaverse』は『Metaverse』の世界で、あの感じも結構気に入っているのでですね、
あぁいう感じもいいなーと思ってくれていたら、すごく嬉しいなと思います。」
大ちゃんの活動が幅広いので、一口に大ちゃんファンと言っても、
インストを聴きたい人、大ちゃんのお歌を聴きたい人、キーボードの演奏を聴きたい人と、色々だと思います。
だからこそ、「今回は…」というように、方向がハッキリしている方がいいのかもしれませんね。
全部の大ちゃんが観たい〜と思うのは当然だけれど、各々を堪能するのは無理と言うものです(^_^;)
『Antares Pain/浅倉大介』
・引き続き『Metaverse』ツアーの話題です。
「今回バンドもですね、ちょっとまた色んな意味で『Metaverse』な感じでですね、
色々凝り倒しましたけれども、ギターのCちゃんとか、ドラムの柴ちゃんはね、
もうaccessとかボクのソロのライヴでも弾いてはもらっているんですが、
もうちょっとづつ色々アプローチではリクエストは、色々してですね、
後、ベースがね、新しい仲間で、“すずきけんじ”と言うですね、
丁度干支で言う、一回り下の“にーちゃん”が、はははは、ベースで入ってますけれどもね、
もうホントね、1番年下だったんで、良いいじられ係りみたいなね、
何か皆にいじめられつつも、それに負けない面白い奴なんでですね、
これからもよろしくみたいな感じなんです。
あのぉ、バンド間でもですね、リハーサル重ねているうちに、
何て言うんですかねぇ、普通にこう、普通のポップスを演奏するんじゃなくって、
ミュージシャン各々がプレイに、所々に拘りを持ってね、
何か今回『Metaverse』で、音色のアプローチであったりとか、
ベース1つにしても、『techno beethoven』のイントロの音色なんていうのは、
ちょっと普通のベースの音ではない、歪ませたね、ディストーションと言うか、
壊れた音にして欲しいなんてお願いして、音作ってもらったりとか、
ギターの音色も、accessの音とは、ちょっとアプローチを全然Cちゃんには変えてもらってですね、
かなりもうラウドな感じの音にしてもらってですね、そういう所から『Metaverse』感みたいなのをね、
バンド色も結構強く出てて、そこも一緒に楽しんでもらえたら…まぁやっぱ、
1番は耳からだからねぇ、そこも楽しんでもらえてたら嬉しいなーなんて思うんですけれどもね。」
あのね…いつも後悔しているのだけれども(笑)
こういうのって、私みたいな鈍感なファンもいるんですから、
せめてヒントだけでも、ツアー前に教えてくれないと〜!!!
聞き逃しているじゃないのよっ!見逃しているじゃないのいよぉっ!!!
どうしてくれるのよぉ〜〜〜〜〜!?
・『Metaverse』ツアーで披露された新曲は、なるべく早く形にして聴いてもらいたいと話しています(*^^*)
ライヴでカバーしていた『Go West/Pet Shop Boys』と『Rio/DURAN DURAN』の話しもありました。
大好きなPet Shop Boysの中から、皆が知っていると思われる曲を選んだと言っています。
『Red Coder "anemone"/浅倉大介』
・『Metaverse』のツアーパンフの事を話しています。
「実はですね、実際、衣裳を用意して着て、撮影して、すぐデザイナーの方がコンピュータで、
その場でプリントアウトをしながら、またデザインしたのを、今度は壁に貼ったりとか、
ピンで止めたりとかね、色々カードの形にして作ったりとかして、それをまた撮影したりみたいな、
そういう、ちょっとこう…二次元三次元みたいなふかさを、撮影の時にやってたんですが、
それ撮っててね、出力したカード状のが、すごい良かったんで、
「これもいいじゃん、グッズになるんじゃないの」なんて話しから「これもグッズにしようよ」なんて、
今回のライヴでは、パンフと共に、一緒にカードがね、あったと思うんですけれども、
そのカードも、皆さん、おうちでね、色んな所にピンでパパパパッと止めたりとかね、
デザインして飾り付けたりすると、すごい面白いんじゃないかなーと思ってね。
パンフの写真もね、自分で観てね、ドキドキしちゃった、はははは、なんて、それは冗談ですけれどもね。
よぉ〜く観ると、所々にジョン君がいたりね、アーちゃんがいたり、
アニーちゃんがいたりと、ちょこちょこっとお邪魔してますから、ワンコのも観てみてください。」
今回のパンフはねぇ……ホントにドキドキさせられましたよねぇ…
ワンコではなくて大ちゃんに!ですけど(笑)
素敵なショットばかりだったわ〜(*^^*)
・『Metaverse』ツアーがあった11/3は、スプートニク2号の打ち上げから、50年というニュースがありました。
以前、『Neo Age
Circuit(2004/12/16)』でも話していましたが、
これに乗ったライカ犬“クドリャフカ”の話題がありました。
この話し、いつ聴いても、ちょっと私的に重いわ…(ーー;)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『Re-communicate/浅倉大介』
・映画紹介のコーナーは『4分間のピアニスト』。
『Neo Age/Iceman』
・「皆さんホント、メッセージありがとう。
ホントにもうね、何か久し振りにソロライヴでですね、濃いライヴを作れて、
ボク的にも、何かすごく、こっから先がまたね、
広がって行けたらいいなーっていう感じが、すごくあったんでですね、
手応えもあったし、パワーもすごく感じられたし、でね、まぁお誕生日と言うサプライズなんかもあって、
ホント嬉しかったです、ね、応援して来てくれた皆さん、どうもありがとぉ。
パーティーも色々やりました。
終わった後にね、スタッフとかメンバーとパーティーやったりとかですね、
お友達とパーティーやったりとかですね、
もうほとんど朝まですごかったんですけど、実はね、盛り上がりまして。
ライヴにもね、『堂本兄弟』のね、吉田建さんとか深田恭子ちゃんとかも観に来てくれたりしてて、
それも、すごい嬉しかったですね〜」
お誕生日をお祝いしてもらえるお友達やお知り合い、年々増えていそうですね。
「すごかった」と言う内容を知りたいような、知ってはいけないような…ね?(笑)
・12月23日に行われる『Daisuke Asakura X'mas Dinner Show 2007』の話しがありました。
「ちなみにね、今年のディナーショーは、ちょこちょこと言ってたんですが、
ちょっと趣向を変えてみようかな〜なんて思ってね、新鮮に。
シンセサイザーメインで何か出来ないかなぁみたいな感じで、ちょっと考えています。」
緊張の“ピアノ発表会”じゃなくなっちゃうの?(←言い過ぎ(^_^;))
どのような形になるのでしょうね…
・『風魔の小次郎』のキャラクターソング集のアルバムのレコーディングや、
Kimeru君の『Junk beat』リリースの話し、accessのリリース&イベントの告知をして番組は終わりました。
======☆『Neo Age 通信』
「HAPPYなバースデーでした!HAPPYなLiveでした♪ありがとう!」
で〜〜んと描かれている花火付きのバースデーケーキと、それに驚いているワンコ達。
そしてそして!!?なんと?!自画像が!!
大ちゃんも、まん丸な目で驚いています(*^^*)
・「今日はですね、11月の11日、「1」並びですね…何か嬉しいですね。
そろそろ年賀状の準備ですが、皆さんはどうでしょうか?
僕はね、毎年、一応事務所の方達と色々考えてですね、年賀状を作るんですけど、
一応ね、毎年、ちょっとウケ狙いなね、年賀状を作ったりなんかして、
皆、喜んでいただけてる…くれてると嬉しいんですけれども、
今年もね、ちょっとあの、色々考えてね、出したいなと思ってるんで、
皆さんね、楽しみにしていて欲しいんですが、もう今ってあれですかね、
今も毎年年賀状って、皆さんも出してるんですかねぇ?友達同士とかね。
そういうのもね、結構コミュニケーション、いいかもしれないですよね。」
HIROのFCからの年賀状は、毎年楽しみにしています。
2008年はネズミ年でしょ?“彼”(←誰?)の格好をしたHIROとかどう?
でっかい耳付けて、白いグローブして…(*^^*)
大丈夫、“彼”関係の小道具を貸してくれそうな人なら、知ってるから!
…あ、その人の事は、HIROの方が良く知ってると思うけど(笑)
でも、ウケ狙いヴァージョンじゃなくて、キメキメの年賀状でも、たまにはいいのよ〜
・お出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーは「山登り」。
8/26の放送に続き、登山の第2弾!?高尾山の紹介です。
都心から近い事もあって、ちょっと興味がありそうなHIROです。
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・「僕はだってもう、この番組と共にですねぇ、すっかりもう早起きがもうね…
何ならもう、早く起きたいみたいなね、寝たくない!ぐらいな勢いでね、
この番組に挑んでますからね、はははは。
普段の日もですね、僕は結構9時ぐらいにはもう、起きるようになりましたね。
これはホントの話しなんですけれども、もう日曜日は4時起きぐらいで…だいたい…
皆さんね、是非この番組はリアルタイムで聴いてください!皆よろしく!!」
どこまで本当だかわかりませんが(笑)
でも「3時まで男」(?)で有名ですから、9時起床は、納得の時間帯です(^_^;)
薄々気付いていましたけれど、年を取ると、朝が早くなるのよねぇ…これ、私の話しですけどね、えぇ。
最近は朝のワイドショーが放送されているうちに目が覚めるもの。(それ、どんな生活??(ーー;))
・「絶対、来年中には…登りますよ!高尾山か富士山か…はい、皆さんよろしく。」
力が入っています>「絶対』
もうずいぶん前から富士登山に執着しているし、どうせなら富士山の方に登らせてあげたいですね。
寒いのは嫌だって話しているから、来年の夏あたりにでも(笑)
『Mountain/貴水博之』
・パーソナリティの片桐八千代さんです。
「前から尊敬はしていたんですけれども、実際にレコーディングを経験し、
貴水さんの歌の素晴らしさに、ホンットに頭も下がり敬服します。
どうやったら歌上手くなるんでしょうかねぇ、今度教えてください、お願いします。」
私、HIROのコーナーしか聴けていないので、話しがわかりませんが、
片桐さん、何か歌われたのでしょうか?
高い声の出し方なら、『MEGUMIのスーパーCHU'S
DAY(2005/11/29)』で話していましたけど…(^o^;)
・槇原敬之さんがゲストの回。
ジャンクションで槇原さんのドアップの後ろ、丁度良い(?)位置に大ちゃんのお顔がスッポリ(笑)
剛さんのアップの時には、缶バッチをいっぱい付けた、
見覚えのあるグレーのジャケットを着た大ちゃんをしっかり拝めました。
・オープニングで、ピョコピョコ動いている大ちゃんを観ると、和むわ〜(^^*)
提供コーナーは、残念ながらお顔が文字にかぶりまくり。
ま、こういう日もあるわよ…
・お歌のコーナーは槇原敬之さんのスペシャルメドレーで、
『冬がはじまるよ/槇原敬之』〜『GREEN DAYS/槇原敬之』を歌われました。
遠くに映る大ちゃんの動きが可愛いのよぉ(*^^*)
中に着ている白くて左側だけ長いシャツ(?)も可愛いし〜
アップにしていただけた事に感謝しちゃう!!
・アルバム『access Best Selection』に関するお便りを紹介して番組が始まりました。
「各々、拘りがあって選んだ曲だったりとかね、未発表の物だったりとか、
あったりするんですけれどもね、これはね…ま、聴いてもらっちゃった方が早いかもしれない。
色々あるんでですね、是非。
後、初回限定は、まだ、今まで発売してなかったPVが入ったDVDが入っていますので、
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜』なんかはですね、
ちょっと恥ずかしいんですけれど、イメージ演技シーンみたいなのもあってですね、はははは、
良かったら是非その辺もチェックして、楽しんでもらえると思います。
フルにその4枚ベタで楽しむと、約4時間半ぐらい、思いっきり楽しめるらしいんですけれどもね、
是非是非、11月21日ベスト盤、リリースになるんでですね、チェックしてくれたら嬉しいな〜と思いま〜す。」
もう皆様のお手元には初回盤も通常盤もあると思いますが(笑)
うちのCD、チェンジャーなんて付いてないもの、1枚をリピートで日替わり。
DVDは、観始めると他の事が出来ないんで、現在泣く泣く封印中(^_^;)罪なアルバムだわ…
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・『Metaverse』のツアーの感想を紹介しながらお喋りしています。
「大変な事かもしれないし、些細な事かもしれないんですけれどもね、
ちょっと心掛け、普段からしておくだけでね、
何か生活って、ちょっとしたキラキラした破片を集めるのがね、
……スタッフの皆さんもそうですよ!!あはははは。
今、しょっぱい顔して、こっち見てるから。
ちゃんと集めた方がいいですよキラキラしたものを、皆ね。」
「キラキラした破片」って、な〜んて素敵な言葉でしょ(*^^*)
ラッキーとアンラッキー、同じ数だけあっても、どうしたってアンラッキーの方をくよくよ考えてしまいがち。
だからこそ、小さな欠片でも、取りこぼさずに集めておかないと!!
考え方によっては、身近にた〜くさんのキラキラがあるはずです!
・「リボンコントローラーはリボンなんで、色んな所で演奏できますよね、
身体の色んな所にはってね、色んなこう…面白かったんで、色々やってたんですが…」
色々ね…おヒップに当てての演奏もあったりして、ちょっとこうセクシーでしたね…(笑)
2本使っていたうちの1本はVINTAGEモノだそうですが、
あの使い方で大丈夫だったんでしょうかねぇ?
ちなみに11/4、途中で音が出なくなっていたみたいですけど〜(^o^;)
・『Metaverse』で披露された新曲のタイトルが正式発表(?)されました。
でも、ラジオなんで表記は不明です、悪しからず〜
1曲目『Dream ape Metaverse』
2曲目『Repli-eye program D』
3曲目『Notung Syndrome』
「何かしらの形でリリースはしたいと思います。」という言葉が嬉しいですね!!(*^^*)
『Junk beat/Kimeru』
・11月のテーマ『タイムスリップorタイムトリップするなら、どの時代?』のお便りを紹介しながらお喋りしています。
大ちゃんは何の映画か忘れたと言っていますが、過去に戻って、
「Yahoo!の株を買っておけ」とアドバイスする映画があったという話しをしています。
私も大好きだからハッキリ覚えているわ〜『オーロラの彼方へ』というタイトルの映画よ(^o^)
『GONNA BE/access』
・12月のテーマを、毎年恒例『皆が選ぶ 2007 DA重大ニュース』と発表し、
引き続き11月のテーマのお便りを紹介しています。
過去に戻って、大ちゃんの赤ちゃん姿を見てみたいというお便りに渦状反応する大ちゃん(爆笑)
「恥ずかしいし…赤ちゃん姿、はははは、だって…ねぇ…
まだ、おしめとかしてるんだよぉ、恥ずかしいじゃん、そんな…はははは。
バブバブだよ、もぉ、ははははは。
違う世界に行っちゃいましたね、ちょっとね。
大人が想像しちゃいけない、ホントに、そのまま純粋な何も知らない子供、ね?ははははは。
今のボクがぁ?あははははは、はぁ危ない危ない危ない…」
危ないを通り越していそうだわ…大ちゃん(^o^;)
何かもう、笑いながら話している声が、声が…キャァ〜〜〜〜ッ(笑)
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『mercy snow -Violet Rays ver.-/浅倉大介』
・新作映画紹介のコーナーは『ウェイトレス〜おいしい人生のつくりかた』。
『Quantum Mechanics Rainbow VII/浅倉大介』
いつもなら映画紹介のコーナーに続いて『Neo Age通信』のお知らせコーナーがあるのですが、
この日は、2つのコーナーの間に1曲あったので驚きました。
『White Lights(lovely'snowy'mix)/access』
・この日も、色々な告知をして番組は終わりました〜
======☆『Neo Age 通信』
「NAEBAとかディナーショーとかDoki Waku!!」
ここまではいつも通りですが、初めての試み(?)がありましたよ〜!!
途中に「きりとり線(-・-・-・-)」と描いてあるの…(笑)
プリントアウトして切り取って、どこかへ持っていくと何かと交換してもらえるの??
その線の下は「ENOKIの森…」になっていて、エノキの精になったワンコ達が描かれています。
きりとり線は?…何かしら?どうすればいいのかしら(笑)
・「突然なんですが、後、3日後のですね、11月の21日に、
accessのベストアルバム、『access Best Selection』が発売されます。
このアルバムはですねぇ、シングルヴァージョン…全シングルが入ってる1枚と、
後は、僕のね相方の浅倉大介さんが選んだ1枚と、そして僕、貴水博之が選んだ1枚、
3枚組のCDになってるんですけれども、それだけじゃなくて、えっとね…
何か、妙に、宣伝づいちゃってますけど、ははははは。
DVDも入っててですね、はははは、何か違う番組みたいだな、はははは、まいいか、DVDも入っていて、
そのDVDは今まで1度もリリースしていない、今までのPVがね6曲入ってるDVDも入ってるんで、
初回盤はね、そんな感じらしいんで、是非ね、
accessに馴染みの無い方も、ホントに楽しんでもらえる1枚になると思うんで、
是非ね、皆さんチェックしてくださ〜い。よろしくお願いします!」
ビシバシ宣伝していますが、ちょっとグダグダ(^_^;)
気になったのは、やっぱり…「僕のね相方の浅倉大介さん」かな。
4日の放送の時は「相方のaccessの浅倉大介氏」だったのよ。
何よ、どう違うのよ(笑)
・日曜のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーは、女性アスリートを応援するスポーツ観戦。
…が、この番組、横道に逸れます(笑)
この日行われる東京国際女子マラソンのスタートを観戦し、神宮外苑いちょう祭に立ち寄ります。
「マラソンは一瞬見なくていいわけですね?はははは。」
2時間後に国立競技場に戻って、ゴール間近のアスリート達を応援する…(^o^;)
「何て気楽なんでしょうかねぇ、僕達は、ははははは。」
本当にねぇ、誰にでも楽しめるコースを薦めてもらえて(笑)
マラソン自体をずーっと観たいなら、それこそテレビが1番!?
寄り道万歳!?
「マラソンって大変ですよねぇ。
僕が小学校の時にね、ずっとオリンピックコースの水泳をやってる時期がありまして、
その時期はね、妙に持久力が付いてて、学校でもね、
ホント1位2位を争うマラソンランナーだったんですけれども、
水泳を止めてから、翌年からもう坂を転げ落ちるようにね、
順位がどんどん下がってきちゃって、もう、最後の方なんて、
何位かわからないぐらい後ろの方になってきちゃってたんですけれども、
やっぱり日々のね、トレーニングが、きっと大変なんだろうなと思って…」
スポーツに全く縁の無い私には、想像も付きませんけれど、
持久力と瞬発力って、全然トレーニングも違うんですよねぇ?
たまにマラソンランナーの方を取り上げているスポーツ番組の特集を観たりしますが、
あの体型を拝見するだけでハードさがわかるような気になります。
HIROもテレビで渋井陽子選手のインタビューを観たという話しをしていました。
野口みずき選手、優勝おめでとうございました〜!>東京国際女子マラソン
『GONNA BE/access』
・皆様、HIROの2007年のカレンダーの11月&12月をご覧下さい(笑)
“オバケ”みたいだというお便りが紹介されました。
「僕もね、この2007年のカレンダーに関してはね、若干最後の月がぁ、あはははは。
何かデザイナーの方がね、色々デザインしてくれるわけですよ写真にね。
僕のこの最後の11月&12月は、ちょ、ちょ髪の毛も白くて、顔も白くてね、目も白くて、
若干、燃え尽きた矢吹丈(『あしたのジョー』)…みたいなね。
はははは、感じになってるフシもあるんで、どうかなと思って…
ホームページもね、その写真になってるんで、是非ね、皆さん、機会があったら観てみてください。
あんまりにも、そういう意見が多かったら、12月はちょっと変えてもらおうかな…写真ね、はははは。」
多かったんだ……意見(爆笑)
ホームページのトップ、写真が変わりましたね〜
この放送を聴いていらっしゃった方は、きっと、
12/12、トップの写真を観てニヤリとされたのではないでしょうか(^o^;)
・「八千代さんはね、マラソンで応援する選手の方、いますかね?
いたら是非ね、教えてくださ〜い。」
『VIEW/access』
・パーソナリティの片桐八千代さんです。
「マラソンですか…えっとね、私は男子が走る姿が好きなんですね〜はははは。
だから女子マラソン、ちょっとチェックしてなくて、ホントに申し訳ない。
ちなみにマラソンと言えば、私は3日前に、ゴルフ場でマラソンしてきました、ははは。
クラブ持って、相当辛かったです、はははは、楽しかったんだけどね。
でも…貴水さんってゴルフ、なさるんでしょうかねぇ?
どのぐらいのスコアで回られるのか、ちょっと気になったりもしますけれどもね、
今度、良かったら教えてください!」
HIROが「ゴルフ、ゴルフ」と言っていたのは、ずいぶん前のような気が…
5〜6年前でしょうかねぇ(^_^;)
スコアはわかりませんが、きっと楽しいゴルフだと思いますよ、是非御一緒に。
負けず嫌いな所が気になるけれど(笑)
・バレーボールの放送延長で開始時間が変わりましたが、皆様大丈夫でしたか?
そしてこの日もジャンクションはありませんでしたよね?
少なくとも、長野放送は無かったわ…
・オープニングはKinKi Kidsさんの『10ve in the φ』。
何だか映像の色が??コントラストありすぎ!みたいな…こういう演出ですか?
遠目に見えていた大ちゃんは、白っぽいお衣裳なのかなと思っていましたが、
アップにしていただけた時に、チェックのシャツっぽい事がわかりました。
せっかくの提供とかぶらないアップ、普通の映像が良かったな…(と贅沢発言(笑))
・お歌のコーナーは安めぐみさんが『ALICE/MY LITTLE LOVER』を歌われました。
大ちゃんのアップはラスト近く!こちらは9/11収録なので、ちょっとフォーマルな感じのジャケット着用。
白黒の…スカーフかな?薄いグレーのジャケットによくお似合いです(^^*)
全身の姿が観たかったわ。
・「急に寒くなりましたね〜、今週に入ってから。
こんな寒くなった時になんなんですが、
明日、明後日と、いよいよですね、access15周年で、
ずっと今年、色々やってきましたが、クライマックスですよ。
苗場でですね、イベントやるわけなんですけれども…
もうね夕方からですね、夜遅くまで楽しめる、
色んな楽しいね、出し物…出し物と言うかですね、
イベントが沢山あるんでですね楽しみたいと思います。
ホントにね、寒いみたい、なんか。
暖かくなってくれればいいなと思いますけれどもね。
ただ、あぁいうとこってさ、スキー場とかそうなんですけど、
外はすんごい寒いんだけどね、屋内は結構暖かかったりするんで、
何て言うの?脱いだり着たりしやすくね…はははは、
お母さんみたいになってきましたけど、
ライヴ中とかはほら、急にね、暑くなってきて、
またこう、ふっと外出ると寒かったりしますから、
何て言うの?気軽に替えるられるようにね、
用意しとくと、良いんじゃないかと思います。」
ずいぶん遠い昔の事のように思えるわ…>苗場
確か、ものすごく良い(のか悪いのか(笑))タイミングで、
雪が降ったんでしたよね〜
スキー場のライブカメラとか、そういうのでチェックした記憶があります。
・「苗場、もちろんサイリウムOKです。
皆で綺麗にね…あのぉサイリウムって言うのはね、
まぁ皆さんもね、付けてるとキラキラして楽しいんですけど、
ステージ上から見た景色って言うのが、なかなかね、これはあのまぁ、
ステージに居るボクらしか見えないんですけれども、
す〜ごい綺麗な星空のように見える時もあったりしてですね、
是非そういうのも楽しんで欲しいと思いますけれどもね。
そんな感じで明日、明後日苗場があります!
今日はそんな前夜祭でですね、いってみたいと思います。」
客席のサイリウムは、大ちゃんのために装着していると言っても、
決して過言ではありませんから!少なくとも私は、
大ちゃんが喜んでくれるから装着しております(笑)
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・「accessのね、ベストアルバム『Best Selection』が、
昨日出てるんですけれどもね、聴いていただけたでしょうか、
ありがとね。非常に内容の濃いアルバムなんですけれどもね、
それぞれ、セレクションの拘りなんかもあったりするんで、
こちらも良かったら、感想なんかも送ってくれたら嬉しいなーと思います。」
『access best selection』も全曲iTuneに入れました。
前は、CDチェンジャーが付いていなくて、
いちいちディスクを入れ直して聴いていましたが、
もうすっかりノンストップ\(^o^)/
私の環境も、着実に進化しています。
・テレビアニメ『もやしもん』の事を熱く語っています。
“菌”って…ちょっと遠慮したイメージがありますけれども、
でも、あのキャラ達はものっすごく可愛いですよね!!
あれは、あのキャラあってこそ!のアニメだと思います。
『SHAKE THE SUNRISE/access』
・11/3&4に行われた、大ちゃんの、
『Live Metaverse』の感想を、いくつか紹介してお喋り。
「ホントでも、誕生日の瞬間の、あのケーキは、
ボク、ホンットにね、何も知らされていなくってね、
もうホント究極のサプライズで、それもですね、まぁ来てくれた方もね、
一緒にサプライズだったんじゃないかと思いますけども、
あんなにね、ライヴ上でさ、生で誕生日パーティーをしてもらえて、
ボクもうホンットにね嬉しかったです。もうなんかこう、
ウルウルしてきちゃって、なんか会場が二重三重に見えてきちゃってね、
もうそのぐらい嬉しかったんですけどもね、
来てくれた方も、一緒にそのサプライズ楽しんでもらえてて嬉しいです。」
あの瞬間、大ちゃんと同じ空間に居る事ができて幸せでした(*^^*)
・11/3の『Daisuke Asakura Club Event Seq Virus 2007』の時に、
ステージに登場したジョン君。
かなりの歓声を浴びて、調子に乗って(笑)いるのか、プチ反抗期(^_^;)
お散歩の時も、色や大きさから怖がられる事もあるそうですが、
まだまだ赤ちゃんですから!たとえ30Kg超えていようとも!
大ちゃんは、可愛くてしかたがないようです。
『White Lights/access』
・映画監督のティム・バートンがディズニーと組んで、
『不思議の国のアリス』を撮影する事が決まり、とても楽しみだと話しています。
私的にはジョニー・デップが出演するという話しの方に、ひっかかってます(*^^*)
この映画、来年(2010年)公開予定なんですけど、
やっぱり大作って、時間をかけるものなんですね。
ところで映画のアリス、大人過ぎる気がするんですけど…(^_^;)
・11月のテーマのお便りをいくつか紹介。
「ボク、結構タイムスリップものの映画って、
SF大好きなんですけれども、これ是非お薦めなんですけど、
邦画でね、『サマータイムマシン・ブルース』って言う、
ちょっと冗談入った名前の映画があんの。
これボクね、結構お気に入りで、TMのウツとも、
盛り上がったんですけど、一時期。
『サマータイムマシン・ブルース』観たよねとか言って、
あれはいいね〜みたいな感じで盛り上がりまして…」
この映画、WOWOWか何かで私も観た記憶があります。
『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』もそうでしたが、
邦画のタイムマシンものは、難しくなくて楽しめますよね。
大ちゃんは以前にも好きだと話していた、
洋画の『オーロラの彼方へ』もお薦めしています。
これは私もDVDで残してあるくらい好きよ!!
ウツは?ウツも好き?(って、何故ここでウツ??(^o^;))
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『Sistema Sol/浅倉大介』
・新作映画紹介のコーナーは『ナンバー23』。
『STAY MY LOVE/access』
・「明日、明後日と『access 15th Anniversary in Naeba』と言うね、
イベントがありますからね〜楽しみです。
皆さん、気を付けて来て下さいね。
もしかしたら雪とかあってね、はしゃいで転がっちゃったりとかね、
ははは、思わぬ怪我するからね、ちゃんとね、暖かい格好してね、
二日間、思い切り楽しみたいと思います。」
2008/2/14の柴田智子さんのコンサート、
2007/12/23のディナーショーなどの告知をして番組は終わりました〜
======☆『Neo Age 通信』
「Naeba行ってきまぁ〜す!雪げしきかも???ウィ〜ス♪」
タイトルもワンコ達も『もやしもん』ヴァージョンとなっております〜
可愛いっす(*^^*)
・「accessのですね、ベストアルバム『access Best Selection』が、
11月21日に発売されました〜!と言う事で、
このラジオをお聴きの皆さんは、聴いてくれたでしょうか?
まだね、朝早いんで聴いてくれてない方は、
開店してから買いに行って下さい、ははは。
皆さん、よろしくお願いします。
かなり良いアルバムになってるんで。」
・日曜のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーは、
秋なんで美術館!!(春も美術館だったけど…)
この番組の初回放送ですよ>春
微妙に引っかかる発言があった事を思い出します(しみじみ)
で、秋の今回は、東京都美術館で行われている、フィラデルフィア美術館展を紹介。
アメリカの大富豪達のコレクションが展示されているそうです。
「もうこれはアレじゃないですかね、ホントに、
なかなか滅多にね、こういう会が出来る感じでも無さそうですからね、
ホントにお金持ちの人達は、この本物の絵をいつも観てるんだ、
ちきしょぉ!と思いながら、きっとね、はははは、観るも良し、
ちゃんと純粋な心でね、素晴らしい世紀の名画だと言う事でね、
観るも良し、色んな思いで観て欲しいと思いますけれども。」
「ニューヨークに遊びに行った時に、ピカソの絵とかね、
観てきたんですけれども、今回はね、それ意外にも、ホントにもう…
ゴッホの絵って言うのは、なかなか…もちろん風景がとか描かせたら、
天才的に誰が観てもね、上手だと思う絵を描くんでしょうけれども、
個性的な絵を描く時っていうのは、一瞬、
色を、ま、ま、間違えたのかって、はははは、思うような感じも、
ありつつもなんですけれども、何か独特ですよね、やっぱりね。
観れば観る程、何か奥が深いようなね…感じがしてきて、
吸い込まれるような絵になっていて。」
スタッフの方が用意してくださったゴッホの、
『オーギュスティーヌ・ルーラン夫人と乳児マルセルの肖像』を観ながら、
HIROはお喋りしているようです。
・横浜美術館で開催中の「シュルレアリスムと美術展」も紹介していますが、
「シュルレアリスム」という言いにくい単語自体に引っかかって、
「楽に言えるようになりました」と言っているHIROが可笑しいです(笑)
超現実主義(Surrealism)って私、「しゅーるれありずむ」と覚えちゃっていたわ…
こちらは和製英語(仏語?)のようですね、深いわ〜〜〜(深いのか?!)
ルネ・マグリットの「大家族」は、私も大好き!
絵を観れば、きっとどなたも見覚えがありますよ。
・最後は埼玉県立近代美術館の、
「田園讃歌−近代絵画に見る自然と人間展」を紹介。
ミレーの「落ち穂拾い、夏」は、あまりにも有名。
そいえば…『SUNDAY CRUISE』の放送があった頃は、
テレビの美術番組を沢山観ていたわ〜
私の中で、何かのブームだったのかも(笑)
最近は興味がある画家の時だけになっちゃいました。
代わるマイブームって、今何かしら…(^o^;)
『GONNA BE/access』
・「この曲はですね、accessのセカンドシングルになるんですけれども、
10年以上も前ですよね、えぇ、もう、じゃぁもう、このラジオをお聴きの皆さん、
かなりハイテンションになってもらいますからね。」
この年、access15周年を大々的に行っているのに「10年以上も前」って(^_^;)
わかっているんだか、いないんだかねぇ(笑)
そんな私も実は、どのアルバムに入っているアレンジか確認したりして、
本当に…情けないったらないわ〜(>_<)
『JEWELRY ANGEL(DEEP AXS MIX)/access』
・パーソナリティの片桐八千代さんです。
「美術館良いですね〜私も久しく行ってないので。
美術館に食事には行った事があるんですけど、はははは。
中、観てこなかった事はありました、ははは〜」
大らかな片桐さん、良い感じです(^o^)
・この週もバレーボールの放送延長で開始時間が変わりましたが、皆様大丈夫でしたか?
でも、この日はジャンクションがありました〜っ!!
ゲストの中島知子さんの右後ろで、
ピアノに肘をかけて立っている大ちゃんがよく見えて嬉しかったです。
・オープニングの提供のコーナーのアップは、文字が邪魔だったけれど、
気のせいか、やや遠目くらいの映り方でも、とてもよく大ちゃんをチェックできました(*^^*)
ドットのシャツが可愛いわ〜
・「堂本ベストヒットたかみー」のコーナーでは、
HIROMI GO様の『男の子女の子』当時の映像が映って嬉しかったのぉ\(^o^)/
・お歌のコーナーは中島知子さんが『喝采/ちあきなおみ』をギターの弾き語りで歌われました。
途中でちゃんとした大ちゃんのアップがいただけました。
手元もちゃんと映っていたし、こういう曲を弾く大ちゃんの映像というのもきっと貴重になりそうで嬉しいっ!
中島さん、お声がセクシーでしたよね〜
・「振り返るには早いですけどね、
『-diamond cycle-』をやったり、それから『-binary engine-』と。
accessでですね、今年は15周年と言う事で、
ツアーやったり、アルバム作ったりしましたが、
そしてこないだですね、苗場で15周年Anniversaryイベントと、
楽しんでもらえてたら嬉しいなと思うんですが、
そのライブでもですね、実は発表したんですけれども、
来年…ですね、はははは、ま〜たやりますよ。
15周年のホ〜ントにもう、総まとめになりますけれども、DVDが出ます。
これはですね、何が入っているかと言うとですね、
15周年の1年を全て統括したような、まず、
ライヴ映像がですね、ほぼ入る。
『-diamond cycle-』でしょ、『-binary engine-』でしょ、
それから苗場のドキュメントなんかも入ったり、
それからちょっとした、何かプライベートお遊びみたいなものも…入る。
もしかしたらジョン君も入るかもしれませんけれども、
そんな映像も入って、後、インタビューなんかもあったりとかですね、
する…と言うですね、そんなですね、とにかく15周年の集大成のDVDが出ます。
で、4枚組になるらしいんでですね、はははは。
もう、もうこうなったら何枚組でももう、そんな濃いDVDが出るんですが、
1つポイントなんですけれども、完全予約限定です。」
DVD『15th ANNIVERSARY DVD BOX』の告知がここでありました。
『winter mute/浅倉大介』
・「今年ね…ボク、ツリーはあるんですけど、
毎年スタジオにね、大っきいツリー、飾るんですが、
今年はですね、ちょっとわけがあってですね、
ツリーは無しにしようと言う判断で、皆で相談して決めたんですけど、
あはははは、あのぉ、別に深いわけじゃないんですが、
うちの可愛いね、バーニーズ・マウンテン・ドッグのジョン君がですね、
とぉ〜にかく悪戯が凄い時期なの。」
机の上の物とか、スタッフの方の携帯とか、
色々破壊されているという話しをしています(笑)
壊される事も問題ですけど、ジョン君の怪我も心配ですよねぇ。
オーナメントの中には、噛み砕くと危険な物もありますし(^_^;)
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・大ちゃんファンであっていても、聴いていて微妙な気持ちになった(笑)、
ワンコ達の物真似の後は、11月のテーマに寄せられたお便りの紹介。
テーマは『タイムスリップorタイムトリップするなら、どの時代?』です。
2次元、3次元…なんとか4次元の話しぐらいまではついて行けますが、
5次元、6次元となってくると…もう…わからんっ!!(笑)
大ちゃんは、相変わらず色々な本を読んでいるようですが、
科学&数学を苦手なままでSFファンを続けている私には、もう限界だわ〜
こういう事もあるのね…という、オールオッケーな考え方でしかSFは読めません(^_^;)
『CATCH THE RAINBOW/access』
・引き続きテーマに関するお便りを初回して、
DA SOUND REQUESTのコーナー。
『Message from 7 Lights/浅倉大介』
・映画紹介のコーナーは『December Boys』。
『ハリー・ポッター』シリーズのダニエル・ラドクリフ君が出ているんですね〜
『beautiful symphony 〜only for your life〜/浅倉大介』
・12月のテーマは『2007年DA重大ニュース!』です。
その他、コンサート、ディナーショーの告知、
リリースなどのをして番組は終わりました〜
======☆『Neo Age 通信』
「ねおえーじつうしん」と平仮名で書かれたタイトルも可愛いです。
「Naeba Naeba Naeba 行ってきましたー!」
ワンコ達は、なにやら可愛いんだか可愛くないんだかな女装(?)
下に「パニパニパーティ〜!知ってる〜??」と書いてあります。
これはいったい何??と検索をかけて、
ようやく、なんとなくですが意味がわかりました(^_^;)
access Tie-up『Doubt&Trust 〜ダウト&トラスト〜』
『D.Gray-man』opening BSジャパン(19:30〜20:00)
11/06(火)・11/13(火)・11/20(火)・11/27(火)
DAISUKE ASAKURA LIVE
『Daisuke Asakura Tour 2007 Live Metaverse』
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DAISUKE ASAKURA Club Event
『Daisuke Asakura Club Event Seq Virus 2007』
|
|
|
|
|
|
2007/11/21:access BEST ALBUM release
『access Best Selection』
初回生産限定盤
【DISC 01】
VIRGINE EMOTION / JEWELRY ANGEL / NAKED DESIRE
/ MOONSHINE DANCE / TRY AGAIN
夢を見たいから / MYSTY HEARTBREAK / SWEET SILENCE
/ DRASTIC MERMAID
SCANDALOUS BLUE / TEAR'S LIBERATION / Only the
love survive / EDGE
REAL AT NIGHT 〜眠れぬ夜の向こうに〜 / 瞳ノ翼
/ Doubt & Trust 〜ダウト&トラスト〜
【DISC 02】
SEQUENCE MEDITATUON 〜超電導思考回路 第一楽章 覚醒〜
/ FIND NEW WAY / BE NUDE
LYIN' EYES (CROSSBRIDGE ver. 2002) / STONED
MERGE (blanc and rouge ver.2006)
DECADE & ×××(SUMMER STYLE ver.2002)
/ BEAT PLANET (binary engine ver.2007)
SHAKE THE SUNRISE / AGAINST THE RULES 2002 〜AA
trance〜
Hung Me For The Distance 〜絆された愛の果てに〜
/ balearic GHOST
Stay / Life goes on / STAY MY LOVE
【DISC 03】
SUMMER NIGHT BREEZER / closet / Especially Kiss
/ White Lights / PALE BLUE RAIN
JUNGLING PARTY / NIGHT WAVE / AGAINST THE RULES
/ SILVER HEART(binary engine version 2007)
CATCH THE RAINBOW / VIEW / OZONE, IN THE NATIVE
/ Grand Muse / LOOK-A-HEAD
【DISC 04(DVD“PV”)】
Only the love survive / EDGE / REAL AT NIGHT
/ Stay
通常盤
【DISC 01】
VIRGINE EMOTION / JEWELRY ANGEL / NAKED DESIRE
/ MOONSHINE DANCE / TRY AGAIN
夢を見たいから / MYSTY HEARTBREAK / SWEET SILENCE
/ DRASTIC MERMAID
SCANDALOUS BLUE / TEAR'S LIBERATION / Only the
love survive / EDGE
REAL AT NIGHT 〜眠れぬ夜の向こうに〜 / 瞳ノ翼
/ Doubt & Trust 〜ダウト&トラスト〜
【DISC 02】
SEQUENCE MEDITATUON 〜超電導思考回路 第一楽章 覚醒〜
/ FIND NEW WAY / BE NUDE
LYIN' EYES (CROSSBRIDGE ver. 2002) / STONED
MERGE (blanc and rouge ver.2006)
DECADE & ×××(SUMMER STYLE ver.2002)
/ BEAT PLANET (binary engine ver.2007)
SHAKE THE SUNRISE / AGAINST THE RULES 2002 〜AA
trance〜
Hung Me For The Distance 〜絆された愛の果てに〜
/ balearic GHOST
Stay / Life goes on / STAY MY LOVE
【DISC 03】
SUMMER NIGHT BREEZER / closet / Especially Kiss
/ White Lights / PALE BLUE RAIN
JUNGLING PARTY / NIGHT WAVE / AGAINST THE RULES
/ SILVER HEART(binary engine version 2007)
CATCH THE RAINBOW / VIEW / OZONE, IN THE NATIVE
/ Grand Muse / LOOK-A-HEAD
access Event
『access 15th Anniversary in Naeba』
|
|
|
15th Anniversary Live |
ブリザーディウム |
|
Acoustic Premium Concert |
ブリザーディウム |
|
DJ.Club Event |
ブリザーディウム |
|
15th Anniversary Live |
ブリザーディウム |
|
Acoustic Premium Concert |
ブリザーディウム |
|
DJ.Club Event |
ブリザーディウム |
|
2007/11/26(月):BOOK
『access 15th ANNIVERSARY BOOK』ソニー・マガジンズ
〔BOOK〕2冊セット B5サイズ
[1]access 1992-2007 CHRONICLE FILE
[2]access 2007 DOCUMENT FILE
〔GOODS〕access特製ぬいぐるみ[HIROと大ちゃん]
〔CALENDAR〕2008年版accessカレンダー
*HOME*