浅倉大介&貴水博之

2008年8月 ソロ出演番組
08月03日(日曜
日):television(07/01収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23:
45
・鼠先輩さんがゲストの回。
この日のジャンクションは、嬉しかったですよね〜
大ちゃんの、グッと目力のある表情から笑っている表情まで観る事が出来ちゃって(*^^*)
私なんて『METAVERSE CRUISING』と『access TOUR 2008』の中野から戻ってから、
録画チェックをしたので、興奮状態が続いており、テレビの前で異様に盛り上がっちゃいました。
・オープニングも嬉しかったわ!!
提供の文字が無い時に、大ちゃんのアップがいただけたから\(^o^)/
鼠先輩さんの投げKiss映像の後という所が微妙ではあったけれど(笑)
・お歌のコーナーは、鼠先輩さんご自身の『六本木〜GIROPPON〜/鼠先輩』。
イントロの武田さんのアップの時に、後ろに映っている大ちゃんの表情が、
テイク5だと知っているファンには、祈るような視線に観えます(笑)
この後、大ちゃんだけのアップはありませんでしたけれど、
無事に終わって、笑顔で拍手しているシーンも、
7月お誕生日のYUCALIさん、SunMinさんをお祝いしているシーンも、
可愛い笑顔を観る事ができました(*^^*)
(2008/09/12 UP)
08月07日(木曜
日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00
・『live metaverse』の、『-birth-』と『-drive-』の違いについて、説明がありました。
『-birth-』はホールなので、目でも楽しめるような、
視覚的にも拘って、「どちらかと言うとインストの方が多いかなぁ〜」という感じで、
『-drive-』は、ライブハウスなので「歌物中心にビートでノリノリに行きましょう」という事のようです。
『SUMMER NIGHT BREEZER/access』
・『DA METAVERSE birth 1000 Days for 100 Songs』の解説&お勉強コーナー。
(勝手にコーナーにしています…(^o^;))
iTunesで配信されているのはiTunes Plusで配信されているので、
iPodに入れれば、そのまま綺麗な音質で聴けます…ふむふむ、なるほど…
iTunesのソフト上で、CDを焼く時は、焼くときのスピードで音質が変わったり、
ドライブによって癖があるので、自分で試行錯誤するように!?(^_^;)
データをWindows Media PlayerでMP3に変換する時は、
取り込む時の設定で高音質を選ばないとダメだそうです。
なるほどね…
iPod購入にモタモタしていたら、と〜〜っても可愛い新しいモデルが発表されて、
もしかしたら私ってラッキーかも!!なんて思っている所なんですけれども(笑)
購入した後もまた、色々試行錯誤しなきゃいけないのね。
やっぱり、お気に入りの曲はディスクにしておきたいですものね〜
・「眠れない時って、ここ1ヶ月無いですね。
特にaccessのライヴが始まる前…始まってクラブイベントとかドタバタしてるあたりはね、
ホントね、2週間でベッド見たの4回ぐらいとか、そんな感じだったんで、ははははは。
ホントに寝る時間があれば気絶するみたいな勢いだったんですけれどもね。
色々ね、興奮しちゃって眠れない時って、わかりますよ。
ライヴの前日、ドキドキしちゃってとか。
ボクもすごい興奮する時とか、ありますから…あっはははは、
それどういう時に興奮するンだ、はははは。
もちろんあのね、どういう時、興奮するか、正直に言います。
あの、良い曲が書けちゃった日のその後って、なんか頭ん中で、
それがグルグル回り出しちゃって、ミックスが、すごく良いのが出来ちゃって、
なんか、アドレナリンみたいのが止まんなくなる時期あんだよね、そういうの。
そういう時はホント眠れないんだけど、そういう時は素直に、
もう興奮して起きてるみたいな、そういう感じはありますね。
寝てもいいんだけど眠れないっていう気持ちもわかりますよ。」
ビックリしましたね〜
大ちゃんが何言い出すんだろうかと、ドキドキしちゃいましたね〜(笑)
期待し過ぎちゃって、ガッカリしちゃいましたね〜〜(こらこら…(^_^;) )
『SHAKE THE SUNRISE/access』
・ツアーやイベントや、色んな事が一段落したと言う事で、感想のお便りを紹介しています。
「守尾君、1回ソロでもやってもらった事、あるんですけど、
『TEAR'S LIBERATION』とか『Especially Kiss』は、
ミニムーブでベースをシンセで弾いてもらったりと、
やっぱりね、同じキーボーディスト同士なんですけど、
持ってるグルーヴだったり、タッチが微妙に違ってね、
音楽の雰囲気も変わって、それはそれで楽しめるんじゃないかと思って、
そんな構成にしたんですけど、なんかね、バンドって言うよりはね、
ミュージシャンとのセッションをしてる感じ。
ドラムの柴ちゃんとか、ギターのCちゃんも、
「演奏するのが、すごい楽しいツアーだった」と言ってくれてるんでですね、
それがね、客席にも通じてくれていたらね、嬉しいなーなんて思います。」
ミニムーヴは、以前『access TOUR 2003 -Livin' GHOST-』で大ちゃんも使っていて、
会場の温度や湿度で音がどんどん変わってしまう、アナログなシンセだという話しをしていました。
もっともっと音を聴く力があったら、もっと今回のツアーも楽しめたに違いないんでしょうけど、
私は残念な耳の持ち主なんです(笑)
・「今回使ったスクリーンは、客席から観ると、
映像が映っているスクリーンに見えるんですが、
あれはね、ホントのスクリーンではなくって、
LEDが、すごい数が、上からすだれのように、ぶら下がっていて、
だから、ステージ上のボクらからね、あのスクリーンをホントに間近で見ると、
ホントに絵に見えないんだよね、光がすごい勢いで沢山光っているような感じで、
それを遠くから見ると、映像として捉えられるって言うね、
そんな空間の所でも、ちょっと面白い物を使ったりしてみました。
大活躍だったもんね、あの【access News Channel】の時とかもね〜」
これまた全然気づかなかったわ>スクリーン
きっとお席が遠かったからよ!そーよ!そうに違いない!?泣ける〜〜
・「初日の時に、何が可笑しかったって、
スタッフTシャツも大きいサイズが無くって、
舞台監督の新堀君がですね、そのスタッフTシャツを着たら、
なんか、チビTを着た…何て言うんだろうな、あはははは。
Unisex系みたいになっちゃってね、はっはははははは、
すっげーウケたのね、「ダセェ〜」とか言いながら。
でも、男の子が着るんだと、もうちょっと余裕があるTシャツの方が良いもんね。
皆Unisex系になっちゃいますからね、ははははは。
男の子用に、大きいサイズのグッズTシャツを作って欲しいというご意見、
“スタッフぅ〜”に伝えておきます。」
中野サンプラザ(8/4)の【access News Channel】で、
HIROに、SサイズのTシャツを、ピチピチで着てもらいたいと言った、
大ちゃんの発言の真意が…わかりました(爆笑)
・accessのツアーでは、2曲目の『JEWELRY ANGEL』のアウトロに、
イントロが繋がって3曲目の『TEAR'S LIBERATION』になる構成でした。
「全くテンポが違う曲なんですけれども、ここは、間に呼吸感を入れずに繋げたいなーと思ってですね、
色々アイディアを出して考えてたんですけれども、ふと思ったのが、
『JEWELRY ANGEL』って、付点8分のシンコペーションが、
結構グルーヴの中に多用されてる曲なんで、この付点8分の音の長さと、
それから『TEAR'S LIBERATION』も付点8分で、タララララ〜から始まるんですけども、
あれを、2拍3連として捉えたら、もしかしたら時間、同じなのかなーみたいな所からですね、
レコーディングスタジオって、ディレイタイム表って言うのが、必ずあるのね。
ライヴん時にも、ローディーの人とか持っててくれるんですけど、
このテンポで、この音符の長さは何ミリ秒です、
で、それを見たらふと、『JEWELRY ANGEL』と『TEAR'S LIBERATION』の、
付点8分の音符と、2拍3連の音符が、ほぼ近い数字だったんで、
そんな音の数字的トリックを使ってですね、目の錯覚と言うか、
耳の錯覚で繋がってね、テンポの違うものが繋がっているようななんて…
ちょっとタネ明かしですけどね、そんな事もしてましたが、
取り方によっては、非常に強引な繋がりでもあったりするんですけど、
その辺も楽しんでもらえてたら、イイカナとね、思います。」
先に謝っちゃう!ごめんなさいm(__)m
合ってますでしょうか…私が書いた大ちゃんの言葉!?(オイオイ…)
「付点8分」ってナニ?どころの騒ぎではなく、ぜ〜んぜん、わっかんな〜い(笑)
(当初「付点8部」と表記しておりましたが「付点8分」では?とご指摘いただきました。
どうもありがとうございました!!心より感謝いたしますm(__)m)
『JEWELRY ANGEL』と『TEAR'S LIBERATION』の繋がりに、何の疑問も感じなかった私は、
まんまと大ちゃんのトリックにひっかかったと…そういう事です、それだけです。
いいの、強引な大ちゃんって好きよ!?(^_^;) ェ?
『Dream Runner/access』
・8月のテーマ「この夏のこんなはずじゃなかった体験」に関するお便りを紹介して、
DA SOUND REQUESTのコーナー。
『Puppet Master/浅倉大介』
・「3分間クラシック」のコーナーは、『ピアノ協奏曲第3番 第3楽章/ラフマニノフ』。
作品の紹介と言うよりは、ランランという名前の中国のピアニストの紹介??
「パンダみたいな名前」と大ちゃんも言っていますが…やっぱり私もそう思います(笑)
有名な、すご〜い人みたいですけど、存じ上げないのよね私。
パフォーマンスも、普通のピアニストとは一味違うようなので、
機会があったらチェックしてみたいと思いま〜す。
・8/24に行われる「NACK5 SUMMUER FESTA 2008」、
継続中の『DA METAVERSE birth 1000 Days for 100 Songs』、
8/16&17の『GUNDAM00×CODE GEASS GO!GO!5!FES‘08 IN 武道館』の告知などをして、
番組は終了しました〜
======☆『Neo Age 通信』
「全員集合」と書いてあるのは8月24日の「公開録音」の予想図?
NACK5のスタジアムで、マイクを前にお喋りしているワンコ達が描かれています。
一瞬、何が描かれているのだろうと思ったのですが、ワンコ達はヘッドフォンをしています(笑)
(2008/09/12 UP)
08月14日(木曜
日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00
・「ボクはですね、ドタバタと…
accessのツアーも終わって、『METAVERSE CRUISING』なんかもやってですね、
一段落するのかな〜と思いきやですね、ちょこちょこレコーディングしてたり、
9月の自分のソロのライヴの準備に入ってる感じでですね、
楽しみにしててくれると、嬉しいなーと思います。
相変わらず忙しそうな大ちゃんですね。
そして、ようやく(え?)『METAVERSE CRUISING』の感想を紹介しています(笑)
『Embryonic Trigger/浅倉大介』
・続いても『METAVERSE CRUISING』の感想をいくつか紹介。
『Dream Runner/access』
・『access TOUR 2008-We are access-』の感想もいくつか紹介されました。
「(【access News Channel】を)DVDに…まぁ、するのはいい…ですけど、
ホントにこれ観てくれるの?ねぇ?ははは。
DVDに…してもイイけどさぁみたいな…ねぇ?まぁ今回結構ライヴの中でも、
あのコーナーは身体を張って頑張ったコーナーだったんでですね、
ボクの中でも記念として残したいなっていうのも、あったりしますけれどね〜
ホントにちゃんとアレ…いいの?商品にしてアレ。
DVD化するって事は、商品にするって事だよ、アレを!ねぇ。
いいんでしょうか?」
いいんです!!
実はかなり乗り気でしょ?大ちゃんも(*^^*)
私達がDVD化を口にする場合、ちゃんと、
いくらまでならお金を出せるかぐらいまで考えてますから!!?
6公演分の、あの映像ならいくらとか、
オフシーンも入っているなら、いくらまで出す!とか(爆笑)
その上で、本当に熱望しております〜〜!!DVD化!!
「JR、久しぶりに乗りましたよ、中央線。
特快…中央特快、へへへ、ね、どこ行きだったか忘れちゃいましたけどね。
電車ってさぁ、お揃いのって言うか、
まぁ言ってしまえばペアルックですからね、あぁいうのね。
ツアーTシャツ着てさ、ははははは。そんなね、
なかなかまぁツアーしながらもボクらも、すごい楽しめたんですね、あぁいう企画。
初めてだったからね、毎回ロケをして…ツアー用にね。
次、ツアーやる時、どんな企画するのかまた、ちょっとじっくりその時に考えたいと思います。」
なにげに…お便りを出された方が気を遣って。
「お揃い」と表現していらしゃるのに、自ら「ペアルック」って…
他の方のお便りの「デート」という単語も躊躇なく読んでスルーしちゃうし(笑)
『accessのtalk about』の東京タワー篇から、
お出かけ企画の事は全部「デート企画」とコッソリ呼んでいた私達の、
「コッソリ」は何だったんだろうと、今さらながら思っております┐(´-`)┌
そ・れ・に!!「次のツアー」という言葉が大ちゃんの口から出たのが嬉しいわ(*^^*)
別のお便りを紹介していた時にも「これからもずっとやって行くんで…」と、
サラッとaccessのこれからの話しをしてくれて、本当に嬉しかったの\(^o^)/
「『REALTIME LOVER』は、ボク今回のツアーん中で、
1番お気に入りのアレンジかもしれませんね〜」
だからね大ちゃん…こういう話しは、せめてファイナルの前に言ってってば!!(笑)
『YA・TI・MA/浅倉大介』
・『ディアスポラ/グレッグ・イーガン』というSF小説に出てくる、
「創出された孤児ヤチマ」から取った『YA・TI・MA』。
7/31の『Neo Age Circuit』で話しが出た時には、
本を探せたら読んでみようかなぐらい思っていましたが、
先にネットでざっくりと、あらすじ検索などをしてみたの。
すっごく面白そうだけれど、私には出てくる単語に馴染みが無さすぎる…(^_^;)
わかりやすい映画か何かになっていたらいいのにな〜
『ダ・ヴィンチ・コード』の時もそうだったのですが、
映像で観てから文章を読む方が、私には向いているのよ!
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
『揺れる恋乙女色/雛形あきこ』
・「3分間クラシック」のコーナーは、『ワルキューレの騎行/ワーグナー』。
7/31に『崖の上のポニョ』を観てきた話しをした時も、この曲の事を言っ
ていましたよね。
オペラ『ニーベルングの指輪』を観た時の話しもしています。
2006/01/26の『Neo Age Circuit』でも、熱く語ってい
ましたが、この日は、
「『ニーベルングの指輪』を観た後、この曲を聴くと、
お漏らししそうになるぐらい鳥肌が出る、ホントだって、すごいんだって。」
と…もしかしたら、かなりの大胆発言をしていました(^o^;)
『Doubt&Trust〜ダウト&トラスト〜/access』
・「(8/8『第7回ともえちゃんフォークジャンボリー坂崎幸之助商店』出演が)
急きょ決まってね、ピアノで何曲かね、
ともえちゃんの歌とセッションしてきたんですけど、
なかなか楽しいイベントですね、あぁいう青空でね、
4時間近くやってるイベントなんですけど、
ボクもす〜ごい汗かきながら楽しんできました。又あぁいうのもね、
機会があったら誘ってもらえると、すごい嬉しいな〜なんて思います。」
この出演、いくらなんでも急過ぎでした(^o^;)
前日告知って…どうよ…
でも、大ちゃんが楽しんできたようなので、オンエアを楽しみにしたいと思っています。
・8/24に行われる「NACK5 SUMMUER FESTA 2008」の、
『Neo Age Circuit』の公開録音のお知らせがありました。
「出演はボク、浅倉大介とですね、accessのHIRO!…こと貴水博之くん。」
どうした大ちゃん??(笑)
・9月のテーマは「今リセットしたい事」。
深いわ、深すぎる(笑)
・来年再演される柴田智子さんの、バレンタインスペシャルコンサート
『ショコラ ド マリア・カラス』の告知もありました。
え、2009年?!と思いましたが、きっと半年経つのは、又あっと言う間ですね(笑)
======☆『Neo Ageの通信ニョ』
←(笑)
「湖に行きたい!!」
と〜っても可愛いのよ、今回のNeo Age通信!!
全面「ポニョ」バージョン!!「ポル」「ポニー」「ポン」は、まぁ置いておいて(^o^;)
「ポニョ」の名シーン(?)でワンコ達が描かれています。力作だわ!!
(2008/09/13 UP)
08月17日(日曜
日):television(08/12収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23:
45
・黒川智花さんがゲストの回。
先週(8/10)のDAIGOさんがゲストの回は、大ちゃんが参加していなかったので、
今回の放送は楽しみにしていたのだけれど、
ジャンクションは、光一さんと黒川さんだけでしたし、
お歌のコーナーも大ちゃんは演奏していないので、勝負(?)はオープニングだけ(笑)
大ちゃんのアップは提供の文字とかぶってしまいましたが、
微妙にお顔がちゃんと映る時もあって、嬉しかったです!
(2008/09/12 UP)
08月21日(木曜
日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00
・学研から出ている「大人の化学マガジン」の付録、
「アナログシンセサイザー SX-150」の話しから始まりました。
「松武秀樹さんって言うですね、シンセサイザーのマニピュレーターの巨匠ですね、
あの人が企画した、今回の「大人の化学」のシンセサイザー版なんですけれども、
松武さんがね、声掛けてくれて、取材なんかにも参加して、この本に乗ってるんですけれども、
付録のシンセがね、またすごいのよ。
クラブイベントとかライヴとかでもね、すごい面白かったんで使ったんですけど、
意外とね、オモチャと思って侮ると結構破壊的な音がいくらでも作れる楽器でね、
多分世界で最初にその付録シンセを使った人じゃないかと思うんですけど、ライヴでね。
ほとんど加工してなくて、ディレイかけたぐらい。後は全部あれの素の音なんで…」
やだ、まだこれ買ってないんですけど…って言うか、買う気無かったんですけど(-_-;)
“シンセ辞典”としても、持っておいた方がいいかしら…
キーボード・マガジンもモノ・マガジンも、まだ全然ゲットできてないし、あ〜〜〜ん!?
『SIREN'S MERODY/浅倉大介』
・『Neo Age Circuit』の公開録音の告知があったのですが、
「出演はですねボク、浅倉大介とですね、accessのHIROが来てくれるんですけど」と、
やっぱり言っているので、おそらくこれは…台本にそう書いてあるんでしょうね(笑)
「8月の24日、日曜日夕方5時、NACK5スタジアムで、君とaccess!!みたいな…へへへ、
ちょっと自分で言って照れたりして、ははははははっ!」
あはははは、どうした大ちゃんっ!!(笑)
・Googleマップのストリートビューの話しをしています。
「DA METAVERSEやってると、色々感じるんですけどね、
ちょっと前に、ほんのちょっと前にSFだとか、映画の世界で言われてた事が、
現実の、もっとすごい物に置き換わってね、現実にリアルになっていっている、
この時代って言うのは、楽しもうと思えば色々楽しめるけれどもね、
もちろん、それによっての弊害も出てきますけれどもね、
何かこう、良いふうにね、使えればいいですよね。
より犯罪を減らす事が出来たり、世の中が平和の方に繋がる事になればいいですけど、
へんにね、面白可笑しく利用されちゃうと、難しい所も出てきますけれど、
ちょっと面白い機能ではある事は確かなんでね、見守っていきたいなーと思います。」
お友達がメールで教えてくださったので、ちょっと試してみましたが、
結局、東京タワーとか、通天閣とか(笑)
お出かけして楽しかった所を観てみただけで、おそらく有意義な使い方は出来ていない私です。
不思議で楽しいストリートビューですが、この先どうなっていくのでしょうね〜
『夢の続き〜Challenge For The Future〜/柴田智子 with 浅倉大介』
・8月のテーマ「この夏のこんなはずじゃなかった体験」に関するお便りを紹介してお喋り。
「HIROさ、改めて見ると(肌の色が)黒いよね、はははは。
普段さ、居たりとかすると、全然当たり前だし、
ほら、ステージ上で見てるHIROもさ、いつものHIROだからね見てわかんないけど、
その最…accessのアレか、あの、最終日ん時にさ、一緒に中央線に乗った時とか、
これ一般の人の中に溶け込んで「うぉHIRO、黒いじゃ〜ん」みたいな、
そんな感じありましたけれどもね〜
ボクはね、今年はちょっと一瞬ワンコとね、外で遊んでて、ヘンな焼き方しちゃって、
それずっと後悔したまんま、2008年の夏は終わってしまいましたけど、
まだ終わってないね、まだ夏の最中ですけれどもね…」
肌の色はねぇ…ツアーパンフを観た時に笑っちゃいましたわ〜
でね、私、突然思い出したの!!95/10/4の『UPTOWN SQUARE』を(*^^*)
・「ボクね、何が可笑しかったって、この夏のツアーやっててね、
最終日のリハーサル中に、今回キーボードで参加してくれてた守尾君がね、
リハ中に「ちょっと、ちょっと、お腹痛い!お腹痛い!」とか言い出して、ははははは。
「ちょっとトイレ行ってくる」とか言って、リハ中に、
皆で5分ぐらい「じゃぁ、ちょっと休憩」とか言って、
大人がお腹痛いとか言うの、すっごい可笑しかったりするんですけどね…」
こんなとこでバラされて、守尾さんお気の毒〜〜〜
大ちゃん、笑っちゃダメでしょ!!可笑しがっちゃダメでしょ!!(^_^;)
そういう大ちゃんだって、今月のPATi-PATiで…ねぇ?衝撃の告白を…(笑)
『Dream Ape Metaverse/浅倉大介』
・『live metaverse』の告知を挟んで、
引き続き8月のテーマのお便りを紹介して、DA SOUND REQUESTのコーナー。
『夢を見たいから/access』
・「映画紹介」のコーナーは、『12人の怒れる男』。
陪審員制度とは違いますが、日本でも来年から裁判員制度が導入されますよね。
問題山積みのような気がしますが、本当に導入されるんでしょうかねぇ…
『Dream Runner/access』
・「飼い主のあくびは犬にうつる」という説をニュースで観て、
実験をしてみたと大ちゃんが話しています。
あくびをしているフリだとダメだけど、本当にあくびをした時には、
ジョン君もあくびをしたみたいですよ。
「小ちゃい頃さ、友達に言われたのは、
酸素をその人が思いっきり吸うから、そこが薄くなって、
自分も酸素を吸おうとして、あくびがうつるんだっていう説を、
小ちゃい頃教えられて、しばらくそう思ってたんですけど、
そんな事あるわけないじゃんみたいなね。」
危ない危ない…うっかりこの説を信んじちゃうトコだったわ、
いい大人になってるって言うのに(笑)
・『Neo Age Circuit』の公開録音を楽しみにしていてくださいという言葉で、
番組は終わりました。
======☆『Neo Age 通信』
「君とaccess!!あはあはあは!!」
8/24に行われる「NACK5 SUMMUER FESTA 2008」のお知らせの絵ですね。
サッカーボールの絵、微妙なのですが、努力がみられます(笑)
ワンコ達の下に描かれた「2008.8.24」の文字が鳥さんと卵にしてあって、
とっても可愛いです(*^^*)
(2008/09/13 UP)
08月24日(日曜
日):television(08/12収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23:
45
・唐沢寿明さんがゲストの回。
ジャンクションは、トークシーンからの映像だったので、大ちゃん無し。
・オープニングは大ちゃんがアップになっている間中、提供の文字が無くて、
と〜〜っても嬉しかったのですが、こういう時に限って、左脇下からの映像(笑)
今年大流行しそうな、チェックのベスト姿は可愛かったけれど、
せっかくの丸っと映していただける機会、ちょっと角度が残念でしたわ。
・お歌のコーナーは、KinKi Kidsさんの新曲『Secret Code/KinKi Kids』。
沢山のホーン隊の方々やパーカッションの方もご一緒で、
あちこちの角度からカメラさんが映されるので、
大ちゃんの珍しい後ろ姿もチェックできちゃいました(*^^*)
遠目だったけれど、楽しそうに動いている大ちゃんがいっぱい映っていたわ!
エンディングの曲締めの動きも、可愛かったですよね!!
・次週予告の時も、金髪だけはチェックできてラッキー!??(笑)
(2008/09/12 UP)
08月28日(木曜
日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00
・「今日はですね、先日、8月の24日に、NACK5大宮スタジアムで行われた、
『Neo Age Circuit』初の公開録音の模様を、
たっぷりとお届けしょうかなと思っているんですけれどもね、
天気予報観ながら、ちょっとこう段々不安にはなりつつあったんですけれどもね、
当日残念ながら、あいにくの雨がポツポツポツポツ降ってる中、
公開録音始まってですね、後半には、かなり大降りになっちゃっててですね、
本当にね、あいにくの雨の中、集まってくれて、
ボクすごく嬉しかったんですけど、終わってからね、来てくれた人、
皆、心配になっちゃって、「寒い寒い」とか言ってる人も居たんでね、
皆さん大丈夫だったでしょうか?
そんなですね、お天気の様子もリアルにわかるんじゃないかと思いますけどね、
来てくれた人皆さん、ホントどうもありがと。」
各地すごい雨でしたね、あの日(^_^;)
実は、“二人一緒”が今年見納めだったらどうしよう!と、
突然切羽詰まった私は、新幹線で駆けつけようかと思っていたのですが、
個人的に色々あって、参加を諦めたんです。
しかし、翌日のニュースで、最長6時間?!も夜の新幹線が止まっていたと知り、
これはもう地方の人間が日帰り出来るようなモノではなかったのだと実感いたしました(-_-;)
雨の中、参加された皆様、本当にお疲れ様でしたm(__)m
『SIREN'S MERODY/浅倉大介』
・公開録音の模様の前に、スタジオからお便りを紹介。
accessのツアーパンフの撮影場所、横浜大桟橋のキャラクターが、
「くじらのだいちゃん」だという事で、
大ちゃんは、撮影の合間にウロウロしていて、それを知り、
一緒に写真を撮ってきたと言っています(*^^*)
『YA・TI・MA/浅倉大介』
・「さて公開録音、前半はボクひとりでお届けしたわけなんですけれどもね〜
皆さん全員カッパを、ほとんどの方が着てらっしゃってね、
ボクから見てもですね、不思議な光景だったんですけれども、
でも、普段スタジオでやるのとは違ってね、
色んな意味で、すぐレスポンスがあってね、すごい楽しかったんですけれども、
その模様を、この後たっぷりとお届けしたいと思います。」
参加されたお友達が「雨は残念だったけれど、楽しかったですよ〜」と、
おしゃっていたので、公録の模様、楽しみにしておりました\(^o^)/
・お友達によりますと、公開録音は、ちゃんと時報があって、
タイトルコールがあってと、番組進行の通りだったそうです。
冒頭NACK5のマスコット「らじっと君」も登場していて、
大ちゃんが「可愛い」を連発していたんですって〜
大雨の中で着ぐるみ…お疲れ様ですっ!!m(__)m(笑)>らじっと君
「NACK5、開局20周年記念スペシャルと言う事で、
この『Neo Age Circuit』の公開録音が実現したわけなのですが、
20周年、つまり20年前…皆さんは何をしてましたか?
「生まれてない」とは言わせません!ボクも言いたいけど言いません!はははは。」
大ちゃんが言っていた、レスポンスの楽しさって、こういう時ですよね(笑)
参加された皆さんの笑い声が聴こえてきます。
「ボクがね、20年前はですね、何をしてたかって言うと、二十歳だったんですけど、
えぇ〜、何してたんだろう…音楽の仕事はやってましたよ色々、
YAMAHAのシンセのお仕事とかもやてたんですが…
こないだね、ふとテレビを観て、やってたのが『E.T.』が今、20周年アニバーサリーなんだって。
だから丁度二十歳ん時に『E.T.』が甦るシーンを観て、涙を流してたんだな〜と、はははは。
自転車のカゴに乗って飛んだ瞬間?
何回でも泣ける!みたいな、思った瞬間が二十歳の頃だったのかな。」
たまたま今月スカパーで、『E.T.20周年アニバーサリー特別版』というのを観た所だったので、
この話題は記憶に新しい話しだったわ(笑)
もう20年も前の映画なんですね…と思い返してみたら、何か記憶が合わないのよ。
で、調べたら、『E.T.20周年アニバーサリー特別版』のDVDって2002年に出ているので、
今年が20周年ってわけじゃないのよねぇ(^o^;)
大ちゃ〜〜〜〜ん!?
私は、公開当時(1982年)母がプレゼントしてくれた、E.Tのぬいぐるみ、
今でもちゃんと大事にしています!ちょっと色が変わっているような気もするけれど(^o^;)ハハハ
「二十歳の頃って、まぁそれぞれ年代毎に一生懸命色々やってるけどさ、
今思うと、自分が二十歳だったら、こんな事もやちゃってたのにとか無い?何かそういう…
まぁ後悔しても、しょうがないですけれどもね。」
後悔ではないけれども…やっぱり色々と思う事はありますよね?(^_^;)
個人的には、10才からやり直したい!!(←これをきっと人は「後悔」と呼ぶのです(笑))
・「ライヴ、accessのライヴ来てくれた?ありがと〜
今回のツアーはね、個人的なアレンジのテーマがHot&Coolだったんですけど、
とにかくCoolにも踊れるし、Hotにも踊れる、
特に前半のアレンジとか、ボクお気に入りがすっごい沢山あってね、
『REALTIME LOVER』とか、あれ1番お気に入りだったんですけど今回。
皆さんも、もしお好みであってくれたら嬉しい…ははは、
日本語ヘンなんなってきた、気に入ってくれてたら嬉しいなと思います。
で、ライヴの後半はね、有無を言わさず、Hotで踊っててください!
みたいな感じでですね、やってたんですけれどもね。」
『REALTIME LOVER』、よっぽどのお気に入りね大ちゃん!
えっと…どんなでしたっけ…(>_<)ハゥ
・8月のテーマ「この夏のこんなはずじゃなかった体験」に関するお便りを紹介してお喋り。
お便りを出された方が会場にいらっしゃるって、公開録音ならではですよね(笑)
「『ポニョ』、ボクもね、結局ハマリましたね映画観たら。
気づいたらトランスアレンジの曲作って。
こないだ『METAVERSE CRUISING』っていうのね、東京湾でやったんですけど、
あの時にリミックス作ったんですけど、またクラブイベントの機会があったら、
プレイしたいと思うんで、その時に聴いてください。
結構可愛くてアゲアゲになる曲が出来たんで。」
頂き物のポニョのぬいぐるみは、ジョン君の餌食になってしまったという話しもありました〜
『beautiful symphony〜only for your life〜/浅倉大介』
・実は…大ちゃん、やらかしていたんですね(笑)
台本を見逃して、前半を締めてしまって、休憩に入ろうとしてしまったそうです。
と言う事で、この質問コーナーは、公録前半の最後に録音されたそうです。
公開録音ならでは!の企画、会場の方から質問受付があり、
最初に質問された男性が、音楽作成に使うソフトに関する質問をされました。
音楽関係の専門学校生さんのようで、大ちゃんは嬉しそう(笑)
「専門学校でプロ用のソフトを勧めると思うんだけど、
アマチュが最初に気軽に使えるやつってあるじゃん?
GarageBand ( ガレージバンド )とかさ、Appleとかだと。
Ableton(エイブルトン)のLive(ライヴ)とかさ、
あぁいう気軽に使えるやつを最初使っていって、で、ごちゃごちゃ使っていって、
もっとこういう事が出来たらいいのになっていうのが出てきたら、
もっとすごいプロ用のに変えてみるとか、やってみるといいかもしんない。
あのぉ…こないだボクの相方の貴水君も、Logic Studio(ロジック スタジオ)っていう、
凄いソフトを買ったんだけど「何が何だかわからない」ってボヤいてた…
その気持ち、すごい多分わかってくれると思うよ、はははは。」
ここで引き合いに出されるHIRO(笑)
このアドバイスは、HIROに向けてでもあるのかもしれません〜(^o^;)
・車やワンコに関する質問にも答えて、番組は進むのですが、
何だかね…雨音??らしきものが結構聴こえている気がいたします(笑)
「前半は楽しい質問コーナーでまとめたいとおもいます。
さぁ、小休止を挟んで、楽しい後半が待っているんで、ちょっと待っててねっ!」
今週の公開録音分はここまでのようで、“楽しい後半”は来週に持ち越し。
スタジオに戻って、DA SOUND REQUESTのコーナーになりました。
『瞳ノ翼/access』
・「映画紹介」のコーナーは、『デイ・オブ・ザ・デッド』。
ゾンビですよ、B級ホラーですよ、夏はもう終わるのに〜
『Dream Runner/access』
・『ショコラ ド マリア・カラス』の告知、
『亜細亜的奇奏天外幻想活劇「SUPER MONKEY〜西遊記〜』の告知がありました。
どちらも来年2月…もう、そんな告知をする時期なんですね、早いわ〜〜
・「公録の後半なんですけれどもね、
HIROがゲストに出てくれた分はですね、来週放送されますので、
それも楽しみにしてて下さい。」
“楽しい後半”ですね(^o^)ウフ
======☆『Neo Age 通信』
「でたぁー♪ Dream Wanner」
うん、わかるわかる(笑)
『Dream Runner/access』のジャケ写バージョンが描かれています。
大ちゃんの立ち位置にいるのがアーちゃん。HIROの立ち位置にはアニーちゃん。
ジョン君は…桟橋の後方に描かれているのですが、これ、ジョン君、暴れてるの?(笑)
そう言えば『diamond cycle』のジャケ写ワンコバージョンの時も、
アルちゃんが大ちゃんで、アニーちゃんがHIROだったわ…これ決まりかしら?(*^^*)
(2008/09/23 UP)
08月31日(日曜
日):television(08/12収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23:
45
・工藤静香さんがゲストの回。
ジャンクションの前半は、しっかり大ちゃんが映り込んでいました。
ブラウスのお袖が、とっても可愛いデザインな予感(*^^*)
・オープニングの大ちゃんのアップは、提供の文字があったものの、
うま〜く避けて(?)くれたおかげで、可愛いブラウスをしっかりチェックできました〜
こういうお袖大好き!大ちゃん、とってもお似合いよ!!
・お歌のコーナーは、『宙船(そらふね)/TOKIO』を工藤さんが歌われました。
イントロで来ちゃいましたよ、大ちゃんの指から上半身への綺麗なアップ\(^o^)/
もう、このシーンだけで、8月の『新堂本兄弟』は満足です(笑)
出演が無かったり、オープニングだけだったりした事も帳消し!?
(2008/09/12 UP)
〜memo〜
DAISUKE ASAKURA SUMMER EVENT
『METAVERSE
CRUISING』
公演日
|
会場
|
開演時間
|
2008/08/03(日)
|
jicoo the floating bar |
19:00〜20:30
|
2008/08/03(日)
|
jicoo the floating bar |
21:15〜22:45
|
access LIVE
『access TOUR 2008〜we are accessn〜』
公演日
|
会場
|
開演時間
|
2008/08/04(月)
|
中野サンプラザ
|
18:30〜
|
access EVENT GUEST
『GUNDAM00×CODE
GEASS GO!GO!5!FES‘08 IN 武道館』
公演日
|
会場
|
開演時間
|
2008/08/16(土)
|
日本武道館
|
18:00〜
|
2008/08/17(日)
|
日本武道館 |
15:00〜
|
2008/08/27:access SINGLE release
『Dream Runner』
Dream Runner / PARADISE
Dream Runner(TV version) / Dream Runner(Instrumental)

*HOME*