・深田恭子さん&ケンドーコバヤシさんがゲストの回。
今回のジャンクションはコマ送り必至(笑)
赤いフレームのメガネ姿、この目に焼き付けなければっ!!
大ちゃ〜〜〜ん、どうして「ソコ」が立ち位置なのよ〜もったいな〜い!!
・オープニングのアップでは、黒っぽいお洋服に、
シックな色目のスカル模様なのかしら?大判のストールを巻いた大ちゃんが、
やけにカッコヨクて、おまけにカメラ目線ありですよ!
なんかもう、クラァ〜〜〜リ(*^^*)
・お歌のコーナーは、もちろん『天才ドロンボー実写版』(笑)
ジャンクション同様、このコーナーは全員赤いフレームのメガネ姿でしたが、
大ちゃんのアップはなかったので、やっぱりジャンクションのコマ送りは必至(笑)
TOMさんのメガネ2段付けにも笑わせていただきましたが、
やはり深田さんのドロンジョ様は圧巻でした\(^o^)/
思わず「おぉ、実写だぁ〜」とTVの前でつぶやきましたもの。
建さんの掲示板に、皆さんドロンジョ様と記念撮影をされたと書いてありましたが、
赤いフレームメガネの大ちゃんとドロンジョ様のツーショット、
恐ろしいくらいに、何の違和感も無く、お似合いでした(笑)
======☆『Neo Age 通信』
「Wanhite DAy」と書かれているのは、ホワイトデー。1週早い気もしますけど(笑)
ハートとキャンディが沢山描かれています。
ワンコ達が囲んでいるお皿にも、キャンディが山盛りです。
ここまで書いてからですが…これ、キャンディですよね?(^_^;)
・千秋さんがゲストの回。
ジャンクションの大ちゃんは、うまい具合にお顔が映っていました。
願わくば、剛さんのアップの時もお顔を拝見できる位置だったら良かったのだけれど…
・オープニングのアップは、大好き(?)な、腕を上げている時の脇からのアングル。
(どんなマニアだよ(-_-;))
チェックのシャツも、なんだかセクシーな感じだし、
お顔が見えなくても満足、満足!?
・お歌のコーナーは、もちろん『Yellow Yellow Happy/ポケットビスケッツ』。
大ちゃんの指のアップからキちゃいましたからねぇ、
おまけに、そこから上半身のアップまで引いてもらえましたから!!
それはそれは…美味しいアップで始まりました!!\(^o^)/
・榮倉奈々さんがゲストの回。
この日のジャンクション、最初に大ちゃんを見つけられなくて、
「え?」と思いましたが、引きになった所で全身のお姿をチェック(*^^*)
・この日のオープニングのアップは良かったですよね〜
めちゃめちゃクールな感じの表情から笑顔になる瞬間がバッチリ映ってました\(^o^)/
提供の文字が出るタイミング、合わせたでしょ?大ちゃんの笑顔に(笑)
・『堂本ベストヒットたかみー』のコーナーでは、
2002年にデビューのアーティストさんが紹介されました。
タッキー&翼さん、森山直太朗さんのVは、
この番組に出演された時の映像だったので、大ちゃんも映っていました。
・お歌のコーナーは、『ハナミズキ/一青窈』を榮倉さんが歌われましたが、
大ちゃんは、演奏に参加していませんでした。
・ベッキーさんがゲストの回。
ジャンクションの大ちゃん、良い位置にいました\(^o^)/
高見沢さんの一言に、ちょっと笑いかけている表情もわかりました。
・オープニングの大ちゃんのアップの時、マイクのスタンドが丁度邪魔していたのですが、
カメラに気づいたのかな?大ちゃんが身体を後ろに引いてくれたのです。
もちろんカメラ目線!嘘のように提供も文字も無くて、嬉しいアップでした(*^^*)
・お歌のコーナーは、ベッキーさんが、
『ホリケンサイズll/お兄やん、お姉やん&たかみー』を歌われました。
イントロで、いきなり大ちゃんのアップがいただけ、大満足!!
オープニングで邪魔になった(?)マイクがキーボードにセットしてあります…
これは?サビの部分、大ちゃんも歌っていますか??
うちのテレビでは確認できませんでした〜〜〜(^_^;)
・今回は「★堂本兄弟8周年記念★歌総集編!!」。
ジャンクションでは、可愛く深田さんと並んで大ちゃんが映っていました〜
それにしても…面白いくらいに、タイトルコールがバラッバラでしたね(笑)
・番組開始の2001年4月からのVが沢山紹介されたのですが、
オープニングに使われたのが、忌野清志郎さんがゲストだった2001/9/16の放送分。
今、見返すと切ないです。忌野さんのご冥福をお祈りいたします。
紹介されたVでは、2006/06/25、関ジャニ∞さんがゲストの回から大ちゃんも参加。
この頃の私は、まだアナログでしか録画できていないので、
こういう映像は、とても嬉しいです。左端が大事!!?
・エンディングは、オープニングと同じ撮りで、
「これからも堂本兄弟をよろしくお願いします」と全員でご挨拶。
これまた、みごとにバラバラ(笑)
「よろしくお願いします」で小さく頭を下げている大ちゃんが可愛かったぁ〜〜〜(*^^*)
HIROYUKI TAKAMI STAGE
『“大人のためのお伽噺”「令嬢と召使-危険な関係-」』
|
|
|
|
赤坂レッドシアター |
|
|
赤坂レッドシアター |
|
|
赤坂レッドシアター |
|
|
赤坂レッドシアター |
|
|
赤坂レッドシアター |
|
|
赤坂レッドシアター |
|
|
赤坂レッドシアター |
|
|
赤坂レッドシアター |
|
|
赤坂レッドシアター |
|
|
赤坂レッドシアター |
|
|
赤坂レッドシアター |
|
|
赤坂レッドシアター |
|
|
赤坂レッドシアター |
|
|
赤坂レッドシアター |
|
2009/03/04:DAISUKE ASAKURA Sound Track Release
『『鋼殻のレギオス』オリジナル・サウンドトラック『SOUND ∞ RESTORATION』』
Conclusion / Story Telling / Battle Fever 剄--Kei- / 旋剄--Sen・Kei-
Nightmare March / Assassin the Wolf Mask / Cold Smile / Duel City
Duel City II / Fun Fun Fun / Campus Life in ZUELLNI / Na・Ka・Ma
No Kidding ! / No No kidding ! / Letter to Letter / Time of Meditation
Solitude / Sign of Fear / Felli Loss-Tun- / Felli Loss-DERE-
The Queen / Ephemeral / Omen / Critical Phase / Desperate / 汚染獣-l
汚染獣-l / 汚染獣-lll / Cross Fight ! / 繰弦曲-跳ね虫- / 繰弦曲-崩落-
Past Days -Ko・Kyo- / City Escape / Ready to Rumble
Letter from Leerin Marfes / Prevew (Bonus Track)
Eye Catch (Bonus Track) / Brave your truth-TV SIZE-(Bonus Track)
2009/03/04:DA METAVERSE Project
『DA METAVERSE』
M018『St.Electric』
DAISUKE ASAKURA STORE EVENT
『『鋼殻のレギオス』オリジナル・サウンドトラック発売記念イベント』
|
|
|
|
タワーレコード新宿店 |
|
DA METAVERSE Relation Project
『GO!4MiX』
2009/03/04『X-NIGHT』
2009/03/11『Der Rattenfänger Von Hameln』
2009/03/25『The Transmuters』『CHIMERA DRAFT』
*HOME*