浅倉大介&貴水博之

2009年3月 ソロ出演番組


03月01日(日曜日): television(02/24収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23: 45

・深田恭子さん&ケンドーコバヤシさんがゲストの回。
 今回のジャンクションはコマ送り必至(笑)
 赤いフレームのメガネ姿、この目に焼き付けなければっ!!
 大ちゃ〜〜〜ん、どうして「ソコ」が立ち位置なのよ〜もったいな〜い!!

・オープニングのアップでは、黒っぽいお洋服に、
 シックな色目のスカル模様なのかしら?大判のストールを巻いた大ちゃんが、
 やけにカッコヨクて、おまけにカメラ目線ありですよ!
 なんかもう、クラァ〜〜〜リ(*^^*)

・お歌のコーナーは、もちろん『天才ドロンボー実写版』(笑)
 ジャンクション同様、このコーナーは全員赤いフレームのメガネ姿でしたが、
 大ちゃんのアップはなかったので、やっぱりジャンクションのコマ送りは必至(笑)

 TOMさんのメガネ2段付けにも笑わせていただきましたが、
 やはり深田さんのドロンジョ様は圧巻でした\(^o^)/
 思わず「おぉ、実写だぁ〜」とTVの前でつぶやきましたもの。

 建さんの掲示板に、皆さんドロンジョ様と記念撮影をされたと書いてありましたが、
 赤いフレームメガネの大ちゃんとドロンジョ様のツーショット、
 恐ろしいくらいに、何の違和感も無く、お似合いでした(笑)

(2009/05/22 UP)


03月07日(土曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 23:00〜24:00

・「花粉すごいね〜今年ね〜しかし。
  しかし…これが「しかし」、ははは。」

 昨年は楽だったのに、今年はいつものお薬では足らないくらいひどいようです。
 お薬を強くすると、眠気が強くなるので、1日1回、
 とんでもない睡魔に襲われると話しています。
 運転するようになったから、余計に心配だわ。
 睡魔だけでなく、くしゃみも、連発だったりすると、
 運転してて危ないですよね。

・最近の大ちゃんは、スタジオのコンピュータを、
 新しくしたので、その入れ替えがあったと話しています。

 「車いじり!楽しいね〜」
 免許を取って、もうじき1年。
 カーステレオのスピーカーを取り付けて調整をしたり、
 多くの“男の子”が通る道を、ちゃくちゃくと歩んでいる様子(笑)
 ネットでも、車をカスタマイズしている人達のページを見て、
 楽しんでいるようですよ。

 『X-NIGHT/浅倉大介』

・「GO!4MiX」の告知の後、土屋公平さんがゲストだった、
 2009/02/21放送の時の反響のお便りを紹介しています。

 甘音会のメニューで1番インパクトがあったのは、
 屋敷豪太さんの「手作りお汁粉」だと話しています。
 お餅も入れたかったのに、火が足らず断念。
 でも、「形だけでも」と言う事で、
 固いままのお餅を入れたんですって(笑)
 お鍋まで持参して作られるなんて、豪太さん!素敵っ!!

・「こないだ(3/1 O.A)の(「新堂本兄弟」)のドロンジョがっ!ね!?
  深田恭子さんがドロンジョやったの見ました?
  もうあの、ボクもね、収録ん時(2/24)にも、
  皆ホントに呆気にとられちゃってて、
  何がすごいって、あのトークの部分は、
  ドロンジョには、なってなかったんですけれども、
  歌の部分で、そのドロンジョになって出てきた瞬間、
  「ホントにドロンジョっていたんだ!」みたいな…はは。

  ボク『ヤッターマン』世代なんで、『タイムボカン』とかさ、
  タツノコプロだよね?あの辺のアニメってね。
  『(科学忍者隊)ガッチャマン』とかさ、あの辺、見てた世代だから、
  ホントにねぇ、ははは、ビックリした、カッコよくて。
  で、歌い出したとたん、あの振り付けもカッコよくてね、
  是非あの映画はお勧めなんじゃないかと思います。

  収録終わって、いつもサブって言う調整室で、
  1回プレイバックで、今の演奏を終わってから見るんですよ、
  皆で、バンドと出演者の皆さんで見るんですけど、
  皆こそこそ建さんに、いっつも誰かしら言いに行く人がいて、
  「ここ間違えちゃったんで、すいません」みたいな、
  で、その、ヤッターマン撮った後は、
  もう、ほとんどの人が色んな所?間違えちゃってて、ははは。
  建さんまでもミステイクが!あの建さん!
  吉田建さんでもミスっちゃったぐらいで、
  ホント皆で笑ってて、もうドロンボ一味の毒気にやられたんじゃないかと、
  そんな感じでですね、やっぱすごいんだな〜と、

  そいでボクも、実を言うと1カ所間違えて、
  コードが一瞬わかんなくなって、
  あの振り付け見てたらさ、後ろからさ、
  ははは、もう、わかんなくなるって絶対。
  まぁそんな事もありましたけれどもね、楽しかったです。」

 やだ、もう1回オンエアのチェックをしなくては(笑)
 お歌のコーナーでの、大ちゃんのアップは無かったんだけれど、
 その視線の先をチェックできるシーンはあるのかしら(*^^*)

 『GATE I/浅倉大介』
 
・2/25に配信になった『fractal VIBE』の感想をいくつか紹介してお喋り。
 「こういう曲も、そろそろ『METAVERSE』の中でいいのかな〜と思って、
  またちょっと変化球だったりしてるんですけれども、
  クラブイベントでは、す〜ごいフロアーでは、
  大重低音上げて、気持ち良かったんです。
  あのね、自分で言うのも何なんですけど、延々となにげに流しておいて、
  ずっと聞けちゃうようなものっていうの、ちょっとトライしてみたくって、
  この『fractal VIBE』という曲は作ったんですけど、

  ちなみにこのタイトルのね、「fractal」って言うのは、
  コンピュータグラフィックを、ちょっとやった事のある人は、
  もしかしたら「フラクタルエンジン」から、
  インスピレーションがあったのかなみたいなのがあるんですが、
  解説すると、コンピュータでCGとかする時にさ、
  ある特定の指示を与えて、延々それを描かせると、
  延々延々それが渦巻きのようになっていって…

  もしネットでそれが見たかったら、マンデルブロとか、
  そういうの調べて面白いんですけど…
  そういうのを、ちょっとイメージして、延々こう、
  脳内に振動している、そいういうフラクタルな図形が有るような、
  イメージで聴いてもらえるといいのかななんて思いました。」

 大ちゃん…また…わかんない話しが始まっちゃって(笑)
 グラフィックソフトなんて使わないし、私はお手上げでございます〜
 でも、言葉にはできなくても、フラクタルな図形というものが、
 なんとなく理解できた事は嬉しいわ!!(^o^;)
 こういう図形、どうしてだか癒されます。

 ちなみに3/4から配信されている『St.Electric』は、
 ホワイトデーのお返しだそうで、こっちは、すんなり理解(笑)

・3月のテーマ『あなたのまわりのちょっとイイ話』の紹介がいくつかありました。

 『創出/浅倉大介』

・アニメ『鋼殻のレギオス』のサントラ、
 『SOUND∞RESTORATION』の話しがありました。

 「3月の4日に出ました、第一弾。
  こないだね、2クール目用に、かなり曲を作ったんですけれども、
  その第一弾ですね、1クール目で流れた曲達が入っている…
  ジャケットね、見たぁ??見てくれましたぁ?
  ね?写真だと思ったでしょぉ?なんて、はははは。
  今丁度、ここにいるスタッフが、手にとって見て、
  苦笑いをしていらっしゃいますが…
  ね?写真みたいでしょ?それ、はははは。」

 レギオスキャラになった大ちゃんに、何の違和感も感じないのは、
 やっぱり……写真みたいだからでしょうかねぇ(笑)
 …って言うか、大ちゃん自身が、アニメキャラみたいだからかも(^_^;)

・お便りがもっと欲しいという事で、コーナーと宛先の紹介があり、
 DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『Dream-Self/雛形あきこ』

・「3分間クラシックス」のコーナーは『組曲「惑星」より「火星」/ホルスト作曲』。
 さすがにホルストの『惑星』は、私でも持ってます(*^^*)

 「ホルストの、この『惑星』という組曲、大好きなんですけど、
  この『火星』も好きだし、それと相反する『木星』の明るさも、
  ボクね、大好きなんですけれどもね。」

 ですよね〜
 accessのファンになっていなければ、クラシックに縁の無い私は、
 きっと一生この『惑星』を入手する事もなかったと思います。
 ありがとう大ちゃん!!(←は?(^_^;) )

 『mercy-snow 〜Violet Rays ver./浅倉大介』

・「エクスポ」を「エクスコ」と言ってしまい、
 口が回らないのはスギ花粉のせいだと弁解しつつ(笑)、
 『UTSU&KINE EXPO フォーク・パビリオン-Revival-』の告知をして、
 4/1にあるレギオスのイベント、「GO!4MiX」やiTunes、
 accessのツアーにハワイイベントと、沢山のお知らせをして終わりました。

======☆『Neo Age 通信』

   「Wanhite DAy」と書かれているのは、ホワイトデー。1週早い気もしますけど(笑)
   ハートとキャンディが沢山描かれています。
   ワンコ達が囲んでいるお皿にも、キャンディが山盛りです。
   ここまで書いてからですが…これ、キャンディですよね?(^_^;)

(2009/07/23 UP)


03月08日(日曜日): television(12/09収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23: 45

・千秋さんがゲストの回。
 ジャンクションの大ちゃんは、うまい具合にお顔が映っていました。
 願わくば、剛さんのアップの時もお顔を拝見できる位置だったら良かったのだけれど…

・オープニングのアップは、大好き(?)な、腕を上げている時の脇からのアングル。
 (どんなマニアだよ(-_-;))
 チェックのシャツも、なんだかセクシーな感じだし、
 お顔が見えなくても満足、満足!?

・お歌のコーナーは、もちろん『Yellow Yellow Happy/ポケットビスケッツ』。
 大ちゃんの指のアップからキちゃいましたからねぇ、
 おまけに、そこから上半身のアップまで引いてもらえましたから!!
 それはそれは…美味しいアップで始まりました!!\(^o^)/

(2009/05/22 UP)


03月15日(日曜日): television(02/24収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:15〜23: 45

・榮倉奈々さんがゲストの回。
 この日のジャンクション、最初に大ちゃんを見つけられなくて、
 「え?」と思いましたが、引きになった所で全身のお姿をチェック(*^^*)

・この日のオープニングのアップは良かったですよね〜
 めちゃめちゃクールな感じの表情から笑顔になる瞬間がバッチリ映ってました\(^o^)/
 提供の文字が出るタイミング、合わせたでしょ?大ちゃんの笑顔に(笑)

・『堂本ベストヒットたかみー』のコーナーでは、
 2002年にデビューのアーティストさんが紹介されました。
 タッキー&翼さん、森山直太朗さんのVは、
 この番組に出演された時の映像だったので、大ちゃんも映っていました。

・お歌のコーナーは、『ハナミズキ/一青窈』を榮倉さんが歌われましたが、
 大ちゃんは、演奏に参加していませんでした。 

(2009/05/22 UP)


03月22日(日曜日): television(02/24収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:45〜24:15

・ベッキーさんがゲストの回。
 ジャンクションの大ちゃん、良い位置にいました\(^o^)/
 高見沢さんの一言に、ちょっと笑いかけている表情もわかりました。

・オープニングの大ちゃんのアップの時、マイクのスタンドが丁度邪魔していたのですが、
 カメラに気づいたのかな?大ちゃんが身体を後ろに引いてくれたのです。
 もちろんカメラ目線!嘘のように提供も文字も無くて、嬉しいアップでした(*^^*)

・お歌のコーナーは、ベッキーさんが、
 『ホリケンサイズll/お兄やん、お姉やん&たかみー』を歌われました。
 イントロで、いきなり大ちゃんのアップがいただけ、大満足!!
 オープニングで邪魔になった(?)マイクがキーボードにセットしてあります…
 これは?サビの部分、大ちゃんも歌っていますか??
 うちのテレビでは確認できませんでした〜〜〜(^_^;)

(2009/05/22 UP)


03月29日(日曜日): television(03/17収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』テレビ静岡 23:45〜24:15

・今回は「★堂本兄弟8周年記念★歌総集編!!」。
 ジャンクションでは、可愛く深田さんと並んで大ちゃんが映っていました〜
 それにしても…面白いくらいに、タイトルコールがバラッバラでしたね(笑)

・番組開始の2001年4月からのVが沢山紹介されたのですが、
 オープニングに使われたのが、忌野清志郎さんがゲストだった2001/9/16の放送分。
 今、見返すと切ないです。忌野さんのご冥福をお祈りいたします。

 紹介されたVでは、2006/06/25、関ジャニ∞さんがゲストの回から大ちゃんも参加。
 この頃の私は、まだアナログでしか録画できていないので、
 こういう映像は、とても嬉しいです。左端が大事!!?

・エンディングは、オープニングと同じ撮りで、
 「これからも堂本兄弟をよろしくお願いします」と全員でご挨拶。
 これまた、みごとにバラバラ(笑)
 「よろしくお願いします」で小さく頭を下げている大ちゃんが可愛かったぁ〜〜〜(*^^*)

(2009/05/22 UP)

〜memo〜

HIROYUKI TAKAMI STAGE
『“大人のためのお伽噺”「令嬢と召使-危険な関係-」』

公演日
会場
開演時間
2009/03/19(木)
赤坂レッドシアター
19:00〜
2009/03/20(金)
赤坂レッドシアター
14:00〜
2009/03/21(土)
赤坂レッドシアター
14:00〜
2009/03/21(土)
赤坂レッドシアター
17:00〜
2009/03/22(日)
赤坂レッドシアター
14:00〜
2009/03/23(月)
赤坂レッドシアター
19:00〜
2009/03/24(火)
赤坂レッドシアター
19:00〜
2009/03/25(水)
赤坂レッドシアター
14:00〜
2009/03/25(水)
赤坂レッドシアター
19:00〜
2009/03/26(木)
赤坂レッドシアター
14:00〜
2009/03/27(金)
赤坂レッドシアター
19:00〜
2009/03/28(土)
赤坂レッドシアター
14:00〜
2009/03/28(土)
赤坂レッドシアター
17:00〜
2009/03/29(日)
赤坂レッドシアター
14:00〜


2009/03/04:DAISUKE ASAKURA Sound Track Release

『『鋼殻のレギオス』オリジナル・サウンドトラック『SOUND ∞ RESTORATION』』
Conclusion / Story Telling / Battle Fever 剄--Kei- / 旋剄--Sen・Kei-
Nightmare March
/ Assassin the Wolf Mask / Cold Smile / Duel City
Duel City II
/ Fun Fun Fun / Campus Life in ZUELLNI / Na・Ka・Ma
No Kidding !
/ No No kidding ! / Letter to Letter / Time of Meditation
Solitude
/ Sign of Fear / Felli Loss-Tun- / Felli Loss-DERE-
The Queen
/ Ephemeral / Omen / Critical Phase / Desperate / 汚染獣-l
汚染獣-l
/ 汚染獣-lll / Cross Fight ! / 繰弦曲-跳ね虫- / 繰弦曲-崩落-
Past Days -Ko・Kyo-
/ City Escape / Ready to Rumble
Letter from Leerin Marfes
/ Prevew (Bonus Track)
Eye Catch (Bonus Track)
/ Brave your truth-TV SIZE-(Bonus Track)

2009/03/04:DA METAVERSE Project
『DA METAVERSE』
M018『St.Electric』

DAISUKE ASAKURA STORE EVENT
『『鋼殻のレギオス』オリジナル・サウンドトラック発売記念イベント』

公演日
会場
開演時間
2009/03/14(日)
タワーレコード新宿店
14:00〜


DA METAVERSE Relation Project
『GO!4MiX』
2009/03/04『X-NIGHT』
2009/03/11『Der Rattenfänger Von Hameln』
2009/03/25『The Transmuters』『CHIMERA DRAFT』


HOME