浅倉大介&貴水博之

2007年6月 ソロ出演番組


06月03日(日曜日):radio
貴水博之『SUNDAY CRUISE』NACK5 06:00過ぎくらい

・6月3日の記念すべきこの日も、いつもと同じに始まりました。
 5月はミュージカルとaccessのレコーディングで、てんてこ舞いだったと話しています。

 「このラジオのスタッフの皆さんにも(『LUV』を)観に来ていただいて、ありがとうございました!
  その日はね、ちょっと緊張したりもしたんですが、はははは。」
 うふっ、可愛い事も言っています〜(*^^*)

・「舞台が終わって、レコーディングも終わってですね、と言う事はですね、
  このaccessのオリジナルアルバム『binary engine』が7月の4日!リリース決定なりました!
  (拍手しています)…ありがとうございます。もう、このアルバムもね、ホントに良い感じで出来上がって、
  15周年記念にね、相応しいアルバムになってるんで、
  ま、何はともあれ、聴いてもらえれば、すごくね、カッコイイ曲がいっぱい入ってて、
  皆に気に入ってもらえると思うんで、皆さん、是非ね、楽しみに待っててください。」

 試聴の30秒の壁もなんのその!期待を膨らませながら毎日リピートしてますよ〜>アルバム曲
 うぅ、早く全部聴きたいわ!!

 「ライヴの方もね、夏の時期なんで、薄着で皆来てね、
  思いっきり汗ビショで盛り上がれるようなライヴにしたいなと思ってるんで、
  是非皆さん、待っていてくださ〜い!」

 HIROは、季節に関係なく、いつも「薄着で」と言ってますが…(笑)
 今回のツアーは、マジで暑そうですよねぇ…
 何はともあれ、アイメイクはウオータープルーフで!!これお約束!?

・最初のお出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーは、
 HIROのリクエストで、モータースポーツ体験ができる、茨城県の「ツインリンクもてぎ」という所が紹介されています。
 ここ最近、ずっと四駆に乗っていたけれど、スポーツカーもいいな〜と思っているらしく、
 原稿を読みながら、食い付く、食い付く(笑)
 いつもギャグで言っている「フェラーリが欲しい」っていうの、8割方マジなんじゃないのぉ?(^_^;)

 『REAL AT NIGHT〜眠れぬ夜の向こうに〜/access』

・「ラジオをお聴きの皆さんのメール、お気に入りの日曜日の過ごし方を紹介するコーナーです。
  まずはメールを紹介しましょう!ラジオネーム……」
 HIROが話し始めると、キャッ(*^^*)!!
 Stevie Wonderの『Happy Birthday』が重なって聴こえてきました。

 H「あれ?…んはっ……あはははははは。」
 K「ドキドキしたぁ〜」
 H「ビックリしましたよ今。」
 K「すいません、何か乱入してきて。」
 スタジオで何が起きたか想像できますね〜
 いきなり声が遠くなったりして、きっとHIROも立ち上がっているのでしょう(^^*)

 H「いや、片桐八千代さんがいらして下さって…」←健気に(?)実況
 K「おはようございます!」
 H「おはようございます。」
 K「いかがでしょう?このケーキは…」
 H「ありがとうございます、その…」
 K「お誕生日の…」
 H「そうですよね。」
 K「はい。」
 H「ありがとうござます。」
 K「おめでとうございます。」
 何人かの方の拍手の音が聴こえてきます。

 H「もぉ…何ですか。」
 K「いやぁ〜貴水さんのお誕生日を外すわけにはいかない。」←はい!!(^^*)
 H「いやいや、あははははは。」
 K「じゃ、ちょっとお願い事をして、あの…ロウソクを吹き消していただけますか?」
 H「はい。」
 K「何か抱負を。」
 H「抱負ですか?」
 K「えぇ。」
 H「いやもう、今年はですね、アルバムもリリースするんで…そうですね…
   あの…もう…片桐さんが喜んでいただけるような…」
 K「はっ…」
 H「accessのライヴをお観せ出来たらなぁと…どうでしょうか、はははは。」
 突然の事で頭が回っているんだか回っていないんだか、HIROは片桐さんへの対応モードになっています。

 K「じゃぁ素晴らしいライヴ祈願で…」
 H「はい。」
 K「では、ロウソクを吹き消してください。」
 H「はい。ありがとうございます。」
 しばしの沈黙があるので、ロウソクを吹き消しているのだと思われます〜

 K「お誕生日おめでとうございま〜す。」
 あ、拍手の数が増えているような気がしますね。

 H「ありがとう、はははは、ございます。」
 K「素敵な1年になりますように。」
 H「嬉しいです、ホントにありがとうございます。もう『LUV』も観に来ていただいて。」
 K「はい。」
 H「舞台…」
 K「とっても良かった〜」
 H「いやいやもぉ…」
 K「うん。」
 H「嬉しかったですよホントに。まさか来ていただけるとは思ってなかったんで。」
 K「とんでもない。歌だけじゃなくて、素晴らしい感の冴えた演技をなさるんだな〜と…」
 H「はははははは。」
 K「感服いたしましたっ。」
 H「いえいえ、もう…あまりにもボロボロの役でビックリしたでしょ。」
 K「いやいやいやいや。」
 H「あははははは。」
 K「意外と似合ったと、はははは。」←(笑)
 H「あははははは。」
 K「失礼しました。」
 H「ありがとうございます。」
 K「また是非。」
 H「是非また、よろしくお願いします。
   ありがとうございます、もうケーキ頂いて、皆さん。
   すぅごい、何か…チョコレートケーキですかね。」
 ちゃんとHIROが好きなチョコレートケーキを御用意いただけたようです(^^*)

 K「そーですね。」
 H「あ…」←ん?
 K「あ、欠けた…」←?
 H「あれ…ちょっと、一口…」
 K「ちょっと縁起悪くない?」←(笑)
 H「食べました、食べました、食べました、食べました。」
 K「食べました?食べました?」
 H「ありがとうございます。」
 K「はい。」
 H「ありがとうございます。じゃ、今年1年、片桐さんが1番最初に祝ってくれたんで。頑張ります、もう。」
 K「是非。」
 H「はい。」
 K「応援させていただきます。」
 H「ありがとうございまーす。」
 K「じゃぁこの後は、皆様とまた番組をお楽しみください。」
 H「はい。」

 HIROが読みかけていたお便りの方には申し訳ないけれど、素敵な嬉しいハプニングでしたわ。
 収録(だと思っています)が、どんな日程なのかはわかりませんが、
 片桐さんやNACK5さんの御好意に感謝いたしますm(__)m
 HIRO…この短い間に、何回「ありがとうございました」を繰り返したかしら(笑)

・ジングルで仕切り直し(笑)

 「まだ気が動転してますね僕はね、ははははは。
  もう半分以上は自分事のね、ネタになっちゃったんですけど、
  ホントに皆さん、ありがとうございました。
  誕生日を迎えてですね、増々今年1年、頑張って行きたいなと思ってますんで、
  皆様、よろしくお願いします!」

・「この後はですね、片桐八千代さんです、よろしくお願いします。
  もうホントに、もうケーキ頂いたんで、何かお返しを必ず考えます!
  ありがとうございました!よろしくお願いします!」

 義理堅いHIROの事ですから、きっと素敵なプレゼントが片桐さんにありますよ〜
 片桐さん、お楽しみに〜〜!?(*^^*)
 あ、何がプレゼントされたかは、ちゃんとご報告をお願いします!

 『夢を見たいから2002〜Soul The Future Love〜/access』

・パーソナリティの片桐八千代さんからです。。
 「いやぁ貴水さん、ごめんなさいね。急にケーキを持って乱入してしまい、失礼いたしました。
  何か、相当動揺されちゃったみたいなんですけれども、貴水さんはホントいい人なんだなっていうのが、
  わかっていただけたんじゃないかと思います。お誕生日ホントにおめでとうございます。
  ライヴ、すっごく楽しみにしてますよ〜
  きっとね、ファンの皆さんも楽しみでございましょう。一緒に盛り上がりましょうね。」

 『LUV』の時のHIROとは、まったく違う、キラッキラしたHIROを観ていただけると思いますので、
 絶対にaccessのライヴもご覧くださいませね!片桐さんっ!!

・おっと…ジングルまでで聴くのを止めなくて良かった(^_^;)
 片桐さんの、こんな言葉が〜〜〜

 「貴水さんはいつ結婚するんでしょうね……って、
  あの…カノジョがいるかどうかも、まだ聞いた事もないんですけれどもね…
  いずれね、本人に聞いてみよ〜かな〜」

 片桐さぁ〜〜〜〜〜ん…(^_^;)

(2007/06/17 UP)


06月03日(日曜日):television(4/17収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』長野放送 23:15〜23:45

・ゲストは東儀秀樹さん。(←楽しみにしておりましたの(^^*))
 先週はF1中継で番組がお休みだったので、2週間ぶりの番組です。
 ジャンクションでは、剛さんの一言に大ちゃんが、堪え切れず吹き出すお顔を観る事ができて嬉しかったわ〜!

・オープニングの提供のコーナーでは、TOMさんが大ちゃんのキーボードの所にいらっしゃったおかげで、
 「レイク」さんと「Unilever」さんの文字を微妙に避けた所に大ちゃんのお顔があってラッキ〜!!
 笑い出してしまいそうな表情も、鍵盤を押さえる姿もチェックできました。

・堂本ベストヒットたかみーのコーナーで、
 少しでしたがBOB MARLEYのPV『NO WOMAN,NO CRY』を観る事が出来て嬉しかった!
 なんたってHIROのお誕生日ですし!?(←かなり無関係(^o^;))

 お歌のコーナーは東儀さんが『STAND BY ME/ベン・E・キング』を歌われました。
 いいの、今日はいいの、大ちゃんのアップがなくても…(おい?)
 東儀秀樹さんがと〜〜〜〜っても素敵だったんだもの〜〜(こらこら…)
 期待通りの方で、トークも楽しく拝見させていただきました(*^^*)キャッキャッ

(2007/06/17 UP)


06月07日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・「今夜はですね、先週もちょこっと言ってましたけれどもですね、
  ニューアルバム『binary engine』からですね、新曲がかかるかもしれないのでですね〜
  ……こういう風に言っちゃったら、番組最後ですよね、はははは。
  曲がかかりますのでですね、楽しみにしてて欲しいなーと思います。」

 待ちに待った解禁日、まだ焦らすかぁ〜〜〜〜!(笑)
 アルバムのタイトルの話しもしますという事ですが、
 私的には、こういうの、やっぱりHIROと二人揃って話して欲しいな〜と思ってしまうわ。

 『Re-communicate/浅倉大介』

ハーゲンダッツの新商品クレームブリュレ(ドルチェ)を熱く語り、
 相変わらずデザートチェックが完璧な事を証明しています。
 蓋の開け方ね……参考になるわ(笑)

 『Bright Sight/access』

・6月のテーマ『好きな言葉、好きな格言』のお便りをいくつか紹介しています。
 好きな言葉ねぇ…お値打ち・格安・お買得…(自分が哀れだ(笑))

 大ちゃんの好きな言葉は「人は誰でも夢をみる、その夢を現実に出来るのも人である(by Walt Disney)」。
 
・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『Sistema Sol/浅倉大介』

・映画紹介のコーナーは『プレステージ』。
 これは絶対!絶対観たいわ〜〜〜!!!
 大好きな某様がご覧になったからという理由ではなく(ちょっとあるけど(^_^;))、
 Mr.マリックさんがお薦めだからでもなく(これも、ちょっとあるけど)、面白そうよねぇ、とっても。

・「さて、7月4日リリースになります、accessのニューアルバム、
  『binary engine』のですね、お話しもしときたいなーと思うのですが、
  binaryという言葉はね、コンピュータをやってる人は結構聞き覚えのある言葉だと思うのですが、
  まぁ一般的には、2進法みたいなイメージがあるんですが、
  このアルバムでbinaryとつけたのはですね、“対(つい)”という意味…
  何かがあって、何か相反するものがあるっていう、お互いに対になるっていう意味でbinary。

  そしてengineという所はですね、えぇ…何て言うの?CPUだったりとかですね、何て言うんだろうな…
  まぁ…対になる、すごいCPUが動いているみたいな、そんなイメージからつけた言葉が『binary engine』なんですけど、
  結構engineって言うのもね、色々今、コンピュータでもね、色々検索エンジンだったりとかさ、
  プラズマディスプレイなんか買っても、プラズマエンジンが動いてますみたいな、
  実際に目に見えないんだけど、すっごくこう、ミクロの小さいものの中で、
  とんでもない作業が行われているかのようなですね、そんな印象があったんでですね、
  今の時代にいいのかなーなんて思ったんですけれども、ま、そんな所から『binary engine』…

  ま、ボクのイメージで言ってしまえばですね、もうホント何て言うだろうな…
  今のテクノロジーの中で、ホントに小さなチップの中で、
  小さなバーチャルワールドが1つ出来てしまってるみたいなね、
  そんなイメージから付けたタイトルなんですけれども。

  アルバムの印象はですね、聴いてみてもらわない事にはですね、わからないんですが、
  一言で言っちゃうとですね、非常にビートが効いていて、なおかつ、すごくポップで、
  で、なおかつ、すごく聴きやすい、そんな感じなんですけれどもね。

  ポップと言ってもですね、結構ミュージシャン……活動ね、長くやってる人って、
  必ずある時期が来るとポップを意識した作品っていうね、アルバムなんかがあったりするんですけれども、
  ボクの中でも、なんか自然にね、そういうポップ…自分達のポップって、どんなの?みたいな感じでですね、
  え〜、15周年というのも合わせてですね、何か作ってみた所、
  非常にaccessらしいポップな質感のアルバムが出来たんで。
  ま、でもねぇ!ホントに濃いですよ、ははははは。
  もうグッとねぇ、凝縮されてます。

  是非7月4日は楽しみにしてて欲しいんですが、えぇ〜〜〜、お待ち遠様でした!
  今日最後の曲になりますけれども、accessのニューアルバムから1曲だけ、
  じゃぁ今日はですね、お送りしたいと思います。
  この曲はですね、7月の18日にシングルカットにもなるんですけれども、
  今年の夏放送予定の『コードギアス』のテーマソングにもなっています。
  聴いてください、accessの7月4日リリースになる『binary engine』からです。」

 焦らされて1週間…(←ナニカのタイトルみたいですが(笑))
 うわぁ〜〜〜い!!!\(^o^)/

 『瞳ノ翼〜binary version/access』

・「tributeもいよいよ明日ファイナルでね、ボクも、あのバンドの中で最年少でですね、はははは。
  まぁね、TM NETWORKを実際聴いて育ってきた世代としてはですね、
  サポートから、TMでねプロのミュージシャンとしてお仕事に参加して、みたいな所からですね、
  非常に面白いセッションが出来たかなとボクなりに、TM NETWORKを今の時代に、
  一生懸命再現するお手伝いが出来たんじゃないかなと思っているんですけれども、
  聴いてくださった方もね、色々楽しんでもらえてたら、すごく嬉しいなーと思います。
  明日、NHKホール、ファイナルなのでですね、是非是非皆さん来てくださいね。」

 最初は1度きりの企画モンだと思っていたtributeも3回目を終了で、いつの間にか、
 これから先も行われるものだと勝手に思い込んでいたりしますが、どんな形でもかまわないので、
 同じステージにいる、あのメンバーを観る機会が無くならない事を願っています(^^*)

======☆『Neo Age 通信』
   「トリビュートいよいよLAST♪Clubで大打ち上げルンルン♪Canada F1楽しみさぁー」
   楽しみさぁーって…沖縄風?(^o^;)
   今回の3匹のワンコ達の絵、「犬がえる!?」と書いてあるんですけど…
   蛙さんバージョンのつもりなんでしょうかねぇ?
   どう観ても私には「蛙」には観えないんですけどねぇ…(笑)

(2007/06/17 UP)


06月10日(日曜日):radio
貴水博之『SUNDAY CRUISE』NACK5 06:00過ぎくらい

・6月10日は、時の記念日という事で、「皆、時間を大切に使ってますか?」とHIRO。
 「時間をきちんと守るっていう所でね、昔の僕だったらね、かなりね、耳の痛い台詞だったんですけど、
  最近はね、何故かね、僕ね、早起きになってきてるんですよね。
  やっぱ1つづつ年齢を重ねていって、早起きになってくるって言うのは、
  ホントの話しなんだろうかみたいな所で、実感している所でですね…」

 おじーちゃんじゃないんだからさぁ…(笑)
 でも、お日さまが出ている時に行動するのは、人間のDNAにきっとあるのよ。
 知らず知らずに、夜型人間になってしまいがちだけれど、
 私も最近は、前より1時間くらい早く起きるように、心掛けているの。
 早く“人間”になりたぃ〜〜〜〜〜!?(笑)

・お出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーです。
 時の記念日だけでなく、6月10日は路面電車の日でもあるそうです。
 存じませんでしたわ…制定されたのが1995年みたいなんですけど、
 その年は、それ(←どれ?)どころじゃなかったんで私(爆笑)

 都内でただ1つの路面電車、都電荒川線を紹介しています。
 HIROが小学校6年生の時、家族で車に乗って、池袋のサンシャインビルを見に行った事があったそうです。
 ビルの前で車を停めて、窓から見上げたけれど、ビルのてっぺんは覗ききれなくて、
 高いビルが建った事に感動したと話していますが、
 あーゆーものは…近くで見れば見る程、見れないものなのではなぁい?(^_^;)

 この都電荒川線、片道13,820円で貸し切る事が出来るそうです。
 「貸し切りっていいですね…もしかしたら何かの記念日とか、何かをプレゼントする代わりに…
  そういう風に考えたら13,820円も高くないかもしれないですからね。
  意外とお薦めかもしれないですね、これね…」
 HIRO…あなたの考えた事がわかるような気がするわ(笑)

 『瞳ノ翼〜binary version/access』

・リスナーからのお気に入りの日曜日の過ごし方を紹介するコーナーです。
 「僕だいたい、車で移動する事が多いんで、自分の足で歩く事が、あんまり無いんですけれども、
  たま〜にね、街とかね、特にやっぱ、若干僕最近、公園づいているんですけど、
  バトミントン話ししてから、ずっと前、ははは。

  結構ね、散歩とかもね、心がね、落ち着いて癒される感じもするんで、
  たまにね、するよう、心掛けています。
  皆さんもね、何か気持ちがリラックスしたい時とかに、散歩なんかしたら良いと思うんで、
  是非ね、皆さんもゆっくり街を歩くと、やってみてください。」

・「この後はですね、片桐八千代さんです、よろしくお願いします。
  あ、そうだ…お返し何にしようか…そろそろ決めないと…」
 義理堅いわねHIRO。
 って言うかこれ、まとめ収録??(^o^;)

 『EDEN/貴水博之』

・パーソナリティの片桐八千代さんからです。。
 「 いやぁ、お返しなんてね、そんなに気を遣ってくださらなくてもねぇ、
  もう愛だけで十分…はははは、って、誰も愛なんて…はははは(手を叩いてウケていらっしゃいます(笑))
  冗談ですよ!と言う事で、貴水さんの番組お楽しみいただきました。また来週、よろしくお願いしまーす。
  すいません、貴水さんのファンの皆さん、ムッとされた事でしょう、失礼しました。」
 面白い方ですわ、片桐さん!!それも愛、たぶん愛、きっと愛…ってね〜(笑)

(2007/06/29 UP)


06月10日(日曜日):radio
貴水博之『おとぎふと』AM岐阜ラジオ 22:00〜22:30

・『LUV』の名古屋公演(5/26)で名古屋に訪れたの時に、いくつか収録してきたコメントのうちの1つだと思うのですが、
 accessとしてのキャンペーンですから、『瞳ノ翼』の解禁日が微妙にオンエアに絡んでいる気がいたします(^o^;)

・パーソナリティは「ひらとも」さんこと、平松伴康さんです。

 「AM岐阜ラジオ『おとぎふと』をお聴きの皆さん、そして、ひらとも君、こんばんは!accessの貴水博之です。
  えぇ、岐阜と言えばですねぇ、僕はあの…むか〜しむかし、
  accessというユニットをやる前にですね、ちょっとバンドを組んでた時期がありまして、
  で、そのバンドのね、メンバーのひとりが岐阜出身で、
  岐阜でライヴをやった時に、そのメンバーの地元の焼き肉屋さんに連れて行ってもらって、
  その焼き肉がね、すごい美味しかったんで、
  なんか岐阜と言えば僕的には焼き肉みたいなね…印象があるんですけど、
  たぶん、それは…違うんでしょうね…」

 原稿棒読み??という感じで始まりましたが、途中からHIROが自分の言葉で喋っています(笑)
 ところで矢島さんって岐阜のどちら御出身でしょう?岐阜でお肉と言うと飛騨牛しか思い浮かばないんですけど。
 一応…私も岐阜出身なのですが…飛騨牛なんて数える程しか口にした事が無いわ…(;_;)ウゥ

 「さっき話しを聞いたらですね、
  鵜飼い…とかですね、鮎…がすごい有名だっていう話しを聞いたので、
  僕両方とも…鵜飼いも見た事も無いし、あと鮎…鮎釣りとかも…やった事が無いんで、
  是非ね岐阜に行った時、やりたいなと思ってるんで、皆さん、やり方教えてください。
  お願いします…はい、そんなaccess…そんなaccessってどんなaccessだ?
  accessですが、7月の4日にニューアルバム『binary engine』をリリースします。」

 かなり強引に本題に突入するHIROです(笑)
 『binary engine』は15周年を記念するアルバムという事で、男性女性問わず楽しんで欲しいと話しています。

 「楽曲的にはですね、accessは常に新しい事に挑戦するのも好きなので、
  今までに、あの本当に挑戦した事のない楽曲…まぁそうですね、
  ちょっとしたね、ちょっとジャマイカレゲエチックなリズムの曲もあったりだとか、
  バラードも、ちょっと今までに無いような社会性を歌ったようなバラードがあったりだとか、
  後はホントにね、ライヴで理屈抜きで盛り上がれるようなね、
  コール&レスポンスが出来るようなね、楽曲もあったりだとか、
  R&B系をちょっと進化させたようなね、楽曲もあったりだとか、ホントに盛り沢山なってるんで、
  是非ね、皆さん楽しみに待っててください。

  初回限定盤には、DVDが付いてます。これは3月7日に行われた『access TOUR 2007-Diamond Cycle-』最終日、
  中野サンプラザでのライヴ映像を収録…される…ようなので、是非ね、楽しみにしてください。」

 DVD告知で、またいきなり読みの態勢に入るのが可笑しい、可笑しい(笑)
 HIROがひとりでするキャンペーンって、どこか不安が付きまとうのですが、
 それは、どうしてだか、ゲストの時だけでなく、こういった“コメント”の時も思っちゃうんですよ私(^_^;)

 「そしてですね、今後の予定なんですが、
  この『binary engine』、アルバムをひっさげて、ライヴツアーが決定しています。
  東海地区では名古屋です。8月31日金曜日に名古屋市民会館です。
  もうホントにね、ライヴも『binary engine』がメインになると思うんですけれども、
  視覚的にも楽しめるようなね、見せる楽しみのライヴがあったりだとか、
  後はもうホントに、後半に向けてはロック色の強いガンガンに飛ばせるようなね、
  ライヴをやりたいなと思っているんで、
  是非ね、皆さん、筋トレを多少してもらってですね、
  日頃の魂の燃えカスをバッてもう全部ね、燃やし尽くせるようなね、
  熱いライヴをやりたいなと思ってるんで、是非ね、皆さん薄着で遊びに来てください、待ってます!」

 ライヴ告知は大ちゃんと一緒の時もHIROが担当する事が多いのですが、
 燃えカスを燃やし尽くすライブって、どんなんやね〜〜〜ん!!?
 とツッコミを入れずにはいられない…(笑)

 「と言うわけで、岐阜の皆さん、accessでもですね是非ね、沢山沢山岐阜に訪れてですね、
  岐阜の皆さんと一緒にね、盛り上がりたいと思っているので、是非皆さん、応援よろしくお願いします。
  それじゃぁ最後に7月4日にリリースするニューアルバム『binary engine』から『瞳ノ翼』を聴いてくださ〜い。
  accessの貴水博之でした。」

 良かった…無事にHIROが喋り終わった…(笑)
 アルバムとライヴの告知は必須ですが、
 初耳のネタ(「岐阜と言えば焼き肉」)を聴く事が出来て嬉しい番組でしたわ!!
 なんか、そろそろバンドの件…(Open Secret扱いですが(^_^;))名前を出しちゃってもいいんじゃないの?

 『瞳ノ翼〜binary version/access』

・ひらともさんからも心優しいフォロー(?)をしていただけましたm(__)m

 「貴水博之さん!メッセージありがとうございます。
  ホントに僕、小さい頃からaccess聴いてたのでね、ホントにちょと嬉しいです、ありがとうございます。

  岐阜県は焼き肉?そうですよねぇ…まぁでも、そぉ…れもアリと言えばアリなんじゃないでしょうか…
  飛騨牛、有名ですからね。もしかしたら貴水さんが食べた美味しいお肉、飛騨牛だったという事も、
  もしかしたらあるかもしれないのでね、あながちだから、間違いではないと思いますよ僕は。」

 82年生まれのひらともさんですから…小学生ですねぇ(^^*)>小さい頃
 鵜飼いや鮎釣りも「お供させていただきますので誘ってください」と、
 おっしゃってましたよHIRO!(←え?HIROに伝言なの?ここで?(笑))

(2007/07/18 UP)


06月10日(日曜日):television(5/22収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』長野放送 23:15〜23:45

・ゲストはチュートリアルさん。
 ジャンクションでは、剛さんのアップの時に大ちゃんも後ろでアップ(^^*)
 しっかりカメラ目線をゲット!

・オープニングの提供のコーナーでは、「アコム」さんと「エスエス製薬」さんの文字の隙間から、
 コマ送りで大ちゃんの表情を確認(笑)
 やっぱり大ちゃんは、赤がよくお似合いよね〜(*^^*)

・堂本ベストヒットたかみーのコーナーは、
 チュートリアルさんが『THE TAKECHAN・マン/ひょうきんストリートBAND』を歌われました。

 もうイントロで笑ってしまいましたわ〜(笑)
 でも、笑っている場合ではなかったのです!カメラがず〜っと動いて、左下に金髪が!!
 ん?と思ったら大ちゃんが!大ちゃんが!!大ちゃんがアコーディオンで真ん中にいるぅ〜!!!!\(^o^)/
 今までアコーディオンと言えば横森良造さんでしたが(←古い(ーー;))、大ちゃんも、とっても似合っています。
 このまま大ちゃんだけ、素敵な石畳があるような外国の街角にでも連れて行きたいわ(*^^*)

 ひたすら譜面を見て弾いている大ちゃんの姿が、
 チュートリアルさんの後ろに見え隠れするので、リモコンを持つ手も忙しい(笑)
 アコーディオン演奏自体、よくわかりませんが、左手は…動いていなさそう(^o^;)
 でも、右手で弾いている音は、よ〜く聴こえてきます。
 鍵盤の位置がお顔の下の位置に縦にあるので、遠目で見ると、ピアニカにも見えちゃいました。
 曲が終わって鍵盤から手を放した時、ピョンと右手を上げたのが、とても大ちゃんらしかったわ(*^^*)
 とても貴重な映像を観る事が出来た回でした。ありがとうございま〜す\(^o^)/

(2007/06/17 UP)


06月14日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・「先週末はですね、ホントに賑やかなtributeのNHKのファイナルがまずあって、
  クラブイベントをやって、それからF1のカナダGPがあってですね、
  もう!ホントにね、もうテンション高いまま週末を送ってました。

  ボクゥ……としては、何かちょっと、ほんの一時の一段落みたいな感じで、
  accessのねアルバムが出来たでしょ?『binary engine』が出来て、
  tributeもずーっと3月から続いて、3カ月間?終わってしまって寂しいモンですけどね。

  tributeあってクラブイベントで約6時間に渡る大騒ぎをしてですね…そして、
  観ましたっ!?F1グランプリ!すごかったね〜今、思い出しただけでも鳥肌が出てきますけども…

  今週末からはですね、accessのツアーのリハーサルに入るんで、
  色々アレンジもしようかなーと思っているんですけど、
  まぁ、ちょっとだけね、ゆっくりした感じですけれどもね。」

 いっぱいあり過ぎよ大ちゃん。
 ファンとしては、もっともっとゆっくりさせてあげたい所ですが、
 accessのツアーリハが始まるという事であれば、
 そこは心を鬼にして(?)、頑張って欲しいと思ってしまいます(笑)

 『Stay/access』

・まず大興奮したらしいカナダGPについて熱く熱く語り始めました〜(^_^;)
 琢磨ちゃんが最後に追い上げて抜いた所がすっごいカッコ良かったと、話しながら笑っちゃっています(笑)
 葛Gや堂本光一さんとメールをして盛り上がったそうで、大ちゃんがとっても楽しそう。
 いっぱい色々なレースの話しをしてくれているけれど、ごめんね大ちゃん、私F1にうといわ…(ーー;)

 『瞳ノ翼〜binary version/access』

・tributeの感想のお便りをいくつか紹介しました。

 「終わった後、打ち上げをしててですね、その中でもね、
  じゃ今度はツアー先で、どっか一緒になれたらいいねとかね、
  あのぉ、ウツにも言ってて「ウツも今度ライヴ来て下さいよ」って言ったら、
  「ギターだったら行くよ」なんて、そんな話ししてて、
  木根さんも「じゃぁベースだったら行くよ」みたいな感じでですね、
  お互いに行ったり来たりできたら、また面白いな〜なんて思ってましたけどね。」

 べーあんや、某さんのHPで拝見したお写真が、と〜っても楽しそうだったから、
 打ち上げ自体の話しをもっと聴きたかったけれども…してくれないのね?残念だわ!

 「ホントね、素敵な先輩方で、丁度tributeライヴをやってる最中ね、
  「何やってんの?」「一生懸命アルバム作ってます、accessの」なんて、そんな話しで、
  「じゃぁアルバムが出るんだったら、せっかくだからね、
   新曲とかね、tributeで、あのぉ…HIRO呼んでね、やったらイイじゃん」なんて、
  そんな話しをしてもらってですね、すごい嬉しいなと思いましたけれどもね。

  そうそうそうそう、だって、あれですよ、本々HIROとTM…TMと言うかあの…93年?
  『Racy Rockfes』のイベントでもね、一緒にやった事があって、
  後accessのライヴに1回ウツがね、飛び入りでゲストで出てくれた事なんかもあったりしてですね、
  何かそうやって行ったり来たりするのも、すごい楽しいなーみたいなのもありますけど、
  まぁ、あはは、ボクは面白かったですよ、ずーっとTMのtributeでサポートで、
  ゲストって普通そこゲストになるんですけど、そこも自分が居てみたいな、
  “自分も込みで”みたいな感じのね、えへへへ。
  何か不思議なテンションでしたけど、ここは演奏頑張らなきゃ!とか、ここはaccessの!みたいなね、
  そんな感じで楽しんでもらえてたら、すごく嬉しいなーなんて思いますけれどもね。」

 自分も込みのゲストという表現が面白いです(笑)
 最少年(最年少)だった大ちゃんが、とたんにリーダーの顔になりましたからね(*^^*)
 HIROのtributeデビュー(?)は、これから先、何かしら影響が出たりするかしら?ってどんな??

 「ホント思ったのはね、tributeって、すっごく特殊なライヴ…
  まぁこれはね、3回目になりますから、毎回終わった後ボク思って言ってると思うんですけどね、
  特殊な、オリジナルに忠実に再現しようっていうコンセプトを貫いてやっていながら、
  何て言うの…あのね、今回思ったんですけど、やっぱりね、小室さんの影響力と言うかね、
  やっぱその時代時代に残していった楽曲の良さみたいのを、又こう改めて感じながら、
  後、ソロコーナーでは木根さんが書いた曲、ボク結構好きな曲なんか沢山あってですね、
  すごく良かったんですけどもね、またね、あぁいうのって、機会があったら参加…是非参加したいな、
  何かそんな素敵なコンサートと言うかイベントと言うか…だと思いました。」

 何故かaccessの活動と重なってしまって、大ちゃんが忙しなる所が微妙ですけれども(笑)>tribute
 でも、大ちゃん自身が楽しんでいるのであれば、それでオールオッケーでございます。
 良い刺激をいっぱい受けてくださいね!!

・『SPIN OFF from TM 2007 -tribute LIVE III-』のドキュメンタリーブックと、
 ファイナルのDVDの告知がありました。
 ご本の方の締め切り、6月25日でしたけど…皆さんお忘れは無かったでしょうか?
 って今さら書くな?(^_^;)すみません〜〜
 ちなみにDVDの方は7月31日が締め切りです。

・クラブイベント『Daisuke Asakura Club Event Seq Virus 2007』の感想がいくつか紹介されました。

 「『(BILLY'S)BOOTCAMP』流行ってる、ホントに流行ってる。
  結構会う人会う人ね、買ったんだけど1日だけやったという人とかですね、
  ホントに効果が出たって言う人とか、逆に体重が変わんなかったなんて人もいたりとかですね、
  で、ボクは買ったんですけど、まだやってない人で、ははははは。
  あぁいうのって可笑しいよね、通販のってね。
  何か買っただけでこう、やった気になっちゃうぐらい。
  でもねぇ、ちょっとやってみよリハ始まったら……何か楽しそうなんでね。」

 リハ始まってからやらなくても…巻き添えになる人達が目に浮かぶわ…(^_^;)
 私も『BILLY'S BOOTCAMP』は、おかげさまで順調に脱落。
 三日坊主(←三日続かなかったけど)は性格だけではなく、体質にもあてはまるモノなの?
 でも、お友達が頑張って続けて、確実に成果をあげていらっしゃいます。尊敬しております!!

・6月のテーマ『好きな言葉、好きな格言』のお便りをいくつか紹介しました。

 「携帯とかインターネットとかメールとか、すごいじゃん迷惑メール。
  ふざけんなみたいなさ「久しぶりです、元気でしたか?」って、誰ですか?あなたみたいな、はははは。
  何か「さみしいの」って、誰??みたいなさ、あははははは、そんなのとかね。
  「満足させます」って何言ってんですか?みたいなのとか、そういうのから始まって、
  ホント巧みなさ、何か色んなありますよ、許せないような。
  何でこんな人がね、こう…楽してって言うと変だけどさ、
  気付かないうちにお金が払っちゃってる人とかいるわけでしょ?あぁいうのってね。ホント気を付けないとね。」

 大ちゃんの所にも、すごいタイトルのメールが沢山着ていそうですね。
 ホントに迷惑しちゃう迷惑メール(!)なんですけど、
 とてもタイミング良く「ご指名ありがとうございます」というタイトルのメールが届いた時には、
 うっかり開きそうになっちゃった事があるわ(笑)
 皆様、詐欺まがいのメールには、十分お気を付けくださいね。

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『RAINY HEART〜どしゃ降りの想い出の中/浅倉大介 expd.葛山信吾』

・映画紹介のコーナーは『ゾディアック』。

 『Neo Age/Iceman』

・ウツの配信曲『fly drive』が5/30から開始しているという告知、
 アルバム『TAKASHI UTSUNOMIYA from "SPIN OFF" 2005 to 2007』 が6/13にリリースされたという告知がありました。

 「accessのアルバムが7月の4日に出ます。『binary engine』、これも是非チェックして欲しいですけれども、
  後、7月18日にはですね、そのアルバムからですね、
  アニメのテーマソングになる『瞳ノ翼』という曲がシングルカットされるんで、
  こちらの方もチェックしてくださ〜い。
  それで、ライヴが始まります。7月の6日…もぉ1カ月切っちゃったよ〜ライヴまで、ははははは。
  またF1だ週末…大変だぁ〜!はははは。」

 大ちゃんをどんどん忙しくしている原因に、ジョンとF1があるような気がしますが、
 楽しい事って、どれだけハードでも、やっぱり楽しいんですよね〜
 大ちゃんが、幸せを感じる時間を満喫できるよう祈っています(*^^*)

======☆『Neo Age 通信』
   「燃えた1週間でした トリビュート、ファイナル♪クラブ、ファイナル♪
    F1 Canada GP みなさん おつ!!週末はF1もえ〜(ハート)もえ〜(ハート)」
   何よ、ハートマークはF1だけに付いてるじゃないの?(笑)
   3匹のワンコの目もハートの形にしてあるのですが、このジョンが、とっても可愛く描けているのよ(*^^*)
   (いや、いつもが可愛くないとか、そーゆー意味じゃないんですけどね(ーー;))

(2007/07/24 UP)


06月17日(日曜日):radio
貴水博之『SUNDAY CRUISE』NACK5 06:00過ぎくらい

・梅雨時で、気分が沈みがちですが、この番組を聴いて、
 梅雨を明るく乗り切りましょう!と元気なHIROの声で始まりました〜

・お出かけ情報やお薦めスポットを紹介するコーナーは、
 梅雨時らしく紫陽花を楽しむスポット、有名な鎌倉の明月院、成就院を紹介しています。
 明月院は青の紫陽花ですが、成就院は、紫やピンクなど、色とりどりの紫陽花があるそうです。
 背景に海を望める成就院、おまけに縁結びの神様が祭られているとなれば、興味がありますよね〜(笑)
 HIROも「デートコースとしてバッチリじゃないですか!!」と言ってますよ〜
 
 『closet/access』

・ラジオをお聴きの皆さんのメール、お気に入りの日曜日の過ごし方を紹介するコーナーになり、
 「やっとやってまいりました!」とHIROの喜んでいる声が聴こえてきました。
 5/27の放送でポップコーンの話題がありましたが、
 スタッフの方が、色々な味のポップコーンを集めてくださったそうです。

 美味しそうな音が聴こえてくるわ(^^*)
 まずは、1番気になっていたらしいチーズ味…「普通に美味しいですね」…簡単だなぁ(笑)
 次に興味があったと、カレー味…「ぁ旨い…あ、カレーうどんみたいな味がする…カレーが効いてますね…」
 初めて食べたカレー味のポップコーンは「イケますよ」と言う言葉通り、HIRO的にヒットだったようです。

 「これ食べながら映画っていうのも、ピリリっと…
  ちょっとね、酸味の効いた映画とかいいかもしれないですね……あ、酸味じゃないか…」
 HIROの天然さには脱帽です(笑)
 それを言うなら、スパイスが効いた映画とか、そーゆーんじゃないの(^o^;)

 続いてコンソメ味…
 「うん…もうチーズとカレーの味が混ざっちゃって、よくわかんなくなっちゃいます、はははは。
  でもね、コンソメもこれ、美味しいわ…あ…あ、コンソメ1番旨い?…あ、旨いわコンソメ。
  あ、後からコンソメの…何かフレーバーがきますね。ん〜〜〜ぇあ〜〜〜あ!
  僕的にはね、コンソメが1番美味しいですね。映画を観ながらは。
  カレー味は、観る映画のジャンルを選んでしまうかもしれないですね。
  ちょっと何かこの…ちょっとね、刺激的な映画にいいかもしれないですね。」

 私には縁が無さそうですが(ーー;)、さいたま新都心、MOVIXさいたまの映画館へ行かれる皆様は、
 是非色々なフレーバーのポップコーンをお楽しみくださいませ。

 ニューヨークへ行った時に、ブロードウェイで『WICKED』を観てきたHIROは、
 今度ある劇団四季さんの公演『WICKED』にも、ちょっと興味があるようです。
 「コンソメ味のポップコーンを食べても許されるのであれば、
  食べながら観たいんですけど、多分ダメでしょうね、っはははは。」
 言うまでもなく…ダメでしょうね(笑)

・以前、風間トオルさんに紹介していただいて、
 横浜の中華街で蟹味噌風味のラーメンを食べたのが美味しかったけれど、
 お店の名前を忘れたので、自分で調べてくださいという、無責任なグルメ情報がありました(笑)
 探せないわ……せめて検索キーワードをお願いします〜〜〜(ーー;)

・「この後は片桐八千代さんです。是非ちょっと、とりあえずね、
  このコンソメポップコーンをね、一緒に食べてみたいです、ははは、お願いします。」
 もう、苦し紛れとしか思えないコメントで終わってしまいましたわ(笑)

 『HALLELUJAH !/貴水博之』

・パーソナリティの片桐八千代さんからです。
 「 蟹味噌風味のラーメンって、ちょっと惹かれますね。
  私とコンソメ味のポップコーンを食べてみたいと、お願いされちゃったのも珍しいんですが、
  ファンの皆様の心理を考えるとね「えぇ喜んで」とは、なかなか言い辛いところもあり…だって、はははは。
  いいな〜貴水さん優しいから、きっと女子と二人でね、映画観に行っても、
  ポップコーンの袋を傾けてくれる優しさ、絶対持ってるよね?
  あれ一緒に食べてるのにさ、映画始まって、自分に抱えちゃうヤツって最低だったりしますよね。
  あの、ホントによろしければ御一緒させてくださ〜い、はははは、無いかもしれないけど、はははは。」

 片桐さん、もしかしてポップコーンを一人占めされちゃった苦い経験をお持ちですか?(笑)

(2007/06/29 UP)


06月17日(日曜日):television(5/22収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』長野放送 23:15〜23:45

・ゲストは佐野元春さん。
 ジャンクションでは、剛さんのアップの後ろで、揺れてる(?)大ちゃんを確認(笑)
 ハッキリわからないのですが、上に着ている赤と黒のダイヤ柄のお洋服が可愛いわ。

・オープニングで、可愛いと思ったお洋服が半袖だとわかってニマッ。
 あ、もちろん下に黒い長袖のTシャツは着ていますけどね。
 でも、でも、でもぉ〜〜〜!!今週は提供のコーナーのアップが無かったのぉ〜〜〜〜(;_;)

・堂本ベストヒットたかみーのコーナーは、佐野さんで、『アンジェリーナ/佐野元春』。
 後ろで金髪がリズムをとりながら楽し気に動いているのは確認できますが、アップはこない…
 おまけに我が家、それまで大丈夫だったのに、こんな大事な所で受信ノイズ出現!?
 幸いお友達にノイズの無い映像をフォロー(有り難うございますm(__)m)していただけましたが、
 どうしてこんな大事なトコロでノイズが?…私の念力が足らなかったのかしら(←そーゆー問題ではない!)

 先週存分に楽しませていただいたので、今週アップが無かった事は仕方がないでしょうか…(ため息)

(2007/06/18 UP)


06月21日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・「梅雨の時期、外に出られないとですね、ワンコさん達もなかなか暇そうで、
  おーちの中で、どうやってストレスを発散しようかなんて、色々考え企んだりとかしてるみたいですけど、
  ワンコ同士ガブガブはしゃいだりとかですね、しています。
  人間もそうですよね、おうちの中だけにいるとアレなんですけども…」

 ガブガブはしゃぐって…ちょっと想像したくない絵が浮かんできちゃいますけどね、えぇ(笑)
 PATi-PATiの取材でお台場のスポーツテーマパーク『マッスルパーク』に行って来た大ちゃん。
 (皆様には、すでにあの“衝撃の映像(笑)”をご覧いただけていると思って書いておりますm(__)m)

 「短時間だったんですけど、す〜〜んごい楽しかったのとですね、
  翌日、とん〜〜〜でもない筋肉痛が全身を襲って、ボク、普段そんなね、
  スポーツとかやってるっていう人間じゃないので、
  ただ、何かわかんないけどね、空中で自転車を漕ぐやつとか、出来ちゃったのよ、スイスイ…
  ちょっとカッコイイとこ見せなきゃみたいな、はははは、それ冗談ですけれども、
  真剣に取り組んでみたら、ある程度出来ちゃった。」

 あらま、御自慢大会開始?(*^^*)
 スポーツはしていなくても、大ちゃんの運動神経は良いと思っていますし、
 身体も柔らかい方ですよね?ステージの動きを観た感じ。
 案外、ジムに通うようになれば、新たな才能(どんな?)が開花されちゃうかも?
 でも、腹筋バリバリの大ちゃんなんて、大ちゃんじゃなぁ〜〜〜〜い!!…と思うの…

 『瞳ノ翼〜binary version/access』

・どういう浴衣の柄に萌えるかという質問がありました。
 「そうですね、あんまりあの……あははははは。
  やだね、ホワワ〜ンとか想像している自分がとってもヤでした!」
 やだ、どんな顔をして考えていたのか観てみたわ(笑)
 『Neo Age Circuit』も映像付きだったら良かったのにね〜

 目立ち過ぎる柄よりは、定番っぽい柄が好きだと話していますよ。
 「浴衣を絵に描いたような浴衣」…ふむふむ。
 意外な事に(おい?)間違ってもミッキーとかプーさんとかの柄じゃないみたいです(笑)

 「浴衣越しに見える“うなじ”とかですね、ははははは、
  そこまで行くと行き過ぎですが…はい…調子に乗り過ぎました…」
 うなじに弱い大ちゃん…よりも、うなじが弱い大ちゃんだったはず!!?(*^^*)

・ダイエットペプシ派の大ちゃん、キュウリ風味の「ペプシアイスキューカンバー」にも興味があるようです。
 キュウリって…あの歯ごたえと味が対になって初めてキュウリじゃないの?
 美味しいのかしら…想像できないわ…(^o^;)

 『beautiful symphony〜only for your life/浅倉大介』

・6月のテーマ『好きな言葉、好きな格言』のお便りをいくつか紹介しました。

 「アルバム作ってる最中は、それはそれはもうねぇ、苦…苦じゃないですけども、
  やっぱりこう、いつ完成するんだろうとかね、HIROとこう、どうなっちゃうんだろうみたいなね、
  一生懸命こう何て言うんですか?集中して、作って、やっと出来上がると、
  今度はライヴでね、皆と笑顔で接しられるそういう楽しみが待っているってゆうね、
  すごく捨てる神あれば…って、捨てる神じゃない…あはははは!」

 産みの苦しみというものですか?>苦
 その後の楽しみが大きい事がわかっているから、それを乗り越える事ができるという所も、
 やっぱり「産みの苦しみ」に近いかもしれませんよ。
 間違っても、「捨てる神あれば拾う神あり」では無い気がいたします(笑)

・「人によって価値観が違うじゃん?
  な〜んだ?こんなポンコツとか思いながらさ、
  「これすごい大事なアンティークなんだよね」みたいなね、
  あのヘアメイクをやってる所のね、横原(義雄)さんなんかも、
  結構ふる〜い車とかスクーターとか自転車とか、すっごい拘って、
  パーツ探しとかすごい熱心にやってるみたいなんですが、
  何かもう……わからない!あははははは。」

 私もスタッフの方々が書いていらっしゃる、お店のブログを、たまに拝見したりしていますが、
 大ちゃんの「わからない!」がわかる!(笑)

 『Taste sweet/宇都宮隆』

・7月のテーマ『2007年上半期 DA3大ニュース』が告知されました。

・ここしばらくずーっとお米を食べていないと話す大ちゃん。
 朝(←正確にはお昼)パンを少しかじって、飲むヨーグルトを飲んで、グレープフルーツジュースを飲んで…って、
 ほとんど1日2食なのに、大丈夫なのぉ?心配だわ…

 夜は軽い時はサラダ。
 中ぐらいの時はサッパリしたものがいいので、お蕎麦とかですませてしまうみたいです。
 重い時は…言うまでもない!?(笑)
 焼き肉、しゃぶしゃぶ、ステーキ、焼き肉、しゃぶしゃぶ、ステーキ…ってエンドレスかいっ!!(^o^;)
 この話しのせいで、「今日はしゃぶしゃぶ」に決定した大ちゃんでした〜

 後はたまに甘いものとかフルーツ…この言葉にホッとするわ。

 「お肉ばっかり食べてると思われますけれども、ちゃんと野菜も食べてますよ、よく。
  そんな事ないぃ?野菜…ボク好きだから、時々すっごい無性に野菜食べたくなる。」
 大ちゃん、それは好きだからではなくて身体が欲しているのよ、きっと(^_^;)

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『PALE BLUE RAIN /access』

・映画紹介のコーナーは『エマニュエルの贈りもの』。
 実話が続くわ…映画界のブームもあるのかしら。

 『夢の続き〜Challenge For The Future〜/柴田智子 with 浅倉大介』

・この番組では初めてという前振りで、この曲がかかりました(*^^*)
 『closet/access』

・tribute関係、ウツ関係のリリース告知がありました。
 「そしてそしてそして、accessのアルバムが7月の4日に出ます、『binary engine』。
  とにかくビートが効いていて、なおかつポップで非常に聴きやすい、そんなアルバムなので、
  是非これもチェックしておいてください。
  7月の18日には、アニメのテーマ曲になっている『瞳ノ翼』という曲がシングルカットになります。
  えぇ……よろしく!」

 何でしょ…「そしてそしてそして」がツボっちゃった…どストライク(*^^*)

======☆『Neo Age 通信』
   シャボン玉のような可愛いタイトルの下には、「access♪リハーサルちゅう(ハート)」と書いてあります。
   ワンコ達は、てるてる坊主にされちゃっているのですが、
   どこか、しょんぼりした表情のジョンがとっても可愛く描かれています(^^*)

(2007/07/24 UP)


06月23日(土曜日):radio(収録)
貴水博之『SATURDAY SPECIAL feat.access』FM-愛知 20:00〜20:30

・パーソナリティは女性の方です。
 …この収録、多分『LUV』の名古屋公演の時に収録じゃないかと思っているんですけど、違うでしょうか…

 H「こんばんは、そしてお久しぶりです。貴水博之です。」
 P「良い声ですね〜」
 うふ、いきなり褒めていただけちゃいました(^^*)

 名古屋には頻繁に来ていると言うHIROです。
 P「名古屋は結構知ってますよね?」
 H「名古屋はそうですね、手羽先とか…」←食べ物の記憶のようです
 P「好きですか?」
 H「大好きです。味噌煮込みうどんとか。」
 P「そうなんですか、結構関東の方って赤味噌が苦手な方が…」
 H「いや、全然。美味しいですよね。「山ちゃん」は結構関東にも進出してきて…「世界の山ちゃん」…」
 P「はははは。」
 今度一緒に手羽先でも…と、誘っていただけているHIROです。
 HIRO、「山ちゃん」の手羽先は、相当お気に入り?(笑)

・P「名古屋のファンって、どうですか?」
 H「名古屋の方達って、情報キャッチが早い気がして…」
 ある意味、恒例のネタですね(笑)
 ディスコで見たと言う、全裸に近い女性が踊っていた話しをしていました。
 だからHIRO、運が良かったのか悪かったのか、それはごくごく1部の人達の話しだってば!!
 名古屋は独特の文化が花開く土地柄なのよ!特に女性のファッションは!!

・P「今日初めて貴水さんに御会いしたんですけど…まつげ長っ!長いですね…綺麗な目ですよね。」
 H「いえいえいえ、まつげは…そうですね、長い…って言われますね。」
 P「やっぱり、こういう顔立ちだと、女性のファンが多い?」←顔立ちって…(^o^;)
 H「あ、そうですね…でも最近男性もホントに…例えば自分のボーイフレンド連れてきたりとか、
   で、まぁ、ホントに、家族で来たりだとか…っていう方も結構いらっしゃって。」
 P「ふ〜ん。」
 H「結構あの、ろぉにゃくにゃんにょ…」
 P「ふふっ、言えてないですよ。」
 H「すいません。」
 P「はははは。」
 H「はははは。」
 P「老若男女問わず…ファンが…」
 H「最近、来てくれて、嬉しいですね。」

 ゆっくり言っても「ろぉにゃくにゃんにょ」になるHIROが可愛いの(笑)
 結構言おうと思うと難しいのよね>ろうにゃくなんにょ
 
 『Stay/access』

・P「デビューから15年目なんですね今年。」
 H「そんなに経つんですね、間がちょっと数年抜けてるんですけど。」←(^_^;)アハ
 P「ははっ、そうなんですか。」
 H「えぇ、でもまぁ、そうですね。」
 パーソナリティの方には、どのような資料が渡っているのでしょ?
 ココ、ツッコム所なんですけどねぇ(笑)

 P「どうでした?15年間。」
 H「いやぁでもアレですよね、振り返ってみるとやっぱ、あっと言う間ですよね。
   気が付いたらっていう感じなんで。
   でもあの、15年目に又ね、オリジナルアルバムを作って、それがですね又、access、
   もともと持っている新しい事へのチャレンジ精神を忘れない音楽作りみたいなものが、
   今でも出来ているんで、それが1番やってて、今でもこう、いいなっていう感じやれてるんで。」
 P「そうなんですか…1月にもミニアルバムもリリースされまして、
   7月4日に今度リリースされるんですが、アルバムタイトルは?」
 H「………『binary engine』です。すいません、間が空いちゃって。」

 P「はははは、大丈夫です、OKです。これ、どういうアルバムなんですか?」
 H「これはですね、15周年記念っていうのも、もちろんある中で、
   やっぱりその、今までずっとね、応援してきてくださったファンの方々が、
   ホントに楽しんで盛り上がれるような楽曲が多いんですけども、
   今回は結構、メッセージ色の強い曲も、何曲かあったりするんで、そういった意味では、
   ホントに男性女性問わず楽しめるようなアルバムになってるんじゃないかなと思うんで、
   楽しみにして欲しいですね。」

 とてもスムーズに話しが進んでいくのですが…でも、
 何か…何か聴いていて引っ掛かかるコトがあるの…何でしょ?気のせい??
 
 P「オリジナルアルバムとしては…どれぐらいぶりですか?」
 H「『Rippin' GHOST』という前のアルバムからは、約4年振りぐらいになるみたいですね。」←みたいって…(^o^;)
 P「あ、あはははは。」
 H「あっと言う間ですね、もう4年経ったんですね。」←遠い目をしていそうです
 P「ははは、貴水さんいつも、他人事の感じですね、はははは。」
 H「いや、あははははは。こないだ出したばっかりって感じしたんですけど『Rippin' GHOST』。」

 年月の経つのは早いですからね〜(笑)
 それよりも、「いつも他人事の感じ」の「いつも」が気になるわ〜

 P「私もアルバムを聴いてみたんですけど、やっぱりノリが良くてですね、
   すごくあの、車を走らせながら、窓を全開にして聴きたいような…」
 H「危ないですね、スピード出し過ぎですね。」
 P「はははは、スピードはまぁ、普通にちゃんと守ってて、海を見ながら走りたいとか、そんな感じがするし。」
 H「あ、ホントですか。」
 P「後、自分が元気を出したい時とか、ちょっとこう、動きを早くしたい時…」
 H「早く?ははははは。」
 P「ははははは。ちょっと、急いで準備をしたい時?」
 H「えぇ。」
 P「そういう時にかけたい。ねぇ?爽やかな歌ですよね。」
 H「でもアレですね、ポジティブな音楽を作りたいなっていうのが根底に、僕にも大ちゃんにもあって、
   やっぱりその音楽を通じて、楽しみに来てくれた皆が何かポジティブな気持ちになって、
   また明日から頑張ろうだとか、そういう気持ちになってくれるようなね、
   世界観を作って行ける事がまず第1に大切だなと思いながらやってるんで、
   それを感じてもらえているんであれば、すごく嬉しいですね。」
 P「はい、歌詞も恋愛とかの歌詞も、前向きだったり、
   色んなテーマで歌を作ってらっしゃいますけども、前向きだなーと思ったんで、
   ちょっとこのアルバム、地球を救うんじゃないかと思って、ははははは。」
 H「ははははっ。嬉しいですね、ホントに。」

 地球を救う…規模が大きい!(笑)

・P「accessのお二人、色々お忙しかったと思うんですけども、各々活動もされてましたよね?」
 H「そうですね、大ちゃんの方は大ちゃんの方でレコーディングだとか、
   後はTMNのライヴサポートをしたりとか、色々してるみたいですけども、
   僕の方は、ミュージカルをやったりだとか…してましたね、何本か。」
 P「あ、もう何本かやってらっしゃいます?」
 H「もう何本もやってましたねぇ。」
 P「へぇぇ…」
 H「結構。」

 accessとして出演していますが、こういう時はHIROの資料も一緒に、
 パーソナリティの方に渡しておいていただかないと!
 小さなコトが気になるものなのよファンというのは。
 小さなコトと言えば…「TMN」と聴こえたのだけれど、聴き間違いかしら…(笑)

 P「コンサートと違って、どんな感じですか?」
 H「ミュージカルとかだと、自分じゃない役になって演じるんで…
   ついね、こないだまで…5月の末に終わったんですけど、『LUV』っていうミュージカルを、
   元宝塚の安寿ミラさんと、コンテンポラリーダンサーの森山開次君っていう方と3人でやったんですけど、
   もう僕はあの…人生に希望と光りを無くして、
   絶望の渕に陥って橋の上から身を投げようとするシーンから始まるみたいな。」
 P「すごい役ですね、はははは。」
 H「ははははは。でも最後は、やっぱ生きるって事って大事だなっていう風になって、
   ポジティブに終わってく話しなんですけど、なかなか普段無いじゃないですか、そういう瞬間って。
   演じてみると、改めてヘビーだなと思いながら、はははは。」
 P「はははは。」
 H「でもね、すごく楽しくて、他の人を演じるって楽しいですよね。」
 P「そうかもしれないですよね。」
 H「えぇ、又そこから学ぶ事もいっぱいあるし。」
 P「今後もそういう舞台とかも立たれる事もあるんですかねぇ?」
 H「そうですね、結構またお話しもいただいたりしているんで。」

 ドキッ!(笑)
 HIROがお芝居やミュージカルに出演する事に反対ではないけれど、
 せめてaccessの15周年企画が終わるまでは、ちょっと待ってていただきたいわ。
 超個人的な理由ですが、今イッパイイッパイなの〜…(^o^;)

 P「休みの日とかは、どんな事されてるんですか?」
 H「休みは無いですね。」←言い切りました〜
 P「無いですか?」
 H「えぇ…1番記憶に新しいのは…何だろうな…やっぱビデオを観たりだとか…映画とか。」
 P「どんな物を?」
 H「1番最近、映画館で観たのは、
   『パイレーツ・オブ・カリビアン』の…2作目(デッドマンズ・チェスト)ですね。
   3作目(ワールド・エンド)は観て無いんですけど。」
 P「そうなんですか…今回のアルバムの時も、レコーディングとか、どんな感じでした?」

 あ、わかりました!引っ掛かっていた事。
 広がらないと言えばいいのか、引っ張らないと言えばいいのか…
 アッサリしていると言うか…無駄がない(笑)
 基本的に、HIROの無駄な…と言うか、余計な(?)お喋りが好きなので、
 だから何か物足らなく感じるのかもしれません。
 これって、編集されてるんでしょうか…それとも、こういう流れなのかしら。

 H「今回もですね、あのまぁお互いに他の活動もあったんで、その合間をぬいながらやったという感じなんですけども、
   逆にお互いがその違う活動をしている得たものっていうのを…えっと何すか…同時期にアルバム作りに反映できたんで、
   そういった意味では、その楽曲を表現するっていう意味でも、
   今までよりももっとこう、深く広く出来ているんじゃないかなという感じはするんで、
   その辺も感じてもらえると…嬉しいですね。」
 P「あの、参加メンバーは?」
 H「参加メンバーは、あの…えぇ…ギターが葛城哲哉さんって言って、ずっとやってくれた…
   葛G自身は「俺が第3のaccessのメンバーだ」って。」
 P「はははは。第3?」
 H「えぇ、言ってたりするんですけど。でもずっとお世話になってて。
   後はでも、基本的に大ちゃんが全部作ってるんで、そんな感じです。」

 葛Gのギター入れにHIROが立ち会う事は無いと思ので、それほど接点は無さそうですが、
 それでも、もう長いおつき合いになっていますよね。
 tributeのNHKホールで、メンバー3人(笑)が揃った『瞳ノ翼』を体験できた事は、本当に貴重だったわ\(^o^)/

 P「レコーディングって、やってて難しいなとか、楽しいなとか色々あると思うんですけど、
   こんな事あったよみたいな…何かありますか?」
 H「こんな事あったよ…歌って歌って歌って歌い直してもボツになった事もあったよぉ…」
 P「あははは、あったよ。」
 H「はははは、だいたいね、歌って、1回もらって、CD-Rに落としてもらって、帰りの車ん中で聴いて、
   必ずね、気に入らないなってなっちゃうんですよねオレ。
   で次の日、またスタジオ行って「ちょ、も1回歌い直したいんですけど」って
   で、も1回歌い直して、で、また終わって、またそれCD-Rに焼いてもらって、持って帰って、
   また車ん中で聴いて、何か気に入らないなって「も1回歌い直さしてくれ」って、
   「もういい加減にしろ!」みたいな。」
 P「そうやって何度も何度も作り直して、よやくCDが出来上がるわけなんですね。」
 H「そうですね、そういう曲もあったり、
   ホントにすぐ数時間で、短時間で歌いきっちゃえた曲もあるし、色々ですよ。」

 「あったよぉ」あたりで、そろそろHIROが何か仕掛けているのかなと思いましたが、
 引っ掛かっていただけただけで、ノってはいただけませんでしたね。
 具体的な“色々”も聞いていただきたかったけれど…アッサリまとめてしまわれて残念(^_^;)

 『closet/access』
 『瞳ノ翼〜binary version/access』

・8/31(金)に名古屋市民会館(18:30〜)で行われる『access TOUR 2007 binary engine〜』の告知がありました。

 H「市民会館では何回もやってて、だいたいね、ツアーではホント1番盛り上がるかどうかっていう、
   1、2を争う地区なんで、逆に言うと、ここで盛り上がらなかったらヤバイみたいな所なんで。
   薄着で、汗びしょびしょにかいちゃうと思うんで。」
 P「楽曲はどういうものなんでしょうか?」

 引っ掛かってくださ〜い!?ツッコミ入れてやってくださ〜い!?
 そんなアッサリ次に行かないでやってくださ〜い(笑)

 H「楽曲はあの、もう『binary engine』がメインになると思うんですけど、
   アルバムをね、表現できるような、ちょっと視覚的にも楽しんでもらえるようなコーナーもあったりだとか、
   後はもう、後半に向けてはもう、ホントにもう、もうずっとね、昔から盛り上がってる曲なんかも、
   バンバン、ドッカンドッカンやって、前半と後半に分けて、後半はすごいロック色の強いね、
   ライヴをしていきたいなという……今は思ってるんで!
   またリハーサル入って変わっちゃうかもしれないんですけど、はははは。」
 P「はははは。じゃぁアルバムを聴いて予習して、何度も何度も聴いて、歌えるぐらいになった方がここに集まって、
   皆で熱いライヴが行われていくわけなんですね。」
 H「盛り上がりましょう。」

 P「今後の活動としては?」
 H「今後はですね、今回のこのツアーをまず、皆で成功させたいなっていう気持ちなんで、
   もう、まずこれを盛り上がって、後は4年ぶりに出した、この『binary engine』というアルバムを、
   まだ聴いてない方は、是非男性も女性も問わず、楽しめるアルバムだと思うんで、
   是非皆さん、手に取って聴いてみてください。」
 P「聴いてみてください…買ってください。」

 突然リアルな発言をされます(笑)

 P「15年、デビューしてから経つわけなんですが、
   これからは、こういう方向で行きたいとか、こんな歌も書いて行きたいなとかあります?」
 H「そうですね、まだちょっと作り終わったばっかりなんでアレなんですけど、
   でもやっぱり、この15周年…やってみて、このアルバム作った後、
   やっぱり大ちゃんと一緒に作って行く音楽っていうのは、僕達自身がこう、
   作り上げて行く、完成するまで、どんなものが出来るかわかんないっていうような、
   期待感がありながら作って行くっていうのは、僕ら楽しみでもあるんで、
   逆に次はどんなサウンドで、どんな音楽が出来上がるのかを楽しみながら、
   またこう新しいものにもチャレンジして、そこは変わらずのスタンスで作って行きたいですね。」

 accessはまず、大ちゃんとHIRO、二人がお互いに楽しんでくれないと!
 発表された曲を聴いて、驚く事が私の喜びでもあるわけだし、
 制作過程のこぼれ話しを聴く事も楽しみですからね(笑)

・P「短い時間でしたが、今日は本当にありがとうございました。」
 H「ありがとうございました。浅倉大介さんも、よろしくと言ってたんで。」

 ずっと「大ちゃん」だったのに、終わり間際に「浅倉大介さん」ですか(笑)

 P「ははは、おっしゃってましたか?」
 H「今日はいなくて寂しいですけど。」

 accessのキャンペーンは、やっぱり二人揃って出演したいわよね(^o^;)
 特にHIROひとりだと。聴いているこっちがハラハラしちゃうのは何故でしょ。
 でも、最後に大ちゃんのフルネームも言えましたしね(笑)よく頑張りました〜!

 P「そうですね。」
 H「はい。」
 P「今日は、おひとりだったんで。」
 H「是非また。」
 P「来てください。」
 H「はい。」
 P「ありがとうございます。」
 H「ありがとうございました。」

 結局ずっと、何かしら違和感を感じたままで番組を聴き終えた私でした(笑)
 ツッコミを楽しめそうなパーソナリティの方だったし、
 編集されていたのかどうかわかりませんが、次回、もしもまた出演させていただく機会があれば、
 好き勝手な方向へ転がっていく、無駄なお喋り満載のトークが聴きたいなと思いま〜す。

 『CATCH THE RAINBOW/access』

(2007/08/02 UP)


06月24日(日曜日):radio
貴水博之『SUNDAY CRUISE』NACK5 06:00過ぎくらい

・「もう半年経っちゃうんですね、2007年…
  2007年式の車も、半年経つとちょっとね…あの、値うちが下がってくるという…
  何の話ししてんだみたいな、はははは。

  早いですよね、ホントにね、何で最近こんなに1年経つのが早く感じるんだろうね、
  でも今年もですね、のっけから舞台やらアルバムのレコーディングやらでね、
  良い感じで進んでるんで後半、半年もね、思いっきりガンガン走って行きたいなと思ってるんで、
  皆さんよろしくお願いします。」

 充実した毎日を過ごしているだろうHIROだからこそ、早いと思えるのでしょうが、
 年を取ると、年月が過ぎるのが早いですよねぇ…(笑)
 私なんて、時間の大切さを実感している割には、無駄に過ごしている時間の、どれほど多い事か…
 1年前を振り返った時に…せめて昨日を思い返した時に、
 自分なりに、納得できる時間を過ごしていたと思える生活を、したいものですわ。
 人生設計を考え直すべきかしら…堂堂人生とか…(保険の話しではないっ!!(ーー;))
  
・今、新しい車を探していると言うHIROは、車の情報誌をよく見ているようで、
 半年くらいで、値うちが変わっていく事から、冒頭の発言になったようです。
 お薦めの車があったら教えてくださいと言ってますよ〜自動車ディーラーの皆様!?(^o^;)

・お出かけ情報やお薦めスポットを紹介する「は〜い!今日はどこへ行く?」のコーナーです(笑)
 今回はサマーブーツを求めてショッピング!?

 「僕の場合はですね、サマーブーツと言うよりは、レコーディングのね、スタジオに行く時に、
  あの…気を付け……“何でもOKブーツ”というのがあってですね、
  あのぉ…とあるね、ちょっと前に、衣裳で履いてたブーツなんですけど、
  ちょっとね、結構ボロボロめになってるんで、
  もう、これいいかなと思って履いて行ってるんですけど、
  何でかって言うとですね、あの、相方のですね、大ちゃんが、
  あの、いつもあの…愛して止まないね、あの、お犬様達を連れてくるんですよね。

  そうすると、僕が歌ってる時とかですね、あの、靴を噛むんですよね、
  1回新品の靴を履いて行った時に、ホントに噛まれちゃってですね、ヨダレだらけにして…
  笑ってごまかしたんですけど、内心ホントに勘弁してくれって感じだったんで、はははははは。

  それからね、“スタジオ用のブーツ”って言うのがあって、
  結構グチャグチャになってもOKなブーツがあって、それをね、履いて、
  いつもね、ジョンと言う、大ちゃんの愛してね、止まない、
  今ね、ホントに可愛らしい…大きくなったんですけど、犬と戯れながら
  “戯れブーツ”として履いてるって言うね、感じですね。」

 「愛して止まない」というフレーズはブーム??(笑)
 ワンコのする事は悪意が無いから、もう許しちゃうしかないわよねぇ。
 特に、大ちゃんが愛して止まないお犬様が相手となれば、HIROには何も言えまい(^o^;)

 雨の日用に、色々なブランドからラバーブーツも出ているという情報も紹介されました。
 「ブランド物は絶対履いていけないですからね、スタジオにはね。ベチョベチョになっちゃいますから。」
 ……HIRO何かやらかした?ジョン君に狙われているんじゃないのぉ?(笑)

 『Awake/access』

・リスナーからのお気に入りの日曜日の過ごし方を紹介するコーナー。
 今回は、体験レッスンが出来るような所を教えてくださいという質問メールに、
 青山にあるという『TAIKO-LAB』が紹介されています。

 「実家に、電子ドラムセットみたいなのが置いてあって……あれまだあるのかなぁ?」

 甥子さんのおもちゃになっているのではないかと推測いたします(笑)
 実家に残してある物って、知らないうちに数奇な運命を辿っている事があるのよね(←体験談(^_^;))

・「この後はですね、片桐八千代さん…最近何かちょっと会ってない気もしますけどね。
  お元気でしょうか?この後よろしくお願いします。」

 『PALE BLUE RAIN /access』

・パーソナリティの片桐八千代さんからです。
 「そうですね、ちょっと御会いしてないですね…元気にしてますぅ。」
 ん〜〜〜、何回分づつのまとめ録りでしょう(笑)

(2007/06/29 UP)


06月24日(日曜日):television(収録)
貴水博之『情熱大陸』信越放送 23:00〜23:30

・森山開次クンがピックアップされたこの回。
 もちろん、絶対観た番組には違いないのですが、HIROのHPで告知があったばかりに、
 どれくらい映るのかな〜とドキドキしながら観てしまいました(^^*)

 ちゃんと「貴水博之」とお名前を出していただけていましたが、HIROはミュージカル『LUV』のシーンから、
 開次クンと帽子を持って歌い踊っているシーンがが5秒くらい?あっただけでしたわ。

・もしかしたら…先週の予告の方が長く映ったかもしれない!?と言う事で、6月17日の予告を確認。
 『LUV』の第1部の最後の方のシーンから、3人のシーンで3秒くらいかしら?(^o^;)
 ついでに6月23日にたまたま観た番宣も予告と同じシーンでした。
 ちなみに当日の番組ジャンクションは、開次クンだけの映像でした〜

 開次クンは、と〜っても素敵だったわ!(*^^*)キャッ

(2007/06/29 UP)


06月24日(日曜日):television(6/5収録)
浅倉大介『新堂本兄弟』長野放送 23:15〜23:45

・ゲストは阿部サダヲさん。
 ジャンクションの時の大ちゃんは、阿部さんの真後ろにいたので、
 綺麗にかぶさり過ぎて、アップではよく確認できませんでした。
 ちょっと引きの時に、お顔がわかりましたが、表情まではわからず〜〜(^_^;)

・オープニングの提供のコーナーは、「アコム」さんと「エスエス製薬」さんの時にアップがいただけました\(^o^)/
 とても良い具合に文字を避けて、良い表情を観る事ができたので満足!!
 襟が真っ赤な黒いジャケットも可愛らしかったわ。

・堂本ベストヒットたかみーのコーナーでは、“ロックンロール歌謡曲”と言うテーマでした。
 この時、HIROMI GO様の『お化けのロック』のレコードジャケットが映ってキャァ(*^^*)
 関ジャニ∞さんがゲストだった、2006年6月25日の回の映像の端に大ちゃんが映っててキャァ(笑)

・お歌は阿部サダヲさんで『Rock'n Rouge/松田聖子』。
 イントロで予期せぬ大ちゃんのアップがあってドキィ!!(笑)
 阿部さんの後ろに、ハッキリではないものの、リズムに乗っている大ちゃんを確認できた事も嬉しかったわ!

 ま、あのぉ…HIROMI GO様の若い頃のお顔を拝見して、『Rock'n Rouge』を聴きますと、
 ちょっとその色々思い出す事もあったりするわけですが(笑)、それは置いておいて、
 『Rock'n Rouge』は可愛い曲ですよね〜!

(2007/06/29 UP)


06月28日(木曜日):radio(収録)
浅倉大介『Neo Age Circuit』NACK5 24:00〜25:00

・「なんやかんやでですね、accessのツアーが近付いてきています。リリースも近付いてきています。
  accessはですね、今リハーサル真っ最中な感じでですね、
  何かまた楽しそうなライヴになるんじゃないかと思います。」

 大ちゃんは、HIROみたいなポロリが無いのが残念だわ。
 どのような感じなのか、ちょっとくらい話して欲しいと思っちゃうのだけれど。

 『瞳ノ翼〜binary version/access』

・『瞳ノ翼』は、アニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ(STAGE24&25)』のテーマソングで、
 シングルカットされるのですが、
 「実はですね、シングルとアルバムversion、ほぉぉぉんのちょっと…違いがあるんですよ、違いが。
  あの2つあるんですけれども、アレはね、ホントマニアにしかわからないと思うんですけれども…
  わかったら送って、この番組に。「ここが違うと思います」って。
  正解者にプレゼントを出せるかどうかは、ちょっと相談なんですけれども、はははは。」

 『コードギアス 反逆のルルーシュ(STAGE24&25)』のオンエアが地元で無い!?とヘコンでいましたが、
 今日届いた番組ガイドによると、どうやらアニマックスでオンエアが観れるみたいです。
 7/26に第1話がオンエアのようですから、一応タイマーの設定をしておかないと…
 ストーリーが丸っきりわからないで、いきなりSTAGE24&25っていうのは、ちょっとキツイですものね。

 『CATCH THE RAINBOW/access』

・久しぶりに『やんちゃでGO!』のコーナーがありました。
 最近は応募方法も、ネットからのDLでという方が現れたりして、
 このコーナーも、年月の経過を感じますわ…(遠い目)

・DA SOUND REQUESTのコーナー。
 『Quantum Mechanocs Rainbow VI /浅倉大介』

・映画紹介のコーナーは『マルチェロ・マストロヤンニ 甘い追憶』。

・CM中、NACK5のコンサートインフォメーションで、
 2007/08/23(木)大宮ソニックシティ『access TOUR 2007 binary engine〜Hall version〜』が告知されていました(*^^*)
 もちろんBGMは『瞳ノ翼』です。

・この曲も、この番組では初めてという前振りでアルバムから曲がかかりました(*^^*)
 『Life goes on/access』

 「(↑)いかがだったでしょうね?
  この曲もなかなかね、アルバムの中ではポップな曲だと思うんですけれども、
  ポップと言うか、かなりテンションが上がる曲じゃないかと思いますけどね、
  アルバム、楽しみにしててください。」

 ライヴでもテンション上がる曲でしたね〜(*^^*)
 まだ、あやふやなので、大阪までには歌詞を覚えないとなぁ…

・お便りの募集、accessのツアー告知をして番組は終わりました。

======☆『Neo Age 通信』
   「いよいよアルバム!」と袋文字でバンと書いてあり、「以上」で完結(笑)
   「7/4」も袋文字で、無理矢理ワンコ達の顔が描いてありますわ。
   でも「ね!!」と可愛らしく締める事も忘れない大ちゃんです(^^*)

(2007/07/22 UP)

〜memo〜

DAISUKE ASAKURA
『SPIN OFF from TM 2007 - tribute LIVE III -』

公演日
会場
開演時間
2007/06/07(木)
NHKホール
19:00〜
2007/06/08(金)
NHKホール
19:00〜

DAISUKE ASAKURA Club Event
『Daisuke Asakura Club Event Seq Virus 2007』

公演日
会場
開演時間
2007/06/09(土)
東京:ARK
16:00〜


HOME